検索結果

オリンピック

全10000件中8641~8660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 笑えるコラムを書く

    とても困っています。 大学の国語の先生に「面白いコラムを書いて来い」と宿題を出されたので提出したのですが、 「内容はいいが、真面目すぎて面白みに欠ける」となり再度書き提出したところ、 「一文だけ笑える要素があるが、あとは真面目。もっと笑えるコラムを書いて来い」 と言われました。 文学部では無いのですが、私自身、文章を書くのが好きなので、 国語表現の講義を受講し、課題文章を提出したところ、 先生が私の文章を大変褒めてくれて(ここまではいいのですが)、 「講義とは別に文章指導を請け負う」とご指導して下さることになりました。 小説を書くという宿題は合格点をもらったのですが、エッセイで行き詰っています。 自分のことを書くエッセイでは、椎名誠や三谷幸喜、さくらももこなどのエッセイを参考にして 全体をユーモアタッチで書き上げ、合格点をもらいました。 問題は時事ネタ・社会問題をテーマにしたエッセイなのです。 最初は新聞の社説を参考に論文形式で書いたところ、 「内容はいいが、これでは社説そのものになっていて、面白みが無い。 もう少しユーモアのあるものにしなさい」 次は、社説よりはやわらかくポップな天声人語を参考にして書いたところ、 身近な題材から本題に入る点にユーモアを感じていただいたらしく 「着眼点などに面白さがあるが、真面目さが強い。 もっと全体的にユーモア色を出して」 そして、ユーモアと言えば、と私は考えて、 爆笑問題のコラムを参考に、漫才形式の会話文で書いたところ、 「全体的にユーモアがあって良かったが、これを会話でも話し言葉でもないエッセイで書いて」 ここまで来て、何を参考にして書いたらいいのかが分からなくなりました。 既出版の本で、社会問題や時事問題を斬る、そういうコラムで、笑えるものは無いでしょうか。 ●全体的に笑える、ユーモアに富んでいる ●社会ネタ・時事ネタをテーマにしている(自分のことをテーマにしていない) ●会話文ではない(落語・漫才ではない) 上記のエッセイ本に心当たりがありましたら、ご教授願います。

  • 東京都民

    東京都民は何故消費電力(Kw)と使用電力量(Kwh)の違いも判らない老人を知事に選んだのでしょうか?

  • 石原都知事「パチンコやめちまえ」

    【政治】 石原都知事 「パチンコなんて高尚な遊びじゃないが、電力消費してるのは滑稽。社会全体で反省を」…当選後の初登庁で http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110411-OYT1T00537.htm?from=navr 【芸能】石原都知事「パチンコやめちまえ」で芸能界真っ青、テレビ局も売上に影響 http://news.livedoor.com/article/detail/5493367/ 【政治】 石原都知事 「パチンコ、真夜中にやればいい」…国への"節電"政令要請で http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110415-761706.html 石原都知事はパチンコと自販機を止めるように言ってるけど そんなに消費電力がすごくて必要無いものなのかな? 他にやめちまったほうがいいものはないのかな?

  • 緊張

    私はすぐ緊張してしまいます 電話とかは緊張して 出れない事もあります 美容院とか妙に緊張しますし 学校も慣れてても緊張します 緊張しすぎて気分悪い時も あります 緊張を治す事って出来ますか 緊張した時皆さん どうしてますか? やわらげる方法とか 教えていただければ 嬉しいです

    • noname#137357
    • 回答数2
  • 芸能人や有名人と結婚する人

    芸能人や有名人ってだいたい同業者である女優さんや女子アナ、あとはモデルさんなどとご結婚されますよね。これらはごく自然で普通だと思います。 でも、たまに一般女性や芸能界とは全く関係なさそうな人とご結婚してる方がいますね(^^)そのような人はどういう経緯で出会ったり恋愛に結び付いているのでしょうか? とくに、ファンと結婚した男性歌手やスポーツ選手がいるとお聞きしたので、ご存知の方は教えて頂きたいです。 宜しくお願いします!

  • 旧東ドイツについて

    旧東ドイツにおける言論、音楽などの表現の規制がどのようにあったのか? 職業選択の自由があったのか?(例えば路上で靴磨きなどで稼げたのかなど)教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 湯沢から白馬までの最短移動ルートを教えて下さい。

    来週末に湯沢から白馬まで車にて移動する予定ですが、時間、距離とも最短のルートを教えて下さい。高速道路も使用も可能です。 私は湯沢、白馬ともに行った事がありませんのでまったく想像がつきません。 よろしくお願いします。

  • 整形の何が悪いのか

    なんで整形ってあんな叩かれるんですか。してもいいじゃねーか。それともテレビ出演者が全員ブスでも良いと?僕には理解できませんね。整形を批判する女は化粧して顔を作るし、整形を批判するオタクはアニメの作画修正を許すわけです。どうでしょう。可愛いアイドルに「どうせ整形だろ」と言うのはテストの点が良い人に「どうせ勉強したからだろ」と言うのと同じくらい冷めていると思いませんか。

  • 都会ランキングについて

    日本の都会ランキングのベスト10を教えてください。

    • noname#131894
    • 回答数4
  • 準ひきこもり状態を改善する為の努力の方法とは?

