検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中8341~8360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 小学生の息子が母親の胸を触ります

    息子は4年生(ひとりっこ)です。 ことあるたびに、確認する様に私の胸を触ります。 あまり邪険にしないようにしているのですが、もう大きいですし 正直うっとおしく感じます。 「やめて」と言うと、その時はやめます。 この年齢で普通はもう母親の胸など触らないと思うのですが・・・。 もう触るなと少々きつく言った方がいいのでしょうか。 どうしても触りたいなら一日一回(?)だけだよ、とか? 母子家庭のため寂しい思いもしているでしょうし、どこまで言ったらいいものか迷います。 傷つくということは無いでしょうか。 なにかうまい言い方なども教えていただけるとありがたいです。 普段私がすわっていると、よく膝にのってきたりするので、 いわゆる「スキンシップが足りない」という事もないと思うのです。

  • 東京の高校を受けたいんですが・・・

    今新潟に住んでいる中3の女子です。 親が離婚していて今はお父さんと一緒に暮らしていますが、 私は東京にいるお母さんと一緒に暮らしたいんです。 今からでも東京の中学校に転校したほうがいいとは自分でも 思うんですが、新潟の中学校のほうが楽しいし中途半端で 終わりたくないんです。 もし東京の中学校へ行っても友達ができるかすごく心配で…。 なので東京の高校を受けて、新潟の中学校を卒業することは できませんか?? できれば公立高校を受けたいんですが・・・。 受けられるとしたらその方法も教えてください!! よろしくお願いします。

    • noname#172233
    • 回答数4
  • 未成年同士の同棲について

    現在、付き合っている彼氏と 近々同棲を考えています。 しかし、お互い18歳でまだ 未成年です。 私の方の 親は了承してくれているのですが 彼側の親には まだ、なんの報告もしていません。 昔から、彼の親は保証人になったりするのが 嫌な人だと聞いています。 もし、保証人になってくれと 言ってもなってくれないと思います。 そこで、「未成年同士の同棲」について 色々調べてみたのですが どちらか、片方の親が 保証人になって もう片方の親が連帯保証人になると 書いていたのですが 片方の親だけに頼って 未成年同士の同棲をすることは できないのでしょうか? まだまだ、わからないことが いっぱいあるので 詳しく教えて頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • 職務質問されました。

    昨日のことです。 自転車に乗って走っていたら、 多摩川に架かる橋の上でパトカー止めて、 おまわりさんが検問?みたいなのをしていました。 車道じゃなくて歩道ですよ。 そこに僕がさしかかったのです。 するとおまわりさんは、 「ちょっと、ちょっと」 といいながら僕の自転車の前に立ちふさがりました。 僕はきちんと左側通行していましたし、 その橋は、歩道が分離されていて標識も通行可能になっていたので、 何の問題もないと思うのですが、 おまわりさんは、 「ちょっと協力してください」 といいながら、僕の自転車の防犯登録シールの番号を控えます。 その間に僕の前に立ちふさがったおまわりさんは僕の自転車のハンドルをつかんで離しません。 お巡りさんはふたりです。 僕は、 「ははあ、こいつらは俺が自転車を盗んだと思ってるんだな」 と思いました。 この自転車、友達から借りた自転車です。 ただ自転車乗ってるだけで、 泥棒と思われちゃったらかないません。 そこでいたずら心がわきました。 僕は、 「黙秘します」 といい、何を聞かれても答えませんでした。 その後、僕はパトカーに乗せられて警察署に連れて行かれました。 その間僕は何も答えませんでしたが、 パトカーに乗せられるときには、 「乗りませんよ」 といいましたが、 無理矢理乗せられてしまいました。 警察署で取調室に入れられた後は、 代わる代わる私服刑事のような奴らが入ったり出たりします。 僕はその間、安っぽいいすに座らされ、ただ黙ってるだけです。 僕が、 「僕は逮捕されましたか」 と聞くと、 「されてないよ」 といいますが、 「じゃあ帰りたいんですけど」 というと、 「そりゃ無理だよ」 といいます。 仕方がないので僕はそのままずっと安っぽいいすに座っていましたが、 そのうち、 「おい、おまえの持ち物全部机の上に出せよ」 といわれました。 「嫌だ」 というとにやっと笑います。 僕が警察署に連れて行かれたのはお昼頃です。 それから六時間くらい、警察署の小部屋の中に入れられました。 夕方、 「おい、持ち物出せ」 といわれたので、 「嫌だ」 といいましたが、 そうすると、刑事がふたりがかりで僕を押さえつけて、 財布や名刺入れ、携帯電話など、 持ち物を取り上げられました。 それらの持ち物から僕の身元を確認、 さらにそれから一時間、 「おい、あの自転車は誰のだ?」 と刑事が聞いてきました。 「黙秘します」 と、僕。 そうすると刑事は笑いながら、 「友達から借りたそうじゃねえか」 といいます。 僕の友達に確認したんでしょうね。 そしてこう言います。 「今日のところは返してやるよ」 そして解放された僕なのです。 でかい声で怒鳴られたりしたわけではありませんが、 警察署の中の刑事部屋の中のさらに奥にある取調室。 絶対に一般人は来ません。恐ろしいですね。 そんなところに、 職務質問を受けたときから約8時間。 恐ろしくないですか。気の弱い人ならちびっちゃいますよ。 ところで僕は何の容疑で警察署に連れて行かれたのですか。 結局最後まで僕に何の嫌疑がかかっているのかわかりませんでした。 また、逮捕状もないのに無理矢理連れて行かれたということは、 現行犯逮捕か、緊急逮捕だと思うのですが、 僕の経歴には前歴がついたのですか。 この一連の僕への警察官の対応は、 法的には適法ですか。 よろしくお願いします。

