検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- なんで働かないと悪者扱いされるのか
なんで働かないと悪者扱いされるのか 就職試験を受けても書類で落とされて、粉骨砕身頑張っても働き口がないのになぜ、なんで働かないと悪者扱いされるのか!!、世間は就活をしても就職できない方の気持ちが全く分かってない!!、何もしない国や地方に税金を払いなくない気持ちも強いが、親の遺産を食いつぶした後生活保護が出なければ路上生活になってしまう!!、就職意欲があるのに就職先がない、それなのに後ろ指を差され家族にすら責められる…。理不尽極まりない。 コンビニアルバイトや介護と言った社会の底辺の仕事ですら高い競走倍率で、必要以上の能力がないと就職できない、人と話すのが苦手で声が出せない俺にはこの世は息地獄。 見ず知らずの人と話せる勇気は俺にはない!!就職しないなら出ていけと言われているが、頼れる人も居るわけがない。日本はなんと住みにくい国か!!就労意欲のある若者を蹴落とす企業を罰する法律はないのか!!履歴書1枚妥協しても仕上げるのに、どれだけ苦労していると思っているんだ!!!!!!!!!!!!!ふざけんな!!!!!!!!! 誤字脱字が一文字あるとか修正液を使ってあるか落とすとかいじめいがいの何物でもない!!この国のガンであり修正すべき問題だと考える、俺のような「大学は出たけれど」の人は毎年何十万人も発生している。 2ちゃんねるでは「犯罪者予備軍で童貞」と非常に失礼で頭にくるストレートな表現で侮辱される。社会寝室を阻む社会構造で社会寝室を邪魔しながら社会寝室出来ない事を非難する、小学校から大学を出て社会人になるまでず~~~~~っといじめられっぱなし、被害妄想ではなく、本当にいじめられづづけて、相談すればいじめられる方も悪いと言われる。 働きたい人が働けない国日本。「なんで働かないと悪者扱いされるのか」はたからないんじゃない「就職先がないから働けないのだ。」現代社会の被害者を代表して言いたい、この世は終わっている。釣りでもなんでもなく、一社会人として厳しい玄室を受け止めている。 渡る世間は鬼ばかり、せっかく書いた命の履歴書を鼻で笑って見る面接官、そして不合格通知を受け取る…、新卒から既卒になって書類審査すら通らなくなった、非正規雇用でも書類落ち、私には社会人としての能力は十分にあると思う、しかし、成績上位順に採用されれば合格基準に達していても切られてしまう、本当にどうすればいいのか
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- yokugannbatta
- 回答数16
- 医学部生です。
私は医学部生です。もちろん国立です。 私ってすごいですか?私は価値がありますか? 自分では全くそう思えません。 毎日自分に自信がなく、自分のような無価値な人間が生き続けていることに 苛立ちを感じながら、孤独で寂しく生きています。 事故で死ねたら・・・と思います。 たぶん一般的に、医学部にいるという点だけみれば、将来も約束されているし 輝かしい将来を持つ若者 に分類されるのだろうとは思いますが、 そんな恵まれたポジションにいても、私は自分に価値が見出せませんし 生きていることへの 自責の念が絶えません。 性格が悪いので人からも好かれません。 思い返せば、 厳しい親に育てられ、どんなに頑張っても褒められることはありませんでした。 80点を取って持って帰れば、「20点も失点している」、と怒られ 100点を取り、次こそは褒めてもらえるだろうと思っても 「たかが1度くらいで調子に乗るな、ずっと取れてこそ本物だ」と怒られ 通信簿でオール5を取って持って帰っても「井の中の蛙だ」と言われ 難関大医学部に入った時でさえ「親のおかげということを忘れるな」と言われました。 幼いころから、人間は一人だ、と言われ、習い事に行くのも何をするのも一人でやらされました。 誰も知っている人がいない中に、ほおりこまれてきました。 小学生や中学生の時に、誰かに意地悪されたり、理不尽な仕打ちをされた時に 親に言っても 「それはお前に非があるからそういうこと(意地悪をされたり、理不尽な仕打ちをされたり)になるのだ。 すべて、お前が悪い。お前は性格が悪い。」 と、言われるだけでした。(今考えても、不合理です。) そういえば、幼いころから今に至るまで親に一番よく言われた言葉は 「性格が悪い」だったと思います。 いつから性格が悪くなったのかはわからないのですが、きっと、そうなんだと思います。 かと言って、悪い親だとは思いません。虐待されたわけでもなく、私を愛してくれているとは思います。大切で大好きです。 でも、無価値感の原因の1つは親の育て方かとも思えます。 とにかく、自分で自分が大嫌いです。嫌いで嫌いでたまりません。 でも、そう思えば思うほど、辛く苦しいです。 こんな私ですが、どうしたら自分に価値が見出せるのでしょうか? それとも、みなこんなものでしょうか? 私の気にしすぎでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hiiragisansou
- 回答数11
- 結婚4年目、夫婦と3才の娘が一人おります。
結婚4年目、夫婦と3才の娘が一人おります。 今回相談させて頂きたいのは「私の父に対する旦那の態度」についてです。 先日、うちの祖母の初盆もあり家族で帰省しました。 もともと嫁の実家には帰らなくてよい(旦那の実家に帰って当たり前)という考えの旦那なのですが、今年は初盆ということもあり、わたしの口から「今年は私の実家に帰らせて頂きます」と言いました。 ところがいざ帰ると実家に帰ってからの旦那の態度がとても不愉快なのです。 よそのうちのことはわからないのですが、旦那様ってこんなもんなのでしょうか? うちの父はお酒をあまり飲みません。乾杯の一杯ぐらいです。 お酒を一緒に飲みたいのか親戚の叔父さんのうちでずっと飲んでました。 今回の帰省は「お酒を飲むか寝てるか」だった気がします。 お前の実家に帰ってもおれはすることがないと言われたことがありますが、寝てるだけってひどくないですか?厳密にいうとTVも見てましたが… 朝ご飯を食べた後も自分のことだけたばこが吸いたいからさっさと席を立ち別の部屋へ行きます。もちろん片付けなんかしません、上げ膳据え膳です。父に話しかけられてもろくに返事もしません、朝一の「おはようございます」って言われてももごもご…私が「おはようございます」といっても無視… 父と話すことがないのもわかるけど、話しかけられたらちょっとは話広げる努力をしよ~よって思います。返事すらしないからイライラする… なんか父に全然気を遣わないのは軽く見られてるみたいでとても不愉快です。 もっとけじめつけるとこだけはつけてほしいよのですが… 世の中の旦那さまってこんな感じですが? こんなくだらないことで悩むとは思わなかったです。(泣) ちなみにうちの父は(娘の私が言うのも変ですが)悟りをひらいた人のような、およそ怒るとは無縁の人です。旦那の実家では「天皇陛下のような人」と言われました。 なめられてるのでしょうか。 ちなみに父にとても失礼な態度なことは私が申し訳なく思い「口数が少なくってごめんねぇ」といったことがあります。そのときも人はそれぞれ何とも思ってないとのことでした。 父は高校教師を長年していたので、私以上にたくさんの若者のことに詳しいとは思います。 とりとめもなくすみません、少しずつでも旦那の態度を改善していきたいのですが… どうぞよろしくお願い致します。
- 同僚に対するストレスを解消するにはどうしたら?
