検索結果

家の中の運動

全8939件中8721~8740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • エリザベス女王家の・・・

    エリザベス女王家の苗字ってあるんですか? あったら教えてください

    • sooji
    • 回答数8
  • 太陽南中高度の実測について

    先日、原田常治著「気温の周期と人間の歴史(1-2巻)」という本を読んだところ、著者らが実際に北回帰線(夏至のとき)及び南回帰線(冬至のとき)までいって、本当に太陽が真上に来るかを確認する実験を行った経過が書かれていました。 それによると、北回帰線の確認は1973年及び74年に台湾で行われ、地図上の北回帰線より北の台中で太陽が真上に来たとあります。また、南回帰線の確認は1973年にオーストラリアで、1974年にはブラジルで行われましたが、この時も南回帰線より北の地点で太陽が真上に来たとあります。著者は、書物の編集者で科学的な観測は素人であることを認めており、また、素人であるがゆえに分かりやく間違いの無い測定方法として、釣り竿に錘を吊るし、その影が真下以外に映らない地点に車で移動しその緯度を地図で確認すると言う方法をとっています(一般に行われている、ある地点からの太陽高度の角度計測に比べ測定誤差が少ない。車の移動距離は数十キロになるので、はっきり違いが分かる。また、太陽が真上にあるので大気差の誤差も無い)。観測結果に対する著者の考察には疑問が残りますが、この観測結果自体(回帰線が北にずれている(0.5度位か)→地軸の傾きがずれてきている?)はどう評価すべきなのでしょう。また、3箇所の回帰線標識があるところには、地元の人に確認したが専門家は今まで誰もきていないそうです。日本国内を含めて、世界では太陽のこうした実際の観測はどのように、またどの程度行われいるのでしょうか(例えば、理科年表等に発表されている数値は、単に計算で求めたものなのか、実際に観測しているのか)?よろしくお願いいたします。

    • bokewo
    • 回答数1
  • スポーツクラブの良いところ、悪いところ

    現在、運動不足解消&ダイエットのためスポーツクラブに行こうか迷っているのですが、スポーツクラブに行ってこんな効果があった(身体的でも精神的でも)などの体験談や、行ってみたけどこんなところが嫌だった、自分には合わなかったなど色々お話を伺いたいのですが。どうぞよろしくおねがいします。

  • あれもこれもできる人、お願いします。1日の過ごし方を教えてください

    生活の仕方がわかりません。 一日24時間しかありません。でも世間には 「自分の趣味もきちんとし、勉強も優秀、習い事もし、 バイトもしていて、テレビもしっかり観ている、週末は遊びにも 出かけている、それでいて一人暮らしだから料理も作る、睡眠しっかり8時間」 というような人がいます。 自分からしてみれば、その人はスーパーマンに見えます。 自分は出来が悪いからと言われてしまえばそれまでですが(汗 色々な事をこなしていく為に 何かコツがあれば教えてください。 参考までに、自分の生活については ・ピアノ ・作曲活動 ・英語 ・読書 ・映画鑑賞 ・筋力トレーニング ・仕事 ・料理 ・睡眠 これだけだと思いますが、さらにそれぞれが枝分かれするので やることは沢山です(汗)ピアノなら(演奏法、聴音、音楽理論、、etc) 因みに自分が考えたコツは ・90分ごとにやることを切り替える ・完成イメージを明確にしてから取り掛かる でも毎日がゴチャゴチャしていて、すぐ息切れしてしまいます(泣 英語は3日置きにしようかなとも考えましたが、それで 力が付くのかなって心配ですし、、、。 お願いします、効率の良い生活の仕方教えてください。        

    • lkidrt3
    • 回答数10
  • 社会主義者・菅野スガについて

    明治時代末期の社会主義者たちの運動について調べています。 大逆事件を取り巻く人物がおもになりそうですが、女性アナーキスト菅野スガ(本名は須賀子というらしいのですが)という人物の詳しい履歴の分かる資料を探しています。写真ののっている伝記のようなものがいちばん望ましいのですが、大逆事件で処刑されたこと以外はほとんど知られていないようなのです(なかなか見つかりません)。あやしい調査や活動ではありません。なにかいい資料をご存知のかた、教えてください。

  • あなたは犬派?それとも猫派?

