検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Temu という通販大丈夫ですか。
Temu 最近よく広告で見かけますが 詐欺や品質 等々、大丈夫ですか。 中華系?なのでしょうか。 安いのは初めの特典だけですか?
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- footoo77
- 回答数5
- mixiのコミュニティー
mixiのコミュニティーで物を売買するのって犯罪ですか?もしそれで詐欺にあっても被害届って出せますか?回答お願いします
- 黒猫のウィズのクリスタルが無料というサイト
よくクリスタルが無料と言っているサイトがあります。 ポイントサイトみたいですが、あれって詐欺なのですか? よく分からないので、教えて下さい。
- 小室哲也・・・何をして何が悪かったのですか?
何かの詐欺で容疑者になってますが いまいち解りません この件の全貌を簡潔に解り易く教えていただきたいのですが?
- 締切済み
- 国内アーティスト
- BUTTERLONG
- 回答数4
- 「プララJPのお客様サービス」という件名メール
初めて質問します。 「プララJPのお客様サービス 」フィッシング詐欺メールですか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 7l3ghh
- 回答数1
- 公務員による犯罪はネットで公開しても罪にならない?
公務員による犯罪はネットで公開しても罪にならない? 詐欺を働いた女の氏名・顔写真と詐欺事実を、 被害者の男性がインターネット上で公開し、 この男性が名誉毀損で逮捕される事件がありました。 この場合、この女の詐欺行為が真実であっても、 公開した男性に名誉毀損罪が成立するそうです。 ところが一方、もしもこの女の職業が公務員だった場合は、 男性の行為は名誉毀損罪に当たらないと指摘する人がいました。 この詐欺行為は私生活上の犯罪なのに、 本人が公務員だと名誉毀損罪が成立しなくなるのは、 一体なぜなのでしょうか? 県庁や市役所で働く職員は民間人とは違い、 私生活上の犯罪を公開されても文句は言えないのでしょうか?
- アンティークハントのイベント
先ほど終わった(8/10 16時頃に終わった)アンティークハントの探検イベントについて教えてください。 ティルダという女性と一緒に北の遺物を守る、というイベントです。 あと少しで船に行き着くというところで、イベントが終わってしまいました… ティルダ以外に、途中でアンドリューという男性も行動を共にします。私は誰かは分からなかったのですが、詐欺師の双子との設定で。 一度、詐欺師が姿を現したことで、本当に双子かどうか怪しんでいたカールも信じるようになりましたが、現れた詐欺師はぼんやりとしていて、ホログラムのように見えました。 実は双子というのは嘘で、行動を共にしていたアンドリューは詐欺師なのではと思っていますが、最後はどうなったのでしょうか? よろしくお願いします。
- 祭りの有料クジは犯罪でしょ
ヒカルって居るじゃん。数年前に、祭りの屋台店でクジを全部買い、全部開けて、景品のニンテンドースイッチが絶対に当たらないことを証明したユーチューバーです。 だから、この屋台店は詐欺罪をやらかしたんだね。 でも、詐欺の証明って、激ムズでしょ。ヒカルならばクジを全部買って証明できたけど、こんなこと出来るヤツはヒカルくらいであり、大多数の人には詐欺の証明なんて無理なんだよ。んで、詐欺犯を警察に突き出すには、証拠が必要でしょ、証拠が。 つまり、1等ロレックスの時計を展示してクジを1枚千円で販売して、全部ハズレだとしても、詐欺で捕まることは原則無いわけです。だって、全部ハズレを証明できる人はヒカルしか居ないのだから。 そもそも、クジにアタリが入っていたとしても、有料クジという時点で犯罪じゃね?罪名は、ズバリ、賭博場開張図利罪でしょ。刑法186条で定めているヤツだよ。 全部ハズレならば詐欺だけど、アタリが入っていれば有料クジは合法ってなるか?いやいや、ならないでしょ。有料クジは犯罪、祭りで見かけるけど、警察は黙認せず仕事すべき。そうしなきゃ、騙されて損する被害者が出て来るでしょうに。 賭博を辞書で引くと、「勝った方が取るという約束で勝負事に金品を出すこと」とあるね。