検索結果

詐欺

全10000件中8821~8840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • フェイスブックのお知らせ、青いビックリマーク

    詐欺と疑えるようなお知らせが初めて来ました。 青いビックリマークで、文章は全て英語。クリックはしていません。 訴訟に勝ち、支払いを受けられる権利を得たというような内容でした。 怪しいですよね?

  • 副業

    最近、大学の子でこれをストーリーに載せている子が多いです。何をして収入を得ているのかは分かりませんが、これは本当なのですか?また、詐欺や犯罪ではないのですか?

    • noname#264665
    • 回答数2
  • 今日ゆうちょ銀行の口座に、見覚えのない振り込みがありました。

    今日ゆうちょ銀行の口座に、見覚えのない振り込みがありました。 そこで貸し出し詐欺ではないかと思い、急いでゆうちょ銀行の窓口に、 出向くと入金者の詳細がわかるのは1週間後だと言われました。 結果が分かるまで不安ですが、もし貸し出し詐欺だった場合は、 どの様な対応をとれば良いのでしょうか。 脅迫とかは電話とかメールで来るのでしょうか? 入金額は1000円でしたが、小額での貸し出し詐欺もあるのでしょうか? 小額なため普通なら手違いもあるかも知れませんが、入金者の名前が人の名前ではなく、 会社名なのか意味不明な物なのです。 不安で仕方ないので御返答宜しくお願いします。

  • 前2項の示す意味について

    第九十六条 1 詐欺又は強迫による意思表示は、【取り消すことができる】 2 相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合においては、【相手方】がその事   実を知っていたときに限り、その意思表示を取り消すことができる 3 前二項の規定による詐欺による意思表示の取消しは、【善意の第三者】に対抗することができな  い 上記の3についての「前二項の規定」による~前二項とは、 理解としては、2についてのみの事と考えましたが、よいのでしょうか それとも1及び2を示すのでしょうか? よろしくご教示お願いを致します。

    • kkbu
    • 回答数2
  • 自己中な役員にギャフンと言わせたい・・・!でも・・・

    仮定の話ですが、○○会社の役員と△△企業の役員が競合し詐欺行為を行いました。企業側は弁護士を立て、企業の役員を刑事告訴する予定です。会社の役員も詐欺行為に加担しておりますが、まだ企業側には洩れていません。私自身が○○会社役員の詐欺行為を立証できる証拠を所持していて、尚且つこの会社役員にギャフンと言わせたい場合、どのようなことができますか? ちなみに、この証拠は確実に個人(私自身)が特定されてしまうので匿名で通報はできません。またギャフンと言わせ、個人が特定された場合どのような事に気を付けるべきでしょうか? まだ20代なので転職はできますが、解雇はされたくないです。

  • 不起訴処分は覆らないか(NGT48の暴行事件)

    NGT48の暴行事件で、犯人2人が不起訴処分になったと記事にあります。 しかし、これは、被害者が支配人の口車(ちゃんと内部処分するからなど)に乗せられて被害届を取り下げたためだった(支配人の詐欺的言辞により、被害者が誤解して被害届を取下げたのだろう)という記事も一部にあります。 このような場合でも、検察がいったん不起訴処分にしたものは、たとえ被害者が「あの被害届取下は支配人の詐欺的言辞によって誤解して行ったものなので、被害届取下は詐欺による取り消しをして、被害届を復活させますから、犯人を処罰してください」と検察に申し立てても、不起訴処分は覆ることはないのでしょうか?

  • 【キリスト教】なぜ神父は生涯独身者で牧師は結婚して

    【キリスト教】なぜ神父は生涯独身者で牧師は結婚して既婚者になれるのですか? 神父と牧師の違いって何ですか? 神父の方が位が上ですよね? 日本の教会にいる神父は既婚者でしたがあれは偽物の神父ってことでしょうか? 日本には詐欺師が結婚式場の神父に偽って神の目の前で詐欺行為をして地獄に落ちないのでしょうか? それともキリスト教の神様は懐が大きいので目の前の詐欺師の神父にも実りを与え続けるのでしょうか? 結婚式場の神父や教会の神父にそなたは結婚指輪、婚約指輪をしているようだがこれはどういうことかね?と聞いたら何と返答するのでしょう?

