検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Yahoo!BBを自前の機器で無線にしたい
Yahoo!BBで自前の機器をつかって無線LANにしたいと考えています。 【これまでと現在】 ・Yahoo!BB12M無線LANパックを契約した。 ・同じ契約をしている来訪者は持ってきたPCと無線LANカードで接続できた。 ・Yahoo!モバイルゾーンでネット接続するため、ESS-IDやWEP KEYを設定した。これが原因かどうかわからないが、来訪者はネットに接続できなくなった。 ・自宅での使用には無線が必要でないと考え、無線LANのみを解約、レンタルのLANカードをモデム用パソコン用ともに返却した。 ・NTTdocomoからPHS/無線LAN兼用カードを購入した。このカードでもYahoo!モバイルゾーンでネット接続ができた。 ・現在、自宅ではケーブルでつなぐLANのみを使用している。来訪者がネット接続する際はLANケーブルを譲り合っている。 ・もういちどYahoo!に月ぎめのレンタル代金を払ってカードを借りるのは気がすすまない。 ・とりあえずモデムの無線設定を初期化しようとサポート窓口にアドバイスを求めたが、無線LANカードがなければ初期化できないとの指摘を受けた。 【こうしたい】 ・無線LAN機器を買ってきてモデムに接続し、自宅での無線LAN環境をつくりたい。 ・同居人と同時につかうため、2台のPCでつかえるようにしたい。 ・今後モバイルゾーンでは接続できなくなってもよい。 【質問】 1.自宅で、自前の機器による無線LANはできますか? できるとしたら、、 2. 2台のPCをつなぐことはできますか? 3.モデムの無線設定初期化は必要ですか? 4. どんな機器を買ってくればいいですか? 5.設置、設定は難しいですか? コンピュータ素人の私にもわかるよう教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
- LAVIE Tab PC-T1175/FASの仕様
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== タブレット ・タブレットのバージョン(例:Android 12、Android 11など) ===ご記入ください=== Android13 ・製品名・型番(例:PC-T1295DAS・PC-TAB10F01など) ===ご記入ください=== PC-T1175/FAS ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。((例:アプリのダウンロード・パスワードを変更したい・バージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 現在使用しているタブレットについて、タッチ検出数は10点とあるのですが、特定条件下でタッチが検出されないことがあります。 「Multi Touch」というアプリ内で検証しました。2点までは同時に押しても反応するのですが、3点以上同時押しすると一切反応しなくなります。 なぜか指を一本ずつ押していけば10点の反応を示します。しかし、私がプレイしているゲーム(主にリズムゲーム、音ゲーと呼ばれるもの)では3点以上の同時押しを要求されるので、ゲームが一切遊べない状況にあります。 この状況に対して、改善方法があれば教えてください。 ちなみに「フローティングウィンドウ」「分割画面」など、3点押しを使うジェスチャはOFFにしてあります。 現状サポートセンターに聞くと、「仕様」だそうで、アップデートや返品等の対応はできない状況となっています。(故障や初期不良ではないため) ご回答いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :Android」についての質問です
- 締切済み
- Android
- Deforuto524
- 回答数1
- 新しいOutlookで出てくる「S/MIME」
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップ ・利用しているメールのサービス (例:Outlook・Gmail・ビッグローブメールなど) ===ご記入ください=== この質問はYahoo!JAPANメールから ただ、質問は別に使っているOutlookに関してです。 ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-A2366DKB(Windows11) ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Outlookを使っていて、右上にでる「新しいOutlook」をクリックすると、届くメールをオープンしようとすると 上部に「S/MIMEはこのビューではサポートされていません」とでる様になった。このメッセージの右端に「新しいウィンドウで表示する」とでいるのでクリックすると新しいウィンドウがあくが、ここでも上部に 「このメッセージはデジタル署名うぃ検査できません。このメッセージにはデジタル署名がありますが、S/MIMEの拡張機能がインストールされていないため、確認できませんでした。 S/MIME拡張機能をインストールする」 とでる。そこで、「S/MIME拡張機能をインストールする」をクリック Microsoft |Edge アド オン という所に誘導される。 ユーザーレビューをいくつか読んだが、皆さんこまっているみたい。 どうしたらいいのでしょう? ちなみに「新しいOutlookを試す」とオフにすると質問画面が表示されるが、 この問題は解決するみたい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- okok1006
- 回答数3
