検索結果

子ども

全10000件中8841~8860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スペイン語の子供向けサイト

    題名のとおり、子供向けのスペイン語のサイトはありますか? アルファベットの発音、文法のしくみや単語ゲーム…のような 子供が楽しんで覚えられるスペイン語のサイトがあったら教えてください。お願いします。

    • noname#164450
    • 回答数3
  • 向かいに住む子供達が。。。

    私はアパートに住んでいます。私の部屋の窓に横付けするように 自分の駐車場があり、そこに車を停めています。 砂利の道路(車が1台通る位の幅)を挟んで、 向かいに貸家があります。 その貸家には、お母さんと(40代前半)、子供4人(保育園~小学校5年位)が住んでいて、放課後や、休みになるとその道路で サッカー、キャッチボール(野球)を始めます。 貸家の子供の友達も集まってきて、凄い人数になることも。 今まで、私の車に、ボールをぶつけることが、何回もあり、 その度に注意するのですが、(鈍い音がするので直ぐにわかる。) その時は、素直に謝りますが、結局同じことの繰り返しです。 つい最近は、ボールをぶつけて、逃げていきました。 わざとではないと思いますが、夢中になると忘れてしまう感じでしょうか? お母さんに、注意するように話しても良いものでしょうか? 注意するたび、私は、「もし、車がへこんだり、ガラスを 割ったりしたら、あなたたちのお父さんや、お母さんに お金を出して直してもらわないといけないのだ。 お母さんに今日のことを報告しなさいよ。」と 言っているのですが、お母さんに話しているものでしょうか? 又、私の話を子供は理解していないものですか? 子供がいる友人に話すと、ひとごとと思っているのか、 自分に子供がいるからか、「子供のやることだから、、。」 というようなことしか話しません。 私としては、車に危害が及ぶ前に何とかしたいのですが。 まだ1年も経っていない車なので、困っています。 対処法を回答下さい。

    • noname#101215
    • 回答数10
  • 子供が誘拐される映画!!!

    子供が誘拐される映画の研究をしたいと思って、いろいろ見てみたいのですが、何かお勧めを知ってル方、教えてください。 有名なところでは 黒澤明監督「天国と地獄」 アルフレッド・ヒッチコック監督「知りすぎていた男」 とかあると思いますが、これ以上思いつかない私です。よろしくお願いします!

    • noname#33217
    • 回答数11
  • 子供の寝返りについて

    数日前から、子供(6ヶ月)が寝返りを始めました。 成長の過程なので、寝返りの次は・・・と喜びもありますが うつ伏せで窒息とか、注意することも沢山あるみたいです。 どこか体に負担がかかっているんじゃないかも心配です。 寝返りする時期の注意点や、はっとした体験などあれば教えてください。

    • saku123
    • 回答数2
  • 8ヶ月の子供が高熱

    昨日から、38.5~39.2度くらいの高熱が続いてます。 昨日は緊急で病院に行ったのですが緊急のため小児科の先生がいなく薬をもらいました。その薬も飲んでも吐いてしまい、様子を見ようとしました。 今日も熱が下がらずいたら、ちょっと前くらいから顔を左右に振るしぐさをします。これってけいれんの前兆なんですかね? 母乳も飲むし、おしっこ、うんちもします。いつもよりは少し元気が無いような気がします・・・ なにか分かる人いたら教えてください。

    • honota
    • 回答数3
  • 子供の肥満(少し長文です)

    5歳になる男の子です。身長は106.8cm、体重が24.8kgと平均より かなり肥満(?)体型です。但し、お菓子は食べません。ジュースですが、1歳まで粉ミルクを飲んだあと牛乳を飲まなかったので、カルピスを代用したところ、ジュースしか飲まなくなりここ2ヶ月ほど前まではご飯の時もジュース。な程でした。最近やっと、お茶を飲むようになりました。ご飯(お米)はよく食べます。夕飯は必ずおかわりをします。 但し、好き嫌いは少なく野菜もしっかり食べます。 彼は新陳代謝が悪いのか便秘気味で、汗をあまりかきません。 最近では、顔や体がちょっと浮いたように感じるのですが(周囲は太っているだけと言いますが)病気ではないか、心配です。 小さいので、<ダイエット>というのでもないのでしょうが、どう対処したら良いかアドバイス願います。

