検索結果

台風

全10000件中821~840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 台風1号の動きが心配です

    明日5/4から5/6まで新島にサーフィンで旅行しますが、本日東シナ海沖に台風1号が発生しました。旅行最終日にあたる5/6に最も影響が出そうですが、無事に5/6に帰ることができると思いますか?ちなみに5/7は会社に出社しなくてはならなく、絶対に5/6中に帰らなければなりません。自然のことでどうして良いのかわからず質問しました。旅行を断念する必要はあるのでしょうか。

  • 台風4号とフライトについて

    14日に航空会社ジェットスターを予約しました。(関空です。)その時に台風四号が大阪に接近してくるとニュースで聞きました。それで質問なんですが、飛行機の発着が遅れたりしますか?それと、もし飛行機が台風を渡るときって揺れますか?僕はもともと飛行機がすごく苦手でそのことを考えると不安です。経験者さん!教えてください。

    • taataga
    • 回答数5
  • 台風で乗るはずの飛行機が

    飛ばなくなった事経験された方いらっしゃいますか? その時のキャンセル・代わりのチケットの取得等いかがなさりましたか?

  • 台風接近!! フライトはどうなっちゃうの!?

    3日の午後7時の便で、関空からホノルルに向う予定(ツアー)なのですが、台風5号が西日本に接近してくるとのこと!!せっかくコツコツ貯めたお金で行くことができると喜んでいるのに、ショック&不安です。 もし、飛行機が欠航になった場合、どんな措置が考えられますか? こんな経験は初めてなので、どなたか詳しくご存知の方教えてください!!お願いします。

  • 台風4号の進路について。

    初めて質問します。今回の台風の進路はどうなると予想されるのでしょうか?私は東海地方(岐阜県)に在住しているので接近するのか心配です。(今すんでいるところが山の近くなので、前に一度近くの道路が荒れた川のような状態になったことがあるので) 台風に詳しい方教えていただけるとありがたいです.

  • 6日USJでの台風の影響

    天気予報を見ると台風が大阪に近づいています!! 6日にUSJに行きますがまだ影響はでませんか? 台風が来ていてもUSJで遊ぶことはできますか? バスの高速チケットとスタジオパスを買っているため 日にちの変更はできません。

  • 「台風」の「たい」の字は何故「台」?

    最近は英語のtyphoonを始め「たいふう」のままでも諸国で通じるようになりつつある「台風」ですが、ふとその漢字に疑問を抱きました。 「大きな風」で「大風」ならストレートで疑問もないのですが・・・ 多分日本書紀などまで遡らなくてはいけないような気もしますので、まずはご存知の方がいらしたら教えてください。お願いいたします。

  • 台風の観測についての疑問

    本日フィリピン方面で台風5号が発生しました。 9pm現在で中心気圧 985 hPa、最大風速 25 m/sとのことです。 中心付近の最大風速が17.2m/s以上になった熱帯低気圧を「台風」と呼ぶそうですが、この風速や中心気圧は、誰がどうやって計測しているのでしょうか? 台風の発生場所や進路はその都度違うと思いますが、海上での観測のために気象庁の船がいつも待機しているとも思えません。 民間船舶に委託するにしても台風発生場所に必ず船がいるとは限らないと思います。 気象衛星ではそこまで観測はできないと思います。 どなたかご存知のかた、お教え下さい。

  • 台風を活かした、遊び 実験って ない?

    今、台風14号が近づいています。 会社も学校もお店も休み。 JRも私鉄もバスも見合わせ。 家で、ヒマをしています。 このまま、家でじっと、するのが無難だと思いますが、 この際、台風を活かした、遊びをして この日を乗り切ろうと考えました。 ここで質問です。 台風を活かした遊び、また、過去に台風の中でやった実験を教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#13426
    • 回答数2
  • 中国の台風情報がわかるサイトを・・・

    ご紹介下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 台風による飛行中止の可能性

    こんにちわぁ 25日にシンガポールに出張予定なのですが、ニュースを見るとちょうど25日に関東圏に台風が近づくようなのです。(出発は成田) これくらいでフライトがキャンセルされる可能性ってどれくらいのものなのでしょう? 経験からのご意見で結構ですのでお願い致します。 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

  • 台風について 教えてくれるサイト

    こんにちわ。小学2年生の女の子です。夏休みの自由研究で、台風についてしらべています。こどもでもわかるように台風のしくみについて教えてくれるところをさがしています。だれか教えてください。おねがいします。