    こんにちは。 僕は24歳の理工系の大学院の1年生です。 僕は高校の頃から友達がおらず、 気付くと周りとコミュニケーション能力がかけ離れてしまい、 友達を作ろうと思っても作れなくなりました。 ただ単に一瞬会っただけでも他の人と違う反応をされてしまったりします。 どうも年相応の社会性が無い人は一瞬で見抜かれ、 「鬱陶しい」「関わりたくない」と思う人々が多いようですね。 この状況を是非とも改善したいと思いました。 とりあえずヨガ教室に通う事にしてみました。 また、できるだけ自分の世界に入らず、周囲の環境、 人を観察するようにしています。 その他に具体的なこのようなコミュニケーション能力の 全然無い、社会性の全然無い状態を改善する為の方法を教えてください。 風の噂で「一人居酒屋」が良いと聞きましたが。 また心療内科で何か有効な助けをいただく事ができるかもと思っています。 よろしくお願いします。

  • テレビ・ビデオ初期の思い出を聞かせてください

    テレビは白黒からカラー・アナログからデジタルとさまざまな変遷をたどり、ビデオもテープからディスク・メモリーへとこれも様々な変遷をたどりましたが、テレビやビデオの初期にはどんな思い出がありましたか? テレビが出始めのころ、カラーテレビが出たてのころ、VTRが発売されたばかりのころ…いろいろな思い出を聞かせてください。 エピソードのジャンルは問いません。

  • 愛国者ってカッコイイ

    愛国者はカッコイイと思いますか? それとも特別な事ではなくて普通なんでしょうか。 また、私は一部の人からプチナショナリズムと言われた世代のちょっと後の人間ですが、どんなイメージだったんでしょうか。

    • noname#136421
    • 回答数8
  • 難関大学理数系受験と英検、数検、漢検

    中3です。最終的には難関大学理数系の合格が目標ですが、そのために英検や数検や漢検など の勉強をすることも有効でしょうか。資格をとることははげみになると思いますし将来的にもいいと思いますが、大学受験という観点にしぼったら、直接大学受験用のテキストで勉強したほうが効率的でしょうか。資格試験の勉強の内容自体が大学受験に大いに役にたつでしょうか。  そして、もし役にたつようでしたら、それぞれ何級をめざしたらいいでしょうか。教えてください。  

  • 中国(テンシン)ですが・・・

    中国の(テンシン)は 今度初めて行くのですが(出張) どういう雰囲気なのか、どういう治安なのか、料理は? 日本食もあるかどうか不安です。どなたか お教え下さい。

  • 蓮舫氏の「二番じゃダメなんですか?」は当然では?

    スパコンの事業仕分けで蓮舫氏が担当者に「二番じゃダメなんですか?」と質問したことで、科学技術の重要性を理解していないと(一部で)批難されています。(かなり前ですが) 私は当然の質問だと思います。 多額の税金を使ってアメリカとどちらが早いかのゲームをしているのでは無いはずです。 より早いコンピュータは(ましてそれが世界一なら)日本に莫大な利益をもたらすはずです。 担当者は「二番じゃダメなんですか?」の質問に立てた板に水を流すようにダメな理由を回答すればよいだけでは?

    • noname#133962
    • 回答数13
  • ウツの意味について

    うつ病になったことの意味について考えたことはあるでしょうか。 心がむき出しになり、外界からの刺激に対して過敏に反応するこの精神状態に何かしら意味があると考えたことはないでしょうか。 病前性格という言葉があるように、ウツになった原因のほとんどは心理的な要因でしょう。 ウツになれば元のように戻りたいと思うかもしれませんが、元の性格こそがその原因であるはずです。 であるなら元に戻るのではなく、新しい生き方をすることがウツの治療となるはずです。 新しい生き方をする必要があるとウツは教えてくれているのではないでしょうか。 それがウツの意味だと思います。 当事者の皆さんはどのようにお考えでしょうか。

  • 引き分けは負け扱いとする措置は良くないのでしょうか

    日本プロ野球では、2001年のセ・リーグは勝利数優先として、引き分けを負けとみなしていたことがありました。 その結果順位と有利不利がかけ離れたものとなり1年で廃止となりましたが、この際勝率優先のまま引き分けを負け扱いとしていればよかったのではと思います。 プロ野球では、引き分けは再試合を行った時期や、0.5勝0.5敗として計算していた時期がありましたが、引き分けを負けとみなして勝率を計算したことはありません。 この方法をとっていれば、消化ペースの早い球団が首位になる事態は起こらず、混乱も少なかっただろうと思いますが、今のプロ野球では引き分けを負け扱いにするやり方は好まれないのでしょうか?

  • お勧めのスポーツ映画は?

