検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- テレビに水をこぼしてしまいました
修理可能か、またその際の費用はどのくらいか、または買い換えるべきか、皆様のご意見を伺いたく質問いたします。 テレビに不注意で50cc~100cc程、花瓶に入った水ををこぼしてしまいました。その後(今思えば)コンセントを抜いて乾かすべきだったのですが、慌てて混乱していたのか、すぐにリモコンで電源を入れてしまいました。すると電源の赤いボタンがついたものの、すぐに「パチッ」という小さな音とともに電源が落ち、その後全く電源が入らなくなってしまいました。 東芝の32BS16、92年製です。年代ものなので修理を迷う所です。また、現在はとりあえずコンセントを抜いて見守っていますが、やってはならないこと、やっておくべき事などがありましたらご指導ください。 よろしくお願い致します。
- チャイルドシートの購入
こんにちは^^初めての出産を控えています。そろそろチャイルドシートを買おうと思っています。 ●新生児~4歳くらいまで使える ●色はグレー と、漠然と考えています。お店では「回転式が良いですよ」と言われました。乗せ降ろしが楽とのこと。確かに便利そうですが、価格は4~5万円です。ちなみに ●車には週2~3回乗せると思います ●私(母親)の実家までは車で1時間半くらい ●二人目を生むかどうかはまだ分かりません 奮発して回転式、買った方が良いでしょうか? その他にもアドバイスやエピソードがあれば教えてください。宜しくお願いします。
- 部屋をどうにかして涼しくしたい
こんにちは。 今年受験なので、部屋が暑いと勉強になりません。 クーラー機能だけのエアコンって無いものなのでしょうか? 一応使用は今年だけの予定ですので、出来るだけ安いものが良いのですが、そんな家電ってありますか? よろしくお願いいたします。
- 古い(?)ノートパソコンで・・・・。
知人が使ってない、古い(?)ノートパソコンを譲ってくれることになり、セカンドパソコンとして使おうと思ったのですが・・・。 パソコンは、富士通の『FMV BIBLO NE 7 20D』 OSは、Win98 CPUは、pentiumの200MHz ハードは、2.4+0.5GB メモリーは、32MB パソコン本体と電源ケーブル以外は何もないそうです。 パソコンには余り詳しくないのですが、私の目から見ても、ハードディスクは少ないと思うので、もう少し容量の良いものに交換しようと思い、ヤフオクで探してみたのですが、どれが使えるのかが全く分からず困ってしまいます。 どのような物なら、使えるのでしょうか? 起動を始め、その他の動作がとても遅く、ほんの少しだけでも、早くなってくれると嬉しいのですが、どうしたら早くなりますでしょうか??メモリーなども交換しなければ、駄目でしょうか?? このパソコンにお金を使うのであれば、新しいパソコンを購入してしまった方がいいでしょうか?? お返事お待ちしております。
- ベストアンサー
- ノートPC
- carrot-1025
- 回答数14
- 和装小物(長襦袢など)どこで安く買えますか?
着付け教室に通うことになりました。 着物と帯はレンタルがあるのですが、他の物は全て用意しなくてはなりません。 一番欲しいのは長じゅばんです。できれば、色や柄がついてる可愛い物が欲しいのですが、比較的安く買えるところをご存知だったら教えて下さい。(東京都内) 肌襦袢と裾よけが一枚になった着物用下着も探しています。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- レディースファッション
- helga
- 回答数5
- 3年放置しといた生ごみ
3年前、学校で、手作りバターをつくったのですが、作りかけの状態で家に持って帰ってきてそのまま3年間放置してしまいました。ガラス瓶に入っていて一応密封されてます。一度捨てよう瓶のふたを開けたらポンッと音がして、気が引けてしまい、今はビニールにくるんでおいてあるのですが、怖くて見れないし、どう処理して良いのかわかりません。なんども処理しようとおもいながらこんなに経ってしまいました。なにかアドバイスを・・・
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noyoko
- 回答数7
- 公務員はオークションに出品してはいけないのですか?
