検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 株式のキャピタルゲインの社会的な意味について
株式投資についての質問です. 質問の字数制限がありますので誤解を承知で書きます. 株式市場で株式が売買されています. 株式を買い求める目的は,大きくは 配当 キャピタルゲイン に分かれると思います. 社会貢献する企業だから協力したいという人もいるでしょうが,それは,配当目的に 分類してしまうことにします. 一方, キャピタルゲインは,株を買った値段より高く売って儲けることですよね? 株式を発行する側からすれば,資金調達が目的ですね. しかし,私には,配当を目的とした株式購入は理解できる(貯金の利息と同じ?)のですが, キャピタルゲイン目的の株式購入の社会的な意義が理解できてません. ~~~~~~~~~~~~~~ 結果的に,お金が増えるから買うのでしょうが,それだけの目的であるとすれば, 投資のための投資となり,その企業の経営実体と関係ないということになります. なぜなのでしょうか. (1) 有望な会社 ↓ (2) 配当目的の人が買う ↓ (3) それに便乗してキャピタルゲイン目的の人も買う. ↓ (4) さらにキャピタルゲイン目的の人が競って買う. ↓ (3)へ (3)->(4)->(3)->... と無意味な連鎖ができているのではないでしょうか. なぜ,人は,(理由もなく)他人がほしがるというだけの理由で高騰していく株式を 買うのでしょうか. 投機目的のこれら投資を禁止(短期間での売買)してしまっても,社会的には問題は無いのではないかと 思うのですが,実体はそうはなっていないようです.なぜなのでしょうか. どなたか,この点について,ご意見または,わかりやすいサイトまたは教科書があれば教えてください.
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- ekitaigenzou
- 回答数4
- 2011年4月8日、震災のどさくさにまぎれて、
菅直人政権で閣議決定したことについてです。 「300万円を日本に投資すれば、中国人に在留許可を与える」というものです。 しかも、共同出資でもいいそうです。 さらに、その上、使用人の帯同を、何人でも認めるそうです。 つまり、100人で、1人3万円づつ共同出資すれば、親兄弟一族郎党を引き連れて、日本に住めることになります。 すでに、大勢の中国人が、この在留資格で、日本に住んでいると思います。 これら、中国人は、日本で、何をしているんでしょうか? 出資した金の配当(株の配当等)で、生活しているとは思えません。 ひとりで300万円出資したとしても、その程度の出資金の配当では、日本で暮らせません。 生活保護を受けているんでしょうか? それとも、日本人の雇用を奪って、働いているんでしょうか? それとも、犯罪を犯しているんでしょうか? また、菅直人民主党政権は、何を狙って、こんなことを閣議決定したんでしょうか? 民主党政権が、中国人の投資を促しているとは思えません。 投資限度額が低すぎます。 使用人の帯同もおかしいです。 (”投資額が、ひとりで3億円以上で、家族2人まで帯同可”なら、理解できますが) こんな閣議決定でもたらされるのは、生活力の無い大量の中国人の日本流入でしかありえません。 菅直人政権は、外国人参政権導入を目指していましたが、たくさんの中国人に、できるだけ容易に、日本に来てもらうために、こんなことをしていたんですね? 東北では、大勢の被災者が、困窮していた次期に………
- オーストラリアは日本人の個人資産にアクセスできる?
https://gamayauber1001.wordpress.com/2017/06/09/boo/ 安倍政権は日本人の個人資産にアクセスする権利をオーストラリ アの投資会社に与える。というのはどういうことですか? 上記のブログの後半に下記のようにあります。 ーーーー引用しますーーーー 安倍政権は、潜水艦を売りつけたい一心で、見返りに日本人の 個人資産にアクセスする権利をオーストラリアの投資会社に与 えてしまうという、世界中の投資家をぶっくらこかせる「文字 通りの売国なんじゃない?」という品の悪い冗談を言いたくな るような破天荒な大サービスで、特権をオーストラリア人たち に与えてしまったが、多分、この辺りから始まって、日本のビ ンボ人のカネは、ますます世界にばらまかれているようになっ ていくだろう。 ーーーー引用終わりーーーー オーストラリアに潜水艦を売りつけるというのは、2016年に潜 水艦そうりゅうをオーストラリアに売ろうとしたが、売約が成立 しないで、ぎりぎりで、オーストラリアの政権が交代して、フラ ンスの潜水艦が売れて、日本の潜水艦が売れなかったことだと思 います。下記の記事です。 http://toyokeizai.net/articles/-/116178?page=4 上記の記事を読んでも、日本人の個人資産にアクセスする権利に ついて分かりませんでした。 ・オーストラリアの投資会社が日本人の個人資産にアクセスする 権利とは、具体的には、どんな条約ですか? ・安倍政権が、オーストラリアに、潜水艦を売ることとアクセス する権利を与える事を交換にしたというのはどの記事を読むと よいでしょうか? ・潜水艦が売れなかったのだから、結局アクセスする権利は与え なかったという事でしょうか?
