検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚相手の探し方
こういう質問をするのはとても恥ずかしいのですが、既婚者の方、又は30代以上の方宜しくお願いします。(カテゴリー違いだったらごめんなさい) 私は30代前半の女性です。 最近とても結婚願望が強くなってしまいました。結婚するつもりだった彼と別れたばかりで、そのせいだとは思うのですが…。 既婚者の方は相手の何が決め手となり結婚を決めましたか?譲れないものは何ですか? 妥協はしましたか? 独身の方は婚活していますか? それとも自然の流れに任せていますか? 私は20代の頃は全く結婚願望がなく、プロポーズされてもお断りしていました。 若かったせいもあり、誰かと別れてもすぐに次の相手が見つかりました。 合コンにも興味が無く誘われても参加しませんでした。 20代後半に独身の友人がパーティーに行くようになっても、彼氏がいたので断っていました。 当時出会いを求めていた友人達は無事相手を見つけて落ち着いています。 シングルの友人達は結婚する気が無いらしく仕事に燃えています。 正直この年になって全くの独りきりになるとは思っていませんでした。 今までは「気になる人」くらいはいたので…。 やはり積極的に出会いを探さないと結婚相手を見つけるのは難しいでしょうか。 職場は前彼と同じで、周囲の人間にも彼との事は知られているのでムリそうです。 お見合いには抵抗があります。 宜しければ経験談、もしくは何かアドバイスいただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#78155
- 回答数10
- 結婚後すぐの離婚
先月、幼なじみが授かり婚をしました。 式は親族のみで、また子供が産まれてからとのことで、入籍だけでした。 私自身の結婚の時にお祝いにいただいた額と同じ額をお祝いしたのですが、その後、離婚(入籍してわずか1ヶ月ほど)すると聞いたのです。 気持ちでお祝いしたとはいえ、お返しもくるような状態ではないでしょうし、お祝いを返して回るわけでもないでしょうから、このような場合はどうすることが普通なのか気になりましたので、教えていただければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#203078
- 回答数3
- 結婚式の祝儀は??
従姉妹の結婚式に家族3人で出席することになったのですが、祝儀はいくら用意すればいいのでしょうか?? それと、当日はどのような服装をすればよいのでしょうか?? ご存じの方は教えてください。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- kyouko0511
- 回答数3
- 弟が結婚します。
29歳主婦です。 このたび、弟(28歳)が来夏をメドに結婚することになりました。 弟と彼女の人となりは以下の通りです。 <弟> ・過去に女性と付き合ったことがなく、今回結婚することになった方が初彼女。 ・真面目、几帳面。裏を返せば頭が固く、こだわりが強い。 ・高専卒業。20歳~現在まで同じ会社で正社員勤務。 ・不況のあおりを受け月給が昨年より8~10万下がり、現在の手取り14万強。ボーナスはあり。 ・数百万の車を現金一括で買ってもまだ貯蓄があるくらい、貯蓄には心配なさそう ・一人暮らし経験なし。ずっと親と同居。ランチは毎日母の手作り弁当。 <彼女> ・過去に他の男性とお付き合いしたことがある。 ・弟より1歳年上の29歳(=わたしと同い年)。22歳大学生の弟と2人きょうだい ・決して今時タイプではない。ほんわかしていて、いい意味で控えめ、女性らしくメルヘン好き。ディズニー大好き。 ・現在幼稚園教諭、結婚のため来年3月にて退職予定。 ・一人暮らし経験なし。ずっと親と同居。ランチは毎日母の手作り弁当。 付き合い始めたのは今年の1月。したがって、付き合い始めて半年強での結婚決定。 なんというか、恋人としていちばん盛り上がっている時期に結婚を決めてしまったのでは?と思っています。 お互いの年齢のこともあるし・・・気持ちはわからなくもないんですが・・・。 結婚って、キレイごとではないと思うんです。ゴミは出るし、ケンカもするし、お金もかかる。 でも、弟カップルはケンカなどしたことないくらいの仲むつまじさっぷりです。。 正直見ていて「イタい」カップルなんです。。。 わたしは結婚して3年。 夫(6歳年上)とは2年半付き合い、うち1年同棲した上での結婚。 