タイトル通りなのですが、公務員はオークションに出品してはいけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#6843
- 回答数9
- 高分子吸水ポリマーについて
”紙おむつなどに使われている高分子吸水ポリマーは環境上問題となる”とネットに載っていたのですが、他にも調べてみると土壌改良の為に使われており紫外線で分解することや塩化カルシウムでも分解するなどと書いてあり、分解するなら紙おむつを廃棄するのに問題はないのではと疑問に思いました。 帝人のミクロバリアーやエリエールのGOONでは’(高分子)吸水ポリマーを使用していないので廃棄処理の面で環境にやさしい’とありました。高分子吸水ポリマーについての環境上の問題とはどのようなものがあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- 7-eleven11
- 回答数3
- 自由研究(ペットボトルについて)
今年の夏はペットボトルについて書き上げようと思ったのですが決めただけでペットボトルの何を調べるか決めていません。一応ペットボトルから繊維を取るということしか決めていません。 誰かいい案ないでしょうか?よろしくお願いします。
- ネジの+穴が潰れてしまいました
こんばんは。 金属製のネジの+の穴が潰れてしまい、ネジを外すことができません。 かろうじて+の形をとどめていますが、ほとんど◇のような形です(;_:) 今日買ったばかりの窓用エアコンの枠なので、このまま使えないまま粗大ゴミだけは避けたいと思います。 ニッパー?ペンチ?のようなもので挟んでまわしてみたけれど、周りにキズが着いただけでした。 瞬間接着剤も試してみましたが、無駄でした。 何か良い方法はないでしょうか? やっぱりお金をかけて専門業者などに頼むしかないでしょうか? お金かけるくらいなら、もうこのエアコン捨てたい気分です・・・(;_:)
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- noname#143796
- 回答数10
- 大量に出品しているひとって・・・?
オークション初心者で、よく分からない事が多いのですが、まず、ショップとかじゃないのに、似たような商品(しかも新品同様とかかれたもの)を大量に出品している人っていますよね。 ああいう人たちって一体どういう人なのですか? やはり、ばったもんだらけなんでしょうか? もう完売した、貴重なものです、といって3500円くらいで出してて、結局落とされていない・・・。怪しいですよね。本物ですか?と質問するのも、気が引けますし。 教えてください!
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- mmc0430
- 回答数6
- 自然災害等によるCO2排出量は京都議定書にどう反映されるか?
自然災害(森林災害等)や戦争によるCO2排出量は議定書でどのように扱われているのですか?例えば、ある締約国の中で発生した上記不可抗力によるCO2発生量は、その国の削減目標に影響するのでしょうか?宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- teppoo29
- 回答数2
- 結婚
付き合って2年の6歳年上彼氏がいます。この前冗談で、いつ結婚してくれるの~って聞いたら、「お金が貯まって、allyが自立したらなっ。まだ俺仕事始めたばっかりやしallyはまだ若いし焦らんでもいいよ。それに結婚前に一緒に暮らしたいね」と言われました。いつかは彼氏と結婚したいし、貯金をしていこうと思います。同棲費用って幾ら位かかりますか?やっぱり100万位いるものでしょうか。あと、『自立する』って具体的にどうゆう事なんでしょう?ちなみに、彼は就職して1年ちょっと・実家暮らし・貯金の事は聞いた事がありません。 私はバイト(ちなみに今はバイト探し中・・・)実家暮らし・貯金なし。です。 貯金もなく職探し中にも関わらず結婚したいなんて口に出す事自体甘いですよね(´□`。)
- 部屋を片付けられない・・・
タイトルのとおり、部屋を片付けられないのです。 「部屋を片付けられない女」なのでしょう。 部屋の中は物が散乱しています。 片付けようと思っても、どこから片付けはじめたらいいのかわからない状態です。 (キッチンなどではなく、自分の部屋です) ちなみに、部屋は6畳で押入れはありません。 大きな棚を買いましたが、棚の奥行きも深く大きすぎてう まく整理できないです。 この部屋をどう説明したらいいのか・・と思ってしまいますが、 うまく片付けられる方法がありましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- funky-fruits
- 回答数11
- 幼稚園女児のアイテム
娘が幼稚園に通いだしました。お手紙交換やティッシュ交換などさかんです。 皆さんは、便箋やシール、キャラのティッシュ、髪飾り等、大人にとってはくだらないけれど、子供にとっては必要なモノてどういう時に買ってあげてますか? 私は、とっても貧乏な子供時代をおくってきたので、勿体ないと思いつつ、でも買ってあげたいという衝動もあります。 例えば、キャラのティッシュなどは、私が子供の頃には大事に使わずしまっておいたものだったのに、娘はそれでチーンと鼻を噛んでポイッと捨てるのが嬉しいようです。幼稚園にはキャラのティッシュじゃないと持っていかないといいます(まだ1度しか買ってあげてないですが)。それを考えると、与えすぎなのかと思うのですが、お友達からお手紙とともに毎回可愛いメモ紙やシールを貰ってきたりすると、ウチは厳しすぎなのかとも思えてきます。 本人と弟(小額)のお誕生日、クリスマス、こどもの日(小額)におもちゃか欲しいものを買ってあげる他は、3ヶ月毎に定期的に通ってる病院で付録つきの雑誌、注射の時に何か、体育教室のテスト(月に1度)で合格したら小額のもの1つ(合格しなかったらナシ)。他は折り紙や画用紙はたまに。旅行や遠出(ほとんど行ってないですが)ではちょっとしたものを。こんな感じで買ってあげてるんですが、甘いでしょうか?厳しいんでしょうか?そんなものでしょうか? 皆さんはどうされてますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- ochamemama
- 回答数5