検索結果

課長

全10000件中841~860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 敬語についてです

    どなたか教えてください! 私がします これを渡してほしいんだけど それで結構ですか? うちの課長がそう言ってます ほかの人でもいいですか これを敬語にするとどうなりますか? お願いします!

  • 名ばかり管理職

    学生です。来春就職します。 企業が平社員から課長にする理由は役職をつければ企業が合法的に残業分を払わなくて済むからというのもあるんですか? 飲食店の名ばかり店長もそうなんですか?

  • 委譲と委任の違いを教えてください

    市長の権限に属する事務を課長に委任するといいます。事務の委譲とはいわないのでしょうか。選挙などの投票は委任するといいます。どういうときに委譲なのか、または委任なのか。違いをご教示下さい。  

  • 女子社員は私が好きなのでしょうか?

    今日、会社の女子社員の一人が、社内回覧の書類を隣に座っている課長に回さずに、席を立って私の席までやって来て私に手渡したのですが、これは私のことが好きだからでしょうか?

    • gabbin
    • 回答数12
  • 内定後の会社に電話するとき

    先日ある会社に内定をいただきました。入社はまだで、面接後会社へは一度も行っていないのですが、入社に際し、ある件で電話をしなければなりません。担当の人をなんと呼んでつないでもらえばいいのでしょうか。 ちなみに、その担当がその会社の「課長」で面接時の採用担当者でもあったたのですが、内定前の電話では「担当の○○様」と言っていたのですが、内定をもらってからは、なんと言ったら良いのでしょうか。あと、その課長が不在のときの為にもう一人の人の名前(名字のみ)も聞いてあります。その時もやっぱり・・様?? まだ、正式な内定承諾書等の契約はしていません。

  • 昇進祝い?&送別(異動?)会の幹事について

    部内で、部署を異動される部長 …送別会 ? 上記の部長の異動により、同部内の課長が部長へ昇進 … 昇進祝い?歓迎会?どちらですかね? この二つを同時に行うことになってしまいました幹事です。なんだか既に微妙ですが、うまく切り抜けたい思いです。 当日の会の進行をどのように行ったら良いか、アドバイスお願いします。 1.あいさつ 2.乾杯の挨拶(上記の2人を除く一番偉い人に、もしくは昇進される課長にやってもらった方が良いですか?) 3.居酒屋コース料理食事・歓談 4.ここからが問題です…  プレゼント(送られる方のみ?)および昇進される方、送られる方の挨拶等 どのように行えばよろしいでしょうか? また最後の締めは誰に… アドバイスよろしくお願いします。

    • ikoinop
    • 回答数2
  • 40になると出世は無理か?

    私の勤めている会社では大体35を過ぎると管理職(課長)なります。ここ数年、色々苦労しましたが、結果を出せず管理職一歩手前の課長代理のままです。以前より責任のある仕事は任せてもらえず、事務的&体力的な仕事が増えました。満足のいく結果が出せなかったためと思います。40になり、昔の同僚や後輩が会社の会合とかであっても避けられている感じでとても寂しくなりました。新しい仕事は難しい、妻子あり、家のローンあり、転職も難しい。。。こんな私ですが、諦めてません。モチベーションをなんとか高めたいと思ってますが、たまに落ち込みます。考え方ひとつと言われますが、どう考えるとよいでしょうか?どなたかアドバイス頂けると幸いです。

  • 会社での人間関係について

    転職をして二週間が過ぎたのですが、なかなか会社の人と打ち解けることが出来ません。 同じ課の人ともあまり話さないので、他の課の人とは一切話をしない状況です。 しかし、先日課長から「自分から他の課に積極的に話しかけろ」と言われました。仕事での接点があれば話のきっかけが出来るのですが、それが全くないのでどうやってきっかけをつくっていいのか分かりません。 休憩室とかそういったみんなが集まるところもないので、雑談をする場所もありません。 もともと話べたで引っ込み思案と言うのも合わさり、課長からのプレッシャーもあり困っています。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • noname#153194
    • 回答数1
  • 管理職の遅刻に対する減給について

