検索結果

運動が続かない

全10000件中8741~8760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高1の男子です。勉強も友達関係もなにもかも上手くいきません。

    高1の男子です。勉強も友達関係もなにもかも上手くいきません。 授業で当てられた時は、間違えて失敗ばかり体育では上手くできない、授業についていけない 友達には置いていかれてしまいました。 1日が短くて、頑張っているつもりなのに全く追いつきません。 同じクラスの人は「数学わからない、理科わからない」といいつつも自分よりもずっとテストの点数もよく 、平均点以上の人ばっかりで、僕は平均点よりも20点以上離れています。 友達もたくさんの人に話しかけていますが、話せば話すほど嫌われているような気がして、 自分が話しかけることはあっても他の人が話しかけてくれることはほとんどありません。 担任の先生は数学の先生でいい人なのですが、理屈でしか相談に乗ってくれないというか、最初の方は普通に聞いてくれていたのに、最近は迷惑そうな感じで、話せなくなりました。 提出物とか授業の復習とかもたまってて、 一つずつ片付けようとするのに親に邪魔され、 学校で上手くいかなかったことが思い浮かんだりして集中できません。 部活に入りたいのですが、友達はクラスの2~3人と見学に行ったりしているのに、僕は1人だけです。 友達何人かにも一緒に入ろうと声をかけたのですが、全く聞いてくれず、 クラスの友達とどんどん距離ができていくみたいで辛いです。 親も友達も学校の先生もそんなことはわかってくれませんし、親には以前とても悩んでいた 体のことで相談しましたが、冗談半分にしか聞いてくれませんでした。文句を言うばかりで何もわかってくれないし、「自分は親から子供のころ勉強しろなんて言われたことない。」と言っています。 この間は学校から一泊二日の宿泊がありましたが、携帯とかipodとか持ってきている人がほとんどで 買ったばかりでなれない携帯を持っていた僕は、話すら入れず、 自分の知らない曲を鳴らしては盛り上がっているクラスのみんなを見ていたら、凄く辛かったです。 僕は中学まではいじられる方だったので友達もほとんどいなかったし、小学校までは学校はつまらないところとしか思っていませんでした。なので流行とか全然わからないし、 中学の時にいじってきていた人と似てる人が、高校にいるので話しづらいというか 少し何かキツめに言われると凄く怖くなってしまいます。 友達とはどんどん距離が空いていって、ついていけなくなって勉強もわからなくなって 学校の先生からもだんだん冷たくされているように感じてくるようになりました。 夜もすっきり眠れた日なんてここ一ヶ月宿泊の一日目ぐらいでほとんど、4時とかまで眠れません。 昨日は10ページ以上に及ぶ範囲の英語の単語テストがあったので、 頑張ろうと付属のCDを携帯に入れて聞きながらいくつか頑張りましたが、やはり学校で上手くいかなかったことが浮かんできて、4:30ぐらいに吐き気と頭痛を抑えながら布団に入りましたが、 気持ち悪くて30分以上寝れませんでした・・・。 嫌なことばっかりじゃないのですが、どうしても嫌なことばっかりが多くて息苦しいです。 助けてください・・・。 http://okwave.jp/qa/q5842681.html http://okwave.jp/qa/q5811799.html http://okwave.jp/qa/q5819816.html http://okwave.jp/qa/q5762812.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139493411 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139370821 過去の質問です。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(桜とわたし)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。次の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    桜とわたし  白に近い淡いピンク色の花で、花びらごとに小さな切り口がある。一つの花びらは長いハート型のように見える。一輪の花はその五つのハートからなっている。それが私の知っている美しい花、桜だ。ただ、私が知っているのは静かな桜に過ぎなかった。  岩井俊二監督の「四月物語」という映画のおかげで、桜吹雪を始めて見た。その中で、さらに印象深かったのはあるシーンだった。風に舞う桜吹雪の中に、アパートの外で引っ越し屋さんと話をし終わった主人公の女性が、アパートに戻る時に、ふと服を払った。すると、花びらが彼女の服からはらはら落ちていた。そのふとした瞬間はとても美しいと思い、脳裏に焼きついた。  昨日、上海植物園へ春の花の展示会を見に行った。遠くで、前方に白い花がいっぱいついている木をたくさん見た。いまの季節だと、もしかして、桜だろうかと嬉しくなって、足元を早め、近づいていた。植物園に入って、私の思った通り、迎えてくれたのは、道の両側に並ばれていた桜の木だと気づいた。こんなにたくさんの桜の木を見るのは初めてだった。繋がっている桜の木は、薄い桜色の曇りのように見える。空の中で何かが飛んでいる。それが「四月物語」の中の桜吹雪だとすぐ気づいた。花びらが風に乗って、雪のようにそっと舞い降りる。地面に静かに落ちた後、溶けないでそのまま残っている、それが雪と違うところだろう。風に舞い回る桜の花びらの姿に見とれ、心がふわっと優しくなった。桜が舞う道を歩いていくと、一枚の絵の中で歩んでいる気分になり、とても幸せな感じがした。カバンを開け、カメラを取り出そうとする時、ひとひらの桜の花びらがふわふわ飛んできた。花びらが薄くて、とても柔らかい。その一番先にちょっぴり鮮やかなピンク色に染められていた。思わずちょっと心を動かされた。  春の花の展示会でいろいろな花を見たが、私を一番魅了させたのはやはり入り口のところの桜よりほかならなかった。風に舞う桜の豪華な散り方はとてもロマンチックだった。私は桜という花の動的な一面を知り、さらにこの花を好きになった。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 夜中に必ず目が覚めます。

