検索結果

奈良

全10000件中8321~8340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 部活動を辞めたいです。

    高校受験をした現在高1の私立男子校生です。 私は中学生の頃3年間陸上競技部に所属し都・大会レベルまで出場しました。 高校では体の訛りと筋肉を攣りやすい体質になってしまったことを言い訳にして軽音楽部に入部しました。 然し、部活に入りバンドを組んだのは良いものの私以外のメンバー5人はアニソンをやりたがり(アニソンを否定してるわけではありません)、1:5では立場が弱すぎるので私のやりたかったオルタナティブロックは諦めるしかありませんでした。 (バンドを組んだときは、ほぼ初対面だったので彼らがどんな音楽が好きなのかわかりませんでした。) 4ヶ月が経ち、本当に嫌気が差した頃TVを見ると世界陸上が放送されていて「走りたい」と感じました。 という訳で、私のパートはもう一人いるので彼に継いでもらい文化祭が終わり次第やめようと思っています。 ですが、一年もやらずに辞める事と引き継いでもらう旨を顧問に伝えると怒られそうな気がします。(「メンバーに迷惑がかかるだろ!?」とか、言われそうです。) ここで質問です。 ・顧問(大人)を怒らせない説得方法 ・辞める理由をなんと説明すれば相手が納得するか が知りたいです。ご協力お願いします。 PS.読みにくい文で申し訳ございません。カテゴリ違いも然りです。

    • noname#189236
    • 回答数3
  •            高校出場校数割り当て定数是正

    . . 95回高校野球も佳境に入り、悲喜交々の毎日の狂想曲、電力過剰消費のスロ~ガンは何処へやら、そんな事、御構い無しの放射能燦燦と降る中(微かに)、能天気な日本人、糞暑い中での質問です。因みに私は、中継も録画も見てません。 処で、疑問が在ります、各県別勝ち抜いた学校同士の対決は好いのですが、基本、各県 1 校の出場枠、(東京、北海道は除く)此れって如何なんでしょう ? 各県平等な選抜とは思えないのです、神奈川、大阪、愛知が 1 校、鳥取、福井、佐賀辺り等も同じく 1 校、国会議員の定数違憲状態じゃ在りませんが(国は本当にヤル気は無いですが)、此方高校野球の定数問題は誰一人として声高に「是正」を唱える御仁は聞いた事も在りません、学生としての高校生の「聖域」だからでしょうか ? 斯うゆう問題は「タブ~」な事だからでしょうか ? タブ~なんて物は、アレ(規則と○○○)と同じ、破る為に在る物なんですね、御存知でした ? 前置きが長くなりました、提案です。 FIFAワ~ルドサッカ~の地区予選、6っつの地域に分かれ、例えば2014 FIFAワ~ルドカップ地域連盟別出場枠、 南米:4.5 + 開催国 欧州:13 アフリカ:5 アジア:4.5 北中米カリブ海:3.5 オセアニア:0.5 の配分です、南米第 5 代表・アジア第 5 代表・北中米カリブ海第 4 代表・オセアニア代表の 4 チームが 2 チームずつの組に成って対戦し、其々の勝者が本大会出場権を得る仕組みです。 斯うゆう合理的な法で、高校野球出場校を決定してみては如何でしょう ? 国会議員定数と同じ、参加校比ですね、何か不服でも ? 大雑把な例を挙げて措きます、 東京:2 北海道:2 大阪:2 愛知:2 神奈川:2 埼玉:1.5 鳥取:0.5 徳島:0.5 香川:0.5 福井:0.5 山梨:0.5 高知:0.5 島根:0.5 以上、± させれば、丁度、釣り合いますね。 観戦子の声 ・(競り勝って来ても居ない)弱いチ~ムは見たくねぇや、(だから、徳島や高知は常連校が指定席ってか) ・所詮、恰好好い事言っても、キッチリ○●付けてるべや、聖域も糞もねぇよな ・「おらが古里=故郷」の学校外(はず)すでねぇ........ ・高校生さ、花んな持たしたるべぇ、此れぐれぇ許してやっぺ ※ http://www.sanspo.com/high-baseball/koshien95/local/schedule.html

