検索結果

外付けHDD

全10000件中8061~8080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • AUTO電源機能切り替えスイッチが搭載された外付けHDDは電源をつけっぱなしにして大丈夫??

    題名の通りです。 BUFFALOのHD-CNU2という製品を購入しました。 1万円を切る価格で買えましたが、これにはAUTO電源機能切り替えスイッチが搭載されています。 もちろん主電源もついています。 これは、主電源はずっとつけっぱなしでも大丈夫なのでしょうか?? ネットで調べてみたところ、外付けHDDの電源をつけっぱなしにしたところ、データが飛んでしまったというコメントがいくつか見られました。 価格のこともあって不安なので、アドバイスお願いします。 HDDが消耗品であるということは、なんとなくわかっています。

    • busted
    • 回答数2
  • 外付けHDDを接続しようと思っていますが、LANとUSBどちらにしようか迷っています。

    2台のPCをLANで接続して使っています。 1台は 主にCADで使い、もう1台は写真を取り込んだり、経理関係のソフトやワード・エクセルを使っています。 CADデータは重要で、また更新を常にしている状態なのでバックアップを取っておきたい、 またもう1台のPCでは写真や伝票類などを内臓HDDから出して空き容量を増やしておきたい、 と言う目的で外付けHDDを接続しようと考えています。 こういった場合、LAN接続のHDDを接続するか、2台それぞれにUSB接続のHDDを取り付けるか、またはLANで1台、写真用にUSBを1台つけるか迷っています。 どれでも良いではないかと思われるかもしれませんが、今まで外付けを使ったことがなく、使い勝手がわからないので、操作が楽で簡単確実に希望のバックアップが取れて、また無駄のない(台数が多ければ場所もとりますし、費用も増えますから)構成を教えて頂けたらと思います。 また、LAN接続1台で丸ごとバックアップをすれば、写真を外付けに移動してPC本体から削除した場合、NASには削除された状態で上書きされてそちらの方からも無くなってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDD在中のPCゲームで、PC変更後に起動不可なものについて(レジストリ関係の問題?)

    私はXPのノートパソコンを使用しております。本体のHDDは容量が少ないため、PCゲームをインストールする時はほとんど外付けのHDDにしております。 最近、本体のHDDが壊れ、交換&リカバリー等で復旧したのですが・・・案の定というか、外付けHDDに入れていたPCゲーム(全てディスクレス起動が可能なもの)のうち、一部については起動不可になっておりました。 主なエラー表示としては、「インストールが完了しておりません」などといったものになるのですが・・・ここで非常に困ったことに、私はディスクレス起動可能なゲームについては、大体売り払ってしまっており、再インストール等はできないのが現状です。 ちょっと調べると、どうやらレジストリ関係の問題らしいということまでは分かったのですが(つまり私自身その程度の知識しかないという…汗) 果たして、この状況から上記のようなPCゲームは復旧できますでしょうか?ちなみに、件のゲームはアトリエかぐや製やageのマブラヴ、あとGuilty製もあります。(マブラヴだけは手元にあるので再インストールは可能です。)

  • 大切なデータの長期保存メディアは?

    家族の写真や動画、仕事のデータなど、毎月1GB前後フォルダに分けて保存しているのですが、 長期保存に向けて信頼できるメディアがなかなか見つけられないでいます。 みなさんは大切なデータをどのように保存されていますか? 以前は、CD-RやDVD-R、MO等の光学メディアにせっせと保存していた事もありましたが、 数か月で読み込めなくなってしまったり、ドライブが違うと読めなかったり、保管に気を遣ったりと 失敗を繰り返す中、たどり着いたのがHDDへの保存です。 今は、デスクトップPCのDドライブ (Cドライブとはドライブ自体を分けてOSクラッシュ等に備えているつもり) にメインの保存データを置き、それを外付けのHDD2台に同期保存しています。 HDDも消耗品との思いから、 1~2年ごとにHDDを購入して、Cドライブ→Dドライブ→USB外付けHDDとローテーションして使っていますがどうもスマートではない気がしています。 みなさんの長期保存の方法を教えてください。

    • to1984
    • 回答数7
  • ドライブのバックアップについて。

    こんばんは。Wundows XPを使っているんですけど、Cドライブを、まるごと外付けHDDに、簡単にバックアップできるソフトってありますか?