  • 「台風21号」の報道について

     昨日~夜中にかけて、関東地方を台風21号が縦断しました。ニュースで、鉄塔が雨細工のように曲がった様子や、冠水した市街地の様子を見ると、自然の脅威を感じずにはいられません。  ところで、ニュースを聞いていると、解説の中に「戦後最大」という言葉がよく出てきたのには驚きました。常に台風の情報を確認していた訳ではありませんが、少なくとも台風が本州に接近する時の勢力を見た限りでは、それほど凄まじい勢力ではないように思えるのですが・・・。一体何が「戦後最大」なのでしょうか?  なお、全国で台風の被害に遭われた方々に遺憾の意を表します。同時に、この質問中に一部被災者の方々の感情を害する様な表現がありますが、自身はそのような意図を持って質問したのではなく、あくまでこれは純粋な疑問であるという事を記しておきます。

  • 9月の北海道に台風は来る?

    9月中旬に、日本海フェリーを利用して北海道へ旅行しようかなと思っています。 (私は新潟在住です) 9月と言えば、台風がよく来る印象があるのですが、 北海道や東北(日本海側)に台風が来るかどうか心配です。 北の方へ行くと、低気圧になっちゃうパターンが多いんですっけ? まだまだ先の話ですし、天候なんて予知できませんけど、 天気に詳しい方の知識的なご意見を教えて下さいませ。 よろしくお願いいたします!

    • haron
    • 回答数2
  • 台風での怪我や破損の賠償

    台風で近所の屋根瓦が落ちてきたり飛んできて自家用車や社用車が破損した場合、または大怪我した場合は屋根瓦の家主に被害請求できますか? または近所の会社のとたん屋根が吹き飛んで自宅の車庫が壊れたり、など。

  • 台風で車は飛ばされますか

    駐車場では車が横転した場所も有ったようです、風の通り道は 偶然にも何かにより増すのでしようか、宜しくお願いします。

  • 台風が二つで消滅とは

    テレビで気象予報士が台風が二つで消滅することもあると言ってたのですが本当なのですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 今日、四国は台風で暴風雨?はあ?

    もともと高知県に住んでいましたが現在親戚が住んでいる香川にいますが、5日前〜2日前までは今日(9月19日)は「暴風雨」という稀な天気予報が出ていました(Yahoo天気情報です) 前日の18日も降水確率90%や80%で台風前で一日中大雨かのような予報になってました しかし現実は全く異なります 昨日18日はほとんど雨は降ってませんし暴風雨のはずの今日に至ってはほんの少し風が強いだけで雨すら降ってません ものすごく平和な曇り空です しかし今日台風がきて大荒れになると信じた商店が多く香川県内は数多くの店が閉まっていてほとんどの県民は今日が台風で雨や風が荒れ狂っているだろうと思っていたものだから通りに人はほとんどいません(たくさんの店が臨時休業しているから人が歩いていないのかもしれませんが) 駅ビルのキャンドゥやスタバ等も店長が台風がくると信じていたため臨時閉店しています いくらなんでも台風予報適当すぎませんか? 結局香川県に台風なんて全く来てないというか全然普段通りですよ 雨すらほとんど降りません Yahooが(もしくは気象庁が?)四国の台風予報を派手に外したんでしょうか? 自信ないなら「とはいえ香川県は台風の影響はほとんどなく雨も降らないかもしれません。当日になってみないとよくわかりません」などkちいんと説明するのが筋じゃないでしょうか 県民はみんな台風で街が荒れまくると思いきや雨一滴すら降らず超平和で面食らっていると思っていますし、台風予報が大外れしたことによる今日1日の香川県の経済損失は県民にとってはかなり深刻だと思います (本当だったら今日は3連休最終日で中心部の街は遊ぶ人たちでごったがえしていたはずなんです) ・・と思ったらさっき高潮注意報が道路のどこかのスピーカーから発せられました 雨も降ってないし風もほとんどないのに非常事態なの? 降水確率は70%、夜は80%になってるし・・ どう解釈したらいいのかわかりません どなたか教えてください・・

    • dfwave
    • 回答数4
  • 台風7号はかなり不安ですか?

    台風7号はかなり不安ですか?

  • 台風での被害について

    先日の大型台風で屋根瓦がはがれてしまい隣の家のカーポートの屋根にあたって破損してしまいました。隣は弁償してくれと言ってきていますが、こういった自然災害の場合も賠償責任と言うのは課せられるものでしょうか?