    犬と猫どちらが好きですか?(どちらを飼っていますか?) 実際に飼っていて得したことや損をしたことってありますか? 例 「うちの飼い犬、小判掘り当てたよ」   「うちの猫は朝いつも起こしてくれる」など よろしくお願いします。(将来ペットを飼おうと思っています)

    • ベストアンサー
    • bokku12
    • 回答数10
  • どうしたらいいですか??

    私は、27才の2児の母親です。 身長が163センチ、体重51キロで普通だとは おもうのですが・・・体脂肪が25%あるんです。 お腹がぷよぷよで見ていられないって感じなんです。 で、最近いろいろはじめているのですが・・・ぜんぜん 減らなくって・・・ 朝、起きてまずはストレッチ3セット。 朝食はライ麦の食パン1枚・野菜スープ。 昼食はごはん子ども用のお茶碗に軽く1杯・ゆでたまご1個・野菜スープ。 間食はノンシュガーのアメやガムだけ。 でも、仕事をしてるので会社で15時にコーヒーを1杯飲みます。 夕方仕事から帰ってきてますはストレッチ3セット。 晩ごはんは主食は食べないです。おかずもかなり少な目。 キムチをかならず食べるようにしてます。 就寝前にストレッチ3セット。 それ以外は、家にいてテレビ見てるときはCMの時必ず腹筋などの ストレッチしてます。 それに免許もっていないので毎日けっこう歩いてます。 こんな感じなのですが・・・ぜんぜん痩せないんです。 何がいけないんでしょうか?? せめて体脂肪率を20%以下に落としたいんです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 部落差別について

    今、部落差別のことと、共産党関係の事を同時進行で調べています。 理由はずっと部落関係のことは気になっていて小学校の頃同和教育の一環で 「解放子ども会」のビデオを見た記憶があります。しかし、私がそこに参加する ことは出来ずある特定の人だけがいける場所で幼心に「なぜ私は行けないの だろうか・・・」という疑問をもちました。そして母や祖母からいろいろな話を きくに連れ、もっと深く知りたいと思うようになりました。 部落が生まれたのは昔、商人に自分より下の存在があるということを示すために 「えた、非民」の階級を作った教科書などには書かれています。しかし、祖母から の話には違う見解があります。部落の人たちは、「死んだ人の始末をさせられ たのだ、そういうのが仕事だったのだ」と。 どちらが本当かを正すつもりはありません。しかし、この2つの話をどう理解して いいのか疑問に思うのも事実です。 また、今でも部落の方々には差別を受けているからと保証がされているという ことは、逆におかしいのではと疑問に思う時もあります。 例えばお金が無利子で借りられたりすることと、差別を受けてきたからという 理由付けだけで優遇されてよいものなのでしょうか? 私にはわかりません。肯定する人もいれば否定する人もいる。 だけど過去のことにこだわりを持って、「差別」という看板を自らが背負って いるとは思いませんか?部落の方々が読んだら怒り心頭になられるかも しれません。でもこれが本当の平等でしょうか?? 部落をなくそうとスローガンで掲げている町や村、だけれども優遇もそこには 存在する。何か矛盾を感じて仕方ないのです。 私の考えおかしいでしょうか?そしてもっと教えて頂けないでしょうか? 私の知識のなさが原因ならもっともっと教えてください。部落について。 お願いします。

  • 猫の夜鳴きを止めたい…

    顔見知りの野良猫が病気になってしまったのをきっかけに、引き取って飼うことにしました。 幸い病気は治ったのですが、夜中の鳴き声がものすごくうるさくて困っています。 人がいる時にはおとなしく寝たりしているのですが、人間が寝る時間になると(電気を消してしまうと)突然徘徊して、一晩中鳴いています。 サカリのついたときの声とは違うので、本当に「夜鳴き」なのですが、人の姿が見えないとどうやら寂しがって鳴くようなのです。 隔離しても徘徊してしまうし、寝かしつけることもできないし、お隣にも聞こえるほどの大声なので、このままでは寝不足になってしまいます。 どなたか同じような夜鳴きに困っていた方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 助けてください。自分は病気?

