検索結果

消毒

全10000件中841~860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 手作り化粧水の容器をアルコール消毒する場合・・・

    化粧品を手作りしてみようかなーと思っているのですが、 容器をアルコール消毒する場合について教えて下さい。 化粧水を使い終わって新しく作り直す場合、 先に容器を洗ってからアルコールを入れた方がいいのでしょうか? それとも化粧水の成分が瓶に残っている状態でアルコールを入れてもOKですか? あと、アルコール消毒の後は完全に乾かした方がいいでしょうか? (ビタミンC誘導体の美容液を作ってイオン導入もやってみたいのですが・・・) ちなみにガラス容器を使用します。 よろしくお願いいたします。

    • sa_t
    • 回答数2
  • 消毒用エタノールを床にこぼしてしまうと・・

    消毒用エタノールを床にこぼしてしまいました。白く変色してしまったのですがどうしたら元の色にもどるのでしょうか?

    • noname#741
    • 回答数2
  • 買ってきた物をアルコール消毒しますか

    買い物商品を 1回ウエットティッシュで拭いて(アルコール配合)消毒をし始めると、やめられなくなりました 皆様はそのまま、アルコール消毒せず、袋を開けてその手で食べれますか、ポテチ、ピスタチオ、ポッキー系列

    • 111lll
    • 回答数2
  • 友人から譲ってもらったべビー用品の消毒

    海外在住の8ヶ月に入ったばかりの初産婦です。そろそろベビー用品をそろえようと買い出しを始めているところです。 今回、友人からベビーベッドやベビーカー、バシネットなどを安価で譲ってもらえるという話しをいただきました。どれも状態がよくきれいですが、こういうものは消毒してから使った方がいいのでしょうか?その他にベビーバスとおもちゃはすでに他の方からいただいているのですが、どうやって消毒すべきか悩んでいます。 恥ずかしい質問ですが、初めての事で分からないのでよろしかったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ピアスの消毒のしかたについて教えて下さい。

    ピアスの穴を開けてから、2日経ちました。 自分の消毒のし方が合っているのかどうかわからず、ネットで検索してみましたが、 いろいろな意見があり、迷っています。 私は、夜お風呂に入り、出た後消毒、 朝起きてからも、と 1日2回消毒しています。 「消毒液が(穴に)残ったままだとよくない」と聞いたのですが、 1.朝、晩と「消毒しっぱなし」はよくないでしょうか? お風呂に入る前に消毒し、そのあとお風呂で洗い流す方がいいでしょうか? 2.お風呂で「洗い流す」方法がよくわかりません。 (耳の)後ろからと前から、シャワーを当てれば良いのでしょうか。 3.「ピアスをくるくるまわすと、固まろうとしている傷口がさらに傷つき、 皮膚がはがれる」という話を聞きました。 くるくるまわすのが当然と思っていたので、驚きました。 まわさない方がいいのでしょうか? ピアス初心者なので、ほんとうに何もわかりません。 どうぞ、よろしくお願いします。

    • Kadine
    • 回答数5
  • 家屋が浸水したときの消毒の方法は?

    先日の新潟・福島豪雨で多数の家屋が浸水してしまいましたが、こういう場合家屋の消毒方法はどうするのでしょう? ドロをかたずけて、水で洗う位しかないのでしょうか? またニュース等を見ていると、浸水した家屋でも2階は電気が点いていましたが、あの状態で電気をつけても大丈夫なのでしょうか?漏電の心配は? 今後、私の住む地方も大きな地震の発生が予測されており、津波等であのような状態になる可能性が高いと思います。 どうかご教授ください。 なお、この場をおかりして今回被害にあわれた方々に心よりお見舞い申しあげます。 

  • 今日包丁などを消毒する紫外線の機械を

    今日包丁などを消毒する紫外線の機械を完全にしめてなかったのに紫外線のライトがつき隙間から紫外線が出ていたかもしれません、何か有害はあるのでしょうか??