同僚に対するストレスを解消するにはどうしたら? こんにちは。20代の女です。 最近、仕事である案件をまかされました。 その案件は基本的に、私と、後女性二人で進行するように言われています。 その二人のうち、Kさんに対してすごいストレスを感じています。 Kさんは非常識な言動が多いのです。 例えば、 ・10日までに、各自案をまとめて提出、と自分で決めたのに、提出しない。 →連帯責任で全員が上司に怒られる。 ・30代なかばなのに、『私は10代に見える』と言い、500円以下で買った若者向けの服を着ていて、 私が一万円以上の服を着ていると、『いくらなの?○○円!?そんな服私なら絶対買わないけど…』 といちいち言ってくる。 ・『0を1にするのは苦手だけど、1を10にするのは得意』と言い、 何かのプランを考えないといけない時、原案は絶対に考えてこない。 →私が原案を考えて二人にメールし、Kさんがアレンジして発表する、という流れにもっていく。 ・プレゼン時間が10分しかないのに、30分以上かかる案を推して譲らない。 ・食事をするのが遅く、 『先方との約束に間に合わないから、あと5分でレストランをでましょう』 と言っているのに、 『口の中がコーヒー味だと落ち着かないから、紅茶を飲んでから行きたい』 と、追加注文をする。 また、皆もう食べ終わって、Kさんが食べ終わるのを待っているのに、話ながら食べて、なかなか食べ終わらない。 社外の人もいる場で、口を開けたままくちゃくちゃと音をたてて食べる。 いつも自分が食べた金額より微妙に少ない金額を出し、残りを周りに払わせる。 ・30代だが、恋人が出来た事がなく、私が恋人がいると知ったら 『へー、奇跡が起こったんだね』 と言って来る。 ・電車で隣に座っていたら、突然私の耳に指を突っ込んで来た。 ・緊急でもないのに、夜中の3時過ぎにメールをしてくる。 『遅くにメールをしてごめんなさい。』 などの言葉もなく、用件のみのメール。 など、本当にストレスを感じていて、この案件を任されてから、家でもいらいらして、食器を割ったり、自傷したりする様になってしまいました。 案件から外してもらおうかとも思いますが、そうなると確実に昇進の妨げになります。 ほとんど私一人で原案から立ち上げで、軌道に乗って来たところなので、出来れば辞めたくありません。 どうしたらいいでしょうか?
- マンデラの師に当たる革命家ビコをあなたは知ってます
マンデラの師に当たる革命家ビコをあなたは知ってますか? 革命家スティーヴン・バントゥー・ビコの業績、影響力、利点、欠点、限界、盲点、とは? (Stephen Bantu "Steve" Biko)の 革命家 政治家 活動家としての (黒人意識運動(Black Consciousness Movement)」の) (1960年代後半から1973年までは、言論による次のような「黒人意識運動」が活動の主なるものであった。 白人優越・西欧中心主義の変形でしかない、上辺だけのリベラリズムが蔓延していることを指摘 人種差別と偽りのリベラリズムからの黒人意識の解放を目指す 「非白人」というネガティブな規定や、「カラード」「インド人」「アフリカ人」という分断の強制を拒否 黒人とは、南アフリカでは法と伝統で差別されているが、自らの希望を実現する戦いに一体となって関わる人々のこと、と規定する) 他の政治家、活動家、革命家 (特にネルソン マンデラ) 南アフリカ国民、西洋人 、東洋人、インド人、黒人、 アジア時間、白人、非白人、 皆さににとって スティーヴン・バントゥー・ビコ とは? (Stephen Bantu "Steve" Biko) アペルヘイト ANC ネルソン マンデラ 現南アフリカのズマ政権の 利点、欠点、限界、盲点とは? これから南アフリカ アフリカはどうなっていくのだろうか? (政治、経済 文学等で) 英語圏ではビコはどの様に語り継がれているのだろうか? アンケートカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スティーヴ・ビコ https://en.wikipedia.org/wiki/Steve_Biko https://en.wikipedia.org/wiki/Black_Consciousness_Movement https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アパルトヘイト https://en.wikipedia.org/wiki/Apartheid http://ci.nii.ac.jp/naid/110000169625 https://ja.wikipedia.org/wiki/バントゥースタン https://en.wikipedia.org/wiki/Bantustan https://ja.wikipedia.org/wiki/アフリカ民族会議 https://es.wikipedia.org/wiki/Congreso_Nacional_Africano https://ja.wikipedia.org/wiki/シャープビル虐殺事件 https://en.wikipedia.org/wiki/Sharpeville_massacre https://ja.wikipedia.org/wiki/ソウェト蜂起 https://en.wikipedia.org/wiki/Soweto_uprising https://ja.wikipedia.org/wiki/パス法 https://en.wikipedia.org/wiki/Pass_laws https://ja.wikipedia.org/wiki/ロベン島 https://en.wikipedia.org/wiki/Robben_Island スティーヴ・ビコの死因は警察の偽りだった!生い立ちや映画もご紹介! - choi-clip choi-clip.com › 偉人 http://choi-clip.com/steve-biko スティーブ ビコ: 黒人意識運動 - Google Arts ... https://www.google.com › exhibit https://www.google.com/culturalinstitute/beta/exhibit/AQp2i2l5?hl=ja アメリカ合衆国と南アフリカ共和国の 「ブラック パワー」交差し分断する二つの世界 峯陽一 立教アメリカスタディーズ https://rikkyo.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9818&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 若者の夢を紡ぐ音楽 -現代南アフリカのミュージッキングー 同志社大学大学院 グロバール スタディーズ研究科 グロバール スタディーズ学科 博士前期課程 斎藤有加 31110314 2013年7月 https://www1.doshisha.ac.jp/~ymine/Saito.pdf https://ja.wikipedia.org/wiki/ジェイコブ・ズマ https://en.wikipedia.org/wiki/Jacob_Zuma
- 少子化政策って必要ありますか?人口減少の何が悪い?