  • BDZ-ET1200がUSB HDDを認識しない

    SonyのBDZ-ET1200に、外付けHDDを2台接続(登録)して、 USB接続を差し替えながら使用しています。 昨日まで、問題なく使用できていました。 (BDZ本体には2台のUSB外付けHDDが登録済み) 本日、そのうちの1台(SonyのHDD HD-U3)を USB接続したところ、 「未登録のUSB HDDが接続されています。  USB HDDで録画や再生を行うためには  [登録する]を選んで登録をしてください。」 と表示され、登録済みのUSB HDDと認識されなくなりました。 (BDZ本体の登録済みHDDリストには存在しています) 再度、[登録する]を行うとUSB HDDに記録済みの 録画内容が初期化されるため再度登録は行いたくない のですが、本体かUSB HDDの故障でしょうか? Sonyに修理を依頼すれば録画済みの番組は 保持されるでしょうか? FAQにある通り何度か、本体をリセットしましたが 改善しませんでした。 回答は、こちらの機種をお持ちの方で、このような症状を 経験された方のみ回答をお願いします。 (こちらの機種をお持ちでない方や、このような経験を  されていない方からのご回答は、かえって混乱し  お手数をおかけしてしまいますので、お返事できません。  申し訳ありません。) よろしくお願いいたします。 Sony ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ET2200 / BDZ-ET1200 http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ET2200_1200/ マニュアル https://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/?model=BDZ-ET1200 FAQ http://qa.support.sony.jp/solution/S1309110054433/#qatopic_chapterA... (当方はとあるメーカーのエンジニアで、説明書の内容は  理解しており、説明書やFAQでは解決しないため、  同じ経験をされた方がいらっしゃればと思い、  質問させていただいております。) Sony 外付けハードディスク HD-U3 / HD-U2 http://www.sony.jp/rec-media/products/HD-U/ ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • mh5615
    • 回答数1
  • Cドライブを丸ごとバックアップ

    最近妙なスパイウェアが流行っていますが、実用上問題が無いとはいえ余り気持ちの良いものではありませんね。そこで、削除困難なスパイウェア対策として健全な状態のCドライブを丸ごと別のHDDへバックアップして置きたいのです。 理想はCドライブを定期的にOSごと外付けのHDDへバックアップして(可能ならば1つの外付けHDDの中にパーテーションを切り、時期の違うCドライブを複数保存したいです)不測の事態が発生したら書き戻す・・・ こんな運用がしたいのですが何か良い知恵は有りませんでしょうか? 宜しくお願いします。 因みに私が使用しているPCは全て自作で、OSは2KとXPです。なお返事は遅れがちになるかも知れませんが、悪しからずお願いします。

  • 電源が不安定でPCのHDDがまた壊れる??

    電源が不安定なところで、ノートパソコン(電池は抜いています)や外付けHDDを使うと寿命が短くなると聞いたのですが、何か、対策は無いでしょうかね?もう、HDDから発煙させたくありません。是非教えてください。よろしくお願い致します。 経緯などについて 昨今、引越しをして、今、住んでいる所の電源事情に驚いています。具体的には、冷蔵庫がオンオフになる程度で、一度、蛍光灯が消えたり付いたりします。いつもであれば、見過ごすのですが、最近、自作外付けHDDのMaxtorチップ(SMOOTHチップ)から発煙した時に、電源が悪いのではという指摘をいただいて、現在は、電源に安定性がありそうな、メルコとI・Oのものを使っています。しかし、コンセントよりも向こうの状態がこれほど悪い場合大丈夫なのでしょうかね?