  • 大学生と仕送りについて

    カテ違いかもしれませんが、お金についての質問です。宜しくお願いします。 私は二十代後半(女)ですが、友人などは学生が多いです。 それで最近、学生がお金に余裕があるのはなんでかなと思いました。 親が裕福だったり、たくさんアルバイトをしていたりする人ならわかるのですが、仕送りや奨学金だけで生活してる人もいますよね? もちろん、他人のことなので、どう生活していようと自由なのですが、仕送りをするって親にとっては結構大変なことではないのでしょうか。 「勉強が忙しくて、アルバイトする時間がない」という人もいますが、大学というものは、それほど勉強に専念しなければやっていけないものなのですか? 私自身は大学に行っていないので、大学生の忙しさというのが想像でしかわかりません。 親の立場からでも、学生の立場からでもいいので、教えて頂ければ幸いです。

    • noname#148803
    • 回答数4
  • お前のために○○してやってる!。どう思いますか?

    質問致します。 よく、「俺はお前のために○○してやってる!」なんて言う人がいるのですが、皆さんはこれをどう思いますか? つい先日、職場で20代前半の1コ違いの2人が激しい口論をしていました。 理由は些細なこと。まあ、若いから気が短いのもしょうがないんでしょうけど・・・ その口論の最中、先輩に言い返せなくなった後輩君は、充て付けるように言ってたのです。 「今まで言わなかったけど、お前の性格はホントにイヤなんだって。それでも何で俺が、何にも言わねえで接してるのか分かってのか?お前と仲良く仕事してえからだろ!それも分かんねえのか!!!」 正直聞いてて、あ~あ。と思いました。 「俺はお前のために、お前の性格が気にいらなくても、仲良く仕事がしたいから、何も言わないでやってるんだ!」という感じですかね。 因みに普段の後輩君は、先輩を「お前」とは言いませんので。弾みでしょう。 この後2人は、部門の社員にガッツリ叱られて互いに頭を冷やし、相手の悪いと思うところを言い合って、それを互いに反省・謝罪をして、終わりました。 それで私が質問したいのは、これは本質的にどうなのか?ということ。 ごく個人的な見解を述べさせていただくのなら、これ、後輩君は先輩のためではなく、自分自身のためにやってることですよね? 先輩が、後輩君と仲良く仕事をしたい。のを分かってて、後輩君は嫌いだけど、イヤイヤしょうがなく追従してるのか? それとも、後輩君が先輩と仲良くしたいので、こうしてるのか? まあ、普段の仕事を見てたら、先輩は後輩に仕事を任せられなくて自分でほとんどやるのに対し、 後輩君は、先輩に何かと仕事を手伝うのをお願いしたり、雑談したり、、 後輩君は見るからに責任意識が無さそうなんですが、後輩→先輩の図は見てて分かります。 嫌がる後輩君に、後輩←先輩ではないので・・・ まあ、これは状況が見えてるから言えることなのですが、理屈的に、 「お前のために○○してやってる!」というのは、相手のためではなく、ほぼ自分のためだと思っています。 仮に、相手がそれを望まない。イヤだから辞めて欲しい。なんて言ったとしたら、 きっと「してやってる」は、ムッとしたり、「お前のためにやってやってるのに、何なの?」と、不快感を示すのではないでしょうか? おかしな話ですよね。 相手が良くなるために自分は行動してるのに、その行動を相手が否定したとしたら、それに不服を抱くのは行動した側。 相手がそうして欲しくない。と言ってもそうでしょう。 だとしたら、「お前のためにしてやってる。」なんて、自分が良いと思うことを、相手に強制してるだけではないでしょうか? そして、動機が自分のためなんて恥ずかしくて言いたくないから、動機を相手に挿げ替えている。 そんな感じ。 