検索結果

外付けHDD

全10000件中8881~8900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 遅延データが消失しましたと表示された

    外付けHDDを使っているとたまに【遅延データが消失しました】 と表示されることがあります。 前に10万枚近い画像ファイルをあるソフトで同じものがないか チェックしていたら,この表示が出て 3000枚近くの画像が消えてしまいました。 その時はバックアップがあったのでよかったのですが… もし今後もこのようなことが起こると思うと怖くてビクビクしています。 たまに休止状態にしてから外付けHDDを抜いてもこの表示が出るときがあります。 安全な取りはずしをクリックしても何故か取り外しができないんです。 遅延データが消失を防ぐにはどうすればよいのでしょうか? PCに詳しい方,どうかご教授ください。 お願いいたします。

  • Microsoft Visual C++ Runtime LibraryRuntime

    先日photoshop Elements3.0の再リンクの仕方について質問させていただいて何とかデジカメのデータファイルを外付けのHDDに移動し、再リンク作業をしてる途中『Microsoft Visual C++ Runtime LibraryRuntime Error』というエラーが発生しました。 OKボタンを押すことしか出来ず押すとphotoshop Elementsが閉じてしまいます。数分前までは機嫌よく動いてくれてたのですが急に再リンクが出来なくなって困ってます。 過去の質問からヒントを得ようと検索しましたがphotoshop Elementsで同じエラーの人が見つかりません・・・。 システムの復元とかでも直る可能性はあるのでしょうか??? 誰か助けて下さい。 宜しくお願いします。 Windows XP photoshop Elements3.0 Cドライブから外付けHDDへファイルを移動し、再リンク中

  • PCを立ち上げると「operating system not found」が表示されます。

    こんにちは。 PC-VC800J5XD、OS:Meです。 昨日からタイトルのとおり、「operating system not found」が表示されて、立ち上がりません。 FDが外付けのため、外れているので原因とは思えません。 CDドライブが故障しており、バックアップCDも入れられません。 (マニュアルはまずバックアップCDでの対処が載っています) この場合、外付けCDドライブを購入して、使用しても認識できないので不可能ですよね? カバーを外しても、固定の枠みたいなのが外せず、ドライブやHDDの電源抜き差し~もできません。 HDDは2006年にメーカーのアップグレードで120Gに変えたものです。 マザーの故障、寿命(?)も考えているのですが、 交換以外に対処法はないものでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

    • payn
    • 回答数3
  • ノートン システム ワークス2006でのUSBのHDDの共有

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2434995 でも質問したのですが、 ルーターに2台のノートPCをつないでいるのですが、内臓ドライブはお互いに共有できるのですが、 USBの外付けHDDは共有しても見えるのにアクセスするとエラーが出ます。 どうやらNSW2006が原因でUSBの外付けHDDでの共有ができなくなります。 どのような設定や対応をすれば、共有できるようになりますでしょうか? エラー内容は \\PC名\ドライブ名 にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバー管理者に問い合わせ下さい。 このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。 です。 よろしくお願いします。

    • kiyo_q
    • 回答数1
  • カスタムするか買い換えるか

    買い替えかカスタムかで迷っています sotec winbook ws280a 2000年に購入 理由 ・ハードの容量不足   10GBしかなくCドライブにいたっては1GBもあいていない ・メモリ不足   128+64MBしかなくXPを搭載していない カスタムする場合 ・ハードに関しては内蔵HDDを全てCドライブとして  外付けのHDDを購入→方法の伝授もお願いしたい ・メモリ  256MBまでしか増設できない・・・どうしよう 買い替えの場合  これから検討 こんな状態なのですが・・・ やはり迷うのはお金の面が大きいです ノートといってもほとんど持ち運びしませんから 外付けが増えることについては特にいいのですが・・・ アドバイスいただけましたら幸いです よろしくお願いします

    • noname#163904
    • 回答数10
  • シリアルATAのHDDがハードウェアの安全な取り出しに表示される・・

    この前はUltra ATA1のHDDを2台つけていたのですがそのようなことはありませんでした。しかしセカンドをシリアルATAの内蔵HDDにした途端そのようなことになってしまいました。そしてそのハードウェアの安全な取り出しの欄でUSBフラッシュなどと同様に消したらHDDが同じように消えてしまいます。これではまるで外付けHDDのようなのですがこれはシリアルATAの仕様なのでしょうか・・? MB GA-K8N-SLI マスターHDD 6L250R0 セカンド?HDD 6L300R0 ←問題のHDD

  • HDDコピーの速度

    2台接続できるコピー機能の付いたHDDスタンドでHDD間のコピーした場合と1台接続出来るHDDスタンドを2基ノートPCにUSBで接続してHDD間のコピーした場合(ノートPC軽経由)した場合で速度はどれくらい変わりますか。ノートPCはSSDでUSBは3.0として、HDD自体の型番は全て同じとして。またデスクトップPCでマザーボードに接続した内蔵HDDとUSBで接続した外付けHDDとでコピーした場合もそれらと比較してどうなりますか。またHDDスタンドやHDDケースって内蔵HDDを何回も抜き差しして端子は大丈夫なんですか。

  • HDDの接続別転送速度(最大理論値)を 教えていただけますか?

