検索結果

イタリア

全10000件中8261~8280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ペアリングの刻印について

    先日、旦那とのペアリングを購入しました。 その指輪に刻印が出来るとのことだったので色々考えて、翻訳サイトなどでも調べてみたのですが英語・イタリア・スペインなど、どの言葉も文字数オーバーで収まりきらなくて悩んでます。 スペースも1文字と計算して旦那のリングが18文字。私が15文字以内です。 候補として「あなたの一番の支えに」「あなたがいるだけで幸せ」「いつも あなたと共に」です。 なんとか同じ意味で短くできないでしょうか? 知恵を貸して頂けたらと思います。よろしくお願します。

    • homata
    • 回答数3
  • ヨーロッパ旅行に変圧器や変換プラグは必要?

    さきほど質問したのですが 少し言葉足らずでしたので 再度質問し直します。 卒業旅行で 来週にヨーロッパ(イタリア、イギリス、フランス)に行きます。 変圧器や変換プラグを買おうとしたら 電気屋さんに、「それ買わなくても現地で普通に電化製品使えるよ」 と言われました。 変圧器とかけっこう高いので 買わずに済むなら買いたくはないのですが 本当に大丈夫なのでしょうか。 ちなみに、デジカメや携帯の充電くらいしか使わないかなぁと。 あと、可能であれば ドライヤーも使えるなら持って行きたいとおもうのですが…

  • イギリスの運転免許証の本帰国後の効力

    2004年にイギリスに赴任した時に、現地の免許証を取得しました。 2006年に日本に本帰国しましたが、免許証はそのまま持ち帰りましたので、 免許証記載に住所は赴任時のものです。 イギリスの免許証の有効期限は10年間ですから、今でも有効かと思います。 今度、イタリアに旅行に行くのですが、 このイギリス発行の免許証で、レンタカーを借りて運転することはできるのでしょうか。 それとも、国際免許証を取得して出発して方が良いですか。 どなたか経験者の方、教えて下さい。

  • 登山靴の幅がきつくて、履いていると痛くなる

    外国で購入したイタリー製の登山靴が有りますが、履き始めは良いのですが、歩いていると、きつくなってしまいます、長さは余裕が有るのですが、幅がきつくてたまりません、何度か保革オイルを浸透させやわらかくしたのですが、時間が経過すると、やはり幅がきつくなり、足が痛くなります、 なんとか幅を広げれば履ける様子なので、靴の幅を広げたいのですが、どの様にしたら幅が広がるのか、幅を広げる冶具や工具は市販されているのか、教えてください、

  • 旅行中、両替せず自分の口座から現地通貨で引き出したい

    イタリアに旅行しようと思っています。 最近は自分の銀行口座などから現地通貨で出せますが レートはTCや現金での場合と比べるとどうなのでしょうか。 また、ATMの数などが心配です。 郵便貯金のワールドキャッシュカードにしようと思っていますが、VISAのPLUSマークで引き出せるものとCITIバンクの2種類がありました。 それぞれのHPを見ましたがどう意味がよくわかりません。 旅行は2、3ヶ月の予定です。 どちらが便利なのか、またはもっと別のものがよいのか、ご存じの方 教えて下さい。

  • オーソレミオの歌詞の発音(読み方)

    以前このサイトで、披露宴で歌えるクラシックを尋ねたところ、「オーソレミオ」をご紹介頂き、今、毎日練習を重ねているところです。ところで、歌詞の読み方なのですが、イタリア語はほとんどローマ字読み、というのを信じて歌っているのですが、正しい発音(読み方)を一度確認しておきたいのです。オーソレミオの読み(ふりがな)を紹介しているサイトなど、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。(1番は中学生のとき学校で教えてもらいました。2番は歌わないので、あとは3番の歌詞なのですが)

    • marinet
    • 回答数3
  • 車の数字の呼び方。

    ラリーの名車が好きなのですが、 例えば “ルノー5ターボ”は、“ルノーサンクターボ”と “5”を“サンク”と呼びますよね。 しかし、 “プジョー205ターボ16”を “プジョー にいまるご ターボ じゅうろく”とか、 “ランチア037ラリー”を “ランチア ぜろさんなな ラリー”とか “フィアット131アバルト”を “フィアット いちさんいち アバルト” ラリーじゃないですけど、 “アルファロメオ155”を “アルファロメオ いちごーごー”とか なぜか数字を日本語で発音するのです。 納得行きません。 実際のところ全世界で共通する読み方ってあるのでしょうか? もちろんプジョーはフランス語で ランチア・フィアット・アルファはイタリア語 なのでしょうけど…。