いつも思うのですが 他人からすればあまり住んでいる所の近くに子供って増えてほしくないですよね。 それにお金持ちが子供作ってくれるなら国からすればメリットは多いと思いますが、 お金のある世帯の方は結婚したい人はしているし、したくない人はしません。 子供作る作らないも同じです。 という事は国ができる政策なんて補助金や無償化とかそういう他人様の税金で 手当を出すとかいう程度しかできないと思うけど、 いゆわる所得が低く子供が欲しい層に与える物と解釈しますが、 そうなればおのずと今でも毎年児童相談所が対応している児童虐待が4万、5万と言われてますが、 あとは育児放棄、犯罪となれば育児放棄遺棄なども増えるでしょうね。 低学歴、低所得が子供作れば確実にこういった物も増えるでしょう。 それに加え、国や他人様の負担も増えますよね、 今も子持ち世帯としては低所得に該当する年収350万以下の世帯が生んだ子供は 大学を無償化する話も検討中ですが、 それで大学でてきちんと定年まで労働する保証もない。 それならば特に補助金等の支給もいらない外国人労働者の受け入れ拡大の方が 日本経済にはメリットが高いと感じる。 年収600万以上の人が子供作っていれば 別に大学無償化なんて必要ありません(北欧など大学無償化されている国が消費税が20%超えですから、 そんなに高い税率にする必要もありません)保育園なども増やす必要もありませんよね。 社会保障問題とか低所得者が生んだ子供も高齢者も大差ないと思うんですが 社会保障って定職があり、それなりの年収を得ている人がたくさん納めて あとの人はその恩恵を受けているという形だと思うし。 人口自体も多くの人はこんなに要らないと思っているでしょう。 現に先進40か国中、日本より人口が多いのは米国だけだし、 その他の先進国は日本の人口の半分以下なのに 普通に先進国として豊かな生活を送っているわけですよね。 むしろ人口密度が低い分近隣トラブル等も日本より少ないでしょう。 フランスあたりは出生率をあげるのを成功したというけど 国の失業率は10%こえて、若い層の失業率なら20%超えてるんですよね、 日本は国の失業率は2,7%ほど、若者の失業率も4,2%ほど) 移民比率もEUトップの15%とか。 むしろお金持ち以外の子供が増えても国や他人からするとメリットはなにもないように 感じるのですが。産む産まないは個人の勝手なのでお金がなくても産むのは自由だけど。
- もう夫に自由にしてもらいたいのですが
52歳の女性です。夫のことで困っていますので助けてください。よろしくお願いします。 先月、子供が結婚し、夫婦2人の生活が始まりました。 実は、私は38歳のころに不倫を致しました。夫は怒りを抑えて離婚せず、代わりに夫の言うことを聞くことを条件に許してもらいました。夫の要求を飲んでいる限りは、とても穏やかな日々になります。 しかし、時々、屈辱的な行為をさせられ、何度も家出を考えましたが、子供と別れがたく、また、長い専業主婦期間のために仕事の目途もつきません。 子供が居なくなったので、夫の要求はますます激しさを増してきて、精神的に耐えられなくなりました。今までは夫の目の前で他の男性に抱かれることを要求され、嫌でしたが応じてきました。激しくされれば、心とは別に体が反応してしまい、それを夫がビデオに撮り、後で私の淫乱振りを詰ります。不倫以降は完全にレスですが道具で私を激しく責め続けるだけで、私は変になりそうでした。 ところが、先週末、夫が3人の若者を連れてきて、一晩中私を犯し続けました。気が付いた時には日も変わり、一人で布団に放り出されていました。 夫は昼頃現れ、ビデを写し出し、これがお前の本性だと冷酷に見据えました。それは見るも恐ろしい輪姦でしたが記憶はありません。 もう心と体がばらばらで、頭も変になりそうです。夫に一度離婚をお願いしたら、お前の罪の重さはこんなものではない。一生、続くといって薄笑いします。とても許して貰えそうにありません。また、意を決して飛び出して警察に駆け込み、保護を願い出したことがありますが、警察では相手にされず、旦那さんに謝って許してもらいなさいと言われ、家に送り返されました。夫の家は旧家で町内会の重鎮として警察などに信用が厚く、私が説明しても取り合ってくれません。 それ以降、携帯電話は禁止です。外に出る時は夫と何時も一緒です。固定電話は盗聴されているようですし監視されています。 確かに夫の気を狂わすほどに酷いことをしたので仕方ないのかもしれませんが、もう、だめです。夫は親から引き継いだ会社を親戚に任せ、家で指示を出していて何時も家に居ます。 もう、手も足も出ませんが、どうしたらよいでしょうか。 助けてください。
- アスベスト含有マンション。飛散の可能性があります
古いマンション(築43年)に住んでいます。 去年の年末に、賃貸で入居しました。 契約時の説明では、その部屋単独の仲介会社(その部屋の大家と契約あり)からは、 アスベスト含有なしと言われましたが、 実際には、天井上部の断熱材に吹き付けにアスベストが使われていることが分かりました。 去年、アスベストに対する法律が強化されたと知りました。 先日は、マンション内の一室に大規模な室内リフォームが入りました。 天井を剥がすなどの作業があるということでしたが、 告知などの張り紙もなく、飛散防止の対策もしている気配がないということから、 役所の環境対策課の方が現地調査と指導をしてくれました。 「天井上部に吹き付けられていたアスベストがポロポロと天井裏に落下していた状態。あのまま天井を剥がすだ外すだをしていたら飛散していただろう」ということでした。 役所からの指導により、施行業者が工事内容の一部を変更したと聞き、一安心していました。 しかし、その数週間後、 天井からの水漏れ疑惑がある部屋があり、(上記のリフォーム部屋とはまた別です) その部屋の天井を開けたというのです。 告知もありませんでしたし、アスベスト含有箇所を施工することに対しての届け出も役所に出されていないようです。 作業員は、飛散したくないからとガスマスク装着など完全防備で作業をしていたらしいですが、住民は皆無防備な状態でした。 さらには、あろうことかその部屋の住民が業者が来る前に自分でどうにかしようとして含有箇所をいじくったり削ろうとガリガリしたりを安易にしていたと聞きました。 他の住民に対する配慮がなさすぎることに苛立ちを感じ、 管理組合にこれはおかしいと思うと抗議したところ、 「今時の若者は病的に神経質すぎる」 「私たちはアスベストなど普通に使ってきたし、吸ってきた」などと怒鳴り散らされました。 管理組合含め、年寄りばかりのマンションですので、 色々な問題に対して「今時の常識」が通用しないことが多いです。 アスベストに関しては、住んでいる子どもたちの健康に関わることですし、 失礼ながら、その人たちはあと何年もすれば寿命がくるでしょうから影響は少ないと思います。 「自分たちも今まで散々吸ってきたから」と、 危険性が明らかになった昨今も平気で子どもたちの危険まで脅かすやり方が理解出来ません。 理解を求めても、神経質だ基地外だと罵倒されて終わります。 役所には、今回の件を通報はしましたが、 今後私は、どのようなことを役所に求めたりしていけばいいでしょうか?