結婚に至るまで夫は13年、わたしは4年一人暮らしをしていました。 フルタイムで働きながら生活する手段や生活費のやりくりも経験しましたし、同棲することでのお互いのクセや長所・短所を見つけたり、話し合ったり妥協する時間もありましたし、激しいケンカもしました。 夫は月収30万~ありますし、現在は田舎住まいで家賃も高くないですし、お互い一人暮らしをしていたので結婚時に家電や家具をあまり買い揃えることもなく生活できています。 弟と自分を比較するわけではありませんが、わたしが懸念しているのはお金のことなんです。 ・東京区部で新居(アパート)を借りる様子。弟の月収(+彼女のパート?)でやっていける? ・当然家具&家電も一から揃える。友人などから譲ってもらえるものは譲ってもらうだろうけど・・・ ・お互い一人暮らし経験もないのに、弟の月収(+彼女のパート?)だけで家賃やら生命保険やら貯蓄やらできるのだろうか? ・今まで親が作ってくれていた食事を当然自分たちで作ることになる。見切り品や使いまわし食材のコツなど、ある程度経験の必要な知識はほぼゼロとみえるけれど。。 また、ディズニーランドでの挙式を考えているらしく・・・ 人生に一度きりと思えば無駄ではない出費かもしれませんが、商業高校卒業し専業主婦を3年やっているわたしとしては、お互いの高ぶる気持ちと現実の収入・貯蓄でやっていけるか老婆心ながら心配なのです。 よほどの事情がない限り、結婚生活は貯蓄を切り崩して行うものではないと思うんです。 ある程度の安定した月収をもって家庭生活が営める結果を出せて、初めて結婚にいたるものではないでしょうか? わたしの考えは古いですか? もちろん二人の貯蓄額を具体的に聞いたわけではないのでなんとも言えませんが。。 大人である二人が決めたことなので、やれなんだと口出しする気はないのですが、こんな結婚どう思われますか? あとで痛い目を見るのは本人たちのような気がしてならないのですが・・・。 わたしの意見ではなく、身近にこういう人が居たら・・・という観点でアドバイスというよりも感想をお聞かせいただければと思います。 (ちなみに、双方の両親は二人の結婚に対し特に意見はしていません・・・今のところ。)
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- penguin123
- 回答数8
- 結婚前の浮気発覚
昨年10月に結婚しました。現在妊娠9ヶ月の主婦です。 今日、たまたま旦那様が以前利用していた携帯電話を見てしまい、結婚前の浮気が発覚しました。 浮気相手と思われる女性の裸の画像が、携帯電話の中に保存されていました。 ご丁寧に、タイトルに日付と名前まで入っていました。 日付を見ると、プロポーズされた後から結婚式の半年くらい前まで(2007年9月から2008年3月まで)、複数の女性(画像を見る限りでは3人)と肉体関係があったようです。 2008年10月の結婚式→2008年12月に携帯を新しい機種に変えるまでの間の画像はなかったので、その間は浮気はしていないと思うのですが、12月以降は携帯が新機種に変わってしまったのでわかりません。 旦那様はとても優しくて、浮気をするようなタイプではありません。(と思っていました) 妊娠中の私を気遣って、毎日マッサージをしてくれたり、家の事もよくやってくれるし、子供も大好きなので、出産後はおそらく周りの旦那様よりも人一倍子供の面倒も見てくれると思います。実際、周りの友人からも「あいつはマメだし、優しいし、旦那としては本当にパーフェクトだよ」と言われます。 今まで冗談で、「浮気した事ある~?」と聞いた時も、「私が悲しむ事は絶対しない。若い時にさんざん遊んだから、逆に浮気なんて面倒くさいし、全くする気にならない。それにお前には自分の家族と同居してもらって(旦那様の祖父母・両親の4人と同居しています)、家の事もよくやってくれてるのに浮気なんてしたら申し訳ない」と言っていました。 働きながら同居している私に対してとても感謝・尊敬してくれているようで、普段の私への接し方や、行動・言動などから私を大事にしてくれている気持ちがとても伝わってきます。 それだけに絶対に浮気なんてしないと100パーセント信じていたので、本当にショックです。 結婚前の事なので、知らないふりをしてこのまま何事もなかったように過ごすか、本人に携帯を見てしまったことを伝え、浮気していたことを聞いた方がいいのか迷っています。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。
