検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バックアップすると一部ファイルが壊れる。対処は?
(添付ファイル参照) >(1)バックアップファイルとは pcで作成したhpのデーターです。ファイル数は500程度あります。 (概要) 外付けには何のエラーメッセージもなく(1)がバックアップされます。その後usbメモリにバックアップすると5秒程で「***コピーできません。インページ操作の実行エラー」というメッセージ出て止まります。 ***はjpgファイルです。 外付内で***を開くと開けません。全てを確認したわけではありませんが、他のjpgファイルは開けました。 pc内で***を開くと開けます。状況からすると(1)で***ファイルが壊れていると思われます。 (質問) 1 外付けで他に壊れているファイルがないか確認する賢明な方法はありませんか。 2 何故壊れるのですか? お詳しい方宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- kfjbgut
- 回答数7
- バックアップ方法を教えて下さい
Windows8.1のパソコンを使用しております。 毎日、ワードの練習も兼ねて、日記を付けているのですが、簡単にバックアップしておく方法はないでしょうか? 特に消えても問題ないと言えばないのですが。。。。。 出来れば定期的に写真や音楽なども定期的にバックアップできるとありがたいです。 また、専用のソフトなどを使えば簡単なのかもしれませんが、あまり詳しくないので、新しいソフトのダウンロードやインストールは出来るだけ避けたいと思っています。 お手数ですが、よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。
- PC起動中に液晶砂嵐、再起動
先ほどPCの電源を入れてBIOSの起動→Windows7の起動が終わり、ログイン画面が表示された瞬間に液晶に縞模様が走り、砂嵐状態になりました。その時に長いビープ音が1回しました。自動でPCが再起動しその後は異常なく使えています。データは無事でデバイスマネージャも異常なしです。 どのような原因が考えられるでしょうか? 4年ちょっと前に購入した「NEC LL750F26」というモデルです。使用頻度が高く、酷使ぎみです。HDDは自分でSSDに交換していますが、液晶の寿命が心配です。前に使っていたノートPCも液晶の不良が致命傷になりました。
- ベストアンサー
- ノートPC
- kurekure1919
- 回答数2
- WindowsのクローンコピーとRAID1の違い
素朴な疑問なのですが、Windowsのクローンコピー機能と、 世の中一般的にあるRAID1(ミラーリング)との違いって 何なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- R958XX
- 回答数2
- システムの復元 エラー
ウインドウズ7のシステムの復元を試しましたが上手くいかず、「ディスク上に不良センターがある可能性があり、chkdsk/Rを実行してから、再試行せよ」と表示がでています。 具体的にどうすればいいのでしょう? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ikkuikku55
- 回答数1
- レグザでhddが認識されない
質問です。レグザで録画番組を見ようと録画リストを開くのですがしばらくお待ちくださいが数十秒続き情報取得中にエラーが発生しました。と出てしまいます。 再起動や電源プラグを抜くなどを試しても回復しなかったので初期化させようとしましたが、初期化できませんでした。となってしまいます。 hddも動いているし接続じたいは認識されているような気がするのですが・・・ 以前似たような症状のときはhddが動いていなかったと思うのですが今回は動いています。 どなたか解決策を教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- テレビ
- gessgessgess
- 回答数2
- SONYDVDプレイヤーBDZEW520について
本プレイヤーを使用してますが、ホームボタンを押しても反応しなくなりました。反応しなくなる前から、録画が途中出来てなかったり、音声がとれてなかったり不具合が発生してました。コードの接続確認、リセットボタンを押したり試しましたが改善しません。どうもテレビとレコーダー間の接続がうまく行ってないように思えます。どなたか解決策を教えて頂けませんでしょうか?故障なのか?不具合なのかの判断がつきません。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- tooshytom
- 回答数1
- 次世代?TVのHDDに録画したものを保存する機械?