皆さんはどう思いますか? 「お前のためにしてやってる!」は、相手の善し悪しに関わらず、自分が良いと思ったことを相手に強制してるだけ。 だから、相手がそれを良しとしない時、「そうしたい」のは自分だから、自分が不快感を抱く。 そう思いませんか? まあ、私もプライドばかりでそう思ってた時期もありますから、体裁を気にする後輩の気持ちは分からなくもないんですけどね。 広く意見を聞いてみたいので質問してみました。 皆さんのご意見・ご感想を教えてください。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 結婚しても数年で離婚する夫婦の見分け方を

    100%ではなく単に傾向としての話で、 「結婚しても数年で離婚する夫婦の見分け方」 が有れば教えて頂けませんでしょうか? 例えば、 「友人が極めて少ない人はこういう事をやってしまう為に  歩み寄りができず離婚しやすい。」 とか 「親が離婚していると異性を理想化しすぎて現実を受け入れきれず  離婚しやすい。」 など。 あとその逆の 「離婚しにくい夫婦の見分け方」と。 「離婚しやすい家系は離婚しやすく、  離婚し難い家系は、親族そろって離婚し難い。」という噂話。 この2点についても、もし思いつく事が有りましたら お考えを教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

    • noname#202167
    • 回答数3
  • いくら親子関係が複雑でも窃盗はダメ?同情できない?

     ※我が家ではなく親子関係が複雑な家庭があります。   そのため【真面目】に質問しています。   【真面目】に答えて頂けると助かります。      尚、取り敢えずはアンケートを取る所から始めたいと思っています。   「親子関係が複雑」とだけ書いているため   事の重大さが伝わり難いである事をあらかじめ断っておきます。 _________________________________________                        <本題>      職場で窃盗をした社会人Aがいます。      理由は「親子関係が複雑」だからです。      Aは子の立場です。            Aの本来の性格は真面目で優しく穏やかです。      子どもも好きです。      学生時代は委員長的な立場に立ち周りからも信用されていました。            Aの父親はかんしゃく持ちで怒っていない日は無く跡を絶ちません。      母親には殴るは蹴るは暴言吐くは…といった感じです。        このような家庭環境でAは毎日精神的に苦痛でなりませんでした。      両親との価値観も全く異なります。      いくら口で言っても聞く耳すら持たないAの父。      主導権・決定権は全て父。      Aの主張は何も聞いてくれません。      Aは【根本的】には窃盗がいけない事だとは分かっています。      ですが、親子関係が複雑で精神的にも病んでいます。 _________________________________________                            <質問> かなり簡略化して書きましたが、 このような事情で窃盗をしたAに対し、あなたはどう感じますか? 窃盗はいけない事だとしか感じませんか? 少しは同情の余地ありますか?             必要なら補足を入れますので        まずはこの情報から回答頂ければと思います。        よろしくお願いします。          

    • noname#140683
    • 回答数11
  • 子供を療育へ通わせる場合働くことは無理でしょうか?