- ベストアンサー
- リフォーム
- jui3ujtl3m
- 回答数1
- 韓国の労働文化(昼,夜2交代)について説明
韓国の労働文化(昼,夜2交代)について説明 日本人あなたがたも韓国の労働についてよく知ることに分かります. まず. 2交代は一日12時間を分けて2回交代して工場を24時間加動させる仕組みでおりチ-ムは二つの組に分けられます.一つのチ-ムは昼間組に投入され朝08時30分から業務がめて夕20時30分に業務が終って夜間組が交代して20時30分から夜間組に勤務投入され朝08時30分まで仕業をすることです. 一つのチ-ムは一週に昼間勤務をして第2週間には夜間組に投入されべきです. 一月に2週間は夜間組に投入されるべきなことですが夜間勤労手当は昼間勤労手当より高いが割り合い小さい収入です. 月20万円くらい低収入(非正規の場合月給与は20万円も越えない.)殆どの労働者たちは安い給料を受けています. 休日は週5日に土曜日,日曜日ですが 休日勤務は特勤にして基存時間給550円の2倍に計算して月給をくれています. でも. こんなに仕業をたくさんすると生産性が高くなる保障を無いでしょうね.なんで韓国が仕業をたくさんしてるのに生産性と経済力は世界最下位なのか.? 疑問でしょうね. この国には労働者のためな自由的な権利は保障されていません. 素直に言ったら夜間勤務は人間の建康を殺します. きちゃんと熟眠を取れないとか不眠等に苦生する労働者たちは情神疾患に神経精神科に探すしかありませんよ. 夜勤や休日勤務を押し付けやられる労働者は大きいストレスだから病気が生じるしかないでしょう. だから韓国人労働者は重苦しいしかない. 勤労基準法上では週基準勤労時間は週40時間に操られたが延長勤労基準は12時間そう合わせて週52時間に定められてますが. この労働法を断わって仕業をさせる事業長は今までも80%を占めています. さすが労組委員会から闘争してきましましたが労組員たちの力が弱ったことでしょうか.? 労働者弾圧は自分の利益のためな行われる正当な仕業でしょうか? このような凶悪な労働体制は韓国だけでしょうか.? 韓国には若者い労働者が無いから生産可能な人員まで補うために外国人労働者まで雇われる不法滞在者まで雇われてます. さすが韓国には正義が無いのでしょうか.?
- 逆差別を受けたらどうしたらいいですか
又この件で質問させていただきます。 隣が引っ越してきてからゴミを投げられ(目撃者はいます)トラブルとなり 隣は民生委員に相談し、障がい者がいたため 料理のヘルパーが入るようになりました。 11年前です。親も食べています。 私は民生委員に なんで料理のヘルパーなんですか? と言いましたが、隣の話を先に聞いていたため 怒られるばかりで責められるばかりで話になりませんでした。民生委員は隣がごみを投げたことも知らなかったでしょう。隣は民生委員と行政の力で優遇され、私は民生委員にひどいことを言われ、自転車に乗れなくなり 歩けなくなり 買い物に行けなくなって、めまいがしたり ぎっくり腰になったり たいへんな思いをしました。このような現象を逆差別と言うのだそうです。 今年になってから 親と同居の障がい者は料理のヘルパーを入れられない と知りました。つまり長い間違反の援助をしていたのです。 主人が退職して買い物に連れて行ってくれるようになり やっと楽になりました。 11年間もヘルパーが入っていたこともあり 隣の親はそれに依存しているだろうと思い、今となっては料理のヘルパー派遣を止めさせることはできないだろうと思い、100歩譲って 隣に週三回入ることを理解します、と言いました。 今日ケアマネージャーらしき人が来ていました。この頃隣へのヘルパー派遣が増えるような気配があることは気づいていました。隣の奥さんはよく散歩に出かけるし、タクシーにも乗り放題です。私などはタクシーに乗るのはもったいないと思うほうですが。買い物に行けないわけでもなく、宅配弁当も今はたくさんあります。食事を食べさせる行為は身体介護だそうです。身体介護が増える分には納得できるのですが、これ以上料理のヘルパーが入るのは納得できません。どれだけの老人や若者がスーパーの総菜やコンビニの弁当で済ませているでしょう。うちも味付け肉を焼いたりつけ魚を焼いたり 簡単なものが多くなってきました。隣に週六日も料理のヘルパーが入ったら、私は馬鹿らしくて家事などやれなくなります。今まで真面目にやってきました。正直者が損をする世の中なのでしょうか?市役所に相談しても 情報開示はできない あなたに報告する義務はない の一点張りです。 このような過度の優遇措置をやめてほしい という 相談機関はあるでしょうか?教えていただけるでしょうか?よろしくお願いします。 なお障がい者側に立った回答は受け付けませんのであしからず。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- flower85
- 回答数1
- 老人の聴力向上 (?) 報道