    • megane
    • 回答数2
  • (スイス)陸路での免税手続きの方法を教えて下さい

    はじめまして。 私は今ヨーロッパを2.3週間旅行をしている者です。 この度、旅行の思い出にスイスで時計を購入したいと考えております。 私はイタリアのミラノからスイスのチューリヒに入り、1日滞在した後にドイツのシュツットガルトに行きたいと考えています。移動は全て電車の予定です。 調べてみると免税手続きはスイスの空港で行うのが、一般的な様ですが陸路(電車)の場合でも1度空港に行って手続きをする必要があるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

    • 2028
    • 回答数7
  • セリエAのチケット 現地購入について

    すいません。質問があります。 今年,初めての海外旅行ということで,イタリアのトリノに行きます。 そこでサッカーを観戦したいと思い,チケットを現地購入したいと考えています。 ちなみに,トリノ(ホーム) vs ACミラン そこで質問があります。 (1) スタジアムでの現地購入は,クレジットカードで支払いはできるでしょうか? (2) スタジアムでの現地購入は,当日の何時間前から可能でしょうか?   (調べると,2~3時間前?) (3) スタジアム以外に,トリノで当日にチケット購入できる場所はあるでしょうか?   (調べると,タバコ屋?)  どなたか分かる方,教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新幹線好きにプレゼントして喜ばれるもの

    日本の新幹線が大好きなイタリア人にプレゼントをして喜ばれるアイテムってありますか? 数年前に新幹線のデザインのお箸をあげたらビミョーでした。 去年は新幹線の写真がいっぱいの本あげてそこそこ喜んでいました。 できれば「おぉ!!」って喜ばれるアイテムを探して驚かせたいと思います。 北陸新幹線のデザインがかっこいいと言っているので、それ関連のものでまだ日本でしか手に入らないものとかあれば喜ばれるでしょうか? あるかどうかもわからないのですが。 新幹線に詳しい方、ご教授いただけると助かります。

    • noname#196973
    • 回答数4
  • 2ストレプリカについて

    僕は今RS125に乗っていますが今までNS1とかRG50レプリカに乗ってきました バイク屋から聞いたのですが2ストレプリカはギア6速で低回転で走るとプラグがかぶるといわれましたでも乗っていて低回転で走っていても全然がぶりません、特に今乗ってるイタリアのバイクはかぶりやすいとききます、ほんとに低回転で走るとかぶりますかいいアドバイスおねがいします 僕はいつも燃費がくわないよう6速で4千回転~5千回転で走ってます時々8千位まで回すぐらいです

    • i250
    • 回答数5
  • 日本の借金、今後はどうなるの?

    日本の借金は1,000兆円に届くとか?国の税収は40兆円余/年とか。来年の予算規模は100兆円?とか。ここ十年の国債発行残高はうなぎ上り。この先どのようになるのでしょうか?巷ではギリシャとかイタリヤが問題となっていますが、日本に比べりゃ「屁」のようなもの?と思います。子・孫・ひ孫に「ツケ」を回すのか?それとも「オリンパス」方式を行うのか?政治家の先生は「打ち出の小槌」を持っているのか?「後は野となれ山となれ」でこの世をおさらばするのか?・・・・・・

    • 42400
    • 回答数7
  • 戦争の靴音がヒタヒタと

    イギリスのEU離脱、アメリカの大統領選挙でのトランプ氏の発言。そして フィリピン大統領の激昂した顔と言葉。 北朝鮮の金正恩は未だ核兵器を開発中だし、中国は南シナ海への進出を止めない。 これは、世界大戦の前哨戦です。 各国が勝手にやりたい放題をしていたら、ドイツ帝国の覇権主義が生んだ 第一次世界大戦。ドイツ、イタリア、日本が三国同盟で世界を相手に戦った 第二次世界大戦にそっくりです。 どう思いますか。このまま第三次世界大戦に突入すると思いますか?。