    今、3歳4ヶ月の息子を育てています。1歳半検診では何も問題なかったのですが、 (1)新しい場所や人を怖がる (2)音を怖がるときがある (3)人との関わりが若干少ない と保育園で言われ、発達相談を勧められました。親としては、視線も合うし、よく笑い、○○ちゃんはー?などお友達の名前も出てくるようになったし(遅めみたいですが)、見立て遊びも好きで、えー!?という感じでした。 ただ、確かに (1)病院を連想させる役所や銀行など無機質な建物は特に怖がります。 (2)花火やくじ引きのカランカランという鐘の音など怖がります(よくなってはきています) (3)2歳10ヶ月頃までたまに言葉のオウム返しがあった。(3歳前に消えました) は気になっていました。 発達相談では自閉症かもしれないがグレーゾーンで発達医療センターの受診を勧められました。また、療育を受けさせるといいとも言われました。 親としては、子供に良いということなら、なんでもしてあげたい気持ちでいます。 ですが、療育へ通うとなると、通常たとえば週何回くらい、1回何時間くらい通うものなのでしょうか? 施設によっても違うと思いますが、だいたいでいいので、ご経験のある方、詳しい方に教えていただけると助かります。 今、正社員で朝から17時半まで仕事をしているのですが、やめなければならないかと思いつめています。 やめるのは良いのですが、そうすると、今通っている保育園もやめなければならず、1年以上かけてやっと慣れた保育園で、お友達の名前も覚えてきたところで、やめれば、年齢的にもすぐ幼稚園だし・・・。 場に慣れないわが子がまた新しい環境へ行くことがかわいそうな気持ちでもいます。 一方で、こういう傾向のある子は、むしろ親との時間を長くとった方がいいのかと、(私自身も小さい頃から子供を預けて働いたことに罪悪感を持っています)思ったりもします。うちの子は保育園が最初好きでなく、それでも預けた自分が子供に悪い影響を与えたのではないかと思ったりしています。 療育に通わせると働くことは難しいのか。それとも可能なのか? (環境を変えてでも)親との時間をとった方が、こういう傾向の子にはよいのか? この2点についてあいまいな質問で申し訳ありませんが、分かる方に教えていただけるとうれしいです。長文ですみません。

  • セックスレス打開策

    私は41歳2人の子持ち男性です。嫁が夜の生活に非協力的でほとんどセックスレスの状態が続いています。昨夜このままじゃいやだと口論になった訳なんですけど 私としてはこのまま老けていくのはとても耐えられません。どうしたらよいでしょうか?

    • noname#186727
    • 回答数8
  • どなたか相談に乗って下さい

    はじめて投稿します。 私は35歳、妻35歳、子供は二人います(中1、小3) 今、妻と離婚の話をしています。原因はお互いの浮気です。 一度目は妻が四年前に浮気をしました。その事については示談で解決しました。その後なんとかやり直す事ができていましたが、私の中に妻に対する不信感が消えず、今まで生活していました。 今年に入って私が浮気をしてしまいました。仕事や家庭の悩みを誰にも話す事が出来ない時に相談に乗ってくれる女性ができ気が付けば不倫という関係になっていました。しかし相手側の旦那さんにばれてしまい、その女性とは縁を切りました。今は全く連絡はとっていません。 私の浮気が発覚した時に、妻は離婚しようと言ってきました。私は自分の侵した罪を反省しなんとかやり直しもらえないかと話したところ自分も過去に同じ過ちがあるから…とやり直してくれました。 しかし先日、妻の二度目の浮気が発覚しました。最近の妻の行動がどうも四年前の浮気の時と同じ感じだったので妻の携帯を見ました。やはり他に男性が居たようです。 信じたくはなかったのですが事実でした。妻に浮気の事を聞いたところ、私の浮気がわかった時に心の支えになってくれたから…。と言う理由だそうです。 子供達の未来もあるし、私自身、妻の事が嫌いではありません。なんとか離婚せずにやり直したい気持ちでしたが、妻は離婚したいと言っています。 そして今、妻と話しをし離婚する事になりました。 子供達は私が引き取って育てて行きます。これから先どうしていいのか悩んでいます。本当にこれでよかったのか?子供達にはなんと説明すればいいのか? しかし妻との間に出来た溝は埋まりそうもありませんどなたか私と同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、よきアドバイスをお願いします。 長文になり申し訳ありません。

    • koumimo
    • 回答数8
  • 改宗について

    神道・仏教などからキリスト教に改宗した方って結構いるんですか?