    • noname#207589
    • 回答数1
  • 日本史って難解だと思われませんか

     日本の歴史って国語の授業よりも難しい漢字がいっぱい出て来て振り仮名も振ってない。その漢字の意味も難しい文字で書かれている。困ると思いませんか?公家や武士が出て来ても何も面白くありません。それが僕の日本史が嫌いな理由の一つです。  歴史って他の教科より奥が深すぎると思いませんか?ちょっと言葉が出て来ただけでその上にも下にも木の枝や根っこの様にいろいろと分かれて切りが無くつながっている。その事を理解しながら、読み進めるのは何か難解で困りませんか。   日本の歴史って面白くありません。こんな物、勉強する必要無いんじゃないのと言うくらい。かと言って世界の歴史なら簡単だとは言っていないのですが。  縄文時代から始まって江戸時代までは、なんら面白い所はありません。勉強するなら明治時代以降からでいいです。それなら少しは興味が持てます。期間も短いですし。でも学校の学習から江戸時代以前をなくす事はおそらく出来ないと思われるでしょう。やれば出来るかも知れませんが。  僕は古いものや寺や宗教なども嫌いですし、江戸時代などの武士が土地を独り占めにして百姓に小作人として米を納めさせるという仕組みが嫌いです。そんなもの武士が百姓からただで米を奪っているだけじゃないですか。武士が百姓から米を泥棒しているだけじゃないですか。武士はそれでいて威張り腐って生きています。そうやって武士がのうのうと生きてる所が嫌いなんです。  そこで質問です。日本史のどういう所に目を着けたら面白く思えるんでしょうか?どうすれば日本史を楽しく学習する事が出来るんでしょうか。どうすれば日本史に興味を持てて面白いなと感じる事が出来るのでしょうか。  日本の歴史は、掘り下げていくと難解だと思いませんか。  日本史が好きで仕方が無いという方、もし良かったらその面白さを感じるわけ(仕組み)を教えて頂けませんか。それが分かったなら僕も日本史が、面白いな、と感じる事が出来るかもしれません。そういう事で皆様の意見をお待ちしておりますのでよろしくお願いします。

    • noname#245555
    • 回答数16
  • クズが多いですね、ここ

    と思う場所はどこですか?

    • jside
    • 回答数18
  • おすすめのお城はありますか?

    お城についてお聞きします。 私は、以前に新しく作った天守閣のお城に 魅力を感じませんでした。 実際に城に行かれた方で、国内のどのお城がお好みでしょうか? 個人的な見解で大歓迎ですので、教えてください。 行ってみたいのは、「姫路城」「竹田城」です。 天守閣が無くても城跡も含みます。

  • 富岡製糸場が正式に世界遺産に登録される可能性は?

    政府の推薦を受けましたが、 実際に登録される可能性はどのくらいあると思いますか? 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • ちょこちょこブレーキ…

    たま~に、そういう妙な運転の仕方をする車の後ろに付いてしまいます。 正直、鬱陶しいし危ないので車間距離は十分開けてはいます。 なぜなんでしょ? ちなみに、今日の車は先代デミオ。 片側1車線の国道(信号は数キロ毎に)。 50キロ制限、追い越し禁止区間を42~43キロで走行。 5~6台の集団の先頭で自分が2番目。 ドライバーの性別や年齢は不明。 数百メートル毎にちょこん・ちょこんと1~2回ブレーキを踏む。 明らかな減速目的ではなさそう。 もちろん、デミオの前方に何かが出現したわけではない。 ナンバーは地元。 たぶん、後続車からすれば、車間距離を広めに取っている分、俺がノロノロ運転してるんだろうなぁって思われただろうね(^^; この運転の意図を想像できる方、教えて下さい。

    • noname#174025
    • 回答数20
  • 仏教における小乗と大乗の違いとは?

    仏教における小乗と大乗の違いとはどのようなものでしょうかという質問です。 釈尊の背中を見ていると、菩提樹下でお悟りを開くまでが小乗で、梵天勧請を受けて、伝道を開始して、弟子を増やし教化する段階が大乗のように見えますが、経典主義の方々には違った見方もあると思います。 回答よろしくお願いします。

    • mmky
    • 回答数14
  • チャイムが鳴った後にやってくる先生だらけの学校

    私の学校はチャイムが鳴った後に先生が教室に入ってくることが普通になっています。 たぶん、チャイムの前か鳴った同時に入ってくるのが望ましいと私は思います。 しかし、私の学校のほとんどの先生はチャイムが鳴った後に教室に来ます。 大体はチャイムが鳴った後30秒か1分位で教室に入ってきます。 最悪、5分とか10分とか20分とか。 1回か2回ほどですが先生がやってこないまま授業が終了したことがありました。 1分ぐらいなら普通に入ってきて普通に挨拶をして授業を進めていきます。 5分とか10分ぐらいになると軽く「すいません」って言って普通に授業を始めます。 このためか、チャイムが鳴っても席に座らない生徒もいます。 実技4教科(音楽・美術・技術家庭科・保健体育)の先生は太太はチャイムが鳴った同時に来ます。 ただ、5教科(国語・数学・社会・理科・英語)の先生はほとんどチャイムが鳴った後に来ます。 そこで、教えてほしいこと、聞きたいことが2つあります。 1.あなたの学校、もしくはあなたがいた学校では大半の先生はチャイムが鳴る前に教室に入りましたか、それともチャイムが鳴ると同時にでしたか、それともチャイムが鳴った後でしたか。 2.この学校、先生についてどう思いましたか。教えてください。 3.その他、何か言いたいことがあればお願いします。 よろしくお願いします。