んで、有料クジは、この辞書的定義に当てはまるじゃん。ここで言う勝ち負けとは、クジ引きの結果だね。アタリが勝ち、ハズレが負けだ。クジ引きに勝つと、ニンテンドースイッチなりロレックスの時計なりの景品を取るという約束をするのさ。そういう勝負事で、クジを有料で買うから、金品を出してるよね。 有料クジは、立派な賭博でしょ。 仮に有料クジは賭博に当てはまらないとしても、合法だとして良いの?現実が合法なのだから仕方ないのならば、法改正して規制するべきでは? だって、有料クジを合法にしたら、全部ハズレで客を騙している可能性を残すじゃん。それを確認するには、クジを全部開けるしか無いでしょ。 ・警察:このクジ販売を止めろ! ・屋台店:何故だ?営業の自由、警察がドーコー言う話じゃない? ・警察:ロレックスの時計を派手に展示してるけど、どうせ全部ハズレで当たらないだろ? ・屋台店:アタリはある。 ・警察:アタリがあることの証拠は? ・屋台店:なぜそんな証拠をこちらが提示しなきゃいけない?オレは合法的に営業している。これが違法だというのならば、違法の証拠をお前が用意しろよ。帰れ! まー、警察は帰るしかないでしょ、そんな証拠は掴めないだろうし。クジを全部買って開けてみて確認するとか、不可能だもん。だから、営業に健全さを確保するためには、アタリの有無に関わらず有料クジという時点で違法とするべきなんだよ。全部ハズレを立証して詐欺罪、そうじゃなきゃ野放し黙認って、国民に対する思いやりと倫理観が欠落してるよ。 何だろう?「詐欺で騙されて損するのは自己責任」「損するのが嫌なら無視して関わらなきゃいいだけ」みたいな常識が日本にあるのかな?いやいや、そりゃ違う。詐欺で騙すヤツが悪だ。冷静になれ、善悪を見失うなよ。 そう思いませんか?
- ご教示お願いします 債権回収 行方不明者の本籍調査
ご教示くださいませ。 詐欺被害にあってしまいました。 訴訟の為、犯人追跡をしています。 相手の住民票を郵送で取得すると 行方不明と思われますが職権消除となっており 前住所は海外となっております。 本籍を役所に訪ねても、個人情報と教えてもらえません。 そこで、なんらかの方法で本籍を調べる方法は ないでしょうか?役所では詐欺被害の訴訟準備と言って 関係書類を見せてもダメでした。 なんとか、ご教示宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- tokugawa1996
- 回答数2
- 銀行振り込み
ネット通販で充電器を購入しようとして注文しました。 あまりネット通販は利用しないのですが利用するときは常に代引でしていたのと手数料が高くてばかばかしいので銀行振り込みにしたのですがだまされないかといまさらですが不安です。 購入する店は価格.comでまた利用したい度が80パーセントのお店ですが、通販で詐欺に遭うことはそう珍しいことではないのでしょうか? まとめると銀行振り込み(前払い)=詐欺は結構高い確率で当てはまるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- krrsa
- 回答数4
- 子浩法律事務所からの通知書
亡くなってる祖父に子浩法律事務所から債権の通知書が届きました。 通知書にのってある電話番号は子浩法律事務所のHPにのってあるたくさんある中の一つでした。 祖父にカード会社からの借金もありませんし、今まで催促の手紙もきていません。 HPにのってある番号なので詐欺ではないですかね? 電話すればいいのですが、詐欺かもとネットで書かれてるので怖くて先に質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
- ネットビジネスはアイディア次第ですか?
「FREE」という本を読んだのですが、「無料」からの 収益システムは「これまでのそれとはまるで違う」との内容でした。 ネットビジネスに対する私のイメージでは以下のとおりです… ●参入障壁が低い分ほぼ儲からない(死んだサイト多数) ●多少儲かってる人の中には「詐欺または半詐欺的」な人がいる (例えば1500円くらいで売ってる本レベルの商材を数万円で売って一部から非難を浴びてる人たち) つまり全うなやり方で収益を上げるのは「アイディア次第」ということですか?