    • noname#23377
    • 回答数2
  • 3ヵ月の子供の服

    ショートパンツって重宝しますか? ユニ○ロで60サイズから売っていたので、買おうか悩んでます。 最近は夜寝る時もロンパース(半袖orノースリーブ)を着せていますが、やはり、足のあるものを履かせた方が良いでしょうか? 息子は既に7キロを超えてます。 ハイハイなどしだせばきっとショートパンツも活躍するのでは?と思ったのでこれから買うなら今の60や70を買うより80くらいを買ったほうがいいのでしょうか? 小さいサイズのショートパンツを買って勿体無かった、いや、重宝したなど、アドバイスいただければうれしいです。 それと、出掛けるとき(抱っこ紐で出掛けてます)もロンパースで腕も足も出しているのですが、紫外線対策のためにも長袖のほうがいいのでしょうか? 靴下は1度も履かせたことありませんが、出掛けるときなどは履かせたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • sueko25
    • 回答数3
  • パリの子供服とアウトレット

    今月末にパリに行きます。2歳の子供の服を買いたいのですが、手頃な子供服というのはどこで売っているのでしょうか? それと、パリにはアウトレットなどはあるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • hibitan
    • 回答数1
  • 子ども達と作るお菓子

    今年の8月に知的障害を持った子ども達と一緒にキャンプに行く者です。 晴れたら水遊びをする時間帯に、もし雨が降ったら“お菓子作り”をしようと思うのですが、その施設で使える電気機器が、 <電子レンジ><オーブン><ガスコンロ>しかないんです(ToT) 冷蔵庫や冷凍庫があれば、アイスクリームやゼリーなど、夏らしいお菓子を作ろうと思ったのですが、それはできそうにありません(-_-;) そこで、子どもでもできるお菓子を教えて下さいm(__)m 所要時間は1~2時間でお願いします!! 夏らしい物であれば尚嬉しいです(^^♪ よろしくお願いします。

  • 子供の心配事2点

    (1)5歳の男の子です。ものすごい汗かきで、今の時期、夕方の外遊びを例にするなら、他の子は顔や頭はうっすら程度、下着が少し湿ってる程度・・・・ですが、うちの息子は顔から首にかけて油を塗ったかのようにぺっとり汗をかいています。短髪にしていますが、もちろん頭からもだらだらです。また、Tシャツやタンクトップもすぐに背中が濡れてしまい何度も着替えます。幼稚園の制服は白いブラウスですが、帰宅のときにはぬらしたハンカチを着ているかのようにびっしょりです。 いっつも走り回っているような元気いっぱいの子ですが、さすがに汗がすごいので、近所の人や園の先生にもびっくりされます。 ご意見をうかがいたいと思います。 (2)二点目ですが、同じ息子の件。とても色黒です。冬でも色が黒く、夏は本当に真っ黒になります。生まれたときは普通でした。外遊びの回数がかなり多いせいかなとも思ったりします。両親とも色黒ではなく、長男は逆に色白です。初対面の人など特に「よく焼けているわね」とか夏場は「海に行ったの?」などと聞かれます。 以上2点が気になります。 ちなみに5歳児検診の尿検査では何もひっかかりませんでした。

  • 子供の体重について

    9月初旬に3ヶ月になる息子がおります。 もうすぐで検診もありますが、体重の増加にびっくりしています。 出生時は2,952g、50cm(体重、身長)でしたが、現在は約8kg、60cmくらいはあります。1ヶ月検診のときも周りの子に比べたら大きかったのですが。 以前に比べると、ミルク(混合)の飲みは横ばい状態になりました。一時、ほにゅうびんからの飲みを受け付けなったりと色々ありました。 うちの子、大きいですよね?ちょっと心配です。

  • 子供乗せ自転車 大泣きします

    現在11ヶ月の男児です。先日ふらっかーずmamaを購入し、早速外出しようとしたところ、前かごに乗せた途端に泣きだし、走行中もずっと泣いてました。店頭で前かごに乗せた時は、おとなしく乗っていたのに・・。おねむで機嫌が悪いのか?と、その時は早々に帰宅しました。そして様子をみながら、機嫌良く遊んでる時に再チャレンジしてみると、今度はヘルメットを嫌がり、手で押しよけます。そして、ヘルッメト無しで前かごに乗せると、またもや大泣き!もちろん、走りだしても泣きやみません。怖いのかと思い、声をかけながらゆっくり走ってますが、何か良い方法はないでしょうか?せっかく自転車買ったのに・・と、力を落としています。