  • にんにく消費量国別ランキング教えてください

    にんにく消費量国別ランキング教えてください にんにく料理は韓国の食生活の事がよく話題になりますが、中華料理でもたくさん使うし、イタリア料理、フランス料理でも必ずにんにくは登場しますよね。世界的に見て韓国がそんなにダントツでにんにくの消費量多いのでしょうか。においとか美肌の秘訣とか、にんにくにまつわる話は韓国ばかりです。 ”生産国”の国別ランキングや日本国内の消費量ランキングなら見つけたのですが、”消費量国別”ランキングが見つかりません。また人口も違うし、一人当たりの消費量も知りたいです。

    • noname#223366
    • 回答数1
  • 在欧米アジア系民族の人口

    お世話になります。 標記の件、詳しい方ご教示いただきたくお願いいたします。 在米VS在欧アジア系民族の人口を比較する資料を作成しているのですが、 検索能力不足で、以下の情報をどこで調べられるか分からず困っております。 永住権の有無関係なく、現在各国に住んでいる中国人、韓国人、 可能であればフィリピン人の在留人口を調べたくお願いいたします。 ※日本人に関しては、外務省のHPから在留邦人数を調べました。 ■イギリス在留 ■フランス在留 ■ドイツ在留 ■イタリア在留 ■スペイン在留 ■オランダ在留 何卒よろしくお願いいたします。

  • Expediaでフライト予約の変更

    2名でイタリア往復の航空券をExpediaで購入しました。 ですが一緒に行く人の予定が変わってしまったらしく、帰りだけ1名に変更したいと思っています。 Expediaは予約の変更などが悪名高いので、注意点やコツ、意外とすんなり変更やキャンセルができたなどの話を聞かせてもらえると嬉しいです。 よくネット上でみる「Expedia最悪」的な話は、超高確率で発生するのか、被害者の怒りから声が大きいのかなど気になっています。 Expediaに明るい旅行者の声よろしくお願いします。

  • ヨーロッパのお勧め観光場所を教えて下さい。滞在国はマルタです。

    2/7~2/21までヨーロッパに滞在します。マルタに友達がいるので基本的にはマルタに滞在するのですが、近隣の国へ観光へ行きたいと思っています。シチリアは行く事になっているのですが、イタリア本土やスペインにも行きたいと思っているので、どのようなルートでどのエリアに行くのが良いか詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。※日帰りが可能かどうか、泊りが必要かどうかなども。宿泊する場合はユースホステルなどの安い所を探しています。宜しくお願いします。

    • elite
    • 回答数3
  • 海外のことがわかる雑誌

    こんにちは。 最近、海外に興味があります。 特に今はイタリア(ヴェネツィアやフィレンツェなど)。 そこで、海外についての雑誌を探しています。 漠然としていますが、地域は問わず、海外地域のそれぞれの文化や慣習が分かるような雑誌です。 自分が旅行しているような気分になれるのも楽しそうで魅力的ですね。 レジャー感覚でなく、真面目な、世界紛争などについて書かれた雑誌でもいいです。 よければ、みなさんが読んでいる、「海外に関する」雑誌を教えてください。 どんなものでもありがたいです、よろしくおねがいします。

  • フェレンツェ~ピサに行く方法(クリスマス)

    こんにちは。 来月の下旬にイタリア旅行に行くのですが、 12月25日がフィレンツェで自由行動なのです。 フィレンツェの自由行動は、ピサの斜塔に登りたいのですが、 クリスマスのため電車が往路、復路とも1本ずつしかなく、 間隔も12時間空いてしまって・・・あまり良くありません。 (↑自分で調べた範囲だと) 他に行く方法をご存知の方教えていただけませんでしょうか? (例えば、行きだけ電車で、帰りをタクシーだとすると、タクシーが何円くらいかかるのか等) ※旅行会社のOPもあるのですが、登れないとのことで・・・。

  • 「13兆円の米債権所持で日本人拘束」報道の続報ありませんか?

    補正予算に匹敵するような米国債を所持してイタリアからスイスに向けて走る列車の中で、無届で国外に持ち出そうとした日本人と思われる人物2名が拘束されたという記事があったのですが、その後どうなっちゃんたのでしょう? http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061001000996.html すごい金額の話なので、TVのニュースや新聞でも取り上げられると期待していたのですが、まったく出てきません。どうなってんでしょうか??? ご存知の方がありましたら教えてください!