    • 9749
    • 回答数1
  • 労働基準法の実効性確保の手段について

    労働法を勉強していて、「労働基準法の実効性確保の手段について」という問題があるのですが、これは、どういう意味なのでしょうか? 労働基準法を確実に適用するために、どうするかということでしょうか? そもそも、法律が施行されているから実効性は確保されているのではないでしょうか? わかる方がおりましたら、ご教示お願いします!!

    • noname#233083
    • 回答数2
  • 貯金額がゼロです

    旦那手取り27万の給料です 子供3歳の娘と4ヶ月の息子の4人家族です まだ息子が小さいので私自身1歳位までは専業主婦と考えているのですが…全く貯金できません 一体 どこに無駄遣いがあるのかわからないので詳細を書きます 給料 手取り27万 家賃 84610円 光熱費 約3万 旦那おこずかい(煙草代含む)3万 旦那 携帯代金2台分 15000円 旦那 保険代 15000円 ガソリン代 約2万 子供達のオムツ&粉ミルク&衣服代(二人分) 15000円 車検貯金 毎月1万ずつ 旦那ビール代 1万 妻 携帯代金+化粧品+子供の通信教材費 2万 生活費(食費、日用品など)4人分 3万 上記が詳細です。 毎月こんな感じで貯金が出来ていません。 子供の医療保険や学資保険も加入したいのに出来ずにいます。。 今後のことを考えたら どこを変えて改善したらいいのでしょうか?

  • 別れた彼からメールがたくさんきて困っています

    別れた彼からメールがたくさんきて困っています・・ 先月のお盆休み頃に別れてから、連絡がたびたび来ていましたが無視していました あまりにもしつこいのでメールを返したらこれからは友達として仲良くしようと言ってきました その後毎日のように付き合っていたころのような内容でメールをしてきます なんて返したらよいのかわからないのでシカトしていたら催促と捉えられるようなメールまで・・・ 監視されているようで苦痛で仕方ないです 別れた人にどうしてそこまでしなくちゃならないのでしょうか 3年半くらい付き合ってきて何度も別れたりしましたが結果復縁となってきたので 彼はまた戻れると思っていると思います でも私は戻りたくないです 毎日メールを返すのが苦痛です(一日15通くらい来る) どうしたらいいでしょうか・・ ・彼はキレると警察沙汰になるような人なので着拒はできません

  • 離縁の仕方

    内容がとても個人的なものなので、捨てアカで質問させていただきます。 現在私は20代で、家族構成は一軒家に父(50台)母(60代)兄(30代)と、同じ敷地のもう一つの家(母屋)に祖父と祖母が暮らしています。 物心ついた頃から酒癖の悪い母と兄に15年程耐えてきましたが、昨夜暴力を振るわれた事で警察を呼んだのをきっかけにもう嫌気がさし、家を出る事も考えましたがまずその為の資金がなく、取り敢えず本当に苦しい事を家族に訴える為に離縁をしたく思いました。ですがそれ関係についての知識や知っている友人もいない為、ここにて皆さまの意見を伺いたく投稿させて頂きます。 インターネットで下調べをしましたが成人ならばお互いが認めれば役所にて書類を提出できるとあったのですが、同居している家族でも離縁ができるのでしょうか?(他に頼れる友人や恋人が現在いない為、このような疑問が出てきます) 私と家族の関係ですが、兄と私は父がそれぞれ違い、現在の父も母の3度目の結婚相手なので血は繋がっていません。 母はまず今の家に祖父母の養子として入り、それから何年かして父と婚姻届を出しました。このような場合でも、私は今の家族と離縁ができるのでしょうか。 長々となってしまいましたが、離縁をする事について、私はもう何の未練もありません。ずっと昔から、家族というだけの他人のような気がしてなりませんでした。 兄は仕事をせず、家にいて酒を飲み、機嫌が悪くなってはもの凄い怒号をまき散らしたり、「殺すぞ、コラ」と、こちらは何もしていないのに威嚇してきたり、私がそれに反論すると身体を掴まれ壁に叩きつけられたり、突き飛ばされたりします。金を貸してくれという悪い友達が一人いるようですが、自分にコンプレックスを持っているからと、結婚もせずにいます。飼い猫に当たる時などはしょっちゅうです。 母もそんな兄に鬱憤が溜まり、その矛先は私の方へとやってきます。父は仕事ばかりで家にはおらず、兄は少し距離を置いている父が帰ってくると別人のように静まり、部屋から出てこなくなったり、気持ちの悪いくらいの笑顔を作っています。父に何度言っても、「忙しい」のを理由に何の対処もしてくれません。 暴力を振られたら私は太刀打ち出来ませんし、言葉の暴力も辛いです。毎日繰り返されるこんな事が、本当に苦しいです。 離縁の仕方という本来の質問から離れてしまいましたが、上記のような事を相談できる場所(例えば法律事務所に行ったらいいだとか、悩みを聞いてくれる相談センターがあるだとか)がございましたら教えてください。 私は不眠症になり、精神科に通って睡眠薬や抗うつ財を飲みながら仕事をしていますが、フリーターで月貰えるお金は十万程度しかありません。 自殺は考えた事はありません。家の環境の悪さというものを抜けば、自分の人生はとても楽しいものだと思うし、あんなくだらない人たちの為に死にたいとは思いません。 今まできちんとふっ切らなかった私も本当に悪いと思うのですが、ただ、苦しくてしょうがないです。 かなり長い質問になってしまい、申し訳ありません。 回答の為に他に何か質問があれば、言って下さればまた書き込みます。 この状態を乗り切る為のアドバイスもありましたら、もう本当に何でもいいので、宜しくお願いします。

