検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 母乳を飲んでくれなくなりました
今まで大して母乳は出ていなかったもののミルク前にくわえさせてきましたが・・・ 最近、モノがわかり始めたようで哺乳瓶を見せると「よこせ!」という感じ。 そのせいか、母乳をくわえさせると体をバタバタさせたり、乳首を口から出して泣いたりします。 母乳は全く出ていない訳でもなく手で絞ると一応は出ています。 泣くので仕方なくミルクをあげてしまいますが、このままでは母乳も吸わせられないので出なくなると思うとなんとなく不安です。 子供は3ヶ月半・・・もうじき4ヶ月です。 まだ断乳には全然早いし、何かいい方法はないでしょうか? また同じような感じでミルクだけに切り替えた方がいれば教えて欲しいです。
- インコのエサ入れにゴキブリが!!!
私は今1羽のセキセイインコを飼っています。 昨日の夜、何気なくベランダに置いてあるインコのカゴを覗いてみたらエサ入れに黒いものが。よく見えなかったので懐中電灯を照らしてみるともう、私が死ぬほど嫌いなゴキブリがっっしかも2匹も!!インコのエサ入れの中に入ってのんびりエサを食べていたんです~(T_T)そのおぞましい図に背筋に寒気が走りました。 すぐさま親にこのことを話すと気にせんでいいやろ、との軽い返事。 しかし、ゴキブリ=雑菌 と考えている私にとって、インコになにか影響がないかとても心配です。翌日エサ入れを覗いてみると黒い、ゴキブリのフンらしきものが残っていて、これをインコが食べていたら・・と考えるとまたぞっとしました。 今のところインコは元気にしていますが、やっぱり影響がないか気になります。 なにか対策を取ったほうがいいんでしょうか? それとも私の気にしすぎでしょうか? これから寒い時期になるのでゴキブリが出ることは少なくなると思いますが、今後のことも考えてアドバイスもらえたら嬉しいです。
- アリは踏まれた時痛みを感じますか?
アリのような小動物は人間に踏まれたときなどにあがきますが、痛みを理解することができるのでしょうか。 それとも、ただ反射で動いているのですか。 また、動物が痛みを感じるようになるのは進化の過程のどの程度でしょうか。 回答お願いします。
- 締切済み
- 生物学
- otafukutiger
- 回答数3
- 幸福の木が元気がなくなってしまいました
半年くらい前に購入した幸福の木(高さ80cm)の葉がなんとなくだら~っと してきたような気がします。 葉の先も茶色く枯れてきたものもあります。 水のあげかたが良くないのかもと思い、色々なサイトで調べてはみたのですが、 「夏は土が乾いてきたら」とあるだけで、具体的にはどのくらいというのが よく分かりません。 ちなみに6月ぐらいから土の様子を見て2週間に3回くらいあげてました。 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 0maya0
- 回答数5
- カスピ海ヨーグルト最新情報
毎日愛用している者ですが、最近のテレビや新聞で余り良くない事がかいてあったと言われましたが、見てませんでしたのでとても気になります。知っている方教えて下さい
- 火傷のもっとも早い回復方法は?
3時間ほど前、80度程度の熱湯をほんの一瞬手に掛けてしまいました。 即座に水道水で冷やし、その後1時間くらいずっと氷水で冷やしたり したのですが、未だに水から出したり水がぬるくなってくると ヒリヒリしたりしてなかなか良くなってくれません。 皮膚のただれなどの変化はないし、ぱっとみは何でもないんですが ずっと手を冷やしつづけてるのも楽じゃなくて・・・・。 冷やしてる分には楽なんですが、もっと効果的に炎症を治す方法があるのなら 知りたいと思います。ちなみにオロナインなどは既に室温で暖かくなっちゃってて 役に立ちませんでした。 冷却スプレーなどは持ち合わせてないんですが・・・なんかなんか良い方法あったら 教えてください。よろしくお願いいたしますm(._.)m ペコッ
- うまべがしの病気について
うまべがしの木の幹に白い斑点ができてきました。 病気ではないかと思っているのですが、直す方法はあるのでしょうか。 ほうておいてもいいものか、自然になおるものか教えて下さい。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- kinokuni
- 回答数3
- 渡米前に親知らず抜くべき?