  • 地面師、登記簿

    よく詐欺の漫画等を見てると、地面師が法務局で登記簿の1ページを偽物と差し替えて詐欺を行っています。 ここで疑問なのは、地面師は被害者が登記簿閲覧したら後日正しいページに戻しますが、なぜ戻す必要があるのでしょうか? 登記簿とは閲覧用と原本と二部あって、常に差異がないか法務局のチェックが入ってるのでしょうか?

  • 伊丹のこの事件ですが

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00000035-san-soci 今回のこの事件で警察は死亡届けを出さなかった「軽犯罪法違反」で立件する方針だそうですが、祝い金や年金の詐欺で強制捜査は出来ないのでしょうか。 確か以前家族が死亡したのに届けを出さないで、年金を受け取り続けた人が詐欺で逮捕されたというニュースを見たことがあるのですが。

  • 非通知のワン切りって?

    以前、ワン切り詐欺というのが流行りましたよね。 1・2秒で、電話を切り、こちら側がそこに電話をすると、 実は詐欺業者で有無を言わせず料金を請求されるというやつです。 で、僕の携帯には、1年に2・3度、「非通知設定」でワン切りがかかってきます。 どの携帯にもこういうことってあるんでしょうか? また、これは、どういう意味があるのでしょうか?

  • Norton360について

    インターネットをたちあげるとノートンのIDプロテクションのとこが「リスクあり」になりタスクバーから毎回毎回修復を押してもノートンメインウィンドウで修復を押してもインターネットをたちあげるたびにフィッシング詐欺対策の所に「ブラウザが詐欺サイトを検出または正規のWebサイトを認証する設定になっていません。」と表示されてしまいます。 つい最近IE8をDLしたばかりでその後にこの問題が起こってます。

  • 在宅・副業・稼げるシステム・情報商材は95%嘘なの!!????

    まずは挨拶から失礼します。 詐欺の多いネットビジネス界で瞬時に嘘か真を見極め、中卒にも関わらず大手商材会社を次々と手玉に取り、若干24歳にして自由業者となり、天才肌の異名を思うが侭に君臨し、ネット界に猛然と殴り込みをかけるまさに、「砂漠の黒豹」と化す男です。 質問はタイトルの通りです。 詐欺のような商材を販売して楽しいんですかね?

  • ウイルスバスター2008でインターネットに接続しない

    ウイルスバスター2007から2008にバージョンアップしたところインターネットに接続できなくなってしまった ウイルスバスターのメイン画面(設定など変える画面)でフィッシング詐欺対策を1度無効にするとインターネットに接続する その後ウイルスバスターのメイン画面でフィッシング詐欺対策有効にしても接続する トレンドマイクロに問い合わせ、「任意ユーザーの保護者による制限」を無効にすればよいとの事だったので実行したが改善しない

  • ヤフオクの年齢制限

    ヤフオクの年齢制限 ヤフオクで中高生が詐欺にあっても年齢が違反しているので補償は受けられないのですか? 中学生がブログでヤフオクで詐欺に有ったと書いてありました。 と言うか・・・ 中高生のカテゴリでヤフオクって検索するとどえらい人間が利用してる ブログでヤフオクで落としたなど多数見受けますが・・・ 年齢制限はあってないような物なんですか??

    • avusnap
    • 回答数1
  • ロッテリア 絶品チーズバーガー 小さすぎる

    ロッテリアの絶品チーズバーガーを食べました。 商品が出てきたとき思わず「商品違うんじゃないですか?」と店員さんに言ってしまいました。 メニュー表を見る限りでは、普通サイズのハンバーガーより少し大きいくらいかなと思ったのですが実際は普通サイズのハンバーガーの半分くらいしかありません。 これは詐欺じゃないでしょうか? 誇大広告と言われても仕方ないと思います。 味も大したことありません。 某巨大掲示板でもこのバーガーについての評判はあまり良くなく「小さすぎる」「詐欺バーガー」と言われていました。このような誇大広告を訴えるにはどうしたら良いのでしょうか?これくらいの誇大広告は普通なのでしょうか?