過去 20 年間に渡って 40 歳以下の世代で聴力が大幅に低下しているという警鐘報道を観てびっくりしたのですが…… https://special.sankei.com/a/society/article/20210418/0001.html 私がびっくりしたのは 80 歳台の 4kHz 聴力が大幅に向上しているところです(^^;)。 50〜60 歳頃の壮年期になると耳鳴りがしだして 10kHz 以上の聴力が大幅に低下する事から 4kHz 聴力も耳鳴りに邪魔されて大幅に低下するものだと思っていたのですが、この研究発表は意外でした。 4kHz なんて夏虫の声音を伝送できない携帯電話の高周波伝送限界と変わらない周波数領域ですし、40 歳以下が平均 1dB の低下というのは「年平均気温が 1℃ 下がっただけでも冷夏厳冬となる気象」みたいに結構深刻な問題のように感じますが、80 歳台の男性で平均 5dB の向上なんて別の要因を考慮しない事には「異常」ですよね(笑)。 Earphone だけでは物足りずに Noise Canceller で更に聴きたい音だけを大音量で聴く若者が、せせらぎ音や木の葉擦れ音などを聴く機会が得られない事から 10kHz 以上の高周波聴力を失ってしまったり、大音量で聴覚神経細胞が機能不全を起こす事は容易に想像が付くのですが、既に聴覚不全を起こしている筈の老年期の方が 4kHz 聴収感度が良好であるのは不思議です。 それとも 4kHz 聴収感度も良好な、健康的な老人達だけが生き残っているという事なのでしょうか(~~;)?。 聴力を害さない適度な音量で Audio を愉しむ Speaker 聴収世代の Audio Mania は健康を害する Stress が溜まりにくく長寿を得やすいという事なのでしょうかねぇ(^^;)。 現在の私は 6 畳の狭い (?) 私室や出張先の Hotel の一室で夜でも微弱な音までしっかり聴き取りたいと Headphone 聴収が殆どになってしまったのですが、小音量で鳴らす私室の Desktop Speaker System でも大音量にする事無く微弱な音までそれなりの音量で聴き取れる AUDACITY 用可変 Curve 型 Compressor Plug-Inってないものでしょうか(^^;)? Compressor って Threshold Point を 1 点選ぶだけの Deci-Linear 型しか見つけられないのですが、高圧縮の低 Level 域から低圧縮率の高 Level 域まで圧縮率が連続的に変化する Compressor が欲しいです。 ……質問は寧ろ「そんな Mac で使える AUDACITY 用 Compressor を教えて頂けると幸いです」の方が実利があるのですが(笑)、上記報道に関する御考察も聞きたいので(^^;)……。 素敵な Audio Life を(^_^)/
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- HAL2
- 回答数3
- 都心に住むか、ベッドタウンに住むか(長文です)
出身は千葉県船橋市です。30年近く育ちましたが、好きになれたことがありませんでした。灰色の雑居ビル、デパートの乱立、怪しげな店…両親も友人も同じような感想です。 ずっと東京に憧れ、現在大好きな街に住み7年になります。古いボロアパートですが、この街に住むことで楽しくて嬉しくてしかたありません。 ただ、他の土地を知らないので、比較は船橋のみです。 かなりのボロアパートで、年齢も30代後半となり、購入を考え始めました。この街で一生暮らしたいと思い色々と探しましたが、戸建は到底無理。マンションも、40m2台で4000万円前半。築30年でも2000万円はします。 昔から住まいに対する憬れが強く、洋書などを10代の頃から集めており、インテリアや作りにコダワリがあります。そのコダワリを満たすことができるのが、ベッドタウン(茨城)です。 そこで、都心(現在住んでいる街)とベッドタウンのデメリット・メリットを考えてみました。 都心のメリット: ・インフラが整っていて交通至便 ・以外と緑が多く、街並みが綺麗 ・常に、最先端のもの、上級なものを身近に感じられる(クラシックやオペラなどのコンサートや、美術館など) ・大好きなインテリアショップが多く、近所を歩いているだけでストレス発散になる。 ・夜明るく、若者が多く街に活気がある ・意外と物価が安い ・センスの良いものが街に溢れている ・いい意味で隣人がドライ ・通勤30分 都心のデメリット ・住宅費が高い ベッドタウンのメリット ・おそらく、物価が安い ・緑が多い ・土地が安く、自分でも思い通りの家が建てられる ベッドタウンのデメリット ・退屈 ・個性的なショップなどがなく、チェーン展開されたショップや大型ショップしかない。 ・車での生活が強いられ、老後不便 ・都心に出るまでの電車代が高く、出不精になりそう ・ご近所トラブルが怖い ・防犯が不安 ・相方と二人の生活で子供はないため、ファミリー層が多い地域や、ご年配の夫婦が多い地域だと、疲れそう ・通勤1時間 こう並べてみると、都心に住む方が自分には合っているのは一目瞭然なのですが、「家を持てる」ということがベッドタウンの最大の魅力です。 都心で中古一戸建てを購入してリフォーム、も考えたのですが、それでもやはり自分には高く、自由度がなく、自分で購入できる範囲の中古は、建材が安っぽく、数十年住むことは無理、というのは歴然です。 漠然としていますが、同じような悩みを持ち、結果こうしたよ、とか、こっちを選択して良かった、悪かった、などのご意見を聞けたら大変参考になります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- darlingpapa
- 回答数4
- 追突事故の相手が認めない