    3年くらい前にプロテインを利用してのダイエットで11キロダイエットに成功し、普通食に戻した途端にリバウンド。今はダイエット前の体重に戻りつつあります。背が高い方(167cm)なので体重ほどは見られないのですが下半身が本当に太いです。号数で言えば上は11号、下は15号でないともも・お尻が入りません。ウエストはゆるいです。自分でもすんごくももが目立ってGパンが好きなのにアンバランスな自分のスタイルに不満です。カレや友達にも「痩せれば絶対かわいいよ」と言われつづけ、自分でも一度痩せたときに戻りたい。そう思い、常にダイエットのことを考えています。でもいつも食べ物の誘惑に負け、お菓子はダメと思えば思うほど、気がつくとチョコを1箱買っていたり…それを一気に食べてしまったり…夕飯後に関わらず何か口にしてしまっています。食事の量は普通の方と変わらないと思います。仕事中とか休日に家にいるとお腹が減ってなくて何か口にしたくなります。そんな自分と戦ってもいつも負けてしまい、必ずお菓子など食べてしまいます。罪悪感と意志の弱い自分、コントロールできない自分でたまにどうしたらいいのかわからなく涙も出てきます。食べては罪悪感の繰り返し…本当にコントロールできないときがあります。別に吐こうとまでは思いません。お菓子を大量に買い込むとかはしません。でも結果的には同じようなことですね。お風呂上りに下半身ストレッチとかはしています。休みの日などはたまにウォーキングしたりはしています。でも全て食べてからの行動なので痩せるという効果はないと思います。 こんな太い太ももが細くなるわけないんだ!って思ったり。これは過食症の発端ですか?ただ意志が弱いだけなのかもしれませんが、どうしたらコントロールできるようになりますか?誰か教えてください。健康のためにも痩せたいです。綺麗になりたいです。お願いします。(長文失礼しました)

    • sun28
    • 回答数8
  • 握手で…こんな私って「潔癖症」?

    お世話になります。 4月の選挙に備えて、先日、立候補予定の方が主人の会社の組合の方とお二人で 我が家にご挨拶にいらっしゃいました(組合で応援しているとか) 主人が不在であったため、私が玄関先で応対、当たり障り無く「わかりました」と お返事し「それでは」ということになったのですが、最後に「では、奥さん、握手を」と 右手を差し出されてしまいました。 一瞬「げっ!(…ハシタナイ)」と思ったのですが、会社の方もおられることだし 渋々右手を。候補予定の方は両手で包み込むように(?)私の右手をお取りになった のでした。 で、本当に本当に失礼なことなのですが、私はお帰りになるや否やキッチンにダッシュ、 慌てて石鹸で手を洗ってしまったのです。 …普通、そこまで(手を洗うなんてコトまで)しませんよね? 別に、その方の印象が特別悪かったわけでも、握手された手を汚いと思ったわけでも ないんです。ましてや、主人以外の男性と手を握ったことがない…なんてワケでも 勿論(笑)ありません。 ただ…なんだか握手された手に残る感触(?)が、何故だかどうしようもなくイヤで。 これまで、自分が特に「潔癖症」だとも「神経質」だとも思ったことがありません。 ですが、これって、やはり「潔癖症」なのでしょうか? それから、愚痴みたいになっちゃいますが、そもそも選挙運動に「握手」って それ程「有効な手段(?)」なんでしょうか? たかだか「握手」で、こんな行動をしちゃったことは今までありませんでしたので、 自分でも戸惑ってしまい、珍しくも(苦笑)ちょっと考え込んでいます。 よろしければ、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。 長文になってしまい、申し訳ありません。

    • noname#4443
    • 回答数9
  • 傑作映画を教えて

    最近、映画にはまってます。 水曜から、会社が始まってしまうので、 あと二日で出来るだけみてみたいと思います。 その分、つまらない映画でミスりたくありません。 どなたか、おすすめを教えて。 最近見た映画の自分流の評価です。 A.I          最悪    ロード・オブ・ザ・リング   最悪  WASABI        おもしろい ビューティフルマインド     おもしろい 少林サッカー        おもしろい ユージュアルサスベクト     おもしろい 仮面の男       おもしろい グラディエーター      おもしろい って、感じです。上の二つは名作でしたけど、 自分はダメでした。

    • noname#169100
    • 回答数15
  • マンションの上階からの生活音を抑えたい!