  • 逢っている時は好きだけど・・・彼氏にイライラする

    9歳年上の彼氏と付き合っています。 彼氏は、詳しくは書きませんが、ちょっとストレスの多い仕事をしています。 私は金融機関でキャリア職をしています。 彼氏は最初の頃は私にべったりで、メールも電話もたくさんくれたのですが 日に日に少なくなっていきました。最初は「結婚しよう、どこどこに住もう、夏になったら一緒に住もう」なんて言ってたのに、その約束の日になって催促すると、まだ二人の付き合いが安定しないから 結婚はまだ早い、と言い出しました。 最初、私は「はじめだけべたべたされて、そのうちそっけなくなったら辛いからやめて」と言ったのに、 俺は君のこと飽きるわけ無いから、とか言ってたのですが。 彼は、私を全然ほめてくれません。おしゃれをしても、彼に内緒で誕生日に旅行を企画しても、 テレビの観覧に応募して、一緒に見に行っても、全然楽しそうにしてくれませんでした。淡々としていました。しょんぼりしながら、本人に感想を聞けば、旅行も観覧も嬉しかった、と言うのですが、笑顔をあまり見せない性格なのはわかるけれど、せっかくいろいろ考えたのに・・・ なんだか、私が彼にいろいろ押し付けて、それに見合った返事が返ってこないから一人でキレてるだけなのかな、と自分自身を責めるようになりました。 私は小さい頃から、全然人からほめられて育った記憶がありません。 親からも、大学受験に落ちたときなど、「死んでしまえ、こんなにお金をかけてやったのに!」などと家中追い掛け回されるような家庭でした。会社員になった今も考課がひどく、出世コースからはもう外れているのがわかります。とにかく自己否定がひどく、うつ病とかではなく思考パターンがおかしいようで、それを治すためにカウンセリングにも通っていますが全然よくなりません。 責めて彼氏にはほめてほしいし、ほめてほしいことをよく伝えるのですが・・・ 彼氏は煙草を一日一箱吸います。 私は煙草アレルギーらしく(父親もひどいヘビースモーカーです)、彼氏が食事中に煙草を吸ったり 吸ったすぐ後に体を触れ合ったりすると、ものすごくしんどいのです。でも、彼は多分たばこをやめられません。アレルギーであることは伝えていませんが、やんわりやめて、と言った時も、「煙草を嫌がってる人は多いんだろうね」と、淡々と返事をして終わりでした。 私は精神的にもろく、彼もそれを何となくわかっているようです。 私が生理前などに特にひどくなったりすると、はっきりとは言いませんが「しばらく大変だなあ、俺」という感じの態度をします。 私は自分の精神的なもろさを彼氏に背負わせるつもりはありません。でも、私は年上の彼を支えたり、ずっとにこにこして楽しいふりをしていることもできません。彼も、多分、普通であれば、健全な女性と一緒にいれるほうがいいでしょうね。 逢っている時は好きだなあ、と思うのですが、彼と逢わないとき(一日1,2通、おはようメールくらいしか来ません)は、彼氏のことがしんどくてしんどくて、嫌なことばかり思い出して、もういやだ、となってしまいます。先週我慢できなくなり、受信、送信メール全部消しました。 彼氏とどうしていったらいいんだろう。あまり希望を言い過ぎると「君はいつも、要求と不満ばかりだね」と言われてしまうので悲しいです。

