検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本語における「理想」の意味
日本語における「理想」とは、どういう意味なのでしょうか。これは欲望という語と比較して考えると、およそわからないことになります。というのも、辞書を引けば、理想とは「完全なもの、最高の状態」を望むこと(大辞泉)とあります。つまり理想とは実現しえないほどの充足を望むことであって、この説明のみでは、貪欲greedの最たる状態ではないか?とさえ思われるのです。 しかし西洋の文脈でいえば、この希求される「完全なもの」とは、神に他ならなかったでしょう。実際、英語でideaといえば、そのままイデアを意味することができます。ネオ・プラトニスムとまじりあったキリスト教という背景を踏まえると、理想の追求とはイデア界の神的なもの(あるいは神そのもの)を希求する善の行いであって、自分の肉欲を満たそうとする貪欲greedと明確に区別されるものだったのです。 とはいえ、これは言ってみれば余所の文化でのことです。我々は普段何気なく「理想」という語を使っているのですが、こちらは、どのような理解に基づくのでしょうか。質問を整理すると、 (1)日本語の「理想」をどのように定義するか。 (2)理想と貪欲は、異なるといえるか。 (3)その判断基準はどこにあるか。 設問では敢えて外国人が質問するような態度をとりましたが、それは客観的に自分の国のことを理解したいと考えるからです。よろしくお願いいたします。
- ゆっくり回転する 作業台を 作りたいんですが・・・
図のような 30cm位の 円盤を 横の ボタンを 押すたび 3~5秒くらいで 半回転させるような 作業台を作りたいんですが 電気の事は ほとんど 分かりません うえに乗せる工作品は 1kg以下の 重さで 円に入る 10cmくらいの高さの 小さな物です 下の土台をなるべく薄くしたいので マブチモーターのような 小さいモーターや小さい部品で 作りたいです あと 乾電池でいく場合と AC100Vでいく場合も 知りたいです 希望の作業台を 作るには 何と何の 電気部品を 揃えれば良いか 必要な部品名を どうか お教え下さい また このような質問を聞いてくれるようなサイト、同時に 販売しているようなサイトがあれば お教え下さい 宜しく お願いします
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kenji27622
- 回答数12
- 木工で、板をくり抜く方法を教えてください。
板を200mm四方の四角でくくりぬきたいのですが、ジグソーだとブレードがやや歪んでしまい、綺麗な直線にならないので、トリマーのストレートビットで直線ジグを当ててくり抜いてみました。しかし、木目に沿う直線は綺麗に削れるのですが、木目に対して垂直のラインはどうしても焦げがついてしまいます。これを回避する方法はありますでしょうか?また、綺麗な直線で四角くピシャっとくり抜く場合の方法等を教えていただけないでしょうか?
- 機械やものづくり
そこまで難しい機械ではなく(難しくてもいいですがいきなりは無理なので) 自給生活などで使うようなもの、簡単な家や物の修理・改造 車の修理などその程度のもので 機械やものづくりを学ぶにはどんなことからすればいいでしょうか? どんなことでもいいので教えてください
- ベストアンサー
- 科学
- sheriru888
- 回答数5
- 大手HMか工務店
大手HMか工務店 一軒家と建てるにあたり、旦那と意見が分かれてます。 旦那は大手HM、私は工務店を希望しています。 [旦那の思うところ] ・大手HMは高いがそれは安心料。一般の工務店は倒産が心配だし、アフターフォローが心配。 ・個人TO個人だから何かあっても言いづらい。 [嫁の思うところ] ・大手HMはどんなに背景の会社が良くても営業マン次第なので、その運任せ的な部分が嫌。 ・高い料金払うなら浮いたお金で工務店でオプション付けようよ。 ・確かに大手HMじゃないと工事過程で不備がありそうっていえばそうだよね・・・。 一軒家を建てる人が一度は迷って通る道だと思いますが、皆さんは何が決め手になって大手か工務店にしましたか? ちなみに見積もりは大手と工務店それぞれから取るほうが良いでしょうか? (そうした方がいらっしゃったら金額でどれ程の差が出たか教えて頂ければ幸いです。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- tamago-go-go
- 回答数18
- 洗濯機の設置についてご指導お願いします。
新居に越してきたばかりなのですが、洗濯機の設置について悩んでいます。 http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/25452.jpg なるべく右の壁側に寄せたいのですが、排水口の向きが変えられないのと ホース(長さが長すぎる?)のせいで無駄にスペースが空いています。 とりあえず今は写真のような状態で置いていますが、 この無駄なスペースをなくすには、どのように設置したら良いでしょうか? ご指導のほど、よろしくお願いします。 参考までに↓ 洗濯機:Panasonic NA-FS60H1 排水ホースは右か左から出せます。 その他、設置状況について分かりにくいことがございましたら その都度お答えします。
- コンクリートの型枠の剥離材を塗るタイミングは?
