検索結果

詐欺

全10000件中8681~8700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • U NEXTって 詐欺じゃないですか!? 話も出てないしてないのに 勝

    U NEXTって 詐欺じゃないですか!? 話も出てないしてないのに 勝手に分割で購入されてるし、他の方もやられた と言ってる方いましたし 連絡しようと思いますが、何と言ったら良いでしょうかm(_ _)m アドバイス・ご指導? ご鞭撻? を 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • noname#120926
    • 回答数2
  •  早速ですが、このほど悪質業者による詐欺被害にあってしましました。イン

     早速ですが、このほど悪質業者による詐欺被害にあってしましました。インターネットで知った行政書士に相談し、返還請求を行うことにし、以下について対応しました。  1.内容証明付郵便による返還請求→相手は無視  2.損害賠償請求による訴訟(少額訴訟)→訴訟通達の受け取りも無視、審議当日も欠席  3.勝訴判決→判決書送付も受け取り無視(当然支払はされません)  4.強制執行の実施(差押さえ口座には残高なし)         といった状況です。今回のように、法律上では勝訴が認められ、支払命令が下されても、とことん無視することにより(判決に従わない)、強制執行されても、残高を残していなければ、相手にとっては痛みを感じないといった状況です。 これでは、悪人がやり徳(?)のようなもので、今の日本の法律では、法でも判決でも無視していれば逃げ切れるものなのでしょうか? また、今後できる事を探しているところですが、ここまでが民事裁判の限界でしょうか?他にまだできることなど、ありましたらお知恵を貸していただきたく質問しました。 ちなみに、警察への被害相談も行きましたが、この手の案件は、話しは聞いてくれましたが、刑事事件としての扱いは難しいようです。

    • kaz0826
    • 回答数3
  • 去年振り込め詐欺に遭いまして、民事裁判で訴えたところ、損害賠償請求も含

    去年振り込め詐欺に遭いまして、民事裁判で訴えたところ、損害賠償請求も含めて勝訴しました。 しかし、その直後に詐欺会社が会社をたたんで、同じ類の別の会社を設立しました。 まったく住所は同じで相手もいるのですが、執行裁判所に聞いたところ、訴えた会社が存在しなければ強制執行できないと言われました。 別の会社になった後もまた社名をかえたりして、訴えにくい状況をつくっています。 登記の名前と表札の名前も現在は違ってますし、しばらくしたらまた会社をたたんで別の会社をたてることも考えられます。 そこで、被告を「ここの住所に入っている会社」という形で訴訟することはできるのでしょうか。 また、私をだました会社はすでにありませんが、私がその会社から受けた被害を、別の会社を「同じ組織だから」という理由で訴えても勝ち目はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 数年前に、詐欺事件に巻き込まれて逮捕されてしましました。

    数年前に、詐欺事件に巻き込まれて逮捕されてしましました。 再逮捕迄されましたが、結論から申し上げますと処分保留で何事も無く釈放され現在は 別の会社で頑張っております。 しかしながら、私の名前をインターネットで検索しますと当時は各メディアのニュースにも 掲載されておりましたが、私が申告して全て記事を削除して頂けたのですが、掲示板の2チャンネル だけは、削除依頼を致しましても応じて頂けないし逆に酷いことを書かれてしまいます。 2チャンネルには、当時のニュースの記事が貼り付けられており、住所:氏名:年齢がそのまま 掲載されております。 大変困っております。何とか2チャンネルに掲載された記事を削除する事は出来ないのでしょうか? こう言う内容ですので警察のサイバーには相談しにくいのですが? 宜しくお知恵をお貸し下さい。

    • noname#113162
    • 回答数1
  • 各they, theirがさしている内容は?(Bank of America内部の詐欺事件について)

    次の文章のthey, theirがはっきりしません。(Bank of Americaが内部者による詐欺について起こした訴訟に関する文章です) Frank and Richard, two employees at FIA Card Services, accepated cash payments to increase the credit limits and the amount of cash they were allowed to withdraw against their credit of some individuals who held accounts with the company. 口座を有する個人の信用枠と引き出し可能な現金総額を引き上げるために、FrankとRichardは現金支払いを受け付けた、という意味でしょうか。文中のthey, theirは口座保有者という解釈でよいのでしょうか。また、カード会社が現金支払いを可能にすると、信用枠などが引き上げられるのでしょうか。また、Arthur and Petros paid the men between $500 and $2000 per list of clients. They extended these clients'credit anywhere from $25000 to $50000. Richard also activated accounts for individuals whom the company had denied credit and allowed them to withdraw immediately the entirety of their credit line in cash.と続くのですが、ArthurとPetorosは、FrankとRichardに、リストにある顧客一人当たり$500から$2000を支払い、FrankとRichardは、いかなる顧客のクレジットも$25000から$50000に引き上げた。Richardは同社がクレジットを拒否した個人の口座も利用可能にし、すぐに彼らが信用枠全額を現金で引き出せるようにした。との解釈でよいでしょうか。何のためにArthurとPetros(共犯者のようです)が二人に金を支払ったのか、顧客の信用枠を引き上げることで、FrankとRichardはどんな利益があったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺で課金請求が来ましたが、無視しても3分おきに出て作業の

    ワンクリック詐欺で課金請求が来ましたが、無視しても3分おきに出て作業の邪魔をします。 メールや他の作業を妨げるので困って居ます。削除方は有りませんか?