- Wi-Fi接続が短時間で切断される
他社製品(Kaspersky)からESETのホームセキュリティエッセンシャルへの乗り換えを検討中で、30日間の体験版を利用中の者です。Kasperskyをアンインストールし、ESET体験版をインストールして以降、これまで何の支障もなく使用していたポケットWi-Fiへの接続が自動で切断される事象が頻発するようになりました。10分未満の離席と短時間でも、通信が行われていないと自動的に接続が切断されます。 以下の2点が原因の可能性ではないかと考えましたが、どうも違うようです。おそらくは私のPC環境とESETの相性が悪くてWi-Fi接続に何らかの支障が発生しているように思われます。どのように対処したらよいでしょうか? または、全く別の原因の可能性があれば、それについてもご意見お伺いしたく存じます。 (1) ポケットWi-Fiにはスマホからも同時接続しており、切断することはないため、ポケットWi-Fi側には問題なさそうです。 (2) ESET体験版に切り替えて以降、PCに追加したアプリなどはなく、環境に変更を加えたとしたら、Windows Updateの更新プログラム (KB5041582) 1本だけです。Microsoftの公式情報によると、セキュリティ関連「ではない」マイナー更新のようです。そのため、Windows Updateが悪さをしているようには思えません。 https://support.microsoft.com/en-us/topic/august-29-2024-kb5041582-os-build-19045-4842-preview-f4c4d191-5457-475c-80ac-e1d43cf9c941 使用中のPCはWindows 10です(古くてすみません)。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Jessamine09
- 回答数2
- Eモバイル等で無線LAN親機につなぐにはどうすれば
教えて下さい。 プリンターを購入するにあたり無線LAN親機を購入したのですが、セットアップの方法がわかりません。 無線LAN親機の説明書にはNTT/JCOMなどの場合の説明書はあるのですが・・・ ちなみに購入したのは下記の通りです。 無線LAN親機・・・BUFFARO WZR-HP-G302H プリンター・・・・・・Canon PIXUS MG3130 データカード・・・・EMOBILE D33HW PC・・・・・・・・・・・富士通 FMV LIFEBOOK SH560/2B です。 なにぶん、機械オンチの私には買ったはいいが、どうしようもなく困っております。 どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか? BUFFAROのサポートセンターへTELしてもなかなか繋がりません。 どうぞ、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- kazusan1225
- 回答数3
- Service Pack 6aのインストールでエラー発生
Windows NT Workstation 4.00 Service Pack5のPCに、Service Pack 6aをインストールしようとしたところ、以下のエラーメッセージが出てしまいます。 原因・対策等ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか? Service Pack セットアップ エラー 標準の暗号化バージョンのService Packを、高度な暗号化のシステムにインストールするよう選択しました。これはサポートされていません。 このバージョンのService Packをインストールするには、高度な暗号化バージョンをインストールする必要があります。この高度な暗号化バージョンの入手方法については、[ヘルプ]をクリックしてください。 Service Pack セットアップを終了します。 勿論[ヘルプ]で調べたのですが、解決できません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- tng
- 回答数2
- 社内での次期OS選定について
現在、社内で次期OS選定プロジェクトなるものを立ち上げて各PC・各サーバにおけるOS選定はどうあるべきかを策定しております。私の会社では業務的な要件から、様々なホストのエミュレータを使用しており、OSのバージョンをあげる為には、エミュレータの改造が発生してしまいます。 又、マイクロソフトが2世代前までのOSしかサポートしないと言っている以上、バージョンを上げなければ不安と言った面もあります。 皆さんの社内では、どういった基準でどのようなOSを導入し、どれくらいのサイクルで見直しをされていますでしょうか?宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- masa-n
- 回答数2
- CDドライブが壊れてしまいました・・・
CDドライブが壊れてしまいました。 どのようなCDを入れてみても、 キュイーン、キュイーンと読み込もうとはするのですが、 回転数?があがらず、途中であきらめてしまいます。 東芝のサポートセンターに電話で尋ねたところ、 物理的に故障しているらしいとのことです。 修理に15,000円から20,000円はかかるといわれました。 正直この出費はとても苦しいので、 何とか安く収めたいと思っています。 どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか。 ちなみにパソコンはノート型PCのダイナブック4260で、 OSはWindows98Seです。 二年程前に購入しました。 困っています。どうかよろしくお願いします。
- MS-DOSをごみ箱に移してしまった!