先日T字路の信号待ちで後方から追突されました。 私は赤信号の状態で先頭車両(右折レーン)です。 左折レーンは一足先に矢印が出て、左折車が進み始めました。 (私はまだ停車中です) その直後に大きな振動が起き、後部から追突されたのです。 私の車は軽自動車のオートマでギヤはドライブに入ってました。 後続車も軽自動車です。 (私は40代女性、相手は20歳の初心者マークの男性) T字路の停車位置は若干上り坂になってますが、ドライブのギヤでは後退するほどの上り坂ではありません。 とりあえず邪魔にならないように車両の移動をして、すぐそばの警察を電話で呼びました。 (この間は、相手の謝罪もなく会話も無し) 警察が到着して当方の言い分(停車中に追突された旨)を相手の前で伝えました。 次に相手側への取り調べということで、私も目の前で聞いてました。 その時相手の若者が言った言葉は・・・ 「前の車が(坂道なので)バックして来た」と異常な言葉を発しました。 私は慌てて「違うでしょ!!」と言いましたが、相手は表情も変えずに小さな声で同じ言葉の繰り返しです。 私の車のバンパーは割れており、とても緩い下り坂を下りて後続車両に当たってできたものでは無いのです。 警察もそれは(心の中で)認めてはいるものの可能性はゼロでは無いということで、相手の言い分も取り敢えず聞き入れました。 警察としても、見ていた訳で無いので、これ以上は介入できないということになり、双方の保険会社に任せることになりました。 その保険会社も双方共同じ会社を使っており、内部でもめることもできないので現在は平行線です。 当方も怒りが収まらないので、少し違和感があるということで医者に行き全治10日間の頚椎捻挫の診断書をもらいました。 この治療費は保険から出るので現在の治療費はゼロですが、過失割合の判定が出てないので現状は私の保険の仮払いという状況です。 今後の相手の出方次第では、(頭に来てるので)しばらく通院は続けます!! (相手は病院に行ってないハズです:行く理由も無いです) 私としては、首が痛いとかでなく彼の嘘が一番腹立たしく思っている訳で、相手の過失が100%でなければ一切妥協しないつもりです。 (同様に相手も保険会社に同じ事を言ってるようです) このまま平行線で行って、今後どうなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- kurukuru7
- 回答数8
- 格差社会 教育と地域
格差社会って実在すると思いますか? 私は田舎から東京に出てきて3年ほど経ちましたが、地域格差、教育格差を非常に痛感しています。 私の田舎は高校卒業後働く人が多く(それが当たり前という風習がいまだに多い)、 大学進学率は30%台前半と全国的にみても低いです。(ちなみに東京は50%超) 家庭の経済力の事情で進学を断念した人、また、進学する場合でも、 少しでも家庭の負担を減らそうと短大や専門学校など2年で卒業できる課程へ進む人が大半です。そして私もそうでした。 今、東京で働いていて感じるのは、田舎の人は視野がせまくなりがちということです。 (家庭・会社(学校)・地域が生活の全てで日々の生活にいっぱいいっぱいの場合が多かったりします。) そしてその原因は明らかです。 ・ネット環境など情報収集のインフラが十分整備されていない。 ・就職するにしても業種・職種の選択肢が少ない。(ブルーカラーが多い) ・大学進学率が低いので知識に欠ける。 ・上記の環境から若者が希望を持ちにくい。 もちろん田舎には田舎の良さがあります。そして視野がせまい=自分の周りの生活が全てというのが悪いことだとは思いません。 ただ、子供たちの視野を広げる可能性が都会に比べて少ないと感じるのです。 田舎は貧乏→子供は大学にいけない→就職するが学歴なしのため待遇が悪い→貧乏 この連鎖を少しでも改善できないのでしょうか。 私自身、高校生時代は「大学なんて親の金で遊ぶようなもの」と言い聞かせ進学は諦めました。 それが田舎の子供が自分たちの親を想う心なのです。 でも高校卒業したところでやりたいことなど見えてこなく、仕事を転々としながら世の中のことなど深く考えずずっと生活してきました。 でも東京に出て、経済や政治のしくみに仕事を通して触れ20代半ばになって、社会とそれが抱える諸問題にとても興味が出てきました。 今更ながら大学に行きたいと思うようになりお金を貯めている最中です。 一方で、「都会で育った子は教育やインフラが整っているから小さいうちから視野や可能性が田舎に比べて広がりやすいんだろうな」と思います。 私は、生まれた土地や親の財力によってその子供たちの可能性に大きな差が出てくるのをどうにかしたいです。 せめて田舎の貧乏な子にも学ぶ機会をちゃんと与えてあげたい。そう思うのです。 私はまだまだ若輩者ですので理想論ばかりになっているかもしれません。 賛成・反対意見、問題の解決案など、皆様の意見お聞かせください。
- バイト先のおじさんとの関係
はじめまして。 私は大学生です。アルバイトをやっています。 そこで、アルバイト先のおじさんとの関係についてなのですが。 そのおじさんはすごくよくしゃべる 口の軽いおじさんです。 男女の若者それぞれと 他のおじさんに比べると仲が良いのですが 若い女性には口が軽いです 「きみのためならやってやるよ」 などと平気で言います 特に私はなぜか入った当初から気に入って頂き 入ってまもなく 「おまえみたいな顔、好きなんだよな」 と言い逃げされました その後もちょっとだけ 女性全てに口は軽いのですが 特に私が気に入られているとよく言われます バツイチでバイトやパートの女性によく手を出している という話は聞きましたが、さすがに私には本気じゃなぃと思います; そのおじさんは 口が軽いだけでなく、不快になるようなことも平気で言います うちのバイト先は元々、すぐ噂される所なのですが 周りが黙ってくれていることでも平気でズケズケ言ってきます 色恋にしろバイトの仕事関係にしろ、何でもです 明らかにバカにするようなことも言ってきたりするので 「どうしてそういうこと言うんですか?!」 ときつめの口調で言うと 「そういう性格なんだよ…」 と少し反省してる感じで言われました 本当に悪気のある人ではなぃのだと思うのですが… こういうおじさん(結構どこにでもいますよね?)との いい付き合い方をご存知の方はいらっしゃいますか? 嫌いな訳ではないですが、 さすがに手を触れられるとゾッとします (腕をつかまれたりのレベルですが…) あと、最近頻繁に 「俺とかー(違うおじさん)はもう老い先短いからどうでも良いけど、お前なんか前途有望なんだからな、無理すんなよ。なんでもやりますからね。」 と嫌味(?)を言われるようになりました。 就職が決まった辺りからだと思います。 こういう発言にどう返せば良いと思われますか?? -さんにも申し訳ない気持ちになります。 勝手なこと言ってどうしてそんな…と。 今は 「お2人だってまだまだじゃなぃですか!第二の人生はこれからですよ。」 などと言ってますが、 それも聞き手によっては失礼かな?とも思います…。 ちなみに2人とも(おじさんとーさん)40代だと思います。 何かしらのアドバイスがありましたら、お願いします。 嫌いじゃないですが、 うまい付き合い方がみつからず、 その方がいると気分が憂鬱になることがあります…。