    運動音痴ですが、 スポーツを扱った映画が好きです。 お勧めの作品がありましたら、 是非教えてください。 古い作品でも構いません。 お願いします。

    • noname#138063
    • 回答数4
  • 大学を3月末で中退

    私は現在21歳で地元は北海道、今年の3月に東京の私立大学を中退しました。 通っていた大学は、東京6大学の一つの、頭のイイ有名大学です。 しかし、私は全然、勉強ができません。 小学生低学年の時から、あるスポーツに力をいれていて、中学の時には、「高校は、そのスポーツ推薦で入学するから」と、勉強から逃れ、 同じく高校でも、「大学もスポーツ推薦だから」と、中学、高校と全く勉強をしてきませんでした。 だが高校、大学と、面接だけで入学でき 人生順調って感じでした。 そして大学に入ると、上下関係が厳しい寮生活と練習に加えて、学力は中学生並の自分からすれば、学校のレベルは、高すぎました。 単位を取得するのは、とても大変だったが、ギリギリ留年はまぬがれてきました。そのスポーツを続けたかったからです。 しかし、挫折しました。 高校までは、そのスポーツの成績は全国トップクラスだったが、大学では伸び悩み、あるとき 全てが嫌になり、学校も部活も人間関係も、全て投げ出してしまいました。 楽になりたくて、大学中退を決意しました。 とても後悔しています。 そして、地元に帰ってきたが、バイトもしないで、実家と彼女の家で居候と、ヒモ&ニート?みたいな生活を2ヶ月して このままでは、ダメだと思い悩んだ結果、自衛隊にはいる事にしました。 大変だと思うが、今までスポーツやって来た事を無駄なしたくなかったので、自衛隊に決めました。受かれば来年4月入隊です。 しかし試験の勉強は自分にとっては、とてもハードルが高く、なれない勉強は、とてもストレスがたまる。 ニートで勉強もできない良いとこ無しの自分が嫌で嫌でしかたありません。 精神病んでるっポイ私を唯一支えてくれていた、彼女は今年4月から看護師になり、とても忙しくなりました 。 そのせいか、もしくは、こんな私に愛想が尽きてきたか、喧嘩も増えてきて、今はあまり会わないようにしています。 その彼女に合計4万円借りています。 高校から付き合って6年になるが、彼女からは借りたくなかった。 まず自分の親に頼むのが筋だとおもうし。。。 しかし学生でも働いてもいない、そんな私が、親にお金をせがめず、彼女に借り終いには、 先日ついに、ケータイ代を払うため、いい年して父のお金を無断で盗りました。たぶん父は気がついています。 もう自分が嫌で嫌でしかたありません。 簡単に死ぬとか言う奴嫌いだけど、初めて死にたいって思いました。 でも死ぬのは、最悪の選択だとわかっています。 とりあえず、バイトしながら試験勉強するしかないけど……… 「後悔」 「情けない」 「とりえない」 「お金ない」 「死にたい」 「罪悪感」 こんな事で頭が一杯で勉強も睡眠もろくにできません。 誰か厳しくても構わないので、アドバイスをしてください。

    • myacc
    • 回答数5
  • 中国人の気質

    先ほどテレビを見ていたら、中国でのワイン醸造のドキュメンタリーをやっていました。番組が再編集しているようで、かならずしも番組の趣旨が伝わっているとは思いませんが、それに関して質問があります。 中国のワイン工場にフランス人が顧問契約をして、栽培から醸造までフランス人技師が監修する予定だったのが、その中でいくつかの事件が巻き起こります。 (1)最初に伝えていたようなワイン畑が出来ておらず、ワイン畑造りが無計画で作業も杜撰 (2)フランス人が中国に来てからもフランス人のアドバイスを全く聞かず、杜撰な自己流を貫く (3)フランス人が「なぜ我々のアドバイスを軽視するのか」と聞くと、工場長はキレでわめき散らす (4)そうかと思えば、地域の説明会ではフランス人を引っ張り回し中心人物かのようにふるまわせる。(5)そして、顧問契約料は3週間で○○円だ!と騒ぐ 私の想像では、中国人は何を教わりたいのかでなく、誰に教わっているかが重要で、本場フランス人が監修し、3週間で何十万もの顧問料を払っている!ということがステイタスに感じているのではないかと思いました。 ここからは完全に邪推ですが、もしフランス人の話を聞かず、醸造に失敗していても、工業用アルコールを薄め、香料と着色料でワインのようにして、フランス人監修の中国最高のワインとして売り出すのではないかと考えます。 そこで中国人について質問です。この中国人だけをもって全体の中国人を語ることは困難ですが、私が見てきた中国人はえてしてこんなもので、 (1)人の話を聞かない (2)内実を伴わなくても、ブランド、いくらのものであることを重視する (3)すぐにキレる。 (4)(新幹線の問題ですが)他人の技術、著作を自分のものだと言い張る。 なぜ漢民族は、これらの近代的な人民とは全く思えない、○○な発想(適切な言葉が見つからず、伏字にしましたが、単語はあなたが思うお好きなものを当てはめてください)をするのでしょうか? 適切なカテゴリが見つからないこと、多くの方の意見を聞きたいことから、アンケートのカテゴリで質問します。