- 結婚祝いについて
先日 大学時代の友人が結婚をしたことを知り 大学の研究室で一緒だった仲間から集金して結婚祝いのプレゼントをしようと考えていますが、結婚祝いの経験があまりなく、3万円という金額で複数名からの合同ということで、どのようなものを贈ればよいか悩んでいます。 基本的な情報としては ・贈り先 20代半ば・新郎の方のみ知り合い ・贈る側 同世代(大学の研究室・ゼミで一緒の仲間)・全員未婚 ・予算 3万円(10人から3000円ずつ集金) ・手渡しができるかが分からない(向こうとこちらの予定が噛み合わない) ため、郵送になる可能性もある ・新婦さんを知らないため、好みなどは不明 ・大学卒業後は飲み会で1,2度あった程度で連絡もしていなかった ・結婚後1カ月経過している。 カタログギフトや現金・商品券ということも考えられますが失礼にあたるのでしょうか? 何か良いプレゼントや、現金・カタログギフトなどの是非についてなど 些細なことでも ご教授いただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yama3-t
- 回答数3
- セックスレスの悩み・・同棲、結婚
付き合ってもうすぐ2年の彼がいます。 彼31歳、私23歳。 2年付き合っていますが、いままで将来の話をしたことがありませんでした。 プライドが邪魔をして自分からそういう話を持ち出したくなくていつもモヤモヤしていました。 彼がどういうつもりで付き合っているか、将来は考えているのか知りたくて、昨日聞いてみました。 私は結婚の前にまず同棲したいので彼に冗談ぽく「一緒に住まない?」って言ってみました。 そしたら彼は「家を借りるなら土地を買って建てたい」と話し始めました。 彼もまだぼんやりとしか家を建てる計画はないみたいですが、そういうプランを漠然と考えていたようです。 「土地を買って家を建てるっていうプランの中に私は入ってるの?」と聞いたらびっくりした感じで「もちろんだよ?」と言ってくれていままでの不安がすっと降りたのがわかりました。 当たり前のようにそういう話ができることが嬉しかったです。 私も彼がどう考えてるか知りたくて具体的に決まってもいないのに「同棲したい」ということを初め言ったんですが、だんだん話しているうちに具体的に考えたくなってきて「土地を買うのは場所とか決めたりすぐはムリだから、それまで一緒に家を借りて住まない?」ってまた聞きました。 そしたら彼は「時間はたくさんあるんだから、すぐに同棲しなくていいんじゃない」って言いました。 予想してなかった答えだったのでちょっと悲しくなりました。 時間があるっていう意味がよくわかんなかったから「それは私が若いから?それとも同棲したら結婚する覚悟も決めなくちゃだし、結婚するのは本当に私でいいのか迷ってる?」って問い詰めてしまいました。 私も同棲の件は今すぐしたいってわけじゃなかったのに、そういわれて焦った自分がいました。 そんな自分がいやだったけど、聞かないと納得できなくて聞いてしまいました。 私たち、セックスレスなんです。 今年は2回しかしてません。2月が最後です。 過去にここで質問させてもらってるんですが、私からエッチを誘わないことが彼の不満です。 私なりにエッチしたいと言ったり、したいオーラを出してるつもりだけど、 彼はもっと普段から触ってほしいし、自分を求められたいみたいです。 私もエッチするのは好きだけど、女豹のように?自分から襲い掛かるのは出来ない性格です。 いつも彼から求めてくるから、私は完全に受ける側になっていたし、 彼から求められないと自分勝手に悲しくなってたりしました。 私の中で、そういうのはやっぱ男の人から仕掛けてほしいっていう思いが拭えなくて・・ 彼は私が求めないから自分に興味がないって思ってしまうみたいです。 最後にエッチしたのが2月でその時私が「エッチしよう」って言ってしました。 その時、私が浮気してない?って聞いて彼は「してないよ、●●からくるの待ってる」 って言ってました。 なのに私はそのことはあまり覚えてなくて、今年エッチした2回は両方とも私からしたんだから今度は彼から来てよ。って思ってもう自分からしませんでした。 彼も求めてこないし、もう私を呆れてエッチもしたくなくなったのかぁって思ってました。 もうレス生活も慣れてしまってこのままじゃダメって思ってるけど、彼のことは本当に好きだからレスだけど、将来一緒になりたいって思って初めて気持ちを打ち明けました。 だけど、彼はそのレスの問題があるのに同棲、結婚したらどうなるの?