- 締切済み
- インターネットビジネス
- aiwaeien
- 回答数4
- お金をはらわなかったら、警察に届けて個人情報を開示させることができるって本当ですか?
とあるサイトでのことです。 76.000円の支払いを要求されました。 個人情報などは登録していないため、詐欺ではないかと思います。 未払いの場合パソコンの個別IDなどをもとに正式な法的手段を講じ、被害届を出して契約プロバイダーに個人情報の開示を求めると書いてあります。 質問ですが、このサイトが詐欺の類であるかどうかは別にして、そのようなこと(個人情報開示のくだり)は可能なのでしょうか。よろしければ教えてください。かなりこまっています。
- ATMの長所と短所
ATMの長所と短所 ATMの長所と短所それぞれどんなものがありますか?詳しくお願いします。 また、ATMを使用できなくなったらどうなりますか? 私は 長所はやはりコンビニにもあるから銀行へ行く手間が省けて便利てとこだと思います。 短所は振込詐欺が多発してしまっているところだと思います。 使用できなくなったら、たしかに不便にはなりますが、詐欺の被害が激減すると思うので、 使用できなくなってもいいかなと思います。 みなさんはどうでしょう?
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- whistles
- 回答数4
- 社会保険庁の不正は「着服」「横領」?
ニュースで話題になっている納付した年金保険料を 職員等が「着服」したと報道されています。 しかし疑問に思うのはそうした行為って民間であれ ば「横領」事件として報道されそうなのに、なぜ社 会保険庁の事件は「着服」と報道されるのでしょう? 最初から納付金を「着服」するつもりなら「詐欺」 のような気もしますし。 ちょっと義憤に駆られる話題ではありますが、 「着服」「横領」「詐欺」の使い分けをご存じの方 がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- pon-san
- 回答数1
- ネットサーフィンをしているだけでどれくらい本人と特定できますか?
ワンクリック詐欺が問題になっていますが、実際に詐欺のボタンを押したらどれくらい本人を特定できますか? 確認君というサイトで見たら、自分がアクセスしているとわかるのはプロバイダとIPアドレス位だと思うのですが、このIPアドレスから個人を特定することはできるのでしょうか? 警察が犯罪捜査で行うのであればすぐできる、と聞いたことが有るのですが一般の人でどこまで特定されるのか気になって気持ちが悪いのでご存じの方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- r2san
- 回答数4
- 自分の電話番号から電話がかかってきた
昨日自分のiPhoneに+81から始まる自分の電話番号から電話がありました。 その時は怖くて拒否をタップしたのですが 後から履歴を見てみるとその番号が履歴にないのです。 これは詐欺かなんかでしょうか??ソフトバンクを使ってるのですがエラーか何かなのでしょうか。 詐欺だとしたらランダムで適当な番号にそういう偽装をするのか、もしかしたら知り合いの誰かが嫌がらせでかけてきたのか疑問です。 どなたか教えて下さいよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- narunene
- 回答数1
- LAVIEアップデートって必要なのか?
2点お聞きしたいことがあります。PCを起動するたびに 「LAVIEアップデート更新プログラムのご案内」っていう通知が右下あたりで表示されるのですが これは最近はやりの「更新詐欺」ではありませんよね?もし「詐欺ではない本物」だとしたら この更新っていうのは指示どおりにやったほうが良いのですか?NECのチャットで聞きたかったのですが なぜかそのチャットが開かなかったので こちらで投稿してみました。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- mainichisusi
- 回答数1
- ヤフオク・ヤフーフリマでの出品について
今までメルカリで出品・購入を行っていたのですが、 運営が返品詐欺を一向に対処しそうにない為、出品のみヤフオク・ヤフーフリマに移行しようと思っています。 ヤフオクでは出品の際「返品の可否」が選べるとのことですが、 ヤフーフリマでは「返品の可否」を選ぶことはできますか? また、ヤフオク・ヤフーフリマでは、返品詐欺にあった際、出品者が応じなければ返金・返品を対応しないことも可能だと聞いたのですが、それでもプロテクションタグは付けておいたほうがいいでしょうか?
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- shin_5022
- 回答数1