  • windows2000proで終了できない

    自作でwindows2000proを使っているものです。 ソフトをインストールしてそのあとにシャットダウンまたは再起動をかけると「windowsをシャットダウンしています」という表示が出てそのあと設定している壁紙がきえて何もない状態の青い画面(ブルー画面ではなく)になります。それからいくらまってもシャットダウンはしません。 そうなるとマウスもキーボードも受け付けなくなってしまいます。 パソコン本体のリセットボタンで再起動などした後にまたシャットダウンなどをすると正常に終わります。 ほぼ確実に、インストールするとそのあとだけ起こります。 大体のデータは外付けのHDDにインストールするので外付けのHDDの問題かとおもっていましたがIDE接続の本体のHDDでも同様の状態になりました。 どうすれば改善するのかご教授お願いします。

    • m18
    • 回答数1
  • Mac Lionのインストール方法

    下記についてアドバイスお願いします。 先日販売されましたOSX Lionを購入してインストールしようと思っていますが、トラブル の事を考慮し、現在使っているSnow Leopardも残しておきたいと考えています。 使用機器 MacBookPro 2.53GHZ MC118 J/A OSX 10.6.8 メモリ4GB  HDD 500GB 質問-1 OSX Lionは外付けのHDDにインストールしたいのですが、App Storeからダウンロード して、外付けHDDにインストールする手順を教えて下さい。 質問-2 現在Snow LeopardとWindows7(BootCamp使用)を使っていますが、もしSnow Leop ardを消去してLionをインストールする場合の手順も教えて下さい。 質問-3 App Storeからのダウンロードは初めてですが、Lionをインストールするときの注意点 などあれば、合わせてアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを繋げたい

    Panasonicのテレビ(ビエラTH-L37R2)に外付けHDDをつなごうと調べていたら この機種は外付けHDDに対応していないことがわかりました。 しかし諦めきれず家電店に行くと「BUFFALO社のUSB2.0外付ハードディスクHD-LSU2Dなら おそらく大丈夫です。どうしてもダメだったら返品していい」と言われたので 買ってきました。 しかしサポート外なので説明書にはブラビア、アクオス、レグザとの接続方法しか載ってなく、 テレビのリモコンの設定関係のあらゆる画面を見てもこのHDDの認識のさせ方がわかりません。 このHD-LSU2DはうちのビエラTH-L37R2に対応しているのか、否か。 そしてもし対応しているのなら接続の仕方をご存じの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ム-ビーメーカーでムービーの発行ができません。

    ムービーメーカーでムービーを作成し、ムビーの発行やDVDメーカーでの発行をしようとするとDVDなら:ある程度(数%)エンコードしたら、発行できません。エラーを特定できません。となり外付けのHDDには:ムービーを指定した場所に発行できません。ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、発行場所が使用できること、空きディスク領域が十分あることを確認して、もう一度やり直してください。となります。。。。 確かに、Windows Vista(C:)ローカル ディスク(D:)は容量がないのですが、 外付けHDDの容量は1.49テラバイトあります。 発行場所はHDDのほうにしているのに・・・ムービーは約8分です。 パソコンはほとんど無知なのですが、発行できる方法はないでしょうか。どなたかわかりやすく教えていただきたいです。お願いします。

  • 丸ごとバックアップ方法について

    丸ごとバックアップ方法について PC購入後のリカバリーディスク作成する前にバックアップをPC丸ごとしたいのですが、その際にディスクは外付けHDDが良いといわれましたが、どの位の容量のものが良いのでしょう。 調べると元のHDDのストレージ容量と同じ位が良いと有って、自分のは1TBと記載されてました。なので外付けHDDは1TBの容量で良いのでしょうか? 因みにNECのNS-150使用です。おてがるバックアップ機能のパソコン全体という項目からやろうと思ってます。 購入してから時間は経過してなくてデータ保存はアイチューンにアルバム数枚程位です。写真も動画も使用してません。ソフトも数個くらいしかインストールしてません。 パソコン初心者なのでよろしくお願いします。

  • フォーマットしてもデータは消えませんか?