- 締切済み
- 社会・職場
- machakokko
- 回答数1
- 自分のことが嫌になってます。(長文です)
初めて質問します。10代後半、女子大生です。 私は現在28歳の男性とお付き合いしています。付き合ってもうすぐ1年になります。 早速なのですが、近頃デート時の出費が苦しくなってきました。 私たちのデートの基本は割り勘です。私はデート代の割り勘については否定派ではないつもりです。 周りの人たち(バイト先の先輩、母親、大学の友人)は皆、「それだけ歳が離れているのなら奢ってもらえばいいのに」と言います。 しかし彼は現在実家暮らしのフリーターで、就活をしている身なので、いくらアルバイトで私より多少多く稼いでいるとはいえ、私より出費も多いでしょうからそんなことは言えないし、できません。 デートはいつも彼の家から30分ほどの都内です。私は1時間ほどかかってしまいます。 交通費も含め、お金がないので最近は私の方から何だかんだと理由をつけて逢う回数を減らしています。 私は彼に嘘をついているのです。とても切ないです。 彼も私のアルバイトの収入を知っているので、もしかしたら近頃はその嘘に感づいてしまっているかもしれません。 だとしたらもっと辛いです。 それでも初めのうちは仕方ないと思ってきました。 若者にそれなりのお給料をくれる仕事がないのは、彼だけの所為ではないと思っています。 しかし彼は洋服が好きで、なじみの洋服屋さんから借金をしてまで洋服を買うことがたまにあります。この間は洋服屋さんの人にお弁当を買ってあげたとも言ってました。 もちろん人には生きがいにしている趣味もあるだろうし、付き合いもあるし、そこにお金をかけることは人間としてごく当たり前のことだとは思います。 私も洋服や本やCDを買います。でも彼が洋服屋さんで買うような高価な物は到底買えないし、月々欲しいものをけっこう我慢しています。 理屈としてはわかっているんです。でも心のどこかに釈然としていない自分がいます。彼のことが好きなのに、です。 こんな自分がとても嫌で、心苦しいです。 彼は私が大学を卒業したら結婚したいと言ってます。どうしたら私と幸せに生きていくことができるか、いつも考えていると言ってくれてます。素直にその言葉はとても嬉しいです。 でも本当にそう思ってくれているのなら、もう少し気遣いがあってもいいのかなと思ってしまいます。 こんな考えは図々しいでしょうか。 何かもっと転換させた明るい考え方はできないものかと思い悩んでいます。よろしかったらご意見お聞かせください。
- 日本における仏教の将来は?
縁あってカトリックの洗礼を受けていますが、仏教はじめ宗教全般にも親近感を感じている者です。 本日、私は、ある仏教団体の主催する講演会に行ってきました。大変面白く、ためになりましたが、周りを見渡すと、お坊さんを除いた一般の観衆の中では、50代の私でさえ、若く感じられた方で、かなり年配のいかにも「仏教徒」という感じの方ばかりで、若い人の姿はほとんどみかけませんでした。 仏教には、今若い一般信徒はあまりいないのでしょうか? (仏教には、キリスト教の「洗礼」のように入信の儀式がなく、「仏教徒」かどうかの定義は難しいと思いますが、一体、日頃からお寺に出入りされているような、真の「仏教徒」はどの位おられるのでしょうか?) そして、その年齢構成はやはり老>若なのでしょうか? 一般のお寺は、葬式以外に、信徒、具体的には檀家とどのようにおつきあいをし、お寺への誘致活動を行っているのでしょうか? (キリスト教のように、毎日曜日のミサ・礼拝などの定期的イベントを持っているようには見えないのですが、どのような信徒(檀家)特に若者を対象とした活動を行っているのでしょうか?) 「創価学会」、「立正佼成会」、「真如苑」などの仏教系の新宗教と比べても、組織的活動が希薄で、葬式の世話などだけでは、今後、信徒(檀家)も増えず、先細りだと思うのですが、仏教界は危機意識を持っていないのでしょうか? 尚、このサイトにも「宗教」関係の質問をする適当なカテがなく、せいぜい近いのは「哲学」か「その他カルチャー」位しかないのは、日本で如何に宗教が軽んじられ、うさんくさがられているかの証明のような気がします。宗教は人間の生き方を考え、心の浄化を助けるためになくてはならないものだと思います。歴史上「宗教」を「錦の御旗」に掲げて世界侵略を進めたり、今でも宗教・民族間の戦争が絶えないのは、全く本末転倒なことだと思いますが、近年は「宗教」の名を騙って世の中に危害をもたらすカルト団体も後を絶たず、宗教が人を惑わす危険なもの、というだけの印象しか与えていないのは誠に残念なことだと思います。 一体、仏教はこのような現代にあって、社会のニーズにあまり応えることのできない弱小宗教なのでしょうか? 僧職におありの方、我こそは「仏教徒」と任じておられる方、葬式しかつきあいのない一般の皆さん、他宗教の信者の方、宗教に懐疑的な方など、広くご意見をお願いします。
- 役職のある人に質問です。上司は部下に何を求めてるのですか?