コンクリートの型枠に剥離剤(灯油でいいと聞いたので灯油をぬります。)をつけるタイミングが分かりません。 コンクリートを打つ○日前とか○時間前とか・・・・決まりがありましたら教えてください。 また型枠の木の種類にNGな木はありますか?ホワイトウッドとかOKでしょうか?
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- aosawagani
- 回答数3
- 無垢のメープルのテーブルについて
近々無垢の丸いローテーブルをオーダーしようとしています。 足は固定。直径120センチで考えています。 お店ではナチュラルな部屋の雰囲気からして、メープルがいいのではないかと提案してもらっています。 メープルの前はナラ(国内)もすすめられていました。 小さな子はいますが、オイル仕上げで考えています。 食事、書き物など、マルチに使おうと思っているので 固いメープルの方がいいかな?とも思うのですが ナラの方がシミなどが目立たないかも?と、ナラにも少し惹かれています。 しかし、ナラは少し表面に凹凸があるので、書き物をするときは 下敷きとかがないと書きにくいでしょうか? メープルは色が明るいので、部屋が明るくなりそうなので好きなのですが 汚れやシミが気になります。あとは色が赤っぽくなるというので それもちょっと気になっています。 ・ナラとメープルではどちらが汚れが気にならないか? ・ナラでも勉強をしたり書類を書いたりは問題ないか? ・メープルが変色すると赤っぽさがかなりきつくなるのか? ちなみに木のぬくもりはナラの方が好きですが 手紙などの書きやすさはメープルが好きです。 書いたり食べたりする場所なので、あまりテーブルに気を使わないで 使いやすいことに重点を置いています。 オイル仕上げを選んでいるのは、やっぱりウレタンとオイルは違うのがわかるからです。 あとは、手入れがオイルの方がしやすそうだからです。 ちなみに今はヒノキのテーブルを使っていますが これはとても使いやすいです。ランチョマット使用で シミは多少ありますが気になりません。 使っている無垢のテーブルの体験談でも結構ですので どうか無垢テーブル購入のアドバイスをお願いしますm(__)m
- ギタリストのギター改造
プロギタリストがしているギターの改造を知りたいです。 ヴァンヘイレンのフランケンのような激しい改造ではなく、 音を良くするための改造や、軽い見た目の改造など... とくに知りたいギタリストは、 クラプトン ジミヘン ジェフベック リッチーブラックモア スティーヴィーレイヴォーン ジョージハリスン 他のギタリストでもいいです。 どんなに小さな情報でもいいのでお願いします。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- Wishboneash
- 回答数3
- 【大航海時代のヨーロッパ】
自分の力では答えを見出すことがでず、 ここで皆様の力を借りられたらと思います。 オランダが「世界の海を支配した」時代に関する質問です。 オランダではなく、イギリスやスペインでも良かったのですが、 分かりやすい例になると思ってオランダを選びました。 過去を遡ると、 前述のオランダが大いに繁栄した時代がありました。 遠くアジアに植民地を持つなど、 当時としては絶対的な力を持っていたと思われますが、 しかし現在のオランダを見ると、 決して恵まれた国土を有しているわけではありません。 北国で領土が狭い(相対的に)だけでなく、 国土が海面よりも低く、 土地を改良しなくては生活できなかったくらいの場所。 コンセルトヘボウが沈んでしまうほどの軟弱地盤です。 もちろん、海上輸送といった観点からでは 非常に良い位置にあるとは思いますが、 それを考慮しても、世界の覇権を取った国にしては 少し足りないのではないかといった気がするのです。 そこで質問となるのが、 ◇大いに繁栄した国家が、なぜあれだけの国土しかないのか。 ということと、 ◇国家が力を持っていたのに、なぜヨーロッパにて領土拡大を考えなかったのか。 の二点です。 例としてオランダを挙げましたが、 イギリスやスペインといった国々を通した説明でも問題ありません。 何卒、どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 歴史
- Prenzlauer Berg
- 回答数7
- 全館空調って快適ですか?