って言われました。 どうやって子どもつくるの?って・・ 彼の言ってることは正しすぎて私は何もいえなかった。 すごい自惚れだけど、彼も同じ気持ちでいてくれてると思ってた。 でもレスである限り結婚なんてムリって直接は言ってないけど、そう聞こえた。 じゃあ、なんで私に別れようって言わないの?ってくいついてしまったけど、彼は私が努力しないでムリムリ言ってるだけ、逃げてるだけだって言います。 頭では私もわかってるけど、プライドとか理性とか恥ずかしさが勝って、できません。 私が変わるか、別れるか・・自分の中でそんな考えまで出てきてます。 もちろん別れたくないです。 私が変わることで解決する問題だけど、うまく説明できないけど、それは私にとって180度くらい自分を変えないとできないんです。 くだらないかもしれないけど、すごく落ち込んでいます。 こういう風に考えたら?とか彼が気の毒、とか何でもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。長文失礼しました。
- 女性は結婚すると・・・
女性は結婚する可能性が高いので就職しなくていいっていう考えは間違っていると思いませんか??先日、私の友人の女友達が面接時に担当者からそう言われたようです。私は男性ですが明らかに間違っていると思うのですがどうでしょうか??男女関係なく働くのは大切ですし、男だから働かないと、女は結婚したら育児があるから働く必要なしって・・・明らかに現代日本において遅れている考えだと思うんですが・・・担当者が古い考えの方なんでしょうか??
- 40才からの結婚
40代以降に結婚された方、その出会い(きっかけ)と結婚までの期間を教えて下さい。 合わせて、元彼や元彼女と「より」が戻った方もいたら戻ったきっかけも教えて下さい。(35才以上で「より」が戻った方限定で)
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- sayo-souyo
- 回答数1
- 結婚祝いについて
同じ会社の後輩同士が結婚します。このような場合結婚祝いは二人にそれぞれ渡すものでしょうか。それともどちらか一方に二人分相当の金額を渡すものでしょうか。それともどちらか一方に一人分を渡すものでしょうか。たとえばこのようなことなのですが・・ 新郎A(同じ会社の後輩、以前同じ部署で仕事したことあり) 新婦B(同じ会社の後輩、同じ部署になったことは無いが、A君ほどは付き合いは薄いがまあ話をするほう) ということで、祝儀を渡すパターンとしては 1 Aに10,000円、Bに10000円 2 Aに20,000円 3 Aに10,000円 という3つのうちのどれかかなとは思うのですが・・みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
- 結婚できるのかな?
彼と付き合いはじめて3年になります。最近は結婚の話も出ています。 私は長女であるため、家を継ぐということで婿に来てくれることを希望しており彼も了承してくれました。 そして、彼がその話を彼の両親にしたところ一つ問題が浮上しました。 婿養子自体は大丈夫なのですが、彼の弟がここ数年職に就かず実家に居るとのこと(原因はわからず、精神的な病なのかも知れない為病院にも連れて行くことも検討しているとのことなのですが・・・。)で将来もこのままであれば、彼の弟の面倒も看なければならない可能性があるため、それを考えてもらえれば…。とのことでした。 結婚するとなれば、自分の家族同様に彼の家族のことも引き受けなければならないと思っています。ただかなり大きな問題なので悩んでいます。 私の両親も、家を絶やさないようにしたいとの思いがあって婿をと考えていて、その気持ちも十分わかります。またそれを了承してくれた彼にも感謝しているので、どうしても彼との結婚を諦めたくはないんです。 なんとかよい方法はないものでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。同じような経験をされている方からも是非お願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kingyo2009
- 回答数3
- 結婚相手に求める年収
こんにちは。 20代♀です。 女性にお聞きしたいのですが、結婚相手に最低でもこれぐらいは稼いでもらいたいと思う年収はいくらですか?? お付き合いしている優しく一途な男性の年収がかなり低かった場合、自分が稼げるようになればいいんだ!と考え、資格をとったりして将来結婚してから相手を支えられるように頑張りますか? それとも、他にいい人がいるはず…と思い結婚はやめておきますか? 回答お願い致します。