     分譲マンションに住んでいます。上階の子供の足音、椅子を引きずる音、などなど、かなり気になります。上階の方がはっきり言って大らかなのと、私の家庭がテレビもラジオもあまりつけず人並み以上に静か、というのが相まって、ことさらに気になるのだと思います。  年に数回は笑顔で苦情を言わせてもらいますが、あまり言うのもお互いに後味悪いし、かといって「フローリングのリビングにカーペットを敷いて」と命令する権利もありません。  で、自分の家の天井で簡単で見映え良く、防音効果のある方法って、ないでしょうか?

    • imapyon
    • 回答数7
  • フルーチェについて何点か質問です。

    ☆フルーチェ、1日2箱食べたら糖分取り過ぎになるのでしょうかね?  牛乳だと脂肪分も気になるので、低脂肪乳(加工乳ではないもの、部分脱脂肪)で「固まるのかな・・・?」と  恐る恐る作ってみたところ「フルーチェ&牛乳」で作った時のような「ぷるんぷるん(固め)」ではなかったのですが、  「ぷるーんぷるーん(少し柔らかめ)」に完成しました。美味しかったです。 ☆便秘なんです、便秘も治ったり、便秘に効果があったりするのですかね?  下剤を飲まないと、お通じがないのです。毎日食べれば下剤いらずでもお通じがあるようになるのでしょうか? ☆「フルーチェ」類似品って私はあまり見かけません。 スーパーや100均で探したりするのですが、なかなかないのです。見かけた事がある人はいますか? よろしくお願いします。ペコ!

    • mm55
    • 回答数3
  • 「別れ」についての受け入れ方

    恋愛関係で、振った方は心の整理が出来ているのでアッサリしているのがほとんどだと思います、しかし振られた方は心の整理もままならないので、引きずってしまう人が多い、そう思いました。では振られた方はどうすべきなのでしょうか?どうする事も出来ないとは思います。その現実を受け入れるしかないのだとは思います。ただ、その受け入れ方が私にはどうしたらいいのか解りません。「相手の幸せを願うのなら嫌がる事(無理にやり直してと頼むとか)しない」という事でしょうか? 私は正直彼女がすごく好きでした。初めての彼女だからではなく色々喧嘩・意見の対立もあったけど、その都度真剣に注意していてくれたり私の事を真剣に考えていてくれて本当すごくいい娘だったんです。私は前の夢が破れ、どうしようかと悩んでいたけれど、「彼女がそばにいてくれたら何でも出来るさ!」そう思っていました。・・・そんな時、突然に彼女からの別れを聞き、気が動転しました。初めはいや、何度も「絶対やり直したい」と思いで頑張るつもりでした、しかし彼女に好きな人が出来たと知ると許せない気持ちと焦りが交錯し別れを決意してはまたやり直したい気持ちを押し付け、彼女を罵倒したり情けなくすがってしまったのだと思います。(一時期は彼女も気持ちが戻りつつあった時もあったのに・・)そして事態は悪化の一途を辿り、彼女の最後の別れをも受け入れないまま、ここまで来てしまったのだと思います。(初めは彼女も別れても友達でいてくれたのに、皆さんご存じの通り、今は返事も貰えない位「大嫌い!!」という最悪の結果になっています・・・。 何がいけなかったのか、振られたらサッパリ忘れるべきだったのか・・。 もっと冷静になっておくべきだったのか。 何度も同じような事聞いているとは思いますが何かご意見あればよろしくお願い致します。 (前の質問はもう少しだけ締切待たせて頂きたいと思います。)