  • 自分で出来るマンガの消毒方法を教えてください。

    私は少女漫画や少年漫画をブックオフでよく買うのですが、自分で出来る消毒方法を教えてください。 消毒用エタノールとコットンは持っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 大便汚水氾濫後の洗浄と消毒についtw

    トイレの大便汚水がトイレと洗面所に氾濫してしまいました。どのように洗浄、消毒すれば良いか途方に暮れています。あ賃貸マンションでトイレ詰まりで大便入りのトイレ水が溢れ出し、更にトイレの水が止まらない不運が重なり、トイレと洗面所が1cm弱冠水してしまいました。汚水はちり取りですくい出し残りの水分は大量のオムツで吸い取りましたが、洗面所と洗濯機の間や下、裏、壁と床のシートの間くまなく浸水してしまいました。表面上は綺麗に見えても気持ち悪いので引っ越したいところですが、まずは次の二つのオプションと資金(保険)を検討しています。お心当たりがあれば至急教えてくださいませ。 1.業者で徹底的に綺麗にしてくれるところはありますでしょうか。 2.トイレと洗面所の床周りのリノベーションはいくらくらいかかりますでしょうか。 3.これらを利用した場合火災保険は適用可能でしょうか。 とくにハイハイする幼児が常に出入りする場所だったので衛生面も気になります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 遠出の時の哺乳瓶の消毒について…

    いつも哺乳瓶はミルトンの消毒液につけておくのですが、遠出する時、哺乳瓶の消毒はどぅしたらいぃのでしょうか??ミルトン一式持っていったほうがいぃですか?みなさんはどぅしてますか‥良い方法があれば教えて下さい!!!

    • 12287
    • 回答数5
  • 消毒用アルコールを台所用アルコールに代用できるか?

    キッチン用アルコール除菌スプレー(LION製ルック)の替わりに 日本薬局方の消毒用エタノールを詰め替えて使っても良いでしょうか? 濃度等でそのまま使っても問題ありませんでしょうか?

  • 皮膚消毒なしに点滴と局部麻酔注射・・・不安です。

    皮膚消毒なしに点滴と局部麻酔注射・・・不安です。 オペ室で背中のアテロームを切除する時に、手のこうに点滴と背中に局部麻酔注射を受けました。 点滴をする時には消毒をされませんでした。背中に局部麻酔をされる時も消毒綿で拭かれている感覚が無くすぐに針を刺されました。その後わざわざ、「切除する部分を消毒しますねー」という言葉が聞こえてきたので消毒はされていないと思います。 過去に消毒をされずに点滴された方が質問をされていましたが、「消毒不要」という回答が寄せられていました。ですがネットで検索すると「皮下注射や採血は皮膚消毒は不要だが点滴など針を留置する場合は消毒が必要」と多くにかかれています。 本当のところはどうなのでしょうか?とっても不安です。点滴の後は蚊に刺されたようにかゆいです。 処置を受けた病院の方針はまだ、消毒をする体制のようです。前日採血を受けた時は消毒されました。 点滴、局部麻酔注射の皮膚消毒について、ご回答をよろしくお願いします。とっても不安です。

  • 無水エタノールでの冷蔵庫の消毒について。

    無水エタノールでの冷蔵庫の消毒について。 いつもお世話になっています、こんばんは。 小型の冷蔵庫を電源を切った状態で2週間以上置いてたらカビが生えていました。 カビは拭きとったのですが、何かツンと鼻にくる臭いがまだある状態です。 冷蔵庫の消毒についていくつか質問を投稿させていただきます。 質問1:アルコールでの消毒が良いとHPで見たのですが、無水エタノールで庫内を拭いても消毒できますでしょうか(以前パソコンのキーボード消毒に使用)? 質問2:臭いがするということは、やはりまだカビは残った状態なのでしょうか? 質問3:消毒した後は少しの間、冷蔵庫を開けた状態にしたほうがいいのでしょうか? どなたかご指導ください、よろしくお願いします。

  • オキシドールとイソジンの消毒の理論の違いとは?

