検索結果

モチベーション

全10000件中8601~8620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スポーツの指導者にはバカが多いのでしょうか?

    よく頭が良くないとスポーツもできないと言いますが、程度の問題であり、やっぱりスポーツの指導者って、相対的にバカが多いのでしょうか? 体罰で動物的に調教しようとするのも、バカだからですよね?

    • noname#176816
    • 回答数12
  • 趣味が長続きしない

    今まで色んな事をやってきましたが、どれも長続きしません。 ギター、カメラ、バスケットボール、バドミントン、自転車、ジム通い(筋トレ)、英会話、ゲーム…。 短いものは「道具を買い揃えた」時点で冷めたし、長いものでも1年は続きません。 ほとんどの趣味は、大体3ヶ月~半年もすれば「どうでもよく」なります。 道具を買っては飽きて処分し…の繰り返しなので、金もすごくもったいないです。 趣味が長続きする人は、一体どんな事に気をつけてるんですか? どんな事をしても全然続かないので、こんな自分に嫌気が差してます。 何か1つでもいいから、続けられる趣味を見つけてみたいです…。

    • noname#171479
    • 回答数6
  • 進路について

    (少し長文です) 高校生の女子です。 私は少し前まではずっと、将来は環境問題の研究を化学の視点からやりたいと思っていました。 しかし今年に入って病気になり、長い間入院して色々と考え事をしているうちに、 「自分が本当にやりたいのは化学ではない、生物だ(特に行動習性など)」と気付きました。 親が環境問題の研究をしていたので、なんとなく親の仕事に憧れ、なんとなくその仕事をやりたいと思っていただけでした。 でも実際は、授業もテレビ番組でも、心から楽しい・極めたいと感じるのは生物系でした。 今までは親のようになりたい一心で、その思いは封じ込めていました。 それを親に言うと、 「変わってるね~。でも自分が好きなら生物の研究でいいじゃない」と言ってくれました。 しかし、生物の行動習性などに興味を持つ一番最初のきっかけ(きっかけは他にもありますが)が、幼い頃に見ていたNHKの動物番組だと話すと、 「もの凄く低レベルな考え方だね。将来の夢の動機のレベルが低すぎるね」と言われました。 まさかそんなことを言われるとは思っていなかったので、とてもショックでした。 返事が出来ませんでした。 「生物の研究をしたい」と言うのも恥ずかしくなり、目標も夢も分からなくなってしまいました。 一瞬にして私自身が全否定されたような気持ちになりました。 もちろん単に動物が好きだから生物の研究をしたいと思ったのではありません。 一応私なりの考えがあり、色々と考えてるうちに、この分野を極めたいという強い意思が明確になったのです。 生物の研究者になりたいと思ったきっかけが、幼稚園児の時から見ていたNHKの動物番組というのはそんなに驚き呆れられるほど低レベルな考え方ですか? ハイレベルな職業選択のきっかけとは何ですか? 今まで考えたことがありませんでしたので… 生物の道に進むこと自体は反対されていません。 でももう親の考えも私の気持ちもよく分からなくなってしまったのでやっぱりやめようかなと思っています。 ハイレベルな職業選択が知りたいです。

  • 仕事の責任について

    現在失業中のものです。 仕事の責任が気になり、職業の幅がとても狭くしてしまっています。 一応、技術系です。 以前いた会社で、 「このシステムではとても安全性を確保できない。」 とおもって辞めたこともあるのですが、(ちなみに上司に言っても無駄です) だれかに相談すると比較的「それは(辞めるのは)違うんじゃないか」と返ってきます。 ちなみにその人たちとは今はもう相談できません。。 現在求職中ですが、やはり責任が気になり応募件数が極端に少ないです。 今まで、一応全財産をはたけば、金銭的には責任を負える小さな仕事ばかりしてきたツケかもしれません。 特に、IT系などは、一つ間違えば大規模障害で、目も当てられません。 医療機器関連、自動車関連も然り。 昔の人はテレビやラジオ、オーディオで喰っていけたし、そもそも景気がよかったのでよかったなと。 気が小さいことは承知の上ですが、私の考え、間違っているところや、意見など教えてください。

    • denza
    • 回答数3
  • 変な感覚

    最近、部屋にいると とても広い所に1人でいる感じがします 壁が見えないくらい広いです 孤独感がすごくてとても寂しくなります 幻覚もあってドア全部うまるくらいの大きい蛙が 玄関にくっついてました 最近よくあるのが 画像が勝手に動きます 拾ってきた画像とか写メとかの 手がぐにゃぐにゃになったり顔が歪んだり いろいろなります 頭の中で音がする事もあって 寝ようとして横になったときに ばしん!とか どん!って音がなります 病院に通ってるけど治りません 薬は睡眠薬だけです 悩んでます どうしたら治りますか?