    • noname#138505
    • 回答数2
  • 地震の影響で

    今いる貸家を今年中に引っ越ししないとイケなくなりました。 今住んでいるのは、宮城県です。 貸家に対して、罹災証明書は出ていません。 そういう事に詳しい知り合いに聞いた所、出ても一部損壊じゃないだろうか?と言う事でした。 地震影響で引っ越さないとイケなくなった場合、私のような貸家の人を援助する物などはないのでしょうか?

  • 再放流すべきサカナの大きさについて

    小さいサカナはリリースしましょうとよく言われているので何の疑問もなく実行してきましたが、大きいものほど個体数が少なく、生殖能力もあるので大きいものこそリリースするべきとの意見を目にし、考えるようになりました。 私個人は基本C&Rですが、たまに持ち帰るときは家族が1回分食べる分だけしか持ち帰りませんし、大きすぎるのは大してうまくないことに気づいたので手頃な大きさのだけにしています。だからどちらの説が正しいか関係ないと言えば関係ないのですが個人的にハッキリさせておきたくなりました。 資源保護の観点から再放流すべきサカナの大きさについて教えてください。

  • 主人のモラハラ。これからの身の振り方について。

    よろしくお願いします。 私は29歳(専業主婦)主人34歳(サラリーマン) 結婚5年目、子供はいません。 結婚してから、たびたび主人の不機嫌に悩まされてきました。 主人は古風な人で、亭主関白です。私が少しでも口答えしたら、すぐに無口になります。ため息をついたり、無視される日が続きます。 普段の主人から「豹変」します。 私は「次からは気をつけよう」と反省するのですが、自分では予想しないようなところで不機嫌になってしまうので、いつも神経が張り詰めていました。 結婚当初はよく家を飛び出して実家に帰ったりしていましたが、だんだんと私も精神的に鍛えられてしまい、意地でも泣かず、耐えていました。頻度としては色々なのですが、例えば1週間程度が2ヶ月に1回とか・・・それが3日で終わるときもあれば3週間ということもありました。 今年の3月、生々しい話ですが性交の最中に私が「痛い」といっただけで怒り、中断となり・・・そのまま無視が続きました。仕事のストレスもひどく、それで私に当たってるんだろうと、そっとしておきました。でもいくらたっても機嫌はよくならず、主人自ら枕と布団を別室に持っていき別々に寝るようになりました。私がもっと泣きついて謝ったり、怒りをぶつけたりすれば主人の心も動いたのかもしれませんが、私の性格上、冷静すぎてそこまでできませんでした。逆に主人に対して「いったい何がしたいのだろう」と思うようになりました。家事はきちんとやりました。もう実家に心配はかけられないので、意地でもここに居座ろうと頑張っていました。今から思えば地獄のような毎日でした。こんな期間中は決まって主人が帰ってくる頃におなかを下し、胃を痛めます。主人が恐いのです。いつもの明るい、楽しい主人に戻って欲しいと、明日が来れば何かが変わってるかもしれないと寝床に入り、夢にはニコニコした優しい主人が出てくるのです。そして目覚めても何も変わらず同じ日々の繰り返しでした。 GWにさしかかろうとする頃、主人が会社に行ってからすぐメールが来ました。「忙しくてあまり家にいられないから、実家で過ごしてください」とかかれてありました。やはり私がいないほうがいいのだと思いましたが、実家に心配かけたくないので、主人の実家に電話しました。「○○さん(主人)が忙しいので、泊めてもらえませんか?」というと「あの子がハメをはずしちゃいけないから一緒にいてあげてほしい」と言われました。とうとう行き場を失い、私は実家に帰ることになりました。 実家に帰ってからの私は、何かが変わってしまいました。ボンッ!!と音がしたように何かが破裂し、今までの私を冷静に見たとき・・・とても恐ろしく感じました。3日ほどは何も言わずに過ごしていたのですが、とうとう母に全てを打ち明けてしまいました。 