友人のPCですが、MS-DOSファイルをごみ箱に移動してしまったため、起動できなくなってしまいました。 OSはWin98で、電源を入れると、『WINDOWSファイルを見つけることができません』というメッセージが出て、以降の操作ができないため、強制終了以外にできない状態です。 使用できる状態にする方法、また、その際にデータは消失してしまうのかどうかを教えてください。 メーカーのサポートセンターは平日の昼間しか受け付けてもらえないため、サラリーマンの彼には問い合わせをすることが出来ず困っているそうで、お力を貸していただけたらと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。
- パソコンが起動しなくなりました。
初めて質問します。 最近、PCの電源を入れた時に、「Invaild system disk」というメッセージが出てOS(Win ME)が起動しなくなりました。そこで、 fdisk /mbr sys c: をやって再起動したところ Now preparing to start your computer... Ctr + Alt + Delete □□□□□□□□(□は文字化けして読めません) とでてきて、これから先に進まなくなってしまいました。 再起動しても、このメッセージしかでません。 これは何が原因なのでしょうか?また、復旧することができるのでしょうか? ただし、Safeモードは立ち上がります。 海外にいる為、日本のサポートセンターに出すこともできず困っております。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Me
- CF-L1GA
- 回答数3
- MATROX G200 と VIDEO-88PCI-32Plus(JATON製)どっちが上?
(1)MATROX G200 SGRAM8M AGP http://auction.msn.co.jp/item/23944803 (2)VIDEO-88PCI-32Plus(JATON製)RIVA TNT2/M64 32MB PCI (1)と(2)で3D性能はどちらが上ですか? 2台の内の1台のPCを組み直しているのですが、とりあえず使えるパーツは使おうと思っています。 で、片方にそこそこの3Dグラフック機能を持たせたいのですが、いかがでしょうか? ついでに聞きますと、 新しいマザーは、GIGABITEのGA-7VT600-Lで、 「AGP×8、×4モード(1.5V)&AGP3.0準拠をサポート」とあります。これはMATROX G200を載せてもいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ドライブバックアップ 環境:ME/WinCDR6.0/ThinkPad
お世話になります。 いろいろな不具合が起こり、IBMのサポートに電話したらリカバリーディスクを使って初期値に戻してくださいといわれました。 それで、ドライブバックアップを取りたいのですが上のソフトを使った場合に作業フォルダを指定してくださいと表示されるのですが何を選べばよいのでしょうか。 過去ログをみるとDドライブを選ぶようですが私のPCにはそれが無いようです。Cドライブしかありません。 他のログをみるとフロッピーディスクで何かディスクを作るとも書いてあるのですが、フロッピーディスクドライブもありません。。。 どうしたら言いのでしょうか。
- 締切済み
- Windows Me
- fatty
- 回答数3
- ワイヤレスネットワーク接続
「GW-USNano2-G」という無線LANを購入したのですが、ソフトウェアのインストールが終わったあとに PSPをネットに接続しようとしたら「ワイヤレスネットワーク接続」がうまくいかずにこう表示されました。 このワイヤレス接続を構成できません。 このワイヤレス接続を管理するための別のプログラムを有効にしてある場合は、 それを使用してください。 Windowsでこのワイヤレス接続を構成する場合は、ワイヤレス ゼロ構成(WZC)サービスを開始して ください。WZCサービス開始の情報については、microsoft.comのWebサイトにあるMicrosoftサポート 技術情報の記事871122を参照してください。 どうすればよいでしょうか。お願いします。 ちなみにPCは「XP」です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- higurasikai
- 回答数8
- 半角/全角ボタンでひらがな⇔半角英数切り換え
Windows7のデスクトップを購入した者です。 以前使っていたPCでは、半角/全角ボタンだけを押すだけでひらがな⇔半角英数の切り替えができていたのですが、それができません。 Alt+半角/全角で切り替わるのは分かったのですが・・・ また、ひらがなモードの入力キーも少し変です。 かっこ()を打ちたいのに、普段は数字のShift+8、9の所を押せばいいはずですが、9,0を押さないと出てきません。 下記の手法等も試しましたが、うまくいきません。 http://support.microsoft.com/kb/880629 (→KBDJPN.DLLになっている) どなたかすみませんが、教えてくださいませんでしょうか。
- macでソフトウェアアップデートが突然終了します