    • noname#3734
    • 回答数29
  • ミニチュアシュナウザー(1才・オス)を飼っています

    シュナウザーは口の周りが汚れるんですよね。特に我家の小僧は、どろんこ遊びが大好きで、真っ白だったヒゲが、薄茶に変色してしまいました。一応、ラ・ファンシーズのクリアフェイスは、使っていますが、何か、ヒゲの汚れを落とす、効果的な方法があれば、アドバイスください。

    • 締切済み
  • 歩きタバコ、立ちション

    歩きタバコの火の粉が子供の目に入ったり、タバコの火が衣類に燃え移ったりします。 ちょうど、タバコを持って下ろした手が子供の目線です。 風で飛んだ火の粉が私のコートに付き、焦げそうになったので、慌てて、はたいた事もあります。 タバコの出す煙は有害で臭く、吐き出す煙&息は臭く、かなり迷惑です。 また、ポイ捨てで道も汚れます。 東京都内の一部だけ規制されていますが、全国的に規制が広まらないものでしょうか? 広まる可能性はあるでしょうか? また、立ちションをしてる男性がいますが、もっと厳しく取り締まって欲しいです。 この前、タクシー運転手が信号待ちの間、あわてて歩道に出てきて、そこにあった誰かの家の畑に、おしっこをかけていました。(街中でもちょこっとした畑が存在するところはあります。) びっくりです。 この汚く忌むべき行為は、欧米並みに厳しく取り締まってほしいですが、皆さんはどう感じますか?

    • noname#6384
    • 回答数7
  • 冬も半そで裸足で草履を履くのは健康にいいですか?(こども)

    4歳と3歳の子どもが夏以来、草履を履いていて今でも裸足です。無理やり履かせているわけではなくて本人たちがどうしても履きたいと言うのです。それを私はとてもいいことだと喜んでいました。最近の子はオシャレで冬には冬らしいあたたかそうな素敵なファッションでキメているので我が子たちもいずれ「ぞうり」なんて履かなくなるとは思うのですが、だからこそ喜んでいる今のうちくらい元気いっぱい薄着に裸足で走り回ってくれたらと思っていました。 ところが、それをよしとしない考えがあることを知りました。 体、特に足は冷やしてはいけない。だから夏でも靴下をしっかり履かせ、Tシャツの下にも肌着を着せるというのです。冷え取り健康法というのでしょうか。 毎日のように遊ばせている子どもの大の友達のお母さんがその考えで、うちの子が草履をはいているとその子も真似をしたがるので困っているようなのです。悩んでしまいます。 その人も私も我が子の健康を思ってやっているのに方法が正反対で。 困らせたくないし頑固に押し通すほどの理論をもっているわけではないので靴を履かせようかと思ったりもしますが、子どもが例年以上に元気で本当に暑がるのを見ると、草履のお陰かななんて思って、やめさせるのはもったいない気がして。 それよりどうしてこんなにも正反対のことが言われているのでしょうか?裸足は間違いでしょうか?両方、またはどちらかについてアドバイスいただけたらと思います。

  • ちょっと痩せたんですけどその後は?

    私は4月に92キロあったんですが5月から一人暮らしを始め、さらに空手をはじめたらだんだん落ちてくるようになり、7月の終わりごろには79キロ位になりました。でも、今は81キロほどです。夏休みに空手がなかったんで運動をほとんどしていません。体脂肪はまえは34パー位でいまは28パー位です。私は食事りょうほうなどは全く考ず食べているけれど、自然に間食はほとんど無くなってきています。果たして今後これでいいのかちょっと迷っています。最近体重も落ちなくなってきたし・・・。今後どのようにしたらいいのか誰か適切なアドバイスもらえる方いらっしゃったらお願いします。リバウンドなども恐いですから。

    • miyaka
    • 回答数3
  • 肩こりの治し方

    私は半年前パソコンをよく使う会社に入りました。 そんでだんだん肩がこるようになってきて、今はもうがちがちです。 とくに朝目が覚めた時がいちばん痛くて、起きるのがだるいんです。 病院に行かずに肩こりを治す方法が知りたいです。 あまりお金をかけずに肩こりを軽くする方法はないでしょうか?