検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- メールアドレス変更
ワンクリック詐欺にあってしまったのでパソコンのメールアドレスを変えたいのですが、どうすれば変えられるかさっぱりわかりません。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- yakyukozou
- 回答数6
- Facebookをやってて販売広告が入って来る。
いつもはFacebook の広告は詐欺が多いと無視していました。 最近中古商品を勧めて来ます。 運営の思う壺でしょうか?
- 正しいトラブル解決の方法とは?
yahooオークションを利用していて、詐欺に合ったのですが少々複雑でどのように解決すれば良いのかアドバイスお願いしたいです 入金後数時間すると相手側のIDが利用停止になり すぐに相手のメールアドレスに連絡したのですが、このIDは知り合いに貸していたもので自分はよく分からないという事でした(ID乗っ取りでは厳密に言えば違うようです) 詐欺をした電話=IDを貸した知り合いのようです その知り合いには連絡が取れないという事です 詐欺をされた住所とは別の住所(返事をくれた方は同じ県内)でした そのような場合は誰に金額の補償を要求すればよいのかどうか迷います ヤフーに取り合っても無理なような気もします… 本当に困っておりまして知恵をお貸し頂けると嬉しいです
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- goodgood79
- 回答数5
- 内職・在宅ワークについて教えてください。
今内職(家でPCを使ってできる仕事)を探しているのですが、 色々種類もあり、悩んでおります。 しかし、内職には詐欺が多いと聞いた事があるのでなかなか登録に踏みとどまっています… とある仕事で、 特にこちらが支払いすること(よくある研修費とか資料費等…)はなく、スタートできる内職があるのですが、 名前、住所、電話番号、振込口座番号は教えなければいけません。(内職をさせて頂くので当たり前かもしれませんが) そこで、もし登録した内職が詐欺のようなものだった場合、 名前、住所、電話番号等が知られてしまっていますが、 どんな災いが起こりますでしょうか? 登録してみようと思うのですが、 詐欺だった場合、後で大変なことになってしまったら…と考えるとなかなか登録することができません。 どなたかお詳しい方、ご教授頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- momikiri
- 回答数4
- また質問させてください。。。。
前にどうしよう・・・・で相談したものです。 みなさん暖かい言葉でワンクリ詐欺だからお金ははらわなくっていいよ。といってくれました。 私は前の質問を出す前に問い合わせ宛に未成年で間違えて押してしまったので取り消してください、とメールしたところ「今更自己責任を放棄するなら保護者とお話します。」と返事がきました。 調べたところ、総務省のほうでいっているワンクリ詐欺に似ているので その文章から講義のメールを返事でだしたところ、「なんなんですか?あなた?」と返事がかえってきました。 こんなそっけなく、無愛想で失礼なメールってことは詐欺っぽいですよね??? このまま返事を返さず無視でOKでしょうか? ちなみにサイトの名前はダウンロードマックス.ネットってところです。。。。年齢確認で間違えて18以上をおしたらものっそい速さで登録されてしまいました。。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- maimai05
- 回答数3
- 27日、34才練炭女、35才になると困る?
埼玉で詐欺容疑の キジマ女性はこの27日が誕生日とか 鳥取で詐欺容疑の35才おんなと同じ35才になって 睡眠導入剤も同じニュースで、タイトルが混乱して困ることになります どうすれば良いでしょうか 困ることになります
- ベストアンサー
- その他(社会)
- keimasakaz
- 回答数2
- 売買契約の効力について
売買契約に関し、当事者から、詐欺、脅迫、主張があった場合、 その契約の効力がどうなるか詳しく説明していただけないでしょうか?
- こんな協会知っていますか
業務監査登録機構やMCA管理協会などの民間資格の勧誘の電話があったのですが、こういう団体って、資格詐欺でしょうか??