    夜中に必ず目が覚めます。 いつも11時ごろに寝付き始めるのですが3時半ごろ必ず目が覚めます。すぐにまた寝るのですが1~2時間後にまた目が覚めます。起床時間は6時半です。寝る前は水分を取らないようにしていて、目が覚めたときにトイレに行きたいと思うことはありません。あと昼寝はまったくしません。性別は男です。 こんな症状が半年ぐらい続いています。それ以前は寝る時間が2~3時ごろだったので起床時間まで目が覚めることはなく気にしていませんでした。 そのせいか最近は日中、常に眠たいです。 母は、疲れてないからだ、と皮肉を込めて言ってくるのですがそんなことはあるのでしょうか? 確かに受験生なので部屋にこもっていることは多いのですが。 珈琲はよく飲むのですが10時と15時にしか飲まないのでおそらく関係ないかと思っています。 考えられる可能性を教えてください!

    • omkm
    • 回答数3
  • 下半身の脂肪が落ちないです

    今、高校生で、きつい部活をやってて、上半身は骨が見えるくらいに痩せてるんですけど、下半身が、筋肉ではなく、脂肪がたくさんあって、上半身にくらべかなり太いんですけどどうやったら細くなりますか?

  • 筋肉質になりたいのですが

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5802897.html にて質問させていただいた者です。 やはり両親や友人の言うとおり、「走る」ことが一番なのでしょうか?人によっては「体重があるうちは歩くほうが負担も少ないし効率がいい」とのことなのですが、歩くにしても走るにしても毎日どのくらい運動すればいいのでしょうか?うちは、長い峠の上にあるので上る時はかなりしんどいです。 あと、過食についてですが、最近になり多少おさまってきました。筋トレ、ですが、床において使うアイロンのような取っ手みたいな道具でのゆっくりとした腕立てを20回、頭だけを上げてこれまたゆっくりとやる腹筋を20回×3セット・・・ですがこれでは効果はないでしょうか?一日でも早く引き締まった筋肉質な体型になりたいのですが、どなたか温かいアドバイスをよろしくお願いします。 スクワットなどはどうかなと思ったのですがどのくらいやればよいのでしょうか?

  • 小学生、疲れやストレスが溜まると頭痛を訴え、嘔吐します。

    小学生、疲れやストレスが溜まると頭痛を訴え、嘔吐します。 小さい頃から吐きやすく、年齢が上がるにつれ回数は少なくなりましたが、数年前から頭痛&嘔吐というパターンに変わりました。だいたい旅行やイベントごと、睡眠不足の後になることが多いです。 以前自家中毒の検査をしてもらったのですが違うと言われました。 だいたい次の日にはケロッとしているのであまり気にしてはいなかったのですが、去年頃からは激しい頭痛や噴水のような嘔吐をすることがあり、また親の知らない間に「学校のトイレで吐いちゃった」ということもあって心配です。ちなみにこの春から6年生の男子です。 小児頭痛外来というのに行ってみようかと思っていますが、吐いた後はフラフラすると言うことがあり、自律神経系の外来の方がいいのでしょうか。 とはいえ回数は年4~5回位なので病院に行くほどではないのかもと躊躇しています。