    役職が課長である場合、残業代など付けなくても良いかわりに、遅刻しても減給にならないですよね? 遅刻が毎日であまりにひどいときに合法的に減給する手段というか理由付けはありますか? 部下の一人が役職は課長で、いつの間にか遅刻が多くなり、今では出勤時間に出勤することが一年のうちでも数える程しかないのです。多少の遅刻は良いのですが、毎日1時間~4時間くらい遅刻します。 また、勤務態度も悪く、管理職の仕事をせず、むしろ管理されているような状態です。 夜は時間外までいることもあるのですが、ボーっと椅子に座っているだけの時間が多いので、残業代を出したくありません。

    • yumax
    • 回答数5
  • 管理職の休日出勤

    いつもこのコーナーではお世話になっています。 私どもの会社では、就業規則の上では、社員に休日出勤を命じたときは代休又は振り替え休日を与えるとなっています。ところが、管理職(課長、係長級以上)については、休日出勤しても手当も代休ももらえません。 自分の仕事の遅れなどでどうしても休日出てやらないといけないような場合はそれでも仕方ないかなとも思いますが、上司命令(私は一応課長級なので部長級以上)で出ないといけない場合は代休を取らせないと労働基準法上もまずいのではないかと思うのですが、どなたか労働法規に詳しい方、よろしくご回答願います。

  • 大幅な減俸処分、減給処分について(役職降格を伴う)

    年俸800万円から年俸500万円に減俸処分を受けました。役職も課長から一般社員に降格です。 役職の降格を伴う減俸処分に減収幅の制限はない、あっても生活維持のため6割を保障すれば 全く問題ないと聞いたことがあります。 (そもそも6割保障すべきという法律があるんでしょうか) よろしくお願いいたします。 いずれにしても私のケースは37.5%ダウンなので合法なのでしょうか。 ちなみに減俸理由は、支店内の成績調整です。 成績の悪いチームを救済するために、成績の良いチームの成績を一部振り替えるという ことを上司の指示で、当事者全員の了解を得て行いました。ばれて課長以上は全員処分となってしましました。

  • 職場での禁煙ルールを守ってもらえません

    私の職場は、数年前から事務室内全面禁煙となりました。 応接室と、休憩室ではタバコを吸うことができます。 ほとんどの人がそれを守っているというのに、 私の隣の課の課長が、席でタバコを吸うのです。 「業務時間内は禁煙」と思い込んでいるらしく、 始業前と昼休み、終業後に吸い始めます。 残業していると、煙がただよってきて気持ち悪くなります。 なんとかやめてもらう方法はないでしょうか? 私はその課長とはほとんど話したこともありません。 あまりヒステリックに騒ぎ立てたくはないのです。 なにか妙案はありませんか? このような状況で成功した例などありましたら教えて下さい。

    • yeti
    • 回答数8
  • 上司へのお祝儀

    いくら位にすればよいのでしょうか? 職場の課長で、ほとんど話すこともないのですが・・・。 上司へのお祝儀って必要ですか?