- しつこい証券マン
家に証券マンがしつこく来るので困っています。 半年くらい前に、たまたま旦那が在宅中に証券会社の人が来て話を聞いたのがきっかけです。 旦那は基本的に何でも門前払いせず話は一通り聞くタイプで、さらに前職が金融機関に勤めていたこともあり、株式や投資信託などの知識もあるので、多分証券マンは何か手応えを感じてしまったようなのです。 旦那は投資はする気はなく、 「お金があればするかもしれないが、今は本当にお金がないので。」 と断ったつもりらしいのですが、通じていないみたいです。 それ以来4回くらい訪問があり、さらに不在時にチラシや名刺がポストに入ってことは2~3回ありました。 旦那は初めて証券マンの話を聞いたときは本当に偶然家にいただけで、それ以外は私が応対しています。 家を建てたばかりですし、子供も小さく、これからお金がかかるので、本当に投資にお金を回す余裕はありません。 「旦那は金融機関に勤めていたので、投資のことはどんなものか分かっていますし、本当に今するつもりがないのでいいです。」 と言っても、今度は上司を連れて来ました。 「本当にもういいです」とインターホンごしにきつめに断ったのですが、今日しばらくぶりにまた来ました。 また来たのか!と、呆れて旦那は仕事だと伝えると帰っていきました。 いい加減にしてほしいので、次来たらその証券会社にやめてほしいと電話しようかと思っています。 これくらいで、会社に電話するのはやりすぎでしょうか? みなさんならどうするか、アドバイスいただきたいです。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ririruu
- 回答数7
- グロソブについて教えてください
50万円程度で投資をしてみようと思っています。 長期投資でのんびり増やすような性格の方法を探していたところ、 知り合いにグロソブをやっている人がおり、話を聞くと300万円投資 して、毎月1万円ちょっと振り込まれていると言っていました。 50万円ではまあ月々2~3千円程度になるんだと思うんですが、それでも銀行に預けておくよりもずっと良いかなと思っています。(年利3%くらい?) 何より、レートによって元本の変動はあるにせよ、基本的に預金のように預けておくだけで良いのは良いなと思っています。 ただ、話を聞いていて良く分からなかったのと、自分で疑問に思う事がいくつかあるので教えて頂けたらと思います。 ・話を聞いた人曰く、元本の日本円はドルー日本円のレートによって変動するとの事ですが、ドルに対するレートだけなのでしょうか?海外の国債の運用への投資信託的なもののようですので、ドルに対して円高でも、他の外貨に対して円安ですと元本の日本円は安くなったりするのでしょうか。 ・元本がドルー日本円のレートによって変動すると仮定しての話ですが、 もし今(1ドル100円)買ってすぐ1ドル70円くらいになったとしても(元本は35万くらいになりますよね)まあそのうち110円になる事もあると思うので、それまで待ってその時点で解約(売る?)すれば差益もでる(元本は55万になる)と考えて良いのでしょうか? ・最低最悪の場合、元本が0になるだけでなく、マイナスになること(解約するときにむしろ10万はらう必要があるなど)はあるのでしょうか?
- 国内証券会社に預金中の1,500万円の運用法について
現在、野村證券MRFに1,500万円預金中です。日本国家破産⇒ハイパーインフレなど物騒な話題もありますので、海外分散投資を始めました。(日本が破産するとは考えていませんが、インフレへの対処は必要かと思っていますし、将来の円安を懸念します。) 近日に内1,000万円でUS$MMF購入、500万円をマネックス証券に移しユーロMMFを購入。 その後、野村證券にて、US$MMFを資金にUSゼロクーポン国債を購入しようかと考えていますが、以下についてアドバイスを頂ければ幸いです。良きFPに巡り逢えません。みなさまの御意見を聞かせてください。 (1)私の投資方針は適切と思われますか? (2)US金利は上昇基調のようですが、US国債は一括で購入したほうが良いですか?分散して(金利情勢などのタイミングを探りつつ)購入していくほうが良いですか? なお、現在の主な流動性資産保有状況は以下のとおりです。資産の利用方法は老後資金(現在67歳です)で今後30年は生きるつもりです。年収は年額60万円程度の国民年金だけです。借入金はありません。海外に住むつもりはありません。 国内預貯金 4,000万円 野村證券 MRF1,500万円 国内株式 6銘柄 2,500万円 国内銀行での株式投資信託 6種類 1,000万円 国内銀行でのドル建個人年金保険 750万円相当額 海外証券会社(Ameritrade)ETF5種類 800万円相当額 *ユーロMMFは、為替手数料が安いマネックス証券に移した上で、外貨でもローリスクで運用したい(適切な投資対象を知りません)ので、当面そのままで保有しようかと思っています。 なお、1,000万円は、企業規模を考慮して、若干手数料でのデメリットはあるでしょうが野村證券で運用しようかと思っています。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- HATABE
- 回答数4
- 海外株投資の時の税金は,日本円に換金したときに申告するのですか?
