検索結果

移住

全10000件中8521~8540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • お勧めコースは?

    皆様、はじめまして。 9月に沖縄に行く予定です。 泊まるのは読谷村か残波岬の予定です。 3泊の予定ですがここは絶対に見たほうが良い!って思う場所を含め、 お勧めコースを教えて下さい。レンタカーは借りる予定です。 それと、上記の場所から那覇にご飯を食べに行くとして、泡盛を 飲む事を考えてホテルからレンタカーで那覇に行かない場合は、 バスやタクシーで那覇に行くのでしょうか? それとも近隣に美味しい沖縄っぽい沖縄料理屋さんて ありますでしょうか? 無い場合はタクシーで移動した場合の料金や移動時間を教えて貰えれば 幸いです。(もちろんバスや乗り物が有ればそれも教えて下さい) 上記の場所からだと那覇への移動もしくはお酒は諦めたほうが 良いんですかね? いっぱい書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 同業他社への就業禁止について

    退職時、競合関係にある同業他社への1年間の就業禁止に関する書面にサインしました。同業者への転職を考えていますが (前職では役職なしのシステムエンジニアでした。) この書類で気になっている点があります。 1.競合他社に就業した場合のペナルティは? 2.競合関係にある同業他社の定義は? 転職時は仕事で関わった企業への転職は避けようと思っておりますが、 狭い業界なので、関わった企業の関連会社に転職してしまう可能性もあるかも・・・ と思い心配になっております・・・

  • 東京・神奈川近辺でリハビリの充実した療養型御存知でしょうか

    70代半ばの母が数ヶ月前、脳出血で倒れました。右の手足にも麻痺が残り、介助がないと車椅子に移れません。それでも急性期病院から回復期病院へ転院した頃と比べてみても、回復してきているのがわかりまして、少しずつですが右の手足も動くようになってきています。家族としてはまだリハビリ次第で向上するのではないかと希望があるのですが、そろそろ退院の時期で次の病院を探さないといけないです(リハビリが受けられる上限日数の関係のようです)。今入院している病院のソーシャルワーカーさんにも相談していますが、それと並行して自分たちでも思い、探しております。 嚥下の訓練もしているところで、少しずつよくなってきているので引き続き、嚥下の訓練もさせてやりたいです。また母は「糖尿病」も患っています。 施設への入所や在宅でなく、療養型病床への転院を考えるべきなのですが、発症から180日という日数を超えても「ある程度充実したリハビリ」を受けさせてやれるところを探しております。療養型の病棟では、リハビリがほとんど望めないというところが多いようですが、自費で充実したリハビリが受けられる療養型病棟のあるところを探しています。 (上限日数を超えても、月13単位以内ではなく、できる限り充実したリハビリをと考えています) 住まいに近いところということで、神奈川県の藤沢市、横浜市、大和市、鎌倉市などで探せれば一番いいのですが、もう少し広げて、東京・神奈川近辺でと考えております。つまり、多少通いにくくとも母が充実したリハビリを受けられるにいい病院をと思っています。よろしくお願いします。

  • 韓国はなぜ日本を嫌うのか?

    何かというと日本は韓国に酷いことをした! 謝罪しろ!保障しろ!と言いますが、具体的に何をしたのでしょうか? また、最近ではそのような歴史的事実は捏造されたものであるとか お金ほしさに、騒いでいるなどという話しも聞きます。 本当はどうなのでしょうか? 日本人として、悪い部分は反省しなければならないと思いますが 果たして本当に全てこちらが悪いのか? ODAでもらうだけもらい、人の過去の蛮行を批判し続けけますが、自国の蛮行には触れさせません。 国民性の違いかもしれませんが、韓国もどうなのでしょうか? 無知でもうしわけありませんが、よろしくお願いいたします。

    • noname#101782
    • 回答数13
  • 教えて。アルキメデスが湯船に入った理由

    古代ギリシャのアルキメデスは王様に「王冠が純金かどうか」という宿題を出され,悩んでいたとき, 湯船につかって自分の身体で水がこぼれるのを見て,アルキメデスの原理を発見したと言われています。  さてここからが質問なのですが, 当時,ギリシャ人は身体にお湯をかけて済ませるのではなく,湯船につかる習慣が本当にあったのでしょうか。 それとも湯船につかるのは,とくに寛ぎたいときなど例外的だったのでしょうか。  湯船につかる習慣があるなら,アルキメデスは日常的動作の中で原理を発見したことになります。 これなら,「アルキメデスはどんなときでも頭をつかっていた人なんだ」というイメージが湧きます。 また例外的なら「いろいろい悩んだが分からないから,ちょっと気分発散に風呂にでもつかろうか」 という人間的なイメージが膨らみます。

  • 人間の絶滅について

    人間は具体的に、どんな絶滅の仕方を すると思いますか?