  • ダイエットの為水泳とジョギングどちらをするべきか

    運動をして体重を落としたいと考えてます。 仕事帰りにジムで泳ぐべきか家の周囲をジョギングするべきか迷ってます。筋トレは本とダンベルを購入して自宅でするつもりです。よく水泳はダイエットには向かないと聞きますが、実際どうなのでしょうか?一度ジムのスタッフに水泳のダイエット効果について質問したところ、非常に効果があるという答えをもらいましたが、私の友人は水泳を10年以上していますが、ぶよぶよした体系です。皆さんのおすすめの方法を是非教えてください。よろしくお願いします。

    • evis02
    • 回答数6
  • 生活習慣改善で減らない中性脂肪

    生活習慣改善で減らない中性脂肪 会社の健康診断の度に、高脂血症(毎回TG500オーバー)が 指摘され、病院に行くと生活改善を指摘され、守っています。 ですが、20年近く数値は減らないです。 ■仕事が忙しく外食で済ませることが多い  家族が外食しても自分は留守番で家にある野菜類を中心に食事をします。 ■甘いものが大好きで毎日おやつがかかせない。ジュースなどを毎日飲む  お菓子などのおやつ類は取らないです、ジュースを止めてお茶にしてます。 ■毎日ビール大瓶1本以上、日本酒2合以上を飲む  お酒は飲みません。 ■朝食を食べないことが多い  朝食は必ず食べますが、夕食は食べないことがあります、残業等で遅くなった時。 ■夜中におやつを食べたり、夜食を食べる習慣がある  夜9時以降は食べません。 ■ストレスが多い  ストレスは多少あると思います(収入減による生活の心配、子供のことなど) ■運動不足だ  夜ウォーキングをしてましたが、早朝するように変えました。 ■喫煙者だ  昨年末に禁煙を始め4ヶ月です。 上記のとおり行っていますが、一向に数値が下がりません。 酷い時は、TGの値が千を超える時もありますが、 健康診断→再検査指示→掛かりつけ医で検査 →生活改善の指導、良くならなければ薬物治療と言われます。 何時くるようにとかがない為、次の健康診断で指摘されるの 繰り返しです。 薬物治療を申し入れた方がいいでしょうか?

    • mmtok
    • 回答数5
  • 怖いです・・・

    最近、また太ったかな?と思い、以前より摂取カロリーを控えました。 もちろん三食きちんと食べ、お菓子は以前の半分以下に減らしました。 なのに増える・・・ 0.1キロ、0.2キロ、0.3キロ・・・ 日に日に 少しずつ確実に増えていく体重。 以前はとくに運動もせず。 でも最近は毎日1km以上ランニングしてます。 腹筋もするようになりました。 それでも体重は増えるばかり。 今日もランニングもして、食べる量も控えて 夕飯は コショウだけで味付けをした野菜炒めを少ししか食べていないのに、今日一日で0.6キロも増えていました。 すごく悲しいです。 これ以上何をすればいいか分かりません。 何をしても増えてしまうのです。 何が原因だと思われますか? 私にできることならなんでもします。 何か方法を教えてください。

  • 成長が遅い息子。育児に自信がありません。保育園に通った方がいいのでしょうか?

    1歳7ヶ月の息子がいます。 赤ちゃんの時からすべての成長がゆっくりめで、かつ、かなり慎重な性格で、数ヶ月遅く生まれたお友達とできる事が共通する事が多いです。 同じ時期に生まれたお友達はもう走っていたり、階段を上れたり、言葉をかなり話しているのに、息子はまだ走ろうともしない、階段も上れない、言葉は「マンマンマ・・・」と「ブーーー(車や電車など)」だけです。 オモチャを「貸して」「どうぞ」もできません。 このままじゃいけないと思って、家で色々教えてはいるのですが、本人のやる気がないようで、一向にできる気配がありません。 先日、保育園に通っているお友達と遊んだのですが、息子より数ヶ月遅いにも関わらず、活発に走れるし、言葉もいっぱいしゃべるし、好奇心旺盛でイキイキしていました。 お友達のママは、 「家で教えなくても、保育園で全部覚えてきてくれるから、すごく楽~♪」 と言っていました。 うちの息子は、私が一生懸命教えても全然覚えてくれないのに・・・。 正直言って、すごく羨ましかったです。 もともとない自信を、ますますなくしてしまいました。 やっぱり、集団生活している方が成長は早いですよね? 素人の私が試行錯誤しながら教えるよりも、 保育園に通わせて育児のプロにお任せする方が、息子も混乱しないだろうし、幸せなのでしょうか?

