検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 恋愛と結婚は違う?
こんばんわ。 今日知り合いと話していたことが気になりまして、皆さんの ご意見をお願いします。 知り合いの(男・学生)言葉なんですが、その人曰く【恋愛と結婚は違う】とのことです。 恋愛は好きな人、 結婚とはお互いのライフスタイルや金銭的事情、タイミング、仕事の状況(これが5割)、お互いの両親や育った環境、この人と結婚した生活の想像、年齢(30歳以降)+感情があればいい? とのことです。もし本当に好きな人が居ても30歳にならないと結婚は絶対にしないそうです。彼にとって結婚とは犠牲を払うことだそうです。 ちなみに私はそうは思いません。 恋愛がありその先に結婚があると思います。相手を最初から結婚相手として見ることができません(結婚はもちろん意識はしますが) 私は俗に言う本当に一部の高収入の家庭に生まれました。 バカなお嬢様で知識もなく、おそらく現実もしらない夢見がちなお嬢様です。 彼は田舎の一部の頭のいい高校を出て、すごく優秀な大学に自力で入りました。ちなみに私は中学からエスカレーター式です。頭も彼に比べればバカすぎます。 なんだかすごく考え方が違っていて、違いに困惑してしまいました。 結婚ってそんなに打算的なものですか? 私も高収入な人と結婚したいっ!!って思います。 だけど、それってその人を愛しているから結婚するんですよね。 彼がリストラされても一生一緒に生活していく覚悟があるから結婚するんですよね? 結婚ってなんなんでしょう? 好きな人とすることが結婚ですよね。。。 そんな彼は社会人になったら考え方が変わるのでしょうか? 変って欲しいと思う私は無駄な努力でしょうか。 人は変わりますか? 結婚とは一体なんなんでしょうか・・・
- 結婚式のアルバム作成
結婚式の時に撮った写真や友達からもらった写真の中で、アルバムを作ろうと考えています。格安で素敵なアルバムを作って貰える所ありますか?直接お店に伺ってレイアウトの希望などお願い出来ればいいんですが~東京23区・川崎・横浜で探しています。インターネットで検索しても沢山あって分からなくて。どなたかお勧めがあったら教えて下さい。お願いします。
- 彼の仕事と結婚
私の彼のことです。3年ほど付き合っています。 2年前に経営難で会社を解雇されましたが、非正規社員としてその後働いていました。 そして最近、やっと新しい職が決まったようです。 ただ、「やりたい仕事をする」方が優先してバイトです。私はどんな仕事でもいいから正社員として働いてほしいのに… もう30代の彼にとって仕事を見つけるのは大変だったようですが、そんなにこだわらなかったらまだ正社員で働けたと思います。 そもそもこだわり続けて3ヶ月は無職状態だったんです… 私はバイトのままの人とは結婚したくありません。でもこのまま待っていたら適齢期すぎそうな気もするし… 別れるか、そのまま一緒にいるか、今とても迷っています。 別れを切り出すのは…いつかは彼と結婚したいと思っていただけにすごくためらいます。 彼は私との将来のことは深く考えていないのでしょうか? 私はこれから彼とどう接していけばいいのか… 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 結婚指輪について
結婚する時の指輪は「リング」or「ダイヤが入ったもの」どちらでもいいのでしょうか?それとも両方必要なのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- akatuki20000
- 回答数8
- 結婚準備でトラブル(結納)
現在付き合ってもうすぐ2年になる彼女と結婚を考えており 色々と準備を進め両親同士の顔合わせも行い では、結婚式の日程と場所が決まったら連絡をください。 という言葉を頂いて顔合わせは終了しました。 先月式場を下見に行き、空いている日付を案内してもらい 日付を仮決定し相手の父親にこの日でどうでしょうか?と連絡を とりましたら、それ以前に結納金をもらっていないと急に言い始めました。 確かに結納金は支払っておりませんが これは顔合わせのとき結納はしなくてよいですかという確認をし 挙式だけでという話でしたので当然結納金など発生しないと 思っておりまして支払っておりませんでした。 この話は彼女が彼女の父親から伝達を頼まれた内容を私が聞いたもの ですので本日連絡を直接取り確認しようと思うのですが 確かあのとき結納はしないと言いましたよね?と持ち出すのが 良いのか大人しく先方の言うことを聞くべきなんでしょうか? 結婚成立を最優先に考えるなら要求を飲み結納金を支払うべきなんでしょうが しなくてよいと言われたものを後から必要だと言ってお金を支払うのは 納得が行きません。ですが結婚を破談にするわけにもいかず 困っております。。。
- 結婚前の共同貯金
