検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ノートパソコンの画面(液晶)が真っ白に!?
タイトルの通り、ノートパソコンを起動しても 画面(液晶)が真っ白なままなのです。 なんにも見えません。 昨日の夕方にパソコンを起動させたまま折り畳み、 今日の朝にパソコンを見てみると、そのような状態になっていました。 HDDはカリカリ言ってるのでHDDは壊れてないと思います。 これは故障でしょうか? もし故障だとすると、どれぐらいの修理代がかかるのでしょうか? LavieL LL500/2 Windows XP
- ベストアンサー
- ノートPC
- tamatamaneginegi
- 回答数5
- ハードディスクが認識されません。
OSを再インストールして再起動したら、途中で止まってしまい起動できません。 もう一度、やり直そうとしたところ、ハードディスクが認識されません とメッセージが出ます。 BIOSで確認してもHDDを認識してくれません。 再インストールのときにフォーマットのやり方を間違えたのでしょうか? HDDの認識をさせるにはどうすればいいのでしょう。 ちなみに、買って間もないPCでもHDDの故障はよくあるのでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- noname#40422
- 回答数5
- PCのHDD気になる音が発生している
iMac24インチの内蔵HDDから1週間程前から音ノイズが発生して来ました。 (ブートキャンプで、Macおよびwin 共用) 今にも、故障してしまう気配です。 バックアップを再度取り始めました。 これはHDD寿命でしょうか? 新品を購入してから4年半前になります。 HDDの交換修理が良いのか? iMacの買い替えがいいのか? 現在発売されているiMac27インチの性能は買いか??? PCのテクノロジーに詳しい方に伺いたいです!
- PCのビープ音が鳴らないのはということは
こんにちは。 先週からPCが立ち上がったり立ち上がらなかったりしていて、ついに電源は入るが立ち上がらなくなり、PC初心者の私は真っ先にHDDが壊れたと思っていました。 ですが電源投入した後今まではマザボのビープ音が鳴っていたのにいまは鳴りません。 普通ならマザボにも通電しビープ音が鳴りBIOS?、そこからHDDを読み取ると思うので、これはHDDの故障ではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- zakukunn
- 回答数3
- USB接続の外付けHDD、、、内部HDD交換について
お世話になります。USB接続の外付けHDDが故障しました、製品はBUFFALO HD-H250U2です。そこでHDD交換をと思い、HDDを買ってきて取り付けてみましたが「大容量記憶デバイス・・BUFFARO・・・」すいません、よく覚えてませんがこのようなメッセージがでました。しかしドライブとして認識されません。ジャンパー設定をマスター、スレーブ、ケーブルと試してみましたが駄目でした。どうしたものでしょうか?よろしくお願いします。
- 外付けHDDの使い方
外付けHDDを(USB接続タイプ)パソコンにつけたのですが、バックアップに使おうと思っているのですが、使い方としては、データだけをバックアップするのか、本体のHDDが故障した時のために、プログラムやらいろいろなソフト(データ含む)等を丸ごとバックアップして使うのかよくわかりません、又、(危険な使い方も出来れば)外付けHDDの正しい使い方をお教えしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hage0120
- 回答数5
- 外付けHDDの楽曲はフリーズ後、再生出来るか?
PC本体のHDDの容量が少なく、困っております。 MORAからダウンロードしたコピーガードの効いた、ATRCK形式の曲を外付けHDDに保存しています。 パソコン本体が故障した場合などで、外付けHDDに保存した楽曲は、パソコン本体の初期化後も正常に再生出来ますでしょうか? また、外付けの場合、PC間も移動出来るので2台目の別PCでも再生が出来るのか気になります。 2点、よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- kamekichi0302
- 回答数3
- HDDプレーヤーがどのくらい振動にたえられるか
HDDプレーヤーをご使用の方にお聞きします。 HDDプレーヤー(NW-HD5)を通学に使用しています。片道30分の自転車通学なのですが、結構振動が多いので故障しないか心配です。自転車の前かごのカバンの中に入れて走ると振動がかなり伝わって壊れないかと心配です。音が飛ぶことはありませんが。ジョギングなどで使用されている方どうですか?故障とかしませんか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- aikenaiken
- 回答数3
- 新しいPC本体と古いPC本体の接続
質問させてください。 この度、新しいPCを購入しました。古いPCは画面が故障してきたため、その古いPCのHDD本体を新しいPCの外付けHDDのように使いたいのですが、可能でしょうか? 新しいPC本体へのデータ移行ではなく外付けHDDとして使用し、データを保存したり読み込んだりしたいです。各PCの情報は以下、 ・古いPC OS:WindowsXP メーカー:SOTEC ・新しいPC OS:WindowsVista(16bit) メーカー:HP です。宜しくお願いします。
- 大切なデジカメデータの保存に最適なのは?