リンゴマークをクリックして、ソフトウェア・アップデートをクリックするんですけど しばらくdockに映って、いきなり消えて、「アプリケーション''software Update''は、予期しない理由で終了しました」 と出ます インストーラも同じようになるんですが… さっきまではなんともなかったのに、「Mac OS X Leopard install DVD Version 10.5」 というものをインストールしなおして、再起動してアップデートしようとしたらこうなりました スペックは プロセッサ 2.16 GHz intel Core Duo メモリ 2GB 667 MHz DDR2 SDRAM です。 AppleのサポートでアップデートソフトをDLしたんですが、それもインストーラ が使えず、アップデートできないんです 早く前みたいなPCライフが送りたいです お願いします
- POLYBOOT-Bに感染してウィルスソフトがインストールできません
ウィルスバスター2004を使用していますが、最近PCのOSをXpからMeに戻したためウィルスバスターを再インストールしようとしたところ出来ませんでした。原因はPOLYBOOT-Bというウィルスに感染していた為でした。トレンドマイクロのWEBサポートの製品Q&A:solution1045の対処方法を試して駆除できたのですが(救済ディスクは作成していなかったので起動ディスク(フロッピー)を使用しました)、再起動してウィルスバスターをインストールするとまたもやPOLYBOOT-Bが検出されてまたまたインストール中止!ウィルスソフトをインストール出来ないと安心してインターネットが出来ません。どなたかPOLYBOOT-Bウィルスの駆除方法を教えて下さい。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- fieldleg
- 回答数1
- ネットに接続できません。多分セキュリティーソフトが....
パソコンを起動させてしばらく経つと ネットの接続やメールの送受信ができなくなります。ADSLでルーターで3台接続していますが、うち一台に Norton Internet Security 2004 がインストールされており そのPC(XP)のみ そういった状況です。再起動すれば 一時的に直りますが 根本的な解決には...。 LANケーブルには異常ありませんでした。メーカーのサポートでは セキュリティレベルが高いのでは?との事。一時的にノートンを無効にすればいいのかもしれませんが できればノートンは常時有効にしていたいもので...。設定方法、対処法などあれば お教えください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tsubasa1111
- 回答数1
- 日立プリウス(Air610H)のディスプレイドライバについて
パソコン超初心者です。よろしくお願いします。 タイトルのパソコンでオンラインゲームをしていると、ある特定の部分でPCが固まり突然シャットダウン、もしくは画面がおかしな色になり、再起動してくださいとのエラーが出てしまいます。 シャットダウンしてしまう場合、画面が真っ青になり英語で警告文らしきものが出てきます。 どうやら、ディスプレイドライバが正常に作動しないことが理由のようだ、というところまでは分かったのですが、解決策がさっぱり分かりません。 日立のサポートページに行きましたが、ドライバのDLは無いようです。 OS:WindowsXP その他は、必要な情報すら分からないくらいの初心者ですが、よろしくお願いします。
- DELLのノートPCの無線LAN
DELLのノートPC(Inspiron1150)を使用してます。不具合があり、OS(XP、home)を入れなおし、 各ドライバも組込み、デバイスマネージャで異常ない事を確認しましたが、内蔵の無線LANが少し 特殊で、インターネットに接続されなく困っております。。。 Dell TrueMobileTM 1450 ワイヤレスLAN MiniPCIカードというものですが、マニュアルを見ても ほんの1ページだけしかなく、また電話サポートも繋がらない状態です。。。 どなたか設定等についてお知りになられましたらご教授の程、お願いいたします。 以下、デルの商品ページです。 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_1150?c=jp&l=jp&s=soho&~tab=specstab#tabtop
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- -sae-
- 回答数1
- PCからKindle fire HDへの曲転送
PCにはSONYのSonic StageでCDから取り込んだ曲があります。それをKindle fire HDのミュージックの「端末」へ移したいのですが、そもそもSonic Stageの曲転送メニュー画面ではKindleを転送先の機器として認識しません。そこで、音楽ファイルとして送付したいのですが、Cドライブの何処に入っているかも分からず(Myミュージックとかいろいろ探しましたが)、どうしていいのか分かりません。Amazonのサポートに聞いたところ、ファイル形式としてはKindleへの転送も再生もできるとのことでしたが。どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- ginta2000
- 回答数1