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m 一昨日に こちらで「HDDが余ってしまいましたのですが・・・350Wでは厳しいですか?」の質問をして回答を頂き ありがとうございました http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1275453 HDDなどの接続別データー転送速度の最大理論値を 教えて頂きたいのですが よろしくお願いします 外付けの場合はデータ転送速度 USB1.1:最大12Mbps(理論値) USB2.0:最大480Mbps(理論値) IEEE1394:最大400Mbps(理論値) だと思うのですが ATA66,ATA100,ATA133の場合は最大転送速度の理論値は 何Mbpsになるのでしょうか? 今 現在外付けで使用しているHDDを将来的にPCI接続のATA RAIDボードに変更しようかどうか悩んでいるのですが外付けとPCI接続のATAカードと どちらの方が性能が良いのか わからないので質問をさせていただきました。 よろしくお願いします

    • Blower
    • 回答数5
  • IEEEの4ピンではバスパワーが効かない

    データのバックアップ用に外付けのHDDを買いました。この製品の売りはIEEE1394バスパワーで、接続すればすぐに使えるという触れ込みでした。 ところが買ってみると、説明書にはバスパワーで動くのはIEEEの6ピンの時のみで、私の持っているノートパソコンについている4ピンに接続するには、別売りの電源アダプターが必要と書いてあり、確かにつないでも電源が入りませんでした。電源アダプターを買えば解決できると思うのですが、せっかく手軽に使いたいと思ったのに、いちいち電源アダプターを使用しなければならないのはちょっと不便です。これならUSB2.0対応のものを買えばよかったと後悔しています。 しかし、もう返品ができないので何とかノートパソコンでこの外付けHDDを電源アダプターなしで使う方法はないでしょうか。 ちなみに、ノートパソコンはDynaBookG6/U22PDEW 外付けHDDはロジテックのLHD-PBA60F(IEEE6ピン端子のみ)です。 よろしくお願いします。

    • noname#165398
    • 回答数3
  • バックアップソフトのお勧め。増分?

    バックアップソフトのお勧め。増分? iTunesの音楽データを外付けHDDにバックアップしたいのですが、自分の用途に合うバックアップソフトがあれば教えて頂きたいです。(できればフリーソフトが良いのですが、大切なデータなので信頼できるソフトなら有償版でも構わないです) 外付けHDDを購入した時に付いてきたバックアップソフトがあるのですがそれは2つのフォルダを完全同期してしまいます。(この場合、もしPCにあるファイルが破損した場合でも変更があったと判断されて外付けHDDのファイルも破損してしまいます。) 自分が欲しい機能は新しくファイル(曲)を追加した場合のみ、その追加分だけを前にバックアップデータに足していきたいです。つまり増分バックアップ?というのでしょうか?過去にバックアップしたデータは元のデータが変更されても弄られないようなものです。 分かり難い説明で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。(不明点があれば補足します)

  • PS2HDDについて

    今度PS2どれを買うか迷っていますHDDの必要性で決めようと思ってますので質問させてください。 外付け?のHDD付けると快適になるらしいですが読み込む時間ってどれくらいかかるのですか? 同じソフトでも1回電源切るとまた読み込む必要があるんですか? FFで対応ソフトあるらしいですけどRPGは対応ソフト多いのですか? HDD対応ゲームって少ないと聞くのですがどんなソフトがありますか? オンラインは使わないと思うのでオフラインで他にHDDあったほうが便利って事があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • HDDの故障?

    FMVF98DMWを使っております。今年に入って何度もリカバリーしています。 反応なし、と表示されて復活を待ってると数十分も待たされてしまい、リカバリー します。数日から3週間ほど使えるのですが、また反応なしとなります。 トラブル診断を行うとエラーコード00410001 HDDに機械的なトラブル、と表示されます。HDDの故障と思われるのですが、使われてるHDDの機種名、個人で交換可能か? 外付けのHDDにマイリカバリーバックアップだけで動くようになるのか?教えて頂けたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • a014141
    • 回答数10
  • これってHDD死亡?

    ノートPCに搭載されていたHDDが起動せず 「No boot device available - strike F1 to retry boot,F2 for setup utility」と表示されます 何度電源入れなおししても同じ状態になるのでHDDが死んだと考えていますが・・・ もう中のデータはどうやっても救出することはできないものなんでしょうか? HDDはc:、d:ドライブに分けていて必要なデーターはこまめにd:へコピーしていたのでなんとかd:にアクセスできれば助かるんですが外付けHDDケースに収めたとしても 救出は無理ですか?