    • sentst
    • 回答数3
  • 将来、日本以外で住むとしたら、どこの国が適切だと思いますか?

    私は20代前半男です。 日本は自殺大国と言われ、実は住み続けるにはリスクの高い国と言われています。 確かに銃社会でなく危険性は低いですが、そんな国は他にもたくさんあると思いますし 日本自体の治安もグローバル化とともに年々悪くなってきています。 長寿の国ともいいますが、そもそも長生きなんてしたいですか? 70~90歳の間の期間がちょっと延びるだけですよね。 足痛い、腰痛い、など病院通いの生活ですよ。そんなとき好きなことなんてやれますか? だったら、生活習慣病にならない程度においしいもの食べて、満足度の高い人生を歩んだほうが良いと思いませんか? 等々他にもありますが、日本で住むデメリットの増加を考えて近い将来、海外で住みたいと考えています。 まずは基礎英語レベルで問題ないところを探しています。 将来、日本以外で住むとしたら、どこの国が適切だと思いますか?

  • なぜ日本人のふりした外国人が増えてるの?

    病院で働いていますが、最近ほんとにタイトルどおりの外国人が増えているのを実感します。 カルテの名前は中村なんとかだとか、岡田なんとかという名前なのに、たどたどしい日本語、もしくは話せない中国人、韓国人。 日本人と結婚したのかなと思ったら、旦那さんも子供も日本語が話せない。 日本に合法的に滞在しているなら、なぜ本名で生活しないのでしょうか? おまけにそんな人たちが生活保護だったりして…(日本国籍を持つ人だけの権利ですよね?) アジア人ですらない中東系の夫婦が日本人の税金で生活保護を受けて暮らしているのを見たときは、この国はどうなるんだ!?と不安になりました。 なぜ最近、こういう外国人が増えているんでしょうか? 国籍を販売してでもいるんでしょうか?

  • ご主人がうつ病の方で家を建てた方いますか?

    先日こちらで質問をさせて頂いた者です。 その時は、夢も膨らみ家を建てることにワクワクしていたのですが・・・。 どうも主人がうつ病っぽいのです。 2年前にも軽いうつにかかり、治療をしてほぼ完治していました。 ですが、また同じような状態になってきています。 そこでご質問ですが、家はあと2・3年後に建てようと計画しているのですが、その時にまだ主人が通院していたり薬を飲んでいたりすると、ローンを組むことができないのでしょうか? 主人は超大手の会社に勤めており、年収もかなりあるので、普通ではすぐローンを組めるはずです。また、頭金もためているのですが、「うつ病」というだけでダメなのでしょうか? 同じような状況で家を建てた方、ご回答をお願いいたします。 (ちなみに私は専業主婦です。)

  • 高知市観光

    8月末に1泊2日で高知へ旅行予定です。昼過ぎに到着して、次の日は午後3時ごろには帰ります。自家用車は使いません。お勧めスポットやおいしいお店を教えていただきたいです。お願いします。

  • 日本が技術大国になった経緯

    今、日本がどうして技術大国になったのか調べているのですが、やはり 日本は戦前に軍需産業が盛んであったが敗戦によって軍需産業を転換し て科学技術が発展していったとの見方が強く地下資源の少ない国だから こそ科学技術が伸びたと思いますが皆様の見解をお聞かせください。

  • 8歳の息子(外国人) 日本語の文章をすらすら読めるようにするには?