- 締切済み
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- samo0301
- 回答数4
- バイオマス袋や紙袋って金取ってる企業
「税金なので仕方ない」みたいな雰囲気出しながら、課税対象外のバイオマス袋や紙袋で客から金取ってる企業って詐欺ですよね。
- 締切済み
- 経済
- noname#257800
- 回答数1
- 皆さんのお知恵を借りたくて。私のネットバンクの 口座が振り込め詐欺の振
皆さんのお知恵を借りたくて。私のネットバンクの 口座が振り込め詐欺の振込先に指定されたらしく栃木県警から口座凍結されました,身に覚えがありません。とりあえず栃木県警に電話し私の免許証とキャッシュカードの凍結解除依頼のお願いしました、私は両足切断の障害者ですので自由に行動ができません。twitterで公開されています naoki604で公開されてます。凍結解除と書き込み削除できませんか。私の入出金記録をしらべれハッキリすると思うのですが 両足切断の障害者なので家賃とか引き出しできないのか゛心配です。何か他の口座も心配になっています。詳しい方宜しくお願いいたします。なおまだ入院中ですインターネットは怖いです
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- noname#109178
- 回答数1
- 金銭の貸し借りの件になりますが、このようなケースは振込み詐欺として訴え
金銭の貸し借りの件になりますが、このようなケースは振込み詐欺として訴えれるでしょうか? お金を貸している相手は社会人になってから仲良くなった人です。 その人が「事業にお金が必要だからお金を貸して欲しい」 「知り合いからお金の返済を迫られているから資金を貸して欲しい」と頼まれ、それなりの額を貸してあげました。 かれこれ1年ぐらい貸しているのですが、連絡は取れず困っています。 相手の住所も電話番号もわかっています。
- 離婚について、詳しい方お願いします。主人が、ニ度に渡る詐欺、窃盗で私も
離婚について、詳しい方お願いします。主人が、ニ度に渡る詐欺、窃盗で私も同居している実父・母も、どうしたらいいのか困っています。別れるのが一番ですが、子供が4人居てなかなかそこに踏み切れないでいます。ただ、今後犯罪を犯し警察沙汰にでもなれば、子供の将来も無いものとなってしまうので、不安です。こういった、状態の離婚の場合慰謝料・養育費等はどの程度になるのでしょうか。実父・母、子供達にかなりの精神的苦痛がありました。母も体を壊し、心療内科に通ったり、持病が悪化したりと・・・。何か良い解決法があれば、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#116512
- 回答数6
- ある人物に多額の金を、1350万円を投資した所、最終的に投資名目の詐欺
ある人物に多額の金を、1350万円を投資した所、最終的に投資名目の詐欺という事が判明し、公正証書で強制執行を作成しましたが、財産の差押さえをしようにも本人名義の財産がない様子、本人はエステを経営をしていますが返済の連絡をしても今だに1円も返して貰ってません。刑事事件にしても強制執行しても全額は戻ってこないだろうし、相手が破産してしまったらお手上げです。回収方法や強制的に返済を約束させる方法、お金をどこからか作らせる方法はないものでしょうか?際どい方法でも何でも良いです。助けてください。経済的な困窮の程度を考えてもやむをえないと思う程に追い詰められています。良い知恵や方法をご教授下さい。何卒よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- 8786
- 回答数1
- あるワンクリック詐欺サイトで個人情報流出、スパイウェア被害の心配がないかどうか、教えてください><
先日、『ギャル撮ハウス』というワンクリック詐欺サイトの年齢認証で「18歳以上ですか?」の ポップアップに『はい』をクリックしてしまい、登録されてしまいました。(登録画面が表示されました) クリックしたときは、MS-DOSプロンプト(Telnetソフト??)のような画面が現れ…『登録しています…』 のようなメッセージが出て、すぐにその画面が消えました(この時点で、以下の★の対策ソフトはどれも未検出) →この画面はウィンドウ画面を真似たアニメーションをつかった脅しでしょうか??(本当はブラウザ画面??) ワンクリック詐欺みたいなので請求自体は無視と考えていますが、 でも、『ギャル撮ハウス』というサイトにおいてという意味で、この事象の時点で自分のPC内の個人情報が 流出したり、もしくはスパイウェア等、悪質なソフトが自分のパソコンにインストールされてしまったりして、 自分のパソコンが被害(個人情報流出、パソコンのHDDが破壊等々)にあったりするような心配は、 ないでしょうか? (自分からこのサイトに問い合わせたり等はしていないので、 こちらから自分では意図的に情報は漏らしてはいません。) 