  • 学歴が幼稚園卒園で、この先が不安です。

    どうなりますか? 義務教育を放棄し、卒園。 私は現在結婚適齢期の年齢です。

  • 大人の場面緘黙症の生き方は

    最近、場面緘黙症というものを知りました。現在二十歳の女です。 小学校1,2年生のころはそうでもなかったと思うのですが、 高学年になるにつれて、家族や本当に仲のいい1人2人の友達以外の前で話せなくなりました。 家ではすごく話すのに、なんで?と他の人からも、自分でも思っていました。 その頃から人が怖くなったというか、学校へ行くのも億劫になり、毎日が辛かったように思います。 高校からは少しずつ話すようにしていたつもりですが、人との接し方がよく分からずに、最終的には孤立して、不登校になりました。 なんとか短大へ入った頃から精神科へ通うようになりました。そのときは場面緘黙症とも言われず、うつとして治療していました。病院でも話せなかったです。 短大をやめて、アルバイトを1年くらいしてだんだん精神的によくなってきたので、もう病院へは行っていないのですが、外では(まったくではないですが)あまり話せていません。 アルバイトもお店側の都合でやめざるを得なくなり、今は仕事を探しては面接へ行き、落ちる、の繰り返しです。 ある程度の受け答えは出来るものの、声が小さくて元気なく見えるようです…。 私自身も、万が一面接に受かったとしても続けていくのが難しい気がしています。単なる甘えかもしれませんが… 1年続けていたバイトも、いい人が多くて楽しくはあったのですが、やはり自分の声の小ささとか、人がいるところでの息苦しさがあって、やめたいと思っていました だんだんと自分がまったく価値のない人間に思えてきて、とても生きづらいです。 最近は、(だめなことかもしれませんが)あまり仕事仕事…と焦らないようにして、 絵を描くことが好きなので、家で絵を描いて、お小遣い程度に稼いでいます。 それがちょっと楽しくて、ずっと絵を練習して、大きな仕事ももらえるようになれば…なんて、夢のような甘い考えをしています…。実際小さい頃からの夢なので叶えるべく毎日練習しているのですが…。 自分がこれからどうなっていくのか、先が不安で仕方ありません。 同じような症状をもつ方がどうやって過ごしているのか、また治せた人はどのように治したのか 私はまた病院へ通ったほうがいいのか… そして、私は場面緘黙症なのでしょうか なにかアドバイスがあれば頂きたいです 乱文、長文で分かりづらいところもあるかと思いますが… よろしくお願いします

    • sasdgug
    • 回答数1
  • 妻が料理に興味を持ってくれません。

    自分30歳 嫁30歳 娘3ヶ月の三人で暮らしています。 ほとんどの夜ご飯と朝ごはん(玉子焼き位)は自分が作っています。自分は料理が好きだし、嫁さんも育児や家事(洗濯、掃除)で忙しいためです。 たまに嫁さんが料理を作って待っているのですが、あまり上手じゃありません。何もテーマを持って作ってくれないのでいつも、同じような味付けです。将来は嫁さんがメインに食事や食育をしてほしいため、何とか料理に興味を持ってほしいのです。 ちなみに、本やネットなどで調べるという事は一切しません。 どうしたら良いでしょうか。 昨日は料理について口出ししてしまい、怒って出ていってしまいました。育児や家事で、大変なのは十分にわかっているつもりです。口出ししたのも反省しています。 けど、料理に興味を持って作ってほしいのです。 アドバイスお願いします。 長文、下手な文章ですみません。

    • ta08
    • 回答数11
  • 何のためにたくさんの会社を作るのでしょうか?