  • アイスランド噴火で食糧危機の可能性は?

    噴火の影響で食糧危機になるという話を以前聞いたことがあります。 その年ではなく翌年(2011年)に日照時間減少による飢饉がおき、 穀物相場は暴騰、途上国は食物が確保できなくなり餓死者が急増。 こんなことにはならないのでしょうか?

    • ksm8791
    • 回答数3
  • ダイエット中!でも間食が…

    ダイエットをしています。 野菜を多めにゆっくりとよく噛んで… というような食事の量を調節することには苦を感じないのですが、 おやつを食べたくて仕方なくなってしまいます。 お茶を飲んだり、歯を磨いたりと紛らわせてみるのですが、 どうにも我慢できーん!とイライラしてしまいます。 ダイエット用のお菓子などがドラッグストアなどで 売ってはいますが値段が高いので購入はしたくないです。 そこで質問なのですが、ダイエット経験者の皆様、 おやつを食べたくて仕方がなくなった時は どういう風にして乗り切っていましたか? 普通にスーパーとかで売っているようなもので、 これならカロリー控えめでお腹もふくれるよ! というようなものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水蒸気 ちり 水滴 雲

    水蒸気は冷えると、ちりにくっついて、水滴になり、雲になると聞きました。 どうして、水蒸気は、冷えるとちりにくっつくのですか? また、水蒸気は、冷えないとちりにくっつかないのですか? 気象の素人の私にもわかるように教えてください。 お願いします。

  • 自尊心、自信がない。

    自尊心、自信がない。 今20歳で大学2年です。 私は自分に自信がありません。 普通に希望は言いますが、まともに大きな主張というのもをほとんどしたことがなく、親からも「あんたは反抗期もなかったし、わがままもあんまり言わないよね」と言われたくらいです。 極度に自信がなく、学校で数名の学生を前に自分の意見を発表するときでも、みんなの視線を感じると顔が赤くなってしまうくらいです。 また、声質も大きなコンプレックスです。私は声が低くその上全く通らないんです。よく聞き返されるんですが、大きな声を出せば出す程ますます声が汚くなり自分が嫌になります。 一番厄介なのが、言いたいことを言えないことです。 他人の言動を不快に感じても何も言えず、笑ってごまかしたり、嫌なのを察してもらうためにそっけない態度をとったりするんですが、その態度に対し相手が不快になっていないか気にしていたり・・・。 自分に自信がないが故、相手の反応が異常に気になってしまうんです。 常に相手の顔色、心境をうかがい、自分の意思に反した言葉や表情を考えている自分が嫌です。 ケンカもしたことがなく、相手になにか強いことを言われたら言われっぱなしになってしまいます。 小さい頃からわがままで目立ちたがり屋な子は醜い、そう思いこんできたせいもありなかなか治りそうにありません。 今では自信に満ち溢れ、図太いような言動をする人を見ると関わりたくないと思う反面とても尊敬してしまうのですが・・・。 自信や自尊心をつけるためにはどうすればいいんでしょうか?

    • ithuka
    • 回答数5
  • 早く痩せるために

    少し先に知り合いと出かけるような話をしてるのでそれまでに痩せたいです。 最近運動不足と食べすぎがあるので「体に悪い事を承知で」食事制限したいと思っています。 10キロまでいかなくともだいたい二週間くらいでどれくらい細くなれるでしょうか(体重減少より細くなる事を目指しています) 以前買った洋服が着れないので困っています。 自分ではコアリズム、腹筋やスクワット、趣味で動く程度のダンスなどをしています。 他に効果的な運動法があれば教えて下さい。 また、一日どれくらい運動すれば効果が早く表れるかも教えていただきたいです。 食事制限ですが、上の運動に加えて早く効果を感じる量がいいのですがどれくらいまで減らしていいのでしょうか、種類は薄味の野菜(スープ、鍋、おじや、サラダなど)とお肉はササミ(茹で)中心にしようと思っています。 満腹感を感じるためにガムなど噛みたいと思っているのですがこちらは問題ないのでしょうか。 質問がうまく纏められませんでしたが意図が伝われば幸いです、無理は承知で痩せようとしてる事を理解して頂いたうえで何か参考になるような事をご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

    • chenon
    • 回答数9
  • 痩せるためには、水を飲まない方が良いのでしょうか

    痩せるためには、食べ物を減らすだけでなく、水も出来るだけ飲まない方が良いのでしょうか?