    • y_cocco
    • 回答数5
  • 結婚式の子供の衣装

    今週末、ママ友達だった方が子供二人連れて結婚式を挙げることになりました。披露宴などは親族だけで、正式に招待はされていないのですが、式等が終わった後少し時間があるようで、友人らはそこで軽くお祝いできるようです(あとは2次会)。なので義理の兄(新郎の友人)と花束でも買って、お祝いしにいこうと思ってます。 そこで服装なんですが・・・。大人の私たちはフォーマル着ていく予定で、私は黒のシンプルなドレスを着る予定です。私には2歳児と6ヶ月児の娘がいて「連れて来て~」とは言ってもらったんですが、服装をどうすればいいのか・・。 レースのついた本格的なフォーマルドレスは一応あるんですが、主役(新郎新婦)たちのお子様(男の子)も二人いるのに、バリバリ着飾って目立つのもどうかな・・・と(ちょっとお祝いして、写真撮影させてもらう位だと思うので・・。)悩んでます。普段着より少し上な、綿の襟付きのワンピースでもいいかなという気もするんですが、そうするとフォーマルな私と釣りあわなくなり、少し貧相に・・(笑) こういうケースの場合、皆様はどうなさいますか?ご意見ください。

    • noname#155505
    • 回答数3
  • 子供の名前をカタカナに・・・

    夫が外国籍で、子供が2重国籍です。例えば女の子の場合。 アリーサ・アリサ・亜里沙  マリーナ・マリナ・真里菜 カミーラ・カミラ・華美羅 ←なさそうかな。 セーラ・セラ・星来 漢字だと意味が異なることもあり、我が家の場合、左側の表記で名付けました。他の質問や回答にも、カタカナの名前はバカっぽいなどの意見があり、子供の将来を悲観してしまう時があります。 過去にいろんな子供の名前を見ることの多い仕事をしており、「宇宙」と書いて「コスモ」など、現代的でびっくりはしましたが、私は非難する気持ちはありませんでした・・・。 心配になり、友人に話すと、「○○(私)のうちの場合は、外見が伴ってるからいいんじゃない?」などと言われ、さらに悩んだりします・・・。外見が伴っているから・・・??日本人らしい名前を付けたとしても、容姿が伴わないことだってありえますよね。 本人がいつか気に入らなければ、場合によっては名の変更は可能です。私はその時はその時で本人が決めればいいと思っておりますが、小学生・中学生くらいの難しい時期に苦労させてしまうのか、と少し不安になりました。国際化してきているとはいえ、現状はとても厳しいのではないかと思い始めました。 「おばあさんになったらどうするの??」など、最近一番驚いた意見でした・・・。そんなこと言い出したら、それこそ「トメさん」「ヤエさん」ですよね。 世間様ではどうなのか、ちょっと気になりました。カタカナの名前はやはり受け入れがたいものでしょうか。子供がいる方、子供のクラスにカタカナの名前の子がいる方、何か思われる事があったりしますか? 「あちらの血が入っていればいいんじゃないの?」「顔が日本人っぽくなければOKなんじゃないの?」という意見が多いのでしょうか。

    • noname#20533
    • 回答数6
  • 子供の葬祭用のネクタイ

    先日親戚で不幸があり葬式に出席しましたが 子供(7歳)には黒に近いグレーのスーツがありましたので着せました。でも黒のネクタイがなく主人の古いネクタイを簡単に作り変えました。何所か通販などで葬祭向けの子供用のネクタイを販売しているようなところ知っている方は教えてください。

  • 子供でもできるピアノコード

    子供に、コードを覚えさせようと思っています。 ただ、Cm とかであれば、指3本なので大丈夫ですが、C7 とか CM7 とか、指4本使うので届きません。 どのように代用すれば良いのでしょうか? C だけでなく、D E F ・・・とありますので、規則的に覚えられる方法をご存知の方、教えてください。 また、簡単に覚える方法だとか、コツとかもありましたらお願いします。 なお、私はあまり詳しくないので、初心者に分かりやすくお願いします。