●現在,海外の株を買っています。 ●証券会社に入金後,外貨に変換され売買を行っています。 ●出金を行わなければ,ずっと外貨のまま日本の証券会社内で維持され,再び買い注文ができます。 ●こういう場合,確定申告は「日本円に換金したときに行う」のでしょうか? だとしたら,入金の時の為替はいつに設定するのでしょうか? また,数年の売却益や,配当収入は,全額換金しない場合,どのように申告するのでしょうか? ●それとも,収益が出た時点で「日本円に換金しなくても」1年分の申告を行うのでしょうか? だとしたら,実際は支払える日本円が無いことになるのですが…。 「日本円にしなくても申告」なら,入金時の為替はいつの計算で計算して日本円に直したとして申告するのでしょうか? まだ始めたばかりで収益はないのですが,今後どうしたらよいのか不透明なので,詳しい方教えていただきたいです。
- レバレッジを1.5倍に設定する方法とくりっく365について検FX投資株外貨預金
お世話になります。 まず、FXをしたことがないのですが、レバレッジを1.5倍に設定することは可能なのでしょうか? 10万円を証拠金にに15万円を運用といったような画面があり、10と15を入力する部分があるのでしょうか?それともレバレッジ1.5倍と入力する項目があるのでしょうか? また、税金に関してはくりっく365は為替差損などを三年間繰り越せると聞いたのですが、基本的に短期売買する目的ではなく長期運用を目的としている場合には、仮に5年間保有し続ける場合には、5年後に確定した利益に対して税金を課せられるだけですのでくりっく365より徴収税額のパーセンテージが低いほかの業者にした方がいいように思うのですがいかかでしょうか?売らなければ、為替差損益を毎年12月末のレートで計上しなおして、そのつど、毎年税額を支払う必要はないと私自身認識しておりますが、それは問題ないでしょうか? 以上二つに関してお教えいただきたく思います。NZドルでレバレッジ1.5倍で長期運用したいと思っておりますのでアドバイスの方よろしく御願いいたします。
- 小室哲哉が自己破産したら、投資家にお金を払わなくてもいいのでしょうか?
21億円もの借金で首がまわらなくなった小室哲哉が自己破産するだろうというニュースが流れています。 すると、裁判で和解して6億円支払うことになっている投資家に対しても、何も払わなくてもよくなるのでしょうか? だったら最初から自己破産しておけば、よかったのではないかと思います。 借金するだけ借金して、自己破産で再出発。 詐欺などしなくともよかったのでは? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- yoshinobu_09
- 回答数3
- 世の中で売られている携帯電話は何年で投資コストを回収しているのでしょう
世の中で売られている携帯電話は何年で投資コストを回収しているのでしょうか。ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#131670
- 回答数1
- 昨年投資信託で損をしたのですが、友達からFXなら安全と教えられました。
昨年投資信託で損をしたのですが、友達からFXなら安全と教えられました。 FX信託保全というのは元本を保証してるということなのでしょうか?
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- akiriwave00
- 回答数1
- 株式投資で銘柄でドンキホーテというのがありますが、株の本でみると過去2
株式投資で銘柄でドンキホーテというのがありますが、株の本でみると過去2004年12月13日に引け後にドンキに放火事件があり本でみるとその翌日から放火の影響か株価が急落しているのですが、こういう場合はあらかじめ本で見ているからなんでこんなに急落しているのかをチャートだけでみると不思議におもいますが、じッさいこういうことがあり急落したとみれますが、こういう各銘柄過去の情報材料などを過去にさかのぼッてみれる株式サイトや提供証券会社はあるものなのですか?チャートだけみて急落していてもあくまでチャートだけなのでこれでこういうことがあッて急落したのかとか急騰したとかが材料と照らし合わせてチャートをみたいと思い。過去のチャートだけ見て研究してもあくまでチャートだけになりそれプラス過去の情報材料はわかればチャートと照らし合わせて研究できると質問してみました。たぶん過去チャートはみれて細かい情報まではまずないとおもいますが・・・・・?