こんばんは。 私は入社して2年経過した社員(男)です。24歳です。 役職のある方、部下をもつ方に質問です。 入社して2,3年の若者に、上司は何を求めるのでしょうか。 実は先日、仕事がだいたい終わって後処理をしていたときに、 突然、取締役が私の机の隣に座り(普通はまず来ません) 「○○くん(私)の下には、もうこれで10人近く後輩ができたなぁ」 「いやね、もっと下から仕事のレベルをアップさせていかないとなぁと思って。」 とかいうんです。 何を言いたいのか、まt何と答えていいか分からず、愛想笑いをしながら 「後輩に追い抜かれないようにがんばります」と答えました。 以前面談をしていただいた際にも、 「営業の仕事をやってみたいと思う?」 「君は××をうまくやれたし、そういう△△ができるようならば もっと仕事ができると思うんだけどね。私が言っているのは 手を抜いているという意味ではないけど、君はほんとは 30%しか力を出してないと思うんだよね」 とかいうんです。 私は社員が100十数人の会社に勤めています。 2年前に入社しまして、お客様の相談窓口(サポート窓口)でずっと 仕事をしています。うちの会社の製品に対するサポートです。 (まぁはじめは、お客様と最も近いところで働いてという感じで 希望を聞かれることなく言われるがままに、いまの部署に配属されました) いまはサポート窓口でお客様と接する仕事よりは、自分よりもみな 年上の派遣社員10人程度をまとめる仕事に比重が移ってきました。 相談窓口をいかに少ない人数で効率よく質よく運営できるかという ことを目標にがんばっています。 仕事にも慣れ、同じ部署の30過ぎの男性社員と同じ程度、仕事は こなせている感じがします。 ここ数年、うちの会社でも大卒の新入社員をとっています。 去年は後輩が7,8人、今年も4,5名入ってきました。 なんとなく、上司が私に期待をもっていること、もっとがんばって ほしいということをいいたいのかなぁという気はするんですが、ハッキリ いわないため、よく理解ができません。 ★もっと残業しろってことでしょうか?(まぁそういう意味ではないでしょうが^^;) ★いまの部署での仕事ではなく、別の部署で働いてみないか?といいたいのでしょうか。 ★仕事効率UPのための提案をもっとしろよといいたいのでしょうか。。。 上に立たれる人でしたら、何を部下に伝えたいのかお分かりになるかと思いまして 質問をさせていただきました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#35604
- 回答数2
- ハラスメント
時短ハラスメントとパワハラに悩まされてます。 時短ハラスメントとは物量関係なく早よやれと早よやれと言って急かす事 早よやれとというのはいいが 物量とかその時の状況関係なく早よやれと早よやれとと言ってる側なんとも思わないかもしれませんが言われてる側はうつ病になり焦りが出て生産は落ちやすいと言われてます。 朝掃除→やり始め→物量多い中大至急これやってと1時間弱かかる。その影響から予定遅れる物量は多すぎて早よやれと早よやれと物量関係なく早よやれと早よやれとと言われて 同じ事複数でやるのは早いに決まってる 1人でやってる人に遅い早よやれと早よやれと言うのはどう? 1人でやるのがおかしい人になる。 昔からそれは治らない。 世間でいう常識が非常識となる。 上司に相談するほど悪化するだけで我慢の限界 やったことない人が基本的ハラスメント的なこと言い経験ある人こちらが怒る理由もわかる 診断書もって労基乗り込むかでも個人経営のところだから正論言う人とか真面目にやってる人ほど評価悪くなり辞めてくれともってきたがる癖と治らないからなぁ 自分達でそういうふうに持っていって遅いとか言う人居るけどそれやられてる被害者の方がマイナスになる会社どう? 転職探してはいます。 その為に勉強も始めてます。 転職の担当の人には今の会社で懲りてるので個人経営はやめてくれと言ってます。またハラスメント受けたくないので。スキル身につけてから辞めようかな思ってます。 求人とかよってこない原因分かっておきながら今まで何も対処してこなかった会社なので今でもハラスメント加害者は残ってますけど被害者辞めるように持ってかれるこれも本来おかしな話ですけど…何も対策しない会社はブラック多いと思います。対策してる会社はホワイトかと! 自分のいる会社自分の立場に居たら皆同じ人で絶対ストレスは溜まりますよ。 モチベ下げさせることも得意技ですし若者やめる理由もよくわかります。 知ってて近くで見てる人は皆自分に対してやってる事はハラスメントと思ってます。口コミも評判悪い会社ですからね。 常務と上司ではない先輩にそれを昔からやられてますのでね。独身も多いですが結婚してやめる人多いからです。 自分は唯一の癒やしがメーテレアナウンサーの望木聡子アナウンサーです。
- 締切済み
- 社会・職場
- sayaka07373
- 回答数1
- 精神的な病気でしょうか?
30代男です. 最近,自分が痴漢して捕まってその後の人生を棒に振る想像が頭から離れません. 痴漢をしたいわけではなく,したこともないです. 「したいわけではない」というのは, 被害者に不快な思いをさせる, 捕まれば自分のこれまでの人生を棒に振る, 信頼してくれている人たちを裏切ることになる, などがわかっているので,そうまでしてはしたくないということです. もし,上記のことがなければしたいのかもしれませんが, その仮定は成り立たないと思います. きっかけは最近起こった慶應生の事件(京王線で線路に逃げた)だと思います. 一般的には賢い人が起こしているのですから, 何か制御できない「魔」みたいなものがあって それが自分にも入り込んでしまって 起こしてしまうのではないかと考えてしまいます. また,前途有望だった若者の今後50年が一瞬にしてどん底になるという 人生の不安定さみたいなものを感じて怖くてたまりません. 痴漢を想像なんて普通はしないと思いますので, 不本意ながら私は他の人よりそういった行為をするリスクが高く, いつか魔が差して,起こしてしまうのではないかと怯えています. 決してしたいわけではないのに, した場合のその後の悲惨な人生を想像していやな気持ちになり, また,そうなってはいけないと否定するのに苦労しています. それが次から次に続きます. 具体的には,「痴漢して,捕まって,顔も報道されて,古くからの友人もいなくなり,会社を懲戒解雇になって,その後就職もできず,親にも迷惑をかけ,貧困に苦しみながら最後はうつ病になって自殺する.死んでも自業自得と周りから蔑まされる.」というような考えが疲れて考えられなくなるまで続きます.たいへん疲れます. 今は制御できていますが, いつか「もう考えるのに疲れた」と 実際に起こしてしまわないか不安です. 今まで人生割とうまくいっていた方ですが, 最近大きくつまづき,自暴自棄気味です. それでもまだかなり恵まれている方だとも自覚しています. インターネットで調べてみると,強迫性障害の加害恐怖が近いかと思いましたが, 合っていますでしょうか? できれば病院には行きたくないのですが(生命保険の加入が難しくなる等), 手遅れになる前に行った方がよいでしょうか? 皆様のご意見,ご経験をお教えください.
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- dora-shizuka
- 回答数5