20年ぶりに戸建を建築します 前回は工務店で建てましたが色々あってもう工務店はこりごりです あらためて良い工務店を見極める能力もないので、今回は無難に大手ハウスメーカーで建てようと思っています 既にもうHMは決めてあって、最終的な請負金額提示直前という段階ですが、HMからは全館空調を勧められています 今の見積もりでも各部屋に普通のエアコンを設けるよりも、安くなっていますが、実際に全館空調の家で暮らしている方々からのご意見をお聞きしたいです 実際いかがですか? 快適でしょうか?
- スピーカーのスタンドの自作
スピーカーのスタンドの自作を考えています。考えてる形は上下に長方形の板に柱を一本 の物です。土台の板の長さ厚さと柱の太さの寸法を教えて欲しいです。 スピーカーは重さは4.1kg 奥行247mm 幅167mm 作りたいスタンドは高さ85cmの物を考えています。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- eruda-
- 回答数4
- アトリエにある様なオシャレな机を探してます
タイトルの通りです。 下のリンク先の商品のような脚の机を探しています。 希望としては 色は木目or白で 幅100cm以上奥行50cm程度 です。 調べてみましたところ、机を買うにも天板と脚を別々に購入できるお店もあると聞きました。 私はこちらの脚のような机がほしいので、脚だけの販売場所だけでもいいので教えていただけると嬉しいです。 こんな感じの脚を探しています↓ http://item.rakuten.co.jp/soup-suppe/c/0000000129/?scid=af_ich_link_txt http://shoppingfeed.jp/items/index?dm=mystyle.wn&icd=03-8SW-WT223H
- 企業からの支援物資
私達が日常便利グッズとして使っているものの製造元は支援物資に そう云うものを寄付しないのでしょうか。 例えば「OOカイロはる」「張らないOOカイロ」などの商品名の物でOO化学株式会社製 があるだけでも、少しは寒さをしのげます。もう春も近いですし在庫があれば ぜひお願いしたいものです。 また「OOの素」などの大手食品会社(ノ)インスタントスープやスティックのインスタント飲料 あと薬局などでも売っている打ち身捻挫などの外用薬「はるテープ」OO製薬株式会社 こういった者のストックを寄付すれば、 新聞テレビに報道してもらえると言う交換条件でも誰か上から案を出して、 寄付すれば企業としても何よりの宣伝になるし、 なんとかならないのかと歯がゆく思います。 皆さんどう思いますか。
- 太陽光
今回の地震で、やはり日本で原子力に頼るのは危険であると分かりました。 今後さらに安全性を追求していくのでしょうが… それを上回る災害に見回れたら、どうしようもありません。予測を越えるものがあること、不景気の時には近いうちに起こるどうか不明のものには投資されないことが分かりました。 今回はたまたま原子力発電所に津波が来ていませんが、そこに町をひとつまるごと飲み込む津波が来ていたら… いくら地盤を固めようが、いかに固く周りを取り囲もうが…地面ごとえぐられてたりしないのでしょうか? 私の見た津波の映像では消防車が建物の上まで押し上げられていました。 しかし火力、水力、地熱ではおいつかないとも言われます。 では、すべての住宅で太陽光発電が出来たらどうでしょう?余れば売ることもあるというくらいですし、 一人一人が自分の分をある程度まかなえば、あと足りない分は風力や地熱で賄えるように感じます。 国家予算並の今回の地震による損失とダメージ、情報の大切さ、電気の大切さを国民全体、なにより人の命の大切さを感じたと思います。 私は今回の原子力発電所の被爆の問題や節電の問題が解消するには 各家庭すべてで太陽光発電ができるようにするしか無いと思いますが。 専門に学んだわけでも無い個人的な意見ですが みなさんの考えが知りたいです。みなさんどうお考えですか?