検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 先日1,000万円非課税(緊急投資優遇措置)の特例」について教えていただいたんですが
株を売ったときの報告書はとっておいてあるんですが買ったときの売買報告書を捨ててしまい今ありません。この特例を使うときにはやはり取得した金額が証明できるものが必要なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 株式市場
- shige_1963
- 回答数3
- K-Zoneでバーチャル株式投資をしているのですが、なかなかうまく収益を得られません。
こんにちは。 タイトルにありますように、K-Zoneでバーチャル株式投資をしています。ですが、なかなか収益を得られません。売買手数料でどんどん資金を減らしています。 ハイパーイートレードという、証券会社のソフトウェアをつかって、現在の板やチャートを見て仮想デイトレードをしているのですが、この方法は間違っているのでしょうか? どうしてこのような質問をするのかというと、K-Zoneでは注文した後、20分間は注文が確定されないことなどがあるからです。もしかしてデイトレの練習は不向きなのでしょうか? そして、もしK-Zoneでデイトレの練習が出来るときに、どのようにすればランキング上位になれるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 1000万の資産運用
30才、独身、来年結婚予定です。 今までコツコツと貯金して1000万貯めました 来年結婚予定で物要りにはなりますが、結婚前のお金は自由にしていいよと言われました(ありがたや) できれば効率良く増やしていきたいとおもいます。 現在は、下記のような内訳です +普通預金 300万 +定期預金 500万 短期定期が主です 最短で1ヶ月 最長でも1年満期(すべて元利継続で設定) +株投資用 200万 最近、投資信託積立も始めましたが株投資用から捻出(インデックスファンドのみ購入) 外貨預金も手を出してましたが、最近の円安で一旦清算しました の、ような状態です 結婚後は旦那の給料で生活。私の給料は貯金予定ですので、資金的には余剰資金にはなると思います マイホームの購入は当分ありません。 子どもはわかりません 普通預金は念のため200万ほど置いておいて、後は定期? 短期満期の定期を長期に変更? 国債(10年変動)でもいいかなと思ったり 未来の旦那に相談したらいいんですが、信頼してるし好きにしていいよと。 何かアドバイスあればお願いします! よろしくお願いします
- 資産運用の実践練習(初心者)
先月から証券口座に金融資産の5%程度(約300万円)を入れ、その金額を上限に株と投資信託を練習しています。 当面は、これ以上の投資はするつもりはありません。 証券口座はSMBC日興証券、ダイワ、SBI、野村の4つを開設しました。郵政IPOを当てたいのです。(これも勉強のため)。 私は知識欲は人並み以上だと思いますので、練習していけば、1年後にはエラそうな事をしゃべり出すかもしれません。。 しかし、始めてみて、何事もやってみないと分からないと分かりました。短い期間ですが、世界全面株安で乱高下する株価に翻弄されました(いろいろ試したため、大きな損得が出て、相殺され結果はかろうじてプラスです) ただ、アベノミクスの賞味期限が迫っていそうな気がしますので、今のうちにいろいろ練習してみたいのですが、良い実践型の勉強方法としてどういう所からつついたらよろしいでしょうか。(注:ただし、300万円を超える損失を出すような信用取引を含む投資はしません) お気軽に回答ください。 あなたが初心者になったつもりで「私ならこうする」というアンケート的な回答を期待します。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- xvw
- 回答数3
- 最近の株価上昇について
今までの株価が高かったのは、あまり実体がないもので、今のが暴落ではなく、本来あるべき正しい姿だと友人が言っていました。 そして不況と騒がれている以上、これからが本当に厳しくなるのだと。 その証拠に、金融関係者たちは自分では買わず、人に勧めてばかりいる。 本当に儲かる見込みがあるのなら、そんな苦労せず自分で買うだろ?と 最近上昇気流に紛れ、株式参戦する素人投資家が私の回りに出始め私も出ようと思うのですが、本当に金融関係者は今は自分自身では買ったりしていないのでしょうか? 金融関係者は知り合いにおらず、よく分かりません。 ただ、金融関係者は景気がよくなろうが悪かろうが人に投資を勧めるのが仕事であるため、どんな状況でも確実な利益を売るために他人に投資を勧めるので参考にはならないと思うのですが、、、 今、回復基調にあるのでしょうか? 100年に1度とサンザ言われていたのに数ヶ月程度で上昇気流になるとは思えず、なかなか手出しが出来ないのですが、、、 皆さんの意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 株式市場
- endlesssum
- 回答数5
- 住宅ローンについて。年収360万で2300万は借りられるのでしょうか?