こんばんは。 HDD以外にデジカメで撮った画像を保存するのに最適な物は何なのでしょうか? HDDは使用頻度が高い為故障してしまう可能性がある為HDDだけでは不安で他には何が良いのか分からなくて悩んでいます。 逆にこうゆうのには保存しない方が良いというのもありましたら教えてください!(例:安物CD-RWは× ってな感じで) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- asdf2004
- 回答数11
- 15分ぐらい電源を入れておかないとPCが起動できなくなりました。
故障の原因について教えてください。 タイトルの通り、電源を入れるとアクセスランプがすこし点滅してから全くつかなくなり、ディスプレイの信号もなくなります。 この状態で15分ぐらいしてから、電源の長押で一度電源を切って、すぐに電源を入れなおしてみると、何事もなかったように起動します。 この場合、故障の原因として考えられるのは、HDDなのでしょうか?それとも基板側が故障しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- koupi777
- 回答数1
- 故障したノートPCを2台繋げて起動させることはできますか
ハードディスク故障のノートPC(東芝ダイナブックEX/2515LDSTW) と、ハードディスクは問題ないが、画面が真っ黒なノートPC(富士通 FMVビブロNB55M/T、インバータとバックライト交換で直る)を繋げて ハードディスク故障のノートPCを起動させることは、できるでしょう か?OSは両方ともXPです。 もうひとつ、外付けHDDを使って、ハードディスク故障のノートPC を起動させることはできますか? 可能かどうか、可能ならどんな機器やケーブルが必要なのか、詳しく 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- gisouunagi
- 回答数4
- 受信メールの救出
Outkookの受信メールの復旧または救出を教えてください。 状況は、先日HDDの故障によりPCが起動しなくなり、やむなくHDDを交換いたしました。 (HDD認識せず。認識してもWindowsの起動が途中で止まってしまう状況でした) 取り外したHDDはUSB接続で何とかHDD認識できたので、他のデーターおよびファイル等は交換したHDDに移動できました。 Outkookの受信メールは、HDD内のどのファイルか?お分かりの方よろしく願います。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- sasaworld
- 回答数2
- 外付HDDが認識できなくなりました
I-O DATA社の外付HDDが自宅のパソコンで認識できなくなりました。 故障かなと思い、ネットカフェで外付HDDを接続すると問題なく認識できました。 この場合は外付HDDではなく、パソコンの方に問題があるのでしょうか? ちなみに、自宅のPCは、外付HDD以外の周辺機器は正常に認識できています。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- soloris
- 回答数2
- 単語登録
単語登録した単語がなくなる事が頻繁にあります。 というか、 今見たら全部なくなっていました・・・ 強制終了が多いので、HDDの故障ですか? それともウイルスですかね?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- abc1230911
- 回答数2
- windows UPdade がうまく出来ませ
XP でwindows UPdade がうまく出来ません・・・・この為セキュリティソフトを入れる事ができません。・・・ HDDの不具合ですか???新品だったような気がするのですが・・・マザーボードの故障でしょうか??
- 東芝RD-XS43のトラブルについての質問です。
東芝RDーXS43(HDD&DVDビデオレコーダー)の故障です。 ダブルチューナー(R1,R2)内蔵なのですが、R2の方だけ音声が出ません。 考えられる原因と対処方法を教えてください。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- Takasina15
- 回答数2
- MacBookProの内蔵HDDを外付けケースに
MacBookPro(Early-2008)の故障で、電源が入らなくなったので、 内蔵HDDを外付けのケースに入れて、データをコピーしたいのですが、 「タイムリー GROOVY 2.5"HDD CASEス SATA接続2.5"HDD専用/シルバー SATA2-CASE2.5 SL」を買えばよいのでしょうか? コピー先はMacG4 OS10.4.11です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- syomi
- 回答数2
- ノートパソコン HDD
ノートパソコンのキーボードの上にコーヒーをこぼしてしまい電源がまったく入らない状態になりました。 HDDを取り出してデータを移したいんですがこの故障の場合HDDは生きているんでしょうか? バッテリーは取り除いたんですがHDDはそのままの状態で一ヶ月以上経っています。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ksbx21
- 回答数5