    • Chicky
    • 回答数2
  • 上司からのアトピー治療命令

    製造業(食品系)に就いて4年目になります。 昔からアトピー持ちなのですが、小学校入学前には傷はほとんど治り、ただの酷い乾燥肌のような状態になっていました。 今現在は、両肘の裏の皮膚が少しだけ固くなっておりたまに痒くなるのと首が少し赤くカサカサしているだけで、顔の肌はそこらの健康な(アトピーじゃない)人よりもツルツル、身体の肌はツルツルな部分とかなりカサカサした部分が混在している状態です。 見た目でアトピーだと気付かれることはないですが、乾燥肌ですぐ痒くなって掻いてしまうので、その動作で「アレルギー?」と聞かれることはあります。 病院へは幼稚園の時に行かなくなり(病院通いをやめて薬を使わなくなってからみるみる治り今の状態になりました)、それ以来今まで約15年、全く行っていません。 たまに、掻いてしまって傷がひどくなった時だけ薬(市販のオロナイン)を少し塗る程度です。 入社試験の際に、アトピーであること、現在は数ヶ所に症状が残る程度であること、病院へは全く行っていないことを伝え、それで問題ないと採用して頂きました。 入社してから今まで、異物混入があったことはありませんし、仕事中に痒みに襲われて仕事がろくに出来ない…というような事になったこともありません。 それが先日、唐突に課長から「あなたのアトピーは業務に支障をきたす恐れがある。早急に病院へ行き治すように」と言われました。 この課長は去年の10月(だったと思います)に異動で今の課の課長になり、最近まで私がアトピーだということを知らなかったようなのです。 私がよく身体を掻いているのを見て疑問に思い他の社員に聞き、初めてアトピーだと知った、とのことでした。 課長の言ったことは、「アトピーの社員がいると異物混入の恐れがある。そんな、業務に支障をきたすような疾患があるのに病院にも通わず治そうとせずにいるのは仕事に対する心構えがなっていない。また、そんな疾患を持った社員をこのままここ(会社の事なのか今の部署の事なのかはよく分かりません)に居てもらうわけにはいかない。もしこのまま治さずにいるようなら、仕事に真面目に取り組んでいない・上司の業務命令を無視したとして評価(主にボーナス額に関わってくるものです)にマイナス点をつけざるを得ない」…というような感じでした。 今までの課長や部長などは私のアトピーのことを以前から知っていて、でも何も言われたことはありませんでした。 今回の言い方からしても、今の課長が独自に思い判断したのだと思います。 確かに、かなり治っているので自分の状態をあまり問題視していなかった(異物混入になるなどとはあまり考えていなかった)のは事実です。そこは言い返せません。 が、アトピーは病院へ行っても薬しかもらえないし病院通いで治るものではないのに、「病院通いしていない=治そうとしていない」というのは違うように思います。 (「病院へ行っているのか」と聞かれ「今は回復しているので行っていません」と言うと「行け!!」と高圧的に怒鳴られました…) アトピーを問題視する課長の言いたいことは分かりますが、今まで何も起こったことはないのに…とか、完治させないと(はっきり「完治させろ」とは言われていませんが、今以上に治せということは完治させろということだと思います)仕事に支障が出るなんて大袈裟なんじゃ…と思ってしまう自分もいて、なかなか課長に言われたことに納得できません。 私が、社会人としての気持ちが足りていないのでしょうか? 治さないと今の職場で働く資格はないのでしょうか? 客観的に、今回の事への意見などを聞かせて下さい。 また、治すにしても、課長の言う通り病院へ通っても解決にはならないと思うので、そこは分かって頂かないといけません。 が、私は気の弱い性格&頭の回転が遅く言い返す言葉を考えるのに時間がかかるので人に意見を言うのがすごく苦手で、ましてや課長は口も立つしまくしたてるように喋るし自信家で気が強く、私が一番会話を苦手とするタイプの人です。(別に同情を誘うとかいう気は毛頭ないのですが、涙腺が弱く言い合いをするとすぐ泣いてしまう癖があるのでそこも問題です) どのように伝えれば分かってもらえるか、アドバイスが頂きたいです。 人との会話で一番得意なのはメールなのですが(落ち着いて時間をかけて考えられるので…)、メールよりも対面ではっきり言うべきですよね。 まとまっていない文章ですみません。 この件に関してどう思うか、今後私はどうするべきか(アトピーの具体的な治療法などは調べられるし大丈夫なので、課長に対して・今回言われたことに対してどうするべきかお願いします)、意見とアドバイスをお願いします。

  • 先輩や管理者ではない係長も「上司」になりますか?