    以前、以下の件でお世話になりました。 http://okbizcs.okwave.jp/lenovojp/questiondetail/?qid=9326203 その際、写真・音楽・文書ファイルなどを、外付けHDDに移動しました。 それを読み込もうとすると、 「ドライブF:を使うにはフォーマットする必要があります。  フォーマットしますか?」 というメッセージが出ます。 「いいえ」をクリックして、先へは進んでいませんが、 フォーマットした場合、HDD内のデータは消えてしまいませんか? もし、データが消えるなら、外付けHDD内のデータを読み込むには、どうしたらよいですか? ちなみに、ディスクの管理では(F:と名づけました) F:931GB RAW 正常(プライマリパーテーション)と表示されています。 また、ドライバーはインストールされています。 USB接続を取り外す際も、認識されています。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • 【テレビ・ダビング】TH-L37R2 について

    皆様、こんにちは。 テレビのダビングに関する質問が何点かあります。かなり素人のため、複数に渡りますが、どうか宜しくお願い致します。 PanasonicのTH-L37R2 ですが、 ・内臓HDDから外付けHDDにダビングすることは可能でしょうか?直接でなくても、一度BDレコーダーやBDディスクにダビングし、更に外付けHDDにダビングする形式でもかまいません。 ・上記質問に関連し、各ダビング時やその結果、劣化や再生機器の限定(例:PCでは再生できない)はありますでしょうか? ・TH-L37R2からのダビングに対応しているBDレコーダーに関し、現在販売されている機種は基本的に対応していると考えてよろしいのでしょうか?(対応表などが見つからなかったため、質問させていただきます)。 以上、宜しくお願い致します。

  • 一部のHDDのフォーマットをロックする方法

    外付けHDDとかUSBメモリとかフォーマットする時に 誤って、内臓のデータの入ったHDDをフォーマットしてしまいそうなので フォーマットできないようにロックをかけたいのですが そういう方法あるいはソフトはございますでしょうか?

  • msnメッセンジャー共有フォルダについて

    初期設定では共有フォルダのデータはどこに保存されるのですか?もしPC本体のHDDに保存されるのであれば外付けHDDに保存したいのですがやり方がわかりません。分かりやすく解説お願いします

    • pecoli
    • 回答数1
  • プリンターに付属のドライバーとソフト

    プリンターを購入しました ドライバーとソフトを インストールるするとき 保存さきをDドライブにしていいのでしょうか WinXpです HDDは先日増設してもらいました もちろん外付けのHDDではありません内臓 です よろしくお願いします

    • reeno
    • 回答数2
  • PS3 と torne で出来ることについて 

    PS3 と torne で出来ることについて  現在、PS3とtorneの購入を考えております。 それについていくつか質問です。 (1)torneの録画機能は、TV番組の時間がかぶっていない限り、いくつでも録画予約できますか? また、録画失敗等はありませんか? (2)torneで録画した番組のデータを、PCにバックアップすることは可能ですか? また、その データを、PC上で編集・視聴出来ますか? (3)torneは番組の保存先を外付けHDDに指定出来るとのことですが、PCのHDDは可能でしょうか? (4)torneで録画した番組のデータをコピーし、PCと外付けHDDの二つに保存することは可能ですか? (5)PS3のゲームのセーブデータは、PCにバックアップすることは可能ですか? 以上5点です。 回答よろしくお願いします。

    • unit012
    • 回答数2
  • PC本体に2個あるe-SATAポートについて

     PCにe-SATAポートが2個付いていますが、2個同時に外付けHDDを接続するとアクセスできないなど作動不良を起こします。  PCはAcer ASM5810、外付けHDDはバッファローHD-M2.0TIBSU2二台です。  e-SATAポートに1台接続したときは、どちらのポートでもどちらのHDDでも正常に作動します。  1台をe-SATA接続してもう1台をUSBやIEEE1394等他の接続にしたときは2台とも正常に作動します。  2台ともe-SATA接続したときだけ作動不良を起こします。  ずいぶん昔のことですがUSBではめったに無いものの他の外部接続ポートは2個以上付いてても同時に複数個は使えないものがあると聞いたことがあります。  最近の製品でもそのようなものが有るのでしょうか。

    • noname#152521
    • 回答数3