質問します。 知人宅で見たのですが、 黒くてVHSテープを半分にしたくらいの大きさの機械で テレビに線で繋いで他人宅で録画したものを 見せてくれました。線で繋ぐと「何が撮れているかも一目で分かる」ようになってました。 どうも録画したものを廻して見ているようなのですが、 知人は高齢のため、「細かいことは分からない」とのこと。 私は、今まではHDDの保存というとDVDかBDしか思いつかなかったのですが これは、次世代の機械なのでしょうか。 もし、そうならもうBDなどのソフトを買う必要はないのでしょうか。 ぜひ、手に入れたいので名称とお勧めを教えてください。 (まったくわからないので説明が下手ですみません・・・)
- Macの購入で悩んでいます
親がMacBookを購入してくれるという話になったのですが、 少しでも安く買えたら良いなと思い、Mac整備済製品の話をしたところ 「良い状態なのかもしれないけど結局中古品なんでしょ」「1、2万程度安くなるだけなら新品買ったほうが良いんじゃない?」と言われました。 中古品の劣化などを気にしているようです。 新品に近いと聞きましたが、整備済製品はそんなにも劣化しているものなのでしょうか? バッテリーなどは交換されないのでしょうか? 整備済製品を購入したことのある方がいらっしゃいましたら是非お聞きしたいです。 また、13.3インチのMac Book Pro Retinaディスプレイが欲しいと考えているのですが ・adobe社のillustratorとphotoshopの利用 ・動画および映画の視聴 ・ネットサーフィン ・iTunesの利用(取り込む音楽は200~300曲くらい) 以上のような目的で使用した場合、最低ライン必要なストレージ、メモリ容量はどれくらいなのでしょうか? それと、よろしければMac Book Proでおすすめがあったら教えていただきたいです。 (ネットで色々見ているのですが、どれも評価が良いし見た目も同じようなものなので、なにがなんだか・・・) 丸投げで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 廃インク吸収量パッド量
本日EP-805AW プリンターに以下アラーム発生、使用不可に。 ”廃インク吸収量パッド量が限界に達しました。修理窓口に” 突然プリンター使用不可で困っています。修理出すにしても 当面の業務が止まり困っています。応急処置でこのアラーム を解除する方法、何方かお判りでしたら教えて頂けると助かります。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- tappi20160627
- 回答数3
- パソコンの超初心者です。バックアップって必要ですか
PCには、とんと疎い人間です。 パソコンは、一応使っています。インターネット、SNS、メール、ワードくらいです。 ただ、いままでバックアップというのを一度もしたことがありません。これって、そんなにマズイことなんですか。パックアップをしないと、どんなヤバイことが起こるんですか。 バックアップの仕方も知らないのですが。出来たら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- 5562ketsui
- 回答数14
- VPCJ128FJ/B1のwindows10対応
VPCJ128FJ/B1を使用していますが、電源を入れてもvaioのロゴ表示までで、wiodowsが起動しません。 HPの操作は確認しましたが、いずれもオペレーションシステムが見つかりませんの英語表示のみで起動できません。 修理に出すしか方法はないと思われますが、今後wiondows10へ変更するのであれば、 wiondows10に対応できるのか確認したいと思いますが、確認方法を教えていただけますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- Windows 7 10にアップデートしたほういい
Windows 7ですが 10にアップデートしたほうがいいのでしょうか? パソコン使用して、5年経ちますが、もう4年で 延長サポートも終了するようです。 ノートパソコンは、使用率などにもよると思うのですが 弟の東芝ダイナブックは、10年以上もっています HDDが5年で壊れるというのは、ウソですよね? グーグルだったか、寿命は使用時間に比例しない つまり、いつ壊れるかわからない と書いていたような気がしますが・・・ お詳しいかた、実際にアップデートした人 意見お願いします アップデートは、4時間かかるとかネットで見たのですが・・・ _____________________ Windows 7は2015年1月13日にメインストリームサポートが打ち切られ、 2020年1月14日には延長サポートも終了する。 「不都合がない限りは、Windows 10にアップグレードしたほうがいい」となる。 不都合とは、動作しない周辺機器やアプリケーションがある、 メーカーサポートが受けられなくなるといった問題だ。 鈴木淳也の「Windowsフロントライン」: 無料アップグレードは来月終了 Windows 10の導入を迷っている人へ (1/3) - ITmedia PC USER <http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1606/05/news024.html>