    現在高校2で、化学の授業で課題が出されたんですが、 過酸化水素水(H2O2)3%のオキシドール ヨウ素(I2)イソジン 上記の2つのものは、どちらも酸化剤であり消毒液でもある。 しかし、消毒する上でのプロセスが全く異なる。 この2つの薬品の消毒する理論の違いを説明せよ。 という問題なのですが、全くわかりません。 専門的化学知識をお持ちの方に教えていただきたいです。 明確な答えが知りたいです。お願いしますー。

  • 病院の匂いの消毒液を探しています

    一昔前の病院の匂いと言えば「消毒液の匂い」だったと思いますが 市販の消毒液で「あの匂い」の消毒液を探しています。 普通に入手出来る消毒液で「あの匂い」の物を知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。 よろしくお願い致します。

    • noname#76314
    • 回答数3
  • 柿の消毒に木酢液ではだめですか?

    タイトル通りなのですが、害虫により柿の実が落ちるため、消毒に木酢液を散布しようかと思うのですが、無意味でしょうか? 柿の消毒薬を調べると、スミチオン乳剤などが良いらしいのですが、乳幼児が居るため強いものを散布する事をためらっております。(私は母親で、散布中でも必要に応じそのまま子供に触れる事になります) なので、木酢液でも散布しようかと思ったのですが、全く効果がないのなら散布するだけ無駄ですし、柿の木が枯れてしまっては困るので散布出来ずにいます。 宜しくお願いします。

    • maron1
    • 回答数2
  • 傷の手当てで消毒液の代わりになる物

    消毒液の代わりになる物って何かありますか? 今まではマキ●ン等きちんとした消毒液を使用していたのですが、切れてしまい、買い足す余裕もありませんでした。 今ちょっと消毒が必要な程の切り傷を作ってしまい、どう処置したら良いか判らず困っております。 水で洗い流して、オロ●イン等を直接塗っても大丈夫でしょうか。 また、こうしたらいいよ、という知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。 アロエ等の特殊な物はありませんので、出来ましたら、道具を使う場合、どこの家庭にも必ずある様な物でお願い致します。

  • ヒビテンという消毒剤を知っていますか?

    先日、「ペット」の相談コーナーにも同じ内容を記入したものです。 こちらをご覧になっている方にご存じの方がおられるかと思いました。 私が聞いた情報では、ヒビテンはアルコールが使えない人や場所で使える消毒剤で、ピンク色で、昔よく病院の洗面器に溶かして先生たちが手を消毒していたものらしいです。 ペット(うさぎ)の掃除に、薄めてスプレーボトルに入れてトイレや床に吹きかけてティッシュで拭くといった使い方をしたいんです。 もちろん人間にも使えるので、手洗いした後手にすり込んで念入りに殺菌もできるらしいですし、ゴミ箱、空気中にかけて消臭もできるすぐれものとのこと? ただ、情報が少なく、何倍に薄めるかとか、薄めた液は常温で保存できるかとか、ペットに害がないかとかまではわかりません。 薬局に聞いてみましたが、消毒剤ということくらいしかわかりませんといわれました。 そもそもヒビテンを一般家庭が使うって、そこまでしなくてもってかんじなものなんでしょうか?

    • noname#110761
    • 回答数5
  • おすすめの肛門消臭、消毒薬はありますか?

    完璧な自分を演出する為には、肛門のケアは欠かせません。 スプレー式、トイレットペーパーにつけるものなど、 外用薬で即効性があるものがいいです。 出来たら前にも使えるやつをお願いします。

    • noname#97835
    • 回答数3
  • 血液が床に落ちた時の消毒(清掃)方法

    医療系の方に質問です。以前私が勤務していた時に血液が床に落ちてしまった事がありました。ある先輩は「アル綿で拭きな」と指示し、ある先輩は「次亜塩素酸ナトリウムを使いな」といいどちらが正しいのでしょうか?あなたの勤務している病院ではどうしていますか?教えて下さい。