  • 生活保護者をなぜに守るんですか?

    この資本主義の中、なぜに何もしないでお金役所に取りにいくだけで、生活ができる人間を生かすのですか? 上だけ儲かる残酷な奴隷社会で、なぜ最低辺のみ救済されるのですか? 不正受給者も知ってる。甘い事抜かして、詐欺と変わらない。 ほんとも嘘もない。あいつらの中にただの甘えが腐るほどいるんだよ。 そいつらのために、消費税、たばこ、自賠責、いろんな税が・・・・・・・・・・。安月給でも取られる。 正直者が馬鹿見る世の中でいいのですか?詐欺師になったものが勝ちですか? 不正に婚姻関係を廃棄して、母子家系してる奴も許せない。なんだよいったいこの国? おかしいと思わないですか?

  • 父が亡くなり遺産相続の分割の話し合いになったのですが、父の総財産を明か

    父が亡くなり遺産相続の分割の話し合いになったのですが、父の総財産を明かさないまま、 私には○○○万円という金額程度をされ、実印、実印証明その他の書類の提出を要求されました。 私からインターネットで法律のことを調べ、相続人が相続権分相続する権利があるという ことを話して、詐欺未遂行為のようなことをされた…という話をしたところ、 相続分で分けるということを知らなかったと言われました。 父が亡くなっていたことを私が知る前に、すでに向こうは遺産相続の申告を提出すませています。 詐欺未遂として裁判で訴えることは十分に可能でしょうか。

  • 有料エロサイトについて。

    有料エロサイトについて。 ワンクリック詐欺、というわけではないのですが個人情報(メールアドレスや電話番号など)を送っていないにも関わらず、「ご入会が完了しました」と出てしまいました。 確かに許可をしてしまった自分に非がある事は判っているのですが。 メルアドや電話番号などを書いてないにも関わらず、ご入金をして下さい!というサイトは詐欺なのでしょうか? それとももう手遅れ? あと入会が完了しました、というメッセージがずっと消えないままなのですが、これはどうやったら消えるのでしょうか。 沢山判らないことがあって混乱しています。お答え頂けると、嬉しい限りです。

  • 未成年(17)の彼が今後どうなってしまうのかを知りたいです。彼の兄が詐

    未成年(17)の彼が今後どうなってしまうのかを知りたいです。彼の兄が詐欺で捕まり、彼もその詐欺に一回だけ無理矢理連れて行かれたことがあり、兄からその日のお金を少しもらってしまったそうです。それで彼も9月16日に捕まってしまいました。それから20日間の勾留を受け更に延び、2週間+8日後に審判になったみたいなのですが、勾留期間はこんなに延びることがあるのでしょうか? その審判で鑑別所に送られてしまう可能性は高いのでしょうか? 鑑別所には送られず保護観察で済むということも考えられるのでしょうか? 教えてください。

    • himis2
    • 回答数2
  • クレジットカードを変更した際の支払いはどうなるのか

    先日、ネットでの買い物で利用したサイトがどうやら詐欺サイトの可能性が高く、カード情報を入力したのでクレジットカードを作り変えようと思っています。利用店名は「PRICESMILEY.COM」です。 オンラインで明細を確認すると支払い予定は12月になっているので支払いはまだ完了してないようです。しかし、12月に支払い予定の物が他にもいくつかあるのですが、カードを変更した際、支払い予定の物はどのように処理されるのでしょうか?新しいカードに紐づけされて支払いが完了するのでしょうか?そうなると、詐欺サイトからの支払いも完了してしまうのですが… どうすればよいでしょうか。

    • pusuta
    • 回答数3