    • yoqukld
    • 回答数10
  • 光速度不変の原理について質問です

    「相対論」共立全書 後藤憲一著には次のように書かれています。 【光速度不変の原理】『真空中の光の速度はすべての慣性系で同じ一定値をとる.」 「真空中の光速度はどの慣性系で観測しても,光源の運動にも光の進行方向にも無関係に一定値cになることを示している.」 このことは、「時速100kmの電車の中から時速80kmでボールを投げると、地上から見ると、時速180kmになるが、同じ電車の中から光を発射した場合、電車の中の人が見ても、地上から見ても同じく30万km/sであるという意味」だそうです。 そこで質問ですが、このとき、電車の中の人と地上の人は、それぞれ、光の速さをどんな手段で測定するのでしょうか? この問いに答えるには、光の速さを測定するために、光そのものを使用することは出来ないことが前提になると思います。さらに、光の速さを測定するために、光の反射の性質も使えないことを前提にお願いします。なぜなら、反射することによって、光の速さが変わらないとは言えないからです。

  • どうしたら大学受験へのやる気がでますか?

    も目指したい職や学部は決まっていて、高一の頃から気持ちは変わっていません。 なのですが、最近大学に行きたくないと思ってきはじめてしまいました。 理由の一つは、高校生活がとても楽しいことです。 6年間仲良く過ごしてきた子と違う学校に行くのは寂しいし、私は人見知りがとても激しいので仲の良い子ができるまでに相当な時間がかかってしまうのでとても不安です。 なので、大学にあまり魅力を感じません。(大学そのものが嫌なのではなくて今の高校生活に比べたら・・・です) 二つ目に、得意科目が模試で案外点数が取れなかったことです。 最近、得意科目の生物が模試に加わりました。 学校の成績では上位を維持していたのですが、1回目の模試でボロボロでした。 なので、2回目の模試のために約一週間半の自宅学習を全て生物に費やしたのですが、先生のいう最低ラインに届きませんでした。(自己採点の結果ですが・・・) 得意な科目がなくなってしまい、正直やる気が全くありません。 勉強すること自体は嫌いなわけではないのですが・・・ やる気がないから やらなきゃ やらなきゃ、と思うとどんどんやる気が失せてきます。 どうすればやる気がでるでしょうか? 「受験をやめろ」という回答は、中高一貫の学校に通わせてくれたのはいい大学に入るためだったので、大学受験をしないというのは親に失礼なので避けて頂きたいです。 どんなことでも構わないので、教えていただけると嬉しいです。 では、長文を読んでいただきありがとうございました。

  • ダイエット方法を教えて!

    私は今、156センチで50キロ(体脂肪23%)あるんですけど、ぽっちゃり体質なので希望的にはもう3~5キロ程痩せたいんです。 今試していることは、 ・暇な時間に30分以上のウォーキング ・30分以上の半身浴 ・寝る前に100回の腹筋&50回の腕立て伏せ ・足踏み機械で1000回足踏み ・お菓子&ジュースは飲まない ・夕飯の前に500mlの水を飲む を試みているんですが、体重は毎日数グラムずつ減っています。 この方法はこれからも毎日続けて大丈夫ですかね? 「世界一受けたい授業」で、食べないダイエットは絶対にダメだと言っていたので、3食きっちり食べて(炭水化物は少量)夕食は腹八分というふうにしています。 筋肉を付けて体脂肪を燃やしたいのですが、何かいい方法又は改善点を教えてください!

  • がん患者の家族にできることを教えてください。

    建築士の資格をもち、両親の築いた会社を受け継ぎ、家族をささえた最愛の兄がステージ4の胃がん(食道の一部を含む)にかかりました。家族にがんの系列はなくまさに晴天の霹靂でした。主治医の術前説明時、もし術中に死ぬようなことがあっても、手術にベストを尽くしてくださったことを信じます。私を愛するあまり、私の家族が主治医に不満や怒りをぶつけたとしたら申し訳ないです、と終始冷静で常に他人を思いやり、明るくみんなをひっぱっていく兄。手術は成功しましたがリンパ節に転移があり今後も一生抗がん剤治療を続けていかなくてはなりません。もし、兄に何かあったら?と思うと悲しくて夜もよく眠れません。がん患者の家族に一番してもらいたいことを教えてください。つらいです。