- ベストアンサー
- Windows 7
- tgbyhnujmi
- 回答数16
- PCの作動がすごく遅い、フリーズのようにもなります
昨日から調子がおかしくなりました。訳が分からなかったのですが 「プロセスの終了」のウインドが出たのでクリックしたら、タスクバ ーが消えたため強制的に電源を切ったあと起動したり、再起動すると しばらく正常です。 メッセージや気が付いたことを記しますので原因と解決方法を教えて ください。 1・グーグルクロム画面 ・応答していません ・Windows ?のアプリに応答していません 2・I.エクスプローラー画面 ・応答していません ・qhit.netは応答していません。webページの回復(R) 3・共通事項 ・画面で必要なものをクリックすると、そこや上のタブで回転するもの、 砂時計の代わり?がクルクルしている。更にクリックすると画面全体が 薄く白くなるが文字などは透けて見える。回転はしている。 ・タスクバーにあるアイコンにカーソルを当てても、正常時のようにアイ コンの説明が表示されない。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 1234ken
- 回答数5
- スパン+ミラー
ハードディスクの容量の違う物が余っています。まずこれらを1TBになる組み合わせでスパンし、この組み合わせ2つ用意してRAID1にしたいと思っています。できればハードウエアRAIDがいいのですが、難しいと思うのでソフトウエアRAIDでもかまいません。このようなことは可能でしょうか。もしできれば方法を教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- ayumi9821
- 回答数2
- PCが起動しません。
・電源ランプは点灯するがモニターが真っ暗 ・HDDアクセスランプは数秒後に消灯 ・CPU等のファンは正常に回転 ・ビープ音無し という状態です。 メモリの接触不良、マザボの電池切れも疑い変えてみましたが真っ暗なまま。 放電やUSBを全て抜いたり別のモニターで試したが状況は変わらずです。 このような場合何処が原因でしょうか? もう5年以上は使用してるので流石に寿命で買い換えるのが無難でしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- TakeTake829
- 回答数7
- ノートPC画面に横線が入ります。
NEC Lavie(ノートPC)ですが、起動後画面上部3分の1あたりに1mmほどの横線が入りその線の下画面全体がちらちらブレた様に動きます。故障でしょうか?。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- NECロゴ表示のあとマウスポインターのみ表示
LS350ES1JBを使っております。8月中旬に動作が遅くなり、スキャンディスクを一晩掛けましたが、あまりにも時間が掛りすぎなので、Ctrl+Alt+Deleteキーで強制終了しました。 再起動したところ、サインインのあと、画面が真っ暗になりマウスポインターのみの表示となりました。Windows10へのUpdateでこのような事例があることを見つけいろいろ試しましたが、どうにもならず、いくつかの復元ポイントからシステムの復元を試みましたが、いずれもダメでした。 復元中ポイントからディレクトリの元のコピーを抽出できませんでした(0x80070017)と復元ポイントからレジストリのマウント中に失敗しました(0x800703f1)のエラーが生じました。どうしようもなく、先日再インストールディスクを購入し、再セットアップを行い、1回目はユーザー名やPC名の入力まで進みうまくいく予感はあったのですが、その後マウスポインターのみの表示となり、その後もいくつかの再セットアップの手法を試みましたが、いずれもダメです。 なお、OSはWindows7です。障害が発生したときはWindows10ですが、これは昨年か今年に入って早々にUpdateしたはずです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です