  • 先月の28日彼が詐欺で捕まりました。共犯でした事件なのですが、私の彼と

    先月の28日彼が詐欺で捕まりました。共犯でした事件なのですが、私の彼と被害者とは示談で話しが終わっていました。しかし、共犯の1人がお金を返さず、被害者の車を担保で出したとの事で被害届を出され捕まりました。 共犯の1人は捕まってから示談金と示談書を被害者側に渡しました。 接見禁止がついており、これは出てくるまで解けないのでしょうか? この事件は不起訴で終わるのでしょうか? 私の彼は未成年の時に4回ほど捕まっており成人になってからは初めての事件です。

    • fukefam
    • 回答数6
  • 詐欺事件に発展しそうな裁判をしてます。相手の中に反社会勢力と関係を言わ

    詐欺事件に発展しそうな裁判をしてます。相手の中に反社会勢力と関係を言われている会社が含まれているのですが、その裏づけを取るにはどうしたらよいでしょうか。警察は教えてくれますか?

  • 強制的に連帯保証人にさせられたのは詐欺として訴える事ができますか?

     2年前、会社の資金繰りが厳しくなった時に、代表取締役会長は従業員全員が連帯保証人になるなら1,000万円は出す、それぐらいの気持ちがないのであれば潰してしまえと言われ社長以下7名の従業員全員が連帯保証人の印を押しました(押さなければ辞めなければならない雰囲気でしたので)  その後も状況はよくならず、その時の従業員も1人辞め2人辞め今年ついに残った従業員も辞めてしまい社長は自己破産して廃業となりました。  先日、その会長から内容証明郵便で返済しなければ財産差し押さえや給与差し押さえの手続きに入るとの書面が送られてきたのです。  ここで質問ですが、会長が自分の会社に貸した金で、やむ得ず連帯保証人にさせられた場合でも返済義務があるのでしょうか?私たちは詐欺じゃないのかとも思っているのですが訴訟をおこした場合、勝てる可能性はあるのでしょうか?それとも訴訟費用を考えれば素直に一人当たり約170万を払った方が良いものでしょうか?  ちなにみ会長は経営悪化していた当社の株を60%買取ってオーナーになり、当時の社長を更迭して専務を社長にしました。私たちは開業当時からの従業員でしたので経営悪化していた時は減給(一時は無給の時も)でも誰も辞めずにいたのでオーナーとしては従業員に期待していたのに裏切られた気持ちと言ってました(私たちは前社長についてきてたので残念ながら新社長の下では無給でも頑張る気持にはなれず辞めていったのです)

    • tuakon
    • 回答数8
  • 振り込め詐欺の首謀者が逮捕された場合、被害者にお金はどのくらいの%で返

    振り込め詐欺の首謀者が逮捕された場合、被害者にお金はどのくらいの%で返金されるの? 今日、振り込め詐欺の首謀者が逮捕されたニュースを見て、こういう疑問がわきました。 Q1.もしその詐欺の総被害額が1億円だったと仮定して、首謀者の資産がちょうど1億円あったとするならば、一般的に、被害者のもとへお金は全額きっちりと返金されるというとこですか? Q2.逮捕後に首謀者の資産が5000万円しかなかったとき、被害者側は一般的に1億分の請求をするのでしょうか? (またはそれ以上の請求額もありうるのか?) Q3.またこの手の被害請求裁判は、平均的にどの程度の%で被害者に返済されることが多いのでしょうか? (被害額1億のうち、平均的にいくら返ってくるもの?) 【下の刑法くらいは下準備で読みました。没収されたあとのお金は どうなるかを知りたいのです】 刑法第十九条 次に掲げる物は、没収することができる。 一 犯罪行為を組成した物 二 犯罪行為の用に供し、又は供しようとした物 三 犯罪行為によって生じ、若しくはこれによって得た物又は犯罪行為の報酬として得た物 ……よろしくお願いいたします。

  • インスタ収入って何ですか?

    インスタ収入って何ですか? Instagramを見てると今月はインスタ収入4万円でしたって諭吉を4枚並べて撮影した写真をアップしてる人がいたんですけど一般人でどうやって写真を載せてるだけで収入が入るんですか? そういう広告収入アフィリエイトサイトがあるんですか? 公開詐欺師ですか? 警察に通報すべき詐欺ですか?