  • 好きな声優

    みなさんが好きな声優とアニメのキャラクターを教えてください

    • noname#241999
    • 回答数4
  • 在日半島人の帰化について

    在日半島人の多くが強制連行だったと嘘を言って 来たことは既に明白なんだが、誰ひとりとして 密入国しましたという方がいませんね!どうしてだろう? 更に国籍は本国のまま参政権をよこせと バカな話を持ってくる。 政治に参加したきゃ~暖か~い暖か~い 地上の楽園か、蟯虫キムチ大国に帰れよ! 質問 参政権欲しけりゃ帰化という手段を 残している日本ってなんだよ? 主に密入国で日本に来た連中に 不法滞在をしてきた連中になぜ帰化させる? Q(1)帰化の条件はそんなに甘いのか? Q(2)日本国の国籍ってそんなに軽いのか?

  • 文理選択 数学苦手で理系

    現在高1の女子です。 文理選択をしなければならない時期になったのですが、どちらにするべきか悩んでいます。 初めは文系にしようと思っていたのですが、 よく考えてみたら、興味のある分野が理系のものが多いことに気付きました。 具体的に言うと、建築、農学系などです。 (ちなみに、文系だと外国語系に興味があります。) 国語は好きではないが得意、古典は好きではないが普通、英語は好きで得意、社会は好きでわりとできる、 数学は嫌いで苦手(苦手だから嫌いなのかもしれません)、理科は好きで得意という感じです。 数学が苦手な上嫌いという状況で、理系に行くのは無謀でしょうか? 理科が好きなので迷っています。 国立の文系で得意な理科を生かす、というほうがいいのでしょうか? 理系を選び、そこそこのレベルの大学に行くより、 文系でいい大学に行ったほうが満足できるかもしれないとも思います。 理系だと数学に苦労しそうですが、 文系を選んでもそれはそれで後悔しそうな気がします。 興味のある分野と得意な科目、どちらを優先して判断するべきなのでしょうか? 長くなってしまってすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 今までで楽しかった良かった旅行地はどこですか?

    国内外で一番今まで生きてきた中で、楽しかった素晴らしかったところはどこでしょうか?

    • noname#217642
    • 回答数9
  • 近畿地方の寮のある高校を教えて

    近畿地方に住んでいる中学生です。 来年は受験生なのでそろそろ行きたい高校を選ばないといけなくなりました。 下の条件にあてはまる高校があれば教えて下さい。 条件 ・共学 ・全寮制(共学で全寮制の高校は無いのかな...) ・近畿地方 あと... できれば男バスの強い高校も教えて下さい。

    • atdt
    • 回答数2
  • あなたの地域の高校の学校祭は何月何日?

    地域によって学校祭の時期は違うんですか? あなたの在住都道府県と学校祭のある日付、何月何日~何日、というような感じで教えてください! ちなみに高校限定でお願いします

  • ひまわりの葉は食べられますか?

    家のひまわりが最近、 どんどん大きくなっています。 種は食べられるのは知っていますが、大きな葉が茂っているのを見て、食べられないのかな?とふと思いました。 調べて見たのですが、わかりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?

  • JR昼特きっぷについて(京都-大阪間で北新地下車)

    JRの昼特きっぷについての質問です。 京都-大阪間の昼得きっぷを購入しました。 京都駅で乗車して、北新地駅で下車する事は 可能でしょうか? どこかのページで昼特きっぷの使用については 大阪駅と北新地駅は同じ扱いになると書かれて いた気がしました。詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 旅行先

    大阪在住です。 名古屋在住の友人と お互い仕事の都合で一泊ほどしか時間が作れないのですが 旅行したいねと話しています。 しかし肝心の旅行先が決まっていません。 どこかいい所があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 東大阪市って、空気が悪いというのは本当ですか

    東大阪市は、工場が集中しているので空気が悪いというイメージがあります。 なかでも、生駒山の麓あたりの石切、枚岡、瓢箪山といったエリアは、空気が悪いと聞いたことがあります。「枚岡喘息」という言葉があるくらいで、空気が悪いそうですが。 東大阪市内の工場から出た煙が、海からの風に乗って西から東へ流れてきて、生駒山に当たって、その麓に滞留するからだそうです。 これは、本当ですか。 生駒山の麓あたりって、そんなに空気が悪いのですか。 喘息にかかっている人が、そんなに多いのですか。 もし、それが事実ならそのエリアへの転居は考え直さないといけなくなります。 ご存知の方、ご回答をお願いいたします。

  • 菊池直子容疑者の潜伏情報はどこから?

    もたらされたのでしょうか。 他人に無関心な東京で、しかもあの風貌の変わりようで・・単に”似ているのでは・・” と日常の中で一般人から情報がもたらされるのはありえないと思うのですが。 内部関係者からのリーク?司法取引の類からの情報・・? 実際はどのようにして潜伏先が判明したのでしょうか?