    • or112
    • 回答数7
  • 子供の斜視について

    まもなく3歳になる子供が、先日ある人から斜視ではないかと言われました。 今まで気にしていなかったのですが、確かによく見ると、両目の黒目の位置が違うように見えます。 一度病院に連れて行こうと思うのですが、やはり大きな病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? また、斜視について有名な病院をご存じの方、教えてください。(なお、住居は千葉市近郊です。)

  • 子供の友達について

    うちの娘4歳が仲良くしているお友達について悩んでいます。 相手の母子とは子供2人の年齢も性別も一緒でお母さんも感じがいい方で仲良くさせていただいているのですが、上の4歳のお姉ちゃんが、お母さんがみてない時に限っていつもうちの4歳の娘に嫌なことを言います。 この間、水遊びができる公園に行った時の事、相手のお母さんがビーチボールを膨らませ、下の子をトイレに連れてったら案の定、うちの娘が一緒にビーチッボールで遊びたがったら、「○○ちゃん(うちの子の名前)とは遊ばない、このボールでママと遊ぶの」と言ってボールを触らせてくれませんでした。 うちの子供はむくれてしまい、一人別のところに悲しそうに行ってしまいました。その後その子のママが来て、多少ボール遊びすると、ママの手前かうちのチビ相手にボールを投げてよこしたのですが、うちのチビはすねてボールを触ろうとせず、楽しみにしていた水遊びをそうそうに切り上げて滑り台に行きたいと言い出し、私も自分の子供が不憫に感じ水遊びを終了させました。 なんだかいつもこんな感じなのでその時は相手のママにことの成り行きを話したのですが、なんだか相手のママに反感を買った気がします。 うちの娘も悪いところがたくさんあるし、相手ばかり攻められたものではないのですが、相手の子はママがいない時に限っていつもうちの娘に嫌がることを言うので(おもちゃやお菓子を自慢したり、友達を自慢したりします)正直、どうしたものか困ってしまいます。 相手の子もまだ4歳。軽く流したほうがいいのか、よその子でも遠慮せず注意したほうがいいのか・・・。

    • minto-2
    • 回答数3
  • 母子家庭の子供の親権

    母子家庭の母に何かあった場合(死亡、蒸発etc.)についてお聞きします。 たとえば死亡した場合は、遺言がなければその子供の親権は、必然的に父親ということになるのでしょうか? その母親自身が、子供の父親に託したくない場合、遺言状という形で表すしか方法はないのでしょうか?

    • or112
    • 回答数6
  • 子供を叱らないお母さん

    保育園に通う6歳児(K)の母です。 クラスのお友達…Aクンについて。 うちの子=Kは口数が少なく、おっとりしています。 Aクンは、頭の回転も速く行動派です。 時々、集合住宅内の広場で会うのでKとAクンを遊ばせるのですが AクンがあからさまにKに意地悪(本人はふざけているだけだと思うのですが)をします。 Kを突き飛ばしたり、頭を叩くのはいつものことで Kのはいているズボンに水をかけてビシャビシャにしたり 脱いだ靴を隠したりします。 (一緒に遊んでいるほかのお友達が私にチクってくれます^^;) 保育園でも「仲間外れ」などのイジワルをされているようです。 (他にもお友達がるので、そんな時は他の子と遊ぶようです) 私は子供同士のことだし、Kだって私の見えないところで何をしているかわからないので Aクンに関しては「子供のやること」「Kにとっての社会勉強」と寛容に解釈しています。 気になるのはAクンのお母さん。 …怒らないんですよね。 先日も、お母さんの目の前で AクンがKを木の棒で叩いているのに 「Aちゃん、ダメでしょ~」 「それじゃ先生(クラスの)に怒られちゃうよ」 と、なんて言うか、優しいんです。 で、私には一言も謝らず、何事も無かったように世間話しを続ける。 私だったら一言 「ごめんね、うちの子が悪いことして」ってお母さんにも謝ります。 Aクンのお母さんは感じの良い人です。 ご自分でも子供に甘く、Aになめられているとおっしゃっていました。 私とは気軽におしゃべりしてくれたり、適度に距離を置いた良い関係ですが 時々、彼女に対して疑問を感じてしまいます。 Aクンとは同じ小学校に上がる予定です。 なんとなく心にわだかまりを感じる今日この頃です。 このようなケースはよくある話しでしょうか? 私の気にしすぎでしょうか? 私が今後注意すべき点があればご指摘をお願いします。