- 株式投資に関する質問●TOBが発表され、上場廃止となる株式の売り方について。
TOB&上場廃止が発表された株が市場で取引されなくなったら、どこで換金すればよいのでしょうか。 また、こういった株を買う時の注意点などがもしありましたら、そちらも併せて教えて頂けると助かります。 どうか宜しくお願い致します。
- 名証セントレックスの会社に投資してもお金ドブに捨てるとは限らないですよね?
今興味ある会社が名証です もし今後この会社が東証に上場なんかしたらその時はいったい株券はどうなるんですか? 株価はどうなるんですか? 一端清算で名証最後の日の終値をそのまま東証に引き継ぐ??? 知ってる方教えて下さい 買っても無駄な券なら買いません
- 締切済み
- 株式市場
- noname#101565
- 回答数3
- バナー表示や初期投資のみで利用できる地図素材を探しています(非営利サイトで使用)
現在、MapFanのような地図リンクを利用していますが、見栄えをよくするためにホームページ上に地図画像を貼り付けたいと思っています。 以下の条件を満たしているソフトや提供サイトはないでしょうか? 1、初期投資もしくはホームページ上に当該サイトのリンクを置くことで自由に利用できる 2、その地図には道路名や目印などを書き込んでの公開が可能 3、地図は一般的な地図提供サイトと同じくらいの詳細度が欲しい 4、日本全国分一括で提供されている 以上です。 投資金額はとりあえず問いませんが、個人利用ということでできるだけ安価もしくは無料のものの情報をお願いします。 ※地図の作成ソフトのみでなく、地図データ込みでの情報をお願い致します。
- 締切済み
- ホームページ作成ソフト
- bznaoki
- 回答数1
- 質問なのですが、ネット証券主要5社で投資情報が1番充実しているのは
質問なのですが、ネット証券主要5社で投資情報が1番充実しているのはどこの証券会社でしょうか? ネット証券主要5社 イートレード証券、楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券、松井証券
- ベストアンサー
- 株式市場
- kabucomsec
- 回答数2
- シクリカル銘柄とディフェンシブ銘柄の違いについて!
株式投資について、勉強をしています。 まだ踏ん切りがつかず投資はしていないのですが、 そのうちしようと考えています。 両親が株式投資とか死ぬほど嫌いな人なので 実家にいる間は株式投資はできないかなーとも考えてます。 (*´Д`) さて、楽天マガジンで、 東洋経済とかPRESIDENTとかの経済記事とか 株関係の雑誌の記事を読んでいたら、 シクリカル銘柄とディフェンシブ銘柄という言葉を 知りました。 ●シクリカル銘柄(景気敏感株) 自動車、鉄鋼、科学 など ●ディフェンシブ銘柄 電気・ガス(インフラ) 食料品、医薬品 など となっていました。 一般的にディフェンシブ銘柄は景気の波に影響されず堅い 感じで、シクリカル株は景気の波に影響されて値動きが大きくなる と聞きました。 初心者であれば、ディフェンシブ銘柄の取引からやっていった方が無難なのでしょうか? ディフェンシブ株の取引はおもに配当金目当ての長期保有を基本とするものが一般的でしょうか?(*´Д`) 安定的なディフェンシブ株の取引でも 東日本大震災に関連した原発事故により 東京電力などのデイフェンシブ株の電力会社の株が暴落するという 事態になりましたがこれは予想するのはやはり難しかったでしょうか? 災害などが起こった場合だと安定と言われている株でも かなりリスクを被ることにもなるんですかね? これを防ぐにはどうしたらいいでしょうか? 一方、シクリカル株は景気に相関した値動きが見られるので これから景気回復していくというタイミングで投資すれば 流れにのって大きく資産を増やして取得株式を売り抜けるということができるかもしれないと思うのですが、 上がっているタイミングで自分で売却ポイントを決めて 売却するというのもなかなか踏ん切りがつかないものですか? 自分の性格を考えると、良い値でうれず、値下がりし始めてから 慌てて売って、たいしてもうからないとかなりそうです。 そういうのを防いでしっかり利益をだしていくのには どのようなことを気をつければいいのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです よろしくおねがいします。 (*´ω`*)
- ベストアンサー
- 国内株
- tasukete2018
- 回答数1
- インターネット設定かな?
マネックス証券の投資情報 Maket Walkerが見れません、IE7です。 困ってます。よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- umekiti6581
- 回答数1