主人の年収は360万(勤続7年)32歳、私(妻)はパートで月8万円の収入です。 今は月85000円のアパートに住んでいます。 一戸建て購入の為、週末は不動産屋に足を運んでいる状況です。 3000万程の新築一戸建てを購入するつもりですが、1000万の頭金で残り2000万+諸費用がローンになります。 営業の方に月々の返済は8万位と話をしたら2600万まではローンは通るとの事でした。 本当に大丈夫なのでしょうか? 現在私の名前で投資信託をしています。1000万投資していますが、毎月12万程の配当が2年近く変わらずあるので解約するつもりはありません。投資の金額等は審査で好材料にはなりませんか? そもそも私の名前なので意味がありませんでしょうか? パートでも夫婦合算などが出来るローンがある様ですが、合算すれば審査に通りやすくなるのでしょうか? 新生銀行で出来ればローンを組みたいのですが、審査が厳しいと聞きますし、ローンシュミレーターで借り入れ可能金額をみると1300万となりました。やはり無理なのでしょうか? どなたか詳しい方教えていただけませんか?
- 日米REITファンドの暴落 困っています
投資にはまったく詳しくないのですが、父が2006年から日米リートの投資を始めました一千万以上です。その時は基準価格も低く買え配当金単価も260円と高値でしたので。毎月配分がかなり入ってきました それを受け私も今年の二月に同じ日米リートの投資を400万ほどしたのですが、丁度、基準価格の最高値14000円台で購入。配当金単価260円の時でした。 ところが購入の翌月の三月に暴落し、基準価格も下がり、ここ二ヶ月は配当金単価も60円となり今のマイナスは77万です 手数料分も回復する事なくマイナス分が増えるばかりです。このままではマイナス分が増え、回復する見込みがなくなるのではと、とても心配です。 担当の方に話をしても、今は解約しないで見守ってください。100万超えなどないですから、長い目でみてくださいと☆ しかし、マイナスの金額は77万です、とても今の配当金では何十年も掛かってしまいます 基準価格があがったとしても私は最高値の時の14000円台です 今の暴落から考えてその金額まで回復するものでしょうか? 損ぎりも考えないといけないのでしょうか?
- 1000万円の運用方法について・・・
自営業の50歳の主婦です。投資経験はほとんどありません。主人は59歳で6年後にはリタイア予定です。持ち家・持ち店舗ですので閉店後は月々10万円程度の家賃収入が得られる予定ですが、プラス国民年金だけでは生活できません。貯蓄総額(銀行・郵便局)は1800万円程度ですが、その内の500万円をアリコのレグルスIII(外貨立て変動型個人年金保険5年4%の利回り)に近々契約予定で、300万円は店の運転資金に必要ですので銀行貯金のままにしておきますが、残りの1000万円をどう運用するかで私なりに、ここ1ヶ月程色々勉強し、いろんな人に相談してみましたが結局どうしていいか分からなくなり・・・主人はお金に無頓着ですべて私任せです。このままでは勿体無いので、とりあえず1000万円全額をBST(ボンドセレクトトラスト)に外貨分散して投資し、徐々に勉強しながら月々10万円位をドルコスト平均法でローリスク・ローリターンの投資信託に移行していき、閉店予定の6年後までには5%位で運用できるようになりたいと思っています。私の計画では無理でしょうか?よきアドバイスを御願い致します。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- indioindio
- 回答数1
- ピムコハイインカム(毎月分配型)について
ピムコ・ハイ・インカム(毎月分配型)の今後の運営について ピムコ・ハイ・インカムの投資を初めて7年目になります。 三菱UFJ銀行の(ピムコの為替ヘッジなし)なのですが、 400万円で購入したピムコも現在時価評価額が かなり下がっています。 今まで、再投資は行ったことがなく分配金を毎月頂くようにしています。 また、お恥ずかしい話なのですが投資信託はあまり知識はありません。 今回、相談したいのは今後の運用についてです。 そろそろ、7年になるので明細書を当初購入した時と比べるとかなり 下落しているのが分かります。 また、分配金を貰うと個別元本まで減っていくのですね。 それすらも、知らず今のままの状態で良いのか不安になりました。 もし、良ろしければ今後の運営をどうすべきかアドバイスください。。 現在の状況は、以下のとおりです。。 毎月の分配金は、多少貯金もありますが生活費の一部として利用しています。 これ以上、あまり損をしたくありませんが解約するタイミングが分かりません。 なるべく、うまく運営するコツを知りたいです。 詳しい方、お暇なときで良いのでアドバイス頂けると助かります。