はじめまして。 親知らずについて質問したいのですが。 8月25日から三週間アメリカに行くことになっているのですが、歯茎がはれていて、昨日歯医者に行ってみたところ親知らずが生えている、とのこと。(下の歯です。)アメリカに行く前に抜いたほうがよい、と言われました。 向こうでひどくなっても困るので、私も抜くことは構わないのですが、本来なら、抜いた後に糸で縫う感じらしいです。しかし、出発まで時間がないので抜糸できないために、縫わずにそのまま、と言っています。それでも大丈夫だと言ってはいましたが、抜いた後にバイキンなどはいって膿んできたりしそうで不安です。抜いた後の痛みなども心配です。ちなみに抜くのは8月21日、出発の4日前です。 抜かずに渡米することと、抜いた後に糸で縫わないことと、どちらがリスクが大きいのでしょうか? 現時点では抜こうとは思っているのですが、とにかく不安なので意見をください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#7691
- 回答数6
- 通わされている口腔外科に疑問を抱いてます
顎の調子が悪くて口腔外科に行ったら、詰め物に隙間があってそこから虫歯が広がっている、歯石とり、歯間磨きの指導・・・と歯科通いが終わりません 歯石とり、歯間磨きの指導で痛いから鏡で見たら歯茎がえぐりとられている、歯にヒビが入っている、歯に傷が入っているようです 歯間磨きの指導では、歯槽膿漏?で歯茎が減るより歯間磨きで歯茎を減らす方がいいと言ってました 通うのをやめた方がいいのかと、悩んでます
- うどん粉病になったら・・・
花水木がうどん粉病にかかりました。 ほぼすべての葉が、全滅です。 予防方法は、いろいろ調べてわかりましたが、 かかってしまった後はどうしたらよいのでしょうか? 葉を刈ってしまって大丈夫でしょうか? (そうすると丸裸になってしまいますが・・・) 枝から刈ってしまったほうが良いのでしょうか? ちなみに大きさは、1mくらい、新芽も出てきていますが 出てきたところからかかっていきます。(あたり前なのですが・・) ガーデニング初心者なのでよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- oppiy
- 回答数4
- 歯が浮く?
「歯が浮くようなキザなセリフを・・」じゃなくて ホントに「歯が浮いてるような現象」で・・。 大人の歯(私)ですけど、たまーに「歯の下がムズムズする」ってゆーか 「犬が「犬ガム」をカジカジしたくなるような感覚」とでも申しましょうか・・・。別に痛くもなければ歯茎も健康です。なのでほっとくのですが。 ムズムズして気持悪いので対処法はスプーンでカンカン叩いてみるとか(夜はうるさがられるので)綿棒の軸をカミカミしながら寝る・・とか 皆さんはこーゆーのありませんか?そんなときはどう対処されてますか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- kouyama
- 回答数5
- 酸っぱくなったカスピ海ヨーグルト
一週間ほど前に分けてもらったカスピ海ヨーグルトですが 一週間のうちに結構食べるのが早かったので4回作りました。 4回目の朝までは味に変化はなかったのですが、その夜になったら 酸っぱくなっていました。極端な酸っぱさではないのですが それまで、酸味が全く感じられなかったのに。 これは、悪くなったのでしょうか。 また、衛生面を問題にされている方も多いようです。 長く食べ続けている方のご意見も併せて聞ければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- abokadomilk
- 回答数3
- 赤ちゃんと飛行機
海外から日本へ里帰りするのですが、 赤ちゃんは、どれくらいから飛行機に乗れるのでしょうか?1ヶ月以内でも大丈夫なのでしょうか?また、座席指定するならどこがいいのでしょうか?他に何か準備したほうがいいものやアドバイスがあったら教えてください。また料金等も教えてくれると幸いです。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- kokogaii
- 回答数11
- ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトのお味は?
最近知り合いから、ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトは、ものすごくおいしいと聞きました。機械の購入を考えていますが、一般に売られているヨーグルトと、お味は、どのような違いがあるのでしょうか?また何種類か機械が発売されていますが、メンテナンス等考えて,オススメのものがありましたら、教えて下さい。
- 右足の親指が痛い・・。
歩く度に痛いし、こないだ 緑っぽい液体が出てきました・・・。(膿?) 今は、何もしてないのに、じんじん痛みます。 これって、巻爪が原因ですか? ほっといたらなおりますよね?
- 締切済み
- 病気
- musumehusahose
- 回答数6
- 犬の爪切り
私の家で飼っているケアンテリアのテリーの爪は黒なんです。 どこまで切ったらいいかわからなくって、ついつい切りすぎて血が出てしまいます…… それで、今では爪切りを見るなり逃げていきます… なので爪が全然切れません。動物病院や美容院とか、近くにないんです…… どうしたら良いでしょうか…? それと、血が出たときの止血法を教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- kana-karan
- 回答数7
- セラミスにカビが発生して困ってます・・・
セラミスを使って室内で観葉植物を育てています。(小さなガラスの鉢に一つづつ植えてます)晴れた日は窓を開けて窓辺に置いて日に当ててますが、2日位雨がつづくと土の表面に白いカビが出てきます。一度全部土を変えたのですが、またカビが出てきました・・・どうしてでしょうか??
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- momo1
- 回答数1