    私は大手通信会社に勤めている派遣社員ですが 事業を派生させて何個も新会社(子会社)を作成しています。 何のためにたくさんの会社を作るのでしょうか? この間なんか親会社の一つの事業部が子会社になりました。 親会社の方が給料が高いから、子会社に社員を流してお給料を抑える為ですか? でも引っ越しや移転作業でたくさんのお金を使っています。

  • 憂鬱な季節になりました

    女性には縁もない、浮いた話など人生で一度もない40代独身男性です。 今年もやってきました。 考え方を変えて生きようと思うのですが、なかなか出来ません。 なので、どうやったら変えられるのか? いろんな回答をお待ちしています。 職場では部下を持つ管理職をしています。 当然ですが、若い女性社員もいますし、若い男性社員、妻帯者もいます。 この時期は若い女性社員はいつも26日の出勤日に首に絆創膏をつけて出社します。 若い男性社員は、大抵仕事を休み、何をしているのやら・・・ 年末の忙しい時期に、妻帯者は「家族サービスが」と言って、残業もしないで帰ってしまいます。 取り残されるのは、女もなく、家族もなく、子供もなく、身寄りすらない自分だけ。 あと、みんな仕事をしないので、残業だけです。 なんで努力し、必死に働いている自分が悪い目ばかりあって、へらへら遊びまわる奴が、楽して楽しむのでしょう? 立場上休暇届を出されたら受けなければならず、首に絆創膏をつけている女子社員に「みっともないからやめなさい」なんて言える訳もなく。 理不尽極まりないです。 私は数年前に両親が他界、兄弟もいなくて、親が残した一軒家でわびしくコンビニ弁当を食べて寝るだけの生活です。 この気持ち、思考を変えるにはどうしたらいいでしょうか? 前にアドバイスいただいた銀座のキャバクラに行って見ました。 知ってはいましたが、会話じゃないんですよね。 一方的にほめるだけ。 何を言っても「すごいですね」「かっこいいですね」しか言わない。 女にもてたいが、どうしたらいいのか聞いても「オシャレしたらいいですよ」「プレゼントあげたらいいですよ」しか言わない。 お前はお経のCDかと、思いました。 20万支払って、聞いたのはお経のCDだけ・・・ どなたか、今後の私の「明るい思考」になる方法を教えて下さい。

  • 後輩の愚痴

    同じ部署の後輩から会社の愚痴を頻繁に言われます。 「この会社のここがダメ、あそこがダメ」と直接言われるし、パソコンメールにも来ます。 私の勤めている会社は俗に言うブラック企業です。 後輩が言う会社の悪いところは確かに合ってます。 でもそんな事を言われても自分にはどうしようももないのです。 あとは、 「頭の悪い上司ばかり、この会社にいても成長できない。 ずっとこの会社で働こうと思ってるような馬鹿なやつといっしょに仕事してる自分も馬鹿になる。」 と、士気の下がることも言われます。 後輩は落ち着いたら転職を考えているようです。 後輩本人には、 「俺じゃなくてもっと上の上司に言ったら?そしたら何か変わるかもよ」と言ったのですが 「僕の上司は先輩(俺)です。上司に言うのは先輩の仕事です」と言われます。 わが社は上司に対して部下が多い為、リーダーが取りまとめています。 確かに何かあった時報告するのは自分の役目ですが、 後輩の愚痴を上司に報告するか、どういう風に報告すればいいのか悩んでいます。 それに 上司に報告したところで「そんなゴチャゴチャ言ってる暇があるならもっと頑張れ」 と一蹴されるだけです。 自分はどうすればいいでしょうか?

  • メンタルを鍛えるには

    色々ありまして、転職する感じになったりしてました。 ですがいざ転職の話が進むにつれて心がついていってないような感じがします。 仕事をしたいと思うのですが、急に動悸がしたり気分が悪くなってりします。 今年は何度がそういうチャンスがあったにもかかわらず体調の問題(心の問題)で色んなことが白紙になりました。人と遊ぶことや飲み会など色んなチャンスがあったのに参加する直前におかしくなってドタキャンとかもありました。 今年はもう終わりです、過去にあったことは悔やみますが、来年はこういうことにならないようにと思っております。 どうすればいいかほんとにわかりません。心療内科とかにお世話になるというのも考えました、ですが薬でどうにかするのではなくて自力でどうにかしたいと思ってます。 いつからこんなことになったとかわからなく原因はただ行きたくないとか働きたくないとかなのかもわかりません。ですがもうこんな自分がイヤでたまらないとよく思います。 筋肉トレーニング(腕立てとか腹筋など家でできること)をやっているのですが、これだけだとまだ不完全な気がします。来年にはどのようなことが起こるかわかりませんが、環境の変化など色々あったときに強くいられる自分がほしいです。 お金はないのでお金をかけてどうするとかはできませんが、どうにかして自分を変えたいと思います。どうかよいアドバイスを宜しくお願いします。このままだとほんとにいつか自分で自分の心のせいで命を落としかねないような気がしてなりません。

  • 王将の料理がおいしいと感じる自分はヘン?