  • パソコンウィルスソフト更新

    今回郵送でパソコンウィルスソフト更新のお知らせが来ました。 随分前に買ったソフトの更新なので詳細を覚えていません。金額は大して高くないのですが振り込み詐欺だと嫌だと思って質問させて頂きました。 振り込み方法はコンビニ払いなので大丈夫かな?とも思うのですがコンビニ払いで詐欺って出来るのでしょうか?

  • 精神衛生を汚染する寄生体について

    精神衛生を汚染する寄生体について これは無害どころか人をストレスによる胃潰瘍に追い込むほど害しかなさない存在です。邪魔でしかありません。 人に期待させることば吐く詐欺やろうから精神衛生を守る方法を教えてください 詐欺師は初めにお金を送りつけて安心感を作り上げズルズルと金をせびるのです。

  • 求職活動中の携帯

    只今求職活動中です 1人暮らしで携帯しか電話はありません 詐欺やセールスのが多いのでいつもは知らない番号は 出ないのですが、今はそういう訳にはいかないので 出てます 出ても「はい」としか言いません(名前名乗って相手が詐欺系だと 嫌なので) どうやって出るのがいいのでしょう(できるだけ名乗らずに)

  • JNBなど

    JNBや新生銀行などネットバンキングの口座の場合いわゆる支店名で口座を作った地域がわかるということがないせいかネットオークションなどでしばしば詐欺につかわれたりなどということも聞きますが、実際被害者から詐欺の訴えがあった時(警察からではなく)口座名義人の個人情報(おおまかな住所など)を教えてもらえるんでしょうか?

    • noname#10616
    • 回答数3
  • 告訴状の受理について

    刑事告訴についてご質問します。 犯罪行為を処罰してもらうために刑事告訴を検討しています。 ネットで調べてみますと、警察署と検察庁に告訴状を出せることが分かりました。 先日、最寄りの警察署の刑事課に告訴状を持って行ったのですが、(詐欺行為について) 刑事さんから「詐欺行為の構成要素を満たさないのでは」「弁護士に作成して貰いたい」 などと言われて受理されませんでした。 この告訴状は、警察本部や検察庁にも再度提出することが出来ますか? また、受理され易い方法などはありますか。

    • macd999
    • 回答数3
  • これって一体何でしょうか?水道局からです、という電話ですが・・。

    この一週間程で2回自宅の留守電に「水道局の○○(苗字)ですが水道の件で電話下さい」とぶっきらぼうな感じで入っていました。着信番号も留守電に入っていた電話番号も03で始まる東京のモノでした。私は福岡にずっと住んでいて東京の水道局との関わりに全く心当たりがありません。最近色んな詐欺の話など聞きますので怪しく感じてしまって折り返しの電話はしていません。電話するべきでしょうか?それとも色々な理由をつけられて何かの支払いを請求されたりする詐欺の様なものでしょうか?お答えどうぞよろしくお願い致します。

  • 被疑者不詳の被害届はどうなる?

    お恥ずかしながら詐欺に遭いました。 相手の本名や住所は分かりません。 私はもうこの件は忘れたいのですが、恋人が「お金は諦めるしかないにしても、念のため被害届を出したほうがいい。またカモにされるから」と言ってきます。 でも詐欺に遭った証拠がないのです。 お金は手渡しですし、契約書も領収書もありません。 相手がどこの誰かも分かりません。 こういう場合、被害届を出しても警察は動きようがありませんよね? もし動くとしても、家族に知られると心配をかけるので、内密にしてほしいのですが……。

    • noa0110
    • 回答数1
  • 会社内での不法行為について

    小さな会社に準社員として働いていますが、会社ぐるみで取引先に対して詐欺行為が公然と常習的に行われております。詐取している金額は1取引について¥3000から¥15000くらいですが1日30取引を超える日も多々あり年間にするとかなり大きな金額になると思われます。その状況に最近気がついて同罪になるのは嫌なので退職することにしましたが、この行為を告発するのは警察でよいのでしょうか。警察に対して会社ぐるみの詐欺行為を告発する手続きについて詳しい方がおられましたらお願いします。

  • アダルトサイトに登録してしまいました

    今日、興味本位でアダルトサイトを見ていて、動画を見ようとしたら、18未満は退出してください。と書いてあったんですけど、私は18以上と押してしまいました。そしたら登録完了しました、お金を振り込んでください。みたいなのがでてきてビックリして、前のページに戻ったら、これは詐欺や架空請求のやつではありません、有料みたいな事が書いてあったのですが、どうすればいいでしょうか?退会申請した方がいいんでしょうか? これは詐欺ですか? 本当にどうしていいかわかりません。 お願いします。教えてください。

    • 200095
    • 回答数3