    平社員にとって課長は「上司」ですが 1年先に入った先輩や管理者ではない係長も「上司」になりますか?

    • ui89das
    • 回答数5
  • ショムニについて

    つい最近、私の住んでいる地域では「ショムニ」が再放送されており、 初めて第一話から見たのですが、長年の疑問は解けないままでした。 知りたいのは、以下の疑問です。 ・徳永あずさ(戸田恵子)・日向リエ(高橋由美子)がショムニに送られた理由 (他の4人は分かったのですが…) ・井上課長(森本レオ)がショムニの課長に抜擢?された理由 ・ショムニの坪井千夏(江角マキコ)と秘書課の杉田美園(戸田菜穂)は、なぜ犬猿の仲なのか? 第一話から見れば分かるかと思ったのですが、 話の中では出てこなかったように思います。 続編の2やファイナルで出てきたのでしょうか? それとも、ハッキリしないまま終わったのでしょうか?

  • お土産を配る順番を教えてください。

    10人位の部署で私は平社員のOLです。 部長がこのGWを利用して実家へ帰るとの事だったので 多分お土産を買ってくると思います。 (会社を休んでいる) そして私に「みんなに配っておいて」と渡されると思うのですが どのような順番で配れば良いのでしょうか? (部長、課長、私達は同じ島にいます。) お土産をいただいた部長から配るべきでしょうか? それとも課長から配るべきでしょうか? そもそも部長に配る必要はあるのでしょうか? 部長以外の人に配る時は「部長からのお土産です」と配りますが 部長自身に配る場合は、なんて言って渡せばいいのでしょうか? 社会人経験が乏しくてよくわかりません。ご回答よろしくお願いします。

  • 部下のご祝儀について

    夏に部下(30歳代)が結婚することになり、式と披露宴に招待されています。私は50歳代の主任ですが、ご祝儀はいくらが相場でしょうか。 課長と同職場の者も数名出席します。 相手の親族等の関係があり、遠方での式となるため、交通費に1万強かかりますが、今のところ、交通費を負担しますといった話はありません。 課長とはあまり話しをしない(話にくいタイプの方なので)ため、どのくらい包むのかわかりません。 (未確認ですが)同職場の者は3万包むと思われますが、私も同額で良いのか・・・? 私の立場・年齢では、ご祝儀はいくら(3万?・5万?)が相場でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 送別会の上座について

    上座設定について お尋ねします 当方は某大学のセンター室 この3月いっぱいで職場を去る方が三人います 一人は 59才 定年退職です         役職は総括主査 一人は 39才 任期満了            パート職員 一人は 51才 他大学へ異動のため離職  課のトップ 課長でした このお三方の送別会を催すにあたって 上座は 定年退職者になりますでしょうか? それとも 役職が最高峰の課長? また どちらかを一番の席に指定した際 他方へは「今回は済みません」 と 一言 下にしてしまう非礼を詫びるべきでしょうか? 一応 会場となるホテルにも相談する予定ですが お分かりの方 おられましたならば ご教示くだされば幸いです

    • cocorin
    • 回答数1
  • 以前勤めていた会社への再就職

    私は30代後半です。 以前勤めていた会社は激務の割りに給料がよくなかったのでやめました。 それから約5ヶ月、なかなか就職先が決まりません。 正直困っています。 先日、前に務めていた会社から「戻る気はあるか」という連絡をもらいました。聞けば私がやめた後も人の入れ替わりがあったらしく、人手不足になってしまったとのことです。ちなみに私は課長職でした。 ただし戻るには課長職にはするけれど、給料は減るという条件です。 正直悩んでいます。足元を見られているようで憤りも感じますが、就職の難しい現状では自分の気持ちは抑えるべきでしょうか。 皆さんのご意見を聞かせてください。

    • y-w-
    • 回答数5