    外国人の女性と結婚し、彼女の親戚を養子にして、息子として日本で一緒に暮らしています。現在、8歳(小学2年生)です。日本に来て2年くらいです。 日本に来た当初は日本語はほとんど話せませんでしたが、現在は「話す」「聞く」というコミュニケーションの方はほとんど問題ありません。 ところが、読み書き、特に「読む」のが非常に苦手です。 ひらがなは何とか覚えました。ただ、それでもまだ時々、間違えることがあります。カタカナも、それから漢字も(小学校1年生の漢字でも)まだまだです。そのため、通常の小学校2年生が読むような本はまだ読めず、漢字のない6歳児向けの本などを辛うじて読んでいます。ただ、それも、ひとつひとつの文字を辿って読んでいるので非常に遅く、また意味をあまり考えずに単に声を出しているという状態なので、読み終わった後で本の内容を聞いても、うまく答えることができません。 日本語の「語彙」がまだまだ少ない、ということはあると思いますが、喋ったり聞いたりはきちんとできているのに、文字にすると途端に分からなくなるようです。 最初は私も「習うより慣れろだ」と、とにかく本をたくさん読ませるようにしていました。しかし、半年、1年と時間が経っても、読むスピードがほとんど変化していないのが非常に気になってきました。3歳の妹がいるのですが、今ではこの下の子の方が早く読めるようになってしまいました。カタカナ等も下の子の方がよく読めるので、「このカタカナ何て読むの?」と妹に聞いている始末です。 自分は理系で、塾で算数・数学を教えていたこともあるので、「算数の教え方」についてはある程度分かっているつもりなのですが、国語(文章の読み方)については素人で、息子が人並みに文章が読めるようにするにはこの先何をすればよいのか、途方に暮れている状態です。 やはり、とにかく本を読ませて慣れさせるしかないのでしょうか? それ以外に何か良い方法がございましたら、アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 愛媛県の方に質問です

    愛媛県に大学進学を考えている遠い県の者です。 愛媛県は、おだやかな人が多いなど良い面をよく聞くのですが、他県の人は仲間に入れてもらいにくいかもしれないとも聞きました。 愛媛には知った人がいないので 1人でやっていけるかで心配でやめようか悩んでいます。やっぱり最初大変ですか? また他県から進学してくる人はあんまりいないのでしょうか? もしお時間ありましたら、教えてください。

  • 日本国憲法

    自由を侵さないとはどういう意味ですか?(単純に)

    • noname#185751
    • 回答数6
  • ナチスのユダヤ人虐殺について

    ナチスのユダヤ人虐殺について ナチスはユダヤ人虐殺をしました。そんなの人類の常識です。ですが、ずっと前からわからなかったことがあります。ユダヤ人虐殺の際に、どうしてその人が「ユダヤ人」とわかったのでしょうか。特にアムステルダムに隠れ住んでいたアンネ・フランクだって、どうしてユダヤ人だとばれてしまったのでしょうか。西洋人が東洋人を殺しまくったというのなら、外見的に明らかなのでわかりますが、どうして同じ西洋人なのに、ユダヤ人だと特定することができたのでしょうか?踏み絵的なものを使ったのでしょうか?誰か知ってる人がいたら教えてください。お願いします。

    • rouis
    • 回答数3
  • マイケル中村の不調と国籍

     マイケル中村は巨人に来てから不調ですがどうしてでしょうか?    あと、国籍についてなんですが、星野JAPANの時に「日本代表に呼んで欲しい」と熱望してたので、日本国籍を持っていると思うんですが彼は二重国籍ですか? それとも日本のプロに入ってから日本国籍のみにしたのでしょうか?        

    • noname#200377
    • 回答数4
  • 年配者向け沖縄旅行プランを教えて下さい

    2月月初に両親(80歳)と沖縄に行きます。総勢6名で2泊3日のレンタカープランです。両親メインでの観光スポットと飲食店を教えて下さい。両親は肉好きで、ステーキでも構わないのですが堅い肉は無理です。おいしい泡盛もセットで。飛行機嫌いの父をなんとか説得しての旅行ですので「また行きたい」と言われるよう宜しくお願い致します。

  • 大学受験英語

    アドバイスお願いします。 大学受験英語長文読解 真剣に悩んでいます。 バカな私に教えてください。 単語・熟語・文法は覚えました。 長文読解が全く出来ません。 設問・選択肢も単語・熟語・文法で覚えた知識を使って読んでるだけです。 次は構文やってから長文だと思うのですが… で基礎英文解釈の技術をやっています。 いまいちわからないんですよ…英語を日本語に訳すには後ろから修飾したりしてきれいな日本語にすると思います。 英語長文を読むときは左から右に読んでいくと思うんですよ。 …なんて言っていいかわからないんですが、(なんとか私の言いたいことを理解してください)とにかく長文を読めるようにしたいです。 アドバイスお願いします。

    • noname#118684
    • 回答数2
  • 外国人参政権

    いつもお世話になっています。 外国人参政権についての質問です。 こういった法案が国会に提出され 通過した場合 参政権のどのくらいの割合を外国人参政権を持つ方々で占められるのでしょうか。 納税などはされていると思いますので 権利はあるのかなとは思うのですが。

  • 外国人参政権法案

    こんにちは 外国人参政権法案反対の方に質問です。 その理由は何ですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • noname#111072
    • 回答数1