    高級中華料理店にも接待などで時々行きますが、そんなものより王将のすべての料理をすぎくおいしく感じてしまいます。 餃子・チャーハン・酢豚・焼きそば・・・・。 ラーメンだけはもう一つですが。 そんな自分っておかしいんでしょうか? なお、私は王将の関係者ではないので悪しからず。

  • お暇な方へ あなたは何が欲しいですか?:)

    もう少しでクリスマスですね。 なんとなく「クリスマス、私は何が欲しいかなーーー。」と考えていたので(笑) 考えた結果。 *旦那との過ごす時間 *静かな時間 *私たちの家(義両親と同居なので…(泣)) *正式な結婚指輪=けじめとして *ミシン ということで、ざっくりいくと時間とお金(家を買って、指輪を買うなど)に行きつきました。ははは。 この質問で不快に感じられたりトゲのあるご回答はご了承ください。

  • 困っています。

    社長が大声で怒鳴って壁を蹴ったりする、10名程度の小さい会社に務めています。 この間は私がミスをし、名指しでみんなの前で怒鳴られました。殺気だっていて殺されるかと思いました。 上司もいい人間ではなく保身のことばかり考えています。 会社に行かなくてはならないかと思うと胸が苦しくなり、神経科に通っています。 入社して1年たってないし、次の就職先も決まってないし、年齢的にも就職はなかなか難しく辞められません。 仕事も激務でどんどん増やされます。 どうしたらいいでしょうか?

  • ACの症状を緩和させたい

    機能不全家庭で育ち、ACとボーダーがあります。 私の家庭は両親仲が悪く、離婚話もよくでていました。 父は家事、育児をせず無口で自分のこと意外無関心な人でした。話しかけても応答されない事がほとんど。その代わり母が家庭の全てを牛耳っており、家事も育児もしてくれていましたが、兄妹の数が多かったので、私はストレスのはけ口に暴力や人格否定を繰り返され、理不尽な扱いを受けました。近所の姑との仲も最悪で、父と祖母の愚痴を毎日のように聞かされ、祖母は鬼だと思っていたのでなつけず、周囲の大人から健全な愛情をもらえませんでした。 おとなになった今は視界が開け、特に最近、物理的にも精神的にも距離がおけるようになりました。 今までは死にたいばかりが先立ち、自傷をし、精神科にも通院し、母が死んだら死のう、全部私のせいですごめんなさいとばかりにいい子ぶって生きていましたが、今では反転して両親が憎くて仕方ありません。人生初の反抗期です。 彼等は私のことに理解がなく、かつ相当な馬鹿でエゴイストなのです。愛情が欲しくて、認められたいと努力もしましたが、母は私を何が何でもこき下ろしたいようで、いつも馬鹿にされけなされます。今後私がどう成果をあげたところで、私の欲しいものはてにはいらない様だ、と身にしみて実感できるようになったのが最近のことです。 日々生活する中で、両親と同年代の人と触れ合ったり、過去を回帰させるような物事に遭遇したり、彼等から連絡がきたりすると、それが引き金になり、憎悪→虚脱感、欝に襲われ→もうこんなゴミみたいな人生終わりにしたい と、やっぱり死にたくなってしまいます。そして、そういう時は両親と一緒にいる時に感じる、彼等の評価である自分は無能であり何も持っていない というような自我にのっとられ、自身に落胆し、自己否定が始まり何もできなくなってしまいます。 そして何をするにも、母が頭にあり、もっとこんな人だったらよかった、とか、私とは正反対の人間なので、なんであんなやつから生まれてきたんだといった思考ばかりで苦しいです。 長くなってしまいました。ACだけの問題ではないのかもしれないですが、 自分を自分自身で慰めたり、親の理解・承認が欲しいという欲求を抑えたりを、自力でできるやり方はないでしょうか? カウンセリングにかかるお金はないので、少しでも自分でこの症状(自尊心が低く、欝っぽくなり活動できない状態)を自力で和らげたいです。 今は通院しておらず、親を忘れている時は元気です。