私33歳、彼28歳、付き合って3ヶ月になる彼氏がいます。 彼の提案でこれからの事を考えて貯金をしようという事になり、私はお金の管理が苦手なので、通帳は彼に任せています。私自身も共同貯金とは別に貯金はしています。 しかし、最近10万kmを越えたので『BMWを買い替えたい』と言い出しました。 車を買うのを悪いとは思いませんが、BMWのチョイスも理解できないし(燃費がいい国産車ならまだいいけど)結婚資金を貯める為に貯金を始めたのにローンが増えてしまっては…と、何を考えているのか?不安になってしまいました。 友人に相談したら、『まだ結婚前だからどうなるかわからないし貯金は別にするか、通帳は私が管理した方がいい』と言われ、彼に話しをしたところ『自分が管理してって言ったのにワガママだ』とか『俺が信じられないのか?』と言われてしまいました。また貯金は別にしようと話したら『一緒にすることに意味がある』と言われ、車も『結婚資金とは別に払っていくから心配しないで』といった感じです。 私としては年齢的な事もあって一緒に住むなり早く結婚もしたいです。彼も結婚したらこうしたいああしたいと夢は語ります。 しかし、彼も具体的にいつとも言ってくれないし色々な意味で不安を感じます。 今のままだと不安が広がりすぎて彼が信じられなくなっています。まずは貯金を別にするか、通帳を私が預かるなりしたいのですが、彼を納得させるにはどうしたらいいですか?よろしくお願いします。
- 片思い相手の結婚式
好きな人がいます、正確にはいました。 その人がこの度結婚することに。 初めて会ってからずっと好きだったのですが 告白することはしませんでした。 そして他の人と結婚ということに。 なんだか、その話を聞いてから その人の姿をみるだけで切なくなり、 このごろは特にようがない限り その人のことを避けてしまいます。 結婚式に招待していただけるとのことなのですが 正直、こんな気持ちを持ったまま出席したくありません。 職場の人は全員出席のようですが、一人だけ 欠席して何か贈り物だけでも出席する人に託そうかと 思います。 もちろん、本当のことなど伝えるつもりもありません。 ここは、気持ちをおさえて祝福として出席するべきでしょうか また、このまま欠席として自然に記憶が薄れていくのを 待った方がいいでしょうか
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#123980
- 回答数5
- 結婚式のゲストドレス
いつもお世話になっております。 早速ですが、質問です。 今度友人の結婚式に出席することになりました。 そこでゲストドレスを探していますが、いろいろなタイプを試着してもしっくりきません・・・。 というのも、バストのサイズが少し大きめ(F~G)なので、ドレスによってはとてもふんわりして見えてしまうのです。 ・胸の大きめの女性にはどのようなドレスが似合うのでしょうか。 ちなみに、20代女性です。 ・バストをきれいに見せるもの、逆に目立たないようなもの、どちらも考えています。 ・都内で試着できるものが好ましいです。 以上の条件があるのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- レディースファッション
- onapple
- 回答数1
- いとこが結婚した
父親方のいとこ(女)が最近挙式したらしいです。(父親の弟の娘)親が引き出物片手に家に帰ったけれど、急にいとこが「偉い」と思ってしまいました。もともと正月の集まりとかでも全くと言っていいほど口をきかなかったけれど「大人」に見えてきました。どう考えればいいですか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- satosiueno
- 回答数1
- 結婚願望のない彼
お互い21歳の学生です 交際1年目で2年間の片思いがようやく成就した恋です。それだけに、彼への思いは強く一生一緒にいたい、と思っています。 女性は皆そうかもしれませんが、私の中で、彼との結婚は視野に含まれています。でも婉曲的に聞いてきた中では、彼は私との結婚はあまり考えていないようなんです。。元々、彼がふらついているときに支えて交際に発展させたので、彼は私とは居心地のいい人くらいの認識でそこまで将来的に考えていないのかもしれません。 彼と同じ未来を描けないのだったら、一緒にいても辛いので別れた方がいいのかなぁと悩んでいます。私は彼と一緒にいるごとに彼への気持ちが高まり、結婚したい願望が強くなっていきます。 みなさんは自分が結婚したいと思った相手があまりその気がないようだったらどうしますか? 数年一緒にいて、自分の婚期を逃して、更に彼の結婚願望はないままで、自分は家庭がほしくて価値観の相違から別れる、とか自己愛といわれるかもしれませんが、すごく悲しすぎる気がします 彼は意思のすごく強い人なので、私がゆさぶったところで誰かから影響を受けて考えを改めたり、とかはないと思います 希望の薄い未来にかけて関係を維持させるか、別れるか、どうすればいいのか迷っています。それとも、時期尚早でしょうか?