- 銀行預金以外でお金を貯める方法
こんにちは。 こちらのカテゴリーで質問するのは初めてです、よろしくお願いします。 現在は銀行預金しかしていないのですが、これからはそれ以外の方法でお金を貯めたり運営してみたいと思っています。 始める前に、どんな方法があってどういう仕組みになっているかなどを詳しく勉強し、その上でどれが自分に合っているかをじっくり検討して実行したいと思います。 株、国債、投資信託、純金積み立てなど色々な方法があると思いますが、それらがどういう仕組みになっているか、それぞれ分かりやすく説明されている本やサイトはあるでしょうか? 自分なりに色々調べてみたのですが、「投資をするならここがオススメ」など、個人の意見が載っているサイトは数多く見かけるのですが、純粋に説明だけが載っているサイトはほとんど見つかりません。 私が知りたいのは… ・株、国債、投資信託、純金積み立てなど、銀行貯金以外はどのような種類があるか ・それぞれの性格の説明や特徴が載っている ・出来れば各方法の比較などが載っている 上記の内容の本、サイトをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- noname#51251
- 回答数1
- ポートフォリオ債権部分FXについて
お世話になります。 最近投資を勉強し始めたものです。 内藤本にいろいろな金融商品に分散したほうがいいようなことが 書いてあり各カテゴリーごとに購入する品目を調べていましたが 外国債券部分で当初投資信託を買おうと思いましたがコストが 割高になるので直接債券を買うかMMFが良いと思うように なりました。 そこからさらに調べていったところさらにコスト割安にするには FXと言うのがあるということがわかり内藤本にも他のサイトにも 非常に効率がいいような事を書いてありました。 これを外国債券部分に埋めスワップを狙おうかと思いましたが 調べていくうちにどうも思っていたものより性質が違うような気がしてきました。 FXは金利で儲けるというより売買で儲けるようなものなのでしょうか? 私は長期投資、年間AVE6~8%前後で複利で資産を増やそうと思ってますが それにFXと言うものは該当する商品なのでしょうか? もし違いましたら皆様ポートフォリオにおける外国債権部分について 何で埋めておられるのか参考にぜひ教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 債券
- hohohoi2006
- 回答数4
- FXオンラインジャパンの口座開設審査に落ちてしまいました。
FXオンラインジャパンの口座開設審査に落ちてしまいました。 申し込みフォームに投資経験1年未満・学生・低資産・低収入に登録したのが原因だと思うのですが、期間を空けて再度口座開設をすることは可能でしょうか?
- 株はいくらから始められますか?
株を始めたいと思います。ど初心者です。 いくらから始められますか? テレビで「NISA」のCM見ていると「10000円から投資家デビューです」とありますが、本当でしょうか? スモールスタートで始めたいのでよろしくお願いします。
- 中国とアメリカの対立
これからアメリカが経済戦争を仕掛けていきます。 日本は、かかわってはいけない中国に投資している分は、パァとなる と政治経済の専門家が言っていますが なんかよくわからないです よかったら教えてください
- 5kとか3kとか 掲示板用語?
パチンコの投資額で掲示板とかでよく使われていますが、この場合のkは単位はなんなんでしょうか?5万とか3万とかいう意味ですか?それとも5千円、3千円とかなんでしょうか・・・?
- ウォーレン・バフェットの本でお勧めは?
投資歴約1年。 友達にウォーレン・バフェットの本を読むといいよと すすめられました。 何冊か出ているようですが、読んだことのある方 ウォーレン・バフェットの本の中でもお勧めがあったら教えてください。