今までのことは知っていた母でしたのでそんなに驚くことはありませんでした。父にも話し、とにかく今は帰ることないと、いさせてもらうことになりました。2年ほど前、母がネットで調べていたところ、主人がいわゆる「モラルハラスメント」だということがわかりました。そしてモラハラをされる私にも原因があることもわかりました。それでも2年前の私は、何も変わることができませんでした。主人が好きで、突き放すことも見捨てることもできませんでした。 主人には何の連絡もしないままGWも終わり、そのまま実家にいました。主人からの連絡もありませんでした。私の頭の中にはいつの間にか「離婚」という文字が浮かび上がるようになりました。「もう戻りたくない」と思ってしまったのです。別居期間中、「モラハラ」について調べまくりました。今までのことを色々と思い出し、書き留めました。モラハラ被害者の特徴でもあるのですが、けっこう頭の中から悲惨な出来事をかき消してしまっていて、思い出すのが大変でした。どんな主人を見ても、忘れよう、いい人なんだから、と言い聞かせてきたためです。 「資料のひとつになるから」と知人のすすめで人生で始めての占いにもいきました。3軒くらいはいってみなさいと言われました。3軒とも、離婚をすすめられました。 別居して1ヶ月がすぎたころ、私は意を決し、主人に連絡をしました。「離婚したい」といいました。 主人はそれを茶化すように、明るい口調で話してきました。なぜか明るい雰囲気になってしまい、私も逆に言いたいことが言えてよかったのですが、主人には響いていないような感じがしました。 それからしつこく主人からの電話が鳴るようになりました。「別れたくない」「死んで後悔させてやる」というようになりました。脅迫めいたことを言うようになりました。 私があまりにも電話に出ないので家にかけてきて、母と話すこともありました。母は、今まで見てきた私のことをありのまま主人に話したようです。 最終的に、ある日の主人の泣き落としで、私は戻ることになってしまいました。子供のように泣きじゃくる主人にびっくりしてしまい、かわいそうになって。負けてしまったのです。 今回、私の反省点も見えましたし、私がこうして意思表示したのは初めてだったので、何かが変わるかもしれないという希望も少しはありました。 でも戻っても主人への冷め切った愛情は戻りませんでした。主人も私に離婚されかけたというトラウマと闘っている様子で、私に辛く当たることもあります。1ヶ月以上の家庭内別居と2ヶ月以上の別居生活で空いた溝はそう簡単に埋まるものではないようです。 そして、大変なことに主人とは子供を持ちたいと思えなくなってしまいました。別居中、「主人との子供がいなくて、本当によかった・・・」と思い続けていたためです。実際に性交も戻ってから数えるほどしかなくなり、今は全くありません。そして、母にも言われてしまいました。「○○(私)には子供を産んで欲しい。でも、あの人とは子供ができないから・・・・というより・・・・・あの人の子供は欲しくない」と。 この言葉はズシリと響きました。母は離婚をすすめてきます。 私自身、離婚したいと思う反面、主人を傷つけるのが恐い、かわいそうと思ってしまうのです。 私は今まで生きてきた成長過程で、両親の色んな場面をみて我慢我慢の連続で、どんなに嫌なところを見ても両親なのだから、嫌いになってはいけないと、努力してきました。主人のことも、何があっても私は妻なのだからと、主人のよいところを書き連ねて、キライにならない努力をしてきました。 読んでいただいて、本当に歯痒いかと思います。私は自分というものをもっていないのです。 自分をなくして今まで生きてきました。 だから、本当にどうしていいかわからなくて。。。 こちらで質問を書かせていただいた次第でございます。 長文になって申し訳ございません。 どんな意見でもかまいません。感じたままをお聞かせいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。