    • noname#154498
    • 回答数5
  • HDDケースとは?

    http://okwave.jp/qa4045852.html においてHDDケース、という話が出ました。 そのときに補足すればよかったのですが、締め切ってしまいましたので、新規で質問します。 HDDケースって何をするものかすら知りませんでしたが、検索エンジンで調べましたら何となく判りました。 あれは元々、外付けHDDを自作するための部品なのですか? また上記URL内でも質問した件と重複しますが、データ復元ソフトを使用して復元作業を行う際にこのHDDケースは本当に認識できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • Youyou
    • 回答数3
  • フォーマットしたHDDが認識しない。

    以前、トラブルがあったのでPC本体とバッファローの外付けHDDを 初期化、フォーマットを行いました。 その後HDDに付いてきたセットアップCDをインストールしたのですが マイコンピュータを開いても認識されておりません。 CDをインストールした時は認識されてますとの表示が出ました。 他のHDDを繋げてみるとフォーマットしていないHDDは全て認識されており、デバイスマネージャを起動してみると正常に動作しているとのことでした。 他のUSBポートでも試しましたが同じでした。 何がいけないのでしょうか? OS XP

    • lite
    • 回答数3
  • XP起動時のトラブルで困ってます

    USB接続のHDDで困ってます デスクトップPC OSはXP Home  サービスパック2です 先月再セットアップしてから外付けのUSB・HDDを接続したまま起動すると Windowsが立ち上がりません HDDのアクセスランプは激しく点滅しているので おそらくデーターを読み込んでいると思われます HDDの容量は250GBなので長時間かかると思われるため リセットしてUSBのコードを抜きます こうすればいつもどうり起動するのです 再セットアップ前にはこんなことはなかったんですが BIOSで起動時に読み込みに行かないよう変更できますか 回答よろしくお願いします

    • hitkaz
    • 回答数5
  • トルネ録画 外付HDDからPSPへ

    PS3 トルネを使って録画し、外付HDDに保存していたのですが、 外出先でも見たいと思うことが増えてきました。 本体HDDからPSPに移せるという説明が公式に書いてありましたが、外付けHDDに保存したものもPSPに移すことは可能なのでしょうか? PS3にはUSBポートが2つで、片方はトルネで使っているので、USBハブを使ってHDDとPSPを繋げてみようかと考えたのですが、ハブ購入前に、このことをご存じの方にお聞きできればと質問しました。 よろしくお願いします。

  • 内蔵ハードディスクを認識しません

     先日購入した中古自作PCの前面に、HDDを直接差し込めるスロットが4つあります。 もともと搭載されていたHDD(1TB)は、どのスロットに差し込んでも認識して動作も問題ないのですが、私が以前から使用していたHDDは外付けなら認識し動作もOKですが、スロットに差し込むとOSはおろかbiosでも認識しません。方々手を尽くしましたが認識させる方法がわかりません、どなたかお知恵をおかしください。ちなみにbiosのバージョンは(Phoenix Technologies.LTD P06),HDDは(Seagate Barracuda 7200.11 500GB)、OSはWin7 Ultimateです。

  • データの引越しについて教えて下さい

    現在使用中のPCの騒音が凄く、HDDがいつ飛ぶか不安なので新しいPCを購入しました。そこで、質問ですが、データや設定を旧PCから新PCへ丸ごと移動させたいのです。下記の構成でやるとした場合、どのようにするのが一番良いのでしょうか? OSは、ライセンスの問題が有りますので、新しいPCのものを使用します。 現在使用中)OS=WINDOWSXP-sp3、HDD=120GB DELL製 新規購入)OS=WINDOWSXP-sp3、HDD=500GB DELL製 他、空の外付けHDD250GBあり。 AcronisTrueImage9.0あり。(買ってから一度も使っていません。) よろしくお願いします。

    • modz-s
    • 回答数2
  • WindowsVistaとWindowsXPでlanを構築したい

    Vistaにプリンターと外付けHDDを取り付けADSLルーターを有線接続してもう一台のXPを取り付けております。HDDとプリンターを共有したいのですがVistaの設定は終わっているのですがXPから見えませんウイルスバスタ2008を外すとプリンタは見えるのですがうまく印刷できません。HDDは全く見えません。LANについては素人です。似たような質問を探してましたが該当する回答は見つけ出せませんでした。どなたか教えていただけませんでしょうか。 プリンターは仕方ないとしてもHDDの共有だけは何とかしたいです。よろしくお願いいたします。

    • koku202
    • 回答数3