【自分のPC環境、セキュリティ対策】 →本事象の直前の状況 ※付は、パターンファイル最新、スキャン実施正常確認済 ・OS:Windows XP Home(SP2適用) ・IE6(Windows Update最新) ★Norton Internet Security2006+ Anti Virus2006※(オートプロテクト常駐) ★スパイウェア対策 *Spybot※(免疫化実施済、SD-Helper適用済)、Ad-Aware se※、Windows Defender※(ベータ) →本事象後、★の対策ソフトでPCをフルスキャンしましたが、クッキーが表示されたのみで (そのクッキーもすべて削除済)、後は特に異常ありません。 これからも安心してPCを利用できるかどうかすごく心配で、ご相談できれば嬉しいです><
- ベストアンサー
- スパイウェア
- woody47687
- 回答数2
- ヤフオクのカメラやレンズカテでの時間泥棒出品者
例えば138,000円を「今すぐ落札」に設定している出品者が1円スタートで落札者の注目を集め何人もの参加者に入札をさせておいて97,011円で止まりあと1~2分で落札だというときに出品自体を取り消しする出品者は時間泥棒詐欺の社会へ精神疾患者を増やす種まく悪人ですよね。 善良な日本社会のオークション参加者を混乱させる悪人なのに出品内容は体のいいことばかり書いてニコニコ顔文字や♪を使って商品説明しています、おまけに余計なお世話で「悩んでる間に即決で落札される可能性もありますのでお早めに! お探しの方も多いとは思いますが一点のみのご紹介ですので 是非、この機会をお見逃しなく!!」 や 「★詐欺にご注意!!★ 詐欺が横行しています。繰り上げ落札メールを、当方から突然送ることは絶対にありません。あなたがメアドを教えてもいないのに、突然くるメールは詐欺です。十分にご注意願います。」と言ってて、かなり親切そうですが矛盾したことを平気でして、落札者を舐め腐りバカにしています、どうしたらいいですか? 以前レンズでも同じようなことがありました。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- AnataO192
- 回答数2
- ★非通知・1切電話について
時々きますが、何のためにかかってくるのですか?・・・ 1、オレオレ詐欺をやるため・・・ 2、単なる間違い電話のため 3、その他の目的・・・・・・・・・・
- 年金も65歳以前に早死して、遺族年金で血縁者が回収
年金も65歳以前に早死して、遺族年金で血縁者が回収できないとなると、年金も所詮は詐欺と同じですよね。
- 犯罪者の財産について
詐欺を働いて稼いだお金は、逮捕されてしまうと 全て没収されるものですか? 勿論、詐欺師が運良く全く手を付けていなくて、 騙し取ったお金がまとまってあった場合の話です。 無論、法的には全て没収されるべきで、 その中から被害者へ配分されるものですか? それから、詐欺以外の犯罪の場合は、 その犯罪者の財産は、どのように管理されるのでしょう? 例えば、強盗殺人とかではなく、 元々大金持ちの独身者が人を殺した場合、 刑務所で暮らしている間の、その犯人の財産は、 どのように管理されるのでしょうか? 預金残高や不動産などはどうなるのでしょうか? 出所したら、また元の暮らしに戻る際に、 前に済んでいたマンション(購入)、持ち家に戻って、 逮捕前にあった預金残高を当たり前のように おろせるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- Lessthan18
- 回答数4
- 被害届が出せない
ネットで買い物をして1.5万払って届いたモノは全くの偽物。 販売元には電話もメールも繋がりません。 色々調べたら中国の詐欺集団に引っ掛かってしまったようです。 偽物と振り込んだ通帳と、それまでやり取りしたメール等、証拠になるであろう全てを持ち警察に行きました。 しかし、被害届けは出せないと言われ帰って来るしかありませんでした。 しかし色々ネットで調べたら詐欺に有ったら、まずは被害届けをだす。 警察が、色々拒んでくる事が有っても、犯人を捕まえるのが、貴女方の仕事だと強気で被害届けはだしてください。 と書いてありました。 どちらが正しいのですか? 被害届けは出せるもんなんですか? 個人的な意見ではなく、法律的?には、どうなのですか? 私は、詐欺集団だけてはなく警察にも騙されていますか? もう、人間不振です、
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- tonton1124
- 回答数6