- 結婚ってなんですか?
今付き合っている彼がいます。 その彼とはものすごく近所で半同棲状態なので、家賃があまりにも無駄だということで一緒に住もうか?という話が出まして。 私はどちらでもよかったのですが、とりあえず母に相談してみました。 すると母は「籍をいれてからにしなさい」と言いました。言ってることはよく分かるんです。 彼と結婚するつもりがないわけじゃないのですが、具体的には今はまだ・・・と思ってました。 彼も同じ気持ちだと思います。 私は別にどうしても一緒に住みたい!という話じゃないので、問題は解決なのですけど、 突然結婚しろみたいなこと言われて動揺してしまい、、、以下やりとりです。 私:でもほら、二人ともあんまりお金無いしさ、、まだ、、、 母:何言ってんの、結婚なんて紙っぺら一枚でできんのよ? 私:たとえば一緒に住んでみないと分からないこととかあるでしょ? 母:そんなの所詮他人同士なんだから一生分かんないわよ! 私:でもさ、私まだ24だよ!? 母:私だって24で結婚したわよ。 私:もしかしたら例えば来年なんかすごい人に出会っちゃうかもしれないじゃん! 母:そんなこと言ってたらアンタ一生結婚できないわよ。 母:とっとと子供産んで仕事やめちゃいなさいよ! 母:若けりゃ若いほど出産は楽なんだからね! 母:なんで一緒に住むのに結婚しないの? まだ彼に会った事もない母にこんな勢いで言われて、結婚ってなんなのか全然分からなくなりました。 結婚しない理由。 うちの母にはお金も心も年齢も理由にできませんでした。 そうなると確かに結婚しない理由が分からないのです。 だからといってじゃあ結婚しましょうか、となるものなんですか?結婚ってそんなもんなんですか? 私は人生を決めるもっともっとすごく重大なことだと思ってたんですけど、それは勘違いですか? 母がぶっとんでるだけですか?笑 結婚ってなんなんですか!?する理由、しようと思ってる相手としない理由。あるいは、結婚を決めた理由など。 すると具体的に何がどう変わるのか。保険とか税金とか以外で何かありますか? 多分愛だとかそういうメンタルの話だったら別に籍をいれなくても一緒にいれればいいってことになると思うんです。 それともそれが書類上のことになると何か変わるんでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください!私、迷子です・・・。
- 結婚式の服装(男性)
兄弟の結婚式の服装について質問です。 私は男性で弟にあたるのですが、当日の服装で迷っております。 今考えているのはダークスーツに白シャツ・ピンク色のタイと茶系の革靴を考えております。 やはり兄弟の結婚式ですとこの格好は不適切でしょうか? 私個人の意見としてはブラックスーツに白タイで合わせるのは少し古臭いのかなと感じております。 友人の結婚式であれは前者の服装でもいいのではないかと考えますが、親族なので少し迷っています。 やはり無難に白シャツに白タイを合わせるのが良いでしょうか? 皆様ご教授をお願いいたします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- fiuczynski
- 回答数5
- 結婚祝いにカタログギフト
結婚祝いのプレゼントに関して質問です。 最近結婚した友人にささやかですがプレゼントを贈ろうと思っています。 かなりいろいろ考え、相手の現在の状況(近々引っ越し予定)なども考慮して、ベタですが自分で欲しいものが選べるカタログギフトが一番かなと考えています。 ただ、カタログギフトと言うと結婚の引き出物や出産の内祝いなど(つまり当人が祝ってくれた人たちに贈る)はよくありますが、結婚祝いで贈るのはあまり聞きません。 結婚祝いでカタログギフトというのはおかしいでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
- 結婚披露宴の招待
年が明けたら、披露宴の招待状を発送しなければならないのですが、招待客に悩んでいます。 高校のときの部活仲間の人たちです。 会うのは年に1回、飲み会がある程度です。その他交流は数人とmixi上のやり取りくらいで、個人的に遊んだりとかはしません。 でもそのうち確実に一人は招待したい子がいます。 一緒に他の仲間も呼んでも、いいですよね? そのグループで披露宴をするのは、私が最初なんです。 もう一人既婚者がいるのですが、その子は身内だけで行い、後日1.5次会に皆で呼ばれました。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- kyanakinok
- 回答数2