  • 甘えなのか解らなくなりました。

    10月に自殺未遂?をして1ヶ月入院してました。 退院後は週2日デイケアに通い用事のある以外は通所出来てます。 納税のために11月から短期のバイトを始め、不定期で行ってます。 今月に入ってから調子のよくない日が多く今週はバイトも初めて休んでしまいました。 気分がグラグラして安定しません。 でも、それって普通に皆あることだし、 失恋したって仕事なんて休まないし 不調な日だってありますよね? 仕事では色々ストレスかかえながら皆それを乗り越えて 頑張ってるじゃないですか。 私も数年前までそうしてきました。 でも、今はなかなか頑張れません。 甘えてるだけに感じます。 なかなか休養といわれても罪悪感でのんびりできません。 もう退院してから2ヶ月になります。 もうそろそろ頑張りたいのに上手くいきません。 母親にも「そんなんじゃ何の仕事をしても出来ないよ!」 「そろそろバイトでもいいからきちんと働きなさい」と 言われてます。 不定期でバイトなんてニート同然ですよね。 大体、ボーダー自体が甘えみたいな障害だし、 主治医からも精神年齢の低さを指摘され続けてます。 実はけっこう大人なので、そろそろ普通になりたいです。 こんなあたしに甘えと休養の違いを教えて下さい。 纏まらない文章でごめんなさい。

  • 大学受験に向けての勉強法がわからない

    高一で多分文系だと思われる者です 理系の科目が嫌いで苦手意識が強いです 文系の科目は好きでも嫌いでもないです 高校受験のときに塾に行っていたせいか 勉強に関することを人任せにしてしまいます 大学受験に向けてこれから勉強していきたいので 塾に行きたいのですが 一年生から三年生まで多額の費用を 親に払わせるのは申し訳ないし 大学に入ってからの勉強ができなくなるのでは? と思っています 今個人指導の塾の体験に行っています 授業を受けて思ったのは80分の授業で これだけの料金を払う価値はあるのか?と いうことでした 自立した勉強がしたい気持ちが強いけど その方法がわからないんです わからない問題は先生に聞くとして 先取り学習の仕方や大学の情報の知り方 がわかりません どんな流れで勉強を進めていけばいいんですか? 志望校は明確には決まっていませんが 関西の難関私大といわれているところに 行けたらいいなあとは思います

  • マクドナルド スマイルゼロ円サービスは終りました!

    マクドに行きました。かなりの深夜です。私はそこのドライブスルーで1000円程度の買い物をしたのですが、客も詰まっていないのに、限界を超えるほどに、遅い。あまりの遅さに、クラクションを鳴らして、窓口に女性店員(結構なオバハンです)を呼んで、 「まだですか?」と催促したのですが、その催促が気に障ったのかブスッとした顔で、 「出来上がり次第お持ちいたしますので、お待ちください」と言われました。 私は言いました。 「マクドナルドは、スマイルゼロ円サービスのはず、ブスッとした顔は見たくないですね」 するとそのオバハンはカチーンと来たのか、このように言い返してきました。 「スマイルゼロ円のサービスの期間は、とうに終了しております!」 ・・・スマイルゼロ円のサービスは、期間限定のサービスだったのでしょうか。次のキャンペーンが行われるまで、笑顔の接客・対応は見られないのでしょうか、どなたか教えてください。

  • リフォーム業者の評判等について

    新築してから 13年ほど経とうというところです。 サイディングの壁とスレートの屋根をきれいにする頃かと思っています。 地元の個人不動産屋が売主で個人工務店さんが作ってくれましたが、工務店さんがお亡くなりになり、買ったところの不動産屋に頼むと、又個人業者を紹介されそうだし、合い見積もしにくくなると思い、大きい住宅メーカーのリフォーム部門にお願いしようと思います。 檜家住宅、新昭和、ミサワホームのそれぞれに見積してもらってます。 上記3会社の評判、施工の仕方等 教えてください。