- 結婚に必要な妥協
迷いなく、この人と結婚したい!と想える人と結婚するのはムリだと思うようになってきました。 そんなふうに想える人との出会いがないからです。 結婚に必要な妥協は、条件でしょうか。相手に対する気持ちでしょうか。 何をどう妥協していいのか、しなければならないのか分かりません。 せっかく条件のいい方と出会っても気持ちが動きません…。 迷ったり悩んだりしているうちにタイミングを逃してしまう気もします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- wtjpad8726
- 回答数10
- 結婚式当日の流れ
結婚式当日の流れに関して教えてください。 ホテルでの結婚式を考えいましたが、先日あるゲストハウスを見学に行くと、 親族控え室とは別に新郎・新婦控え室があって、 挙式までは親族とは対面せず(両親とは会うのかな?) 挙式で初めてドレス姿を披露するような流れ、との説明を受けたような気がします。 ホテルでは、挙式の前に両家の親族控え室に新郎新婦も お互い入っていき、その後、親族紹介、親族との写真撮影など済ませ 挙式と言う流れと聞きました。 私は、新郎新婦の控え室は親族控え室とは別にあり、 挙式で初めてドレス姿で現れる方がいいような気がするのですが、 実際どちらが一般的なのでしょうか。 ちなみに私たちは、親族のみ(30名弱)での挙式・披露宴を考えております。 また、ゲストハウス形式の場合は、親族紹介、親族との写真撮影は どのタイミングで行われるのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
- 写真だけの結婚式
学生時代の友人Aが、落ち着いたのでこちら(大阪)へ一家で戻って くるそうです。そこで、当時から仲の良かった友人Bと、彼女に 渡せなかった結婚祝いを渡そうということになりました。 友人Aは、できちゃった婚だったのでバタバタになり結婚式をして いませんし、もちろんあこがれのウェディングドレスも着ていません。 ですので、サプライズプレゼントで最近流行の「写真だけの結婚式」 にしようと友人Bが言い出し、私もそのつもりでいたのですが…。 キャンペーンでかなり安く、評判もいいところが数件。 が、こういうものって、本当に写真1~2枚だけ(台紙代などは追加 でしょうが)でも請け負ってくれるものでしょうか? 当日、強引に写真集プランを薦められて、友人A夫妻が気を悪く したりとかないでしょうか? 式場のあるホテル併設のフォトスタジオ2件で聞いたところ、 「一般的には写真集にされない場合は少なくても十枚以上と親族分の 焼き増しはご注文されていらっしゃいますね…」 と少し困った様子で受付けてくれた方に返答されました。 私も一度自分ので検討した事はあったのですが、そのままになって しまったので実際がどういうものかわかりません。 ご経験のある方、教えて頂ければ助かります。 もし数十枚の注文しないといけないのなら、安くできる結婚「式」 そのものをプレゼントした方がいいのかな?とも思ったりも…。 その場合はあちらのご親族にも要相談になるので、大がかりになり そうなのですが…。
- できちゃった結婚…しかし
度々つきあっている彼女のことで相談させていただいています。 先日その彼女に妊娠したことが発覚し、結婚することになりました。 お互いの家族に挨拶し、近々両家の顔合わせをする予定です。 これからの事(入籍、挙式、新居など)を早急に決めなくてはならない日々に追われている今日この頃、彼女がどうも私を避けているような気がしてなりません。 電話に出ない、メールの返信がほとんど無い…といった感じです。 つわりがひどいようで、体力的にも精神的にも不安定なのは理解しているつもりですが、あまりにあまりなので私も彼女の気持ちに不安を感じています。 決めなきゃいけないことが山積みなので焦りも感じています。 現在妊娠9週目くらいなのですが、こうゆうものなのでしょうか?。 ちなみに私30歳、彼女は25歳です。
- ある結婚相談所で、、
結婚相談所の契約もうしこみの時に連帯保証人の確約書や健康保険証のコピーが必要とあるのですが、これはどこの相談所でもいるものですか。またお金はきちっと払ったり自分の証明書だけでは駄目なのは何故だとおもわれますか?どうか教えて下さい。