検索結果
緊急事態宣言
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 総裁選、緊急事態宣言について
菅さん辞任で総裁選モードになり日経は3万円台に到達しました。 ただ今後、新総裁が誰になっても日経下がって緊急事態宣言が解除で更に下がると思っています。 自民党の総裁が誰になっても麻生、二階、安倍さんが黒幕にいるので体質は変わらないでしょう。 緊急事態宣言解除で市場に資金は流れなくなり毎回のように日経は下がっています。 一番関心があるのは自民党惨敗で日経24000円割れが現実に起こるかどうかです。 投票率は年々、下がっていますが今回浮動票が20%増えて自民党以外に投票されると政権交代になる可能性もあります。 ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 株式市場
- candymint1120
- 回答数1
- 「緊急事態宣言」の会見のリアルタイム配信
今,総理の「緊急事態宣言」の会見をYouYubeでリアルタイムで見れるのですが,その動画にリアルタイムでチャット形式で誰でも投稿できるようになっています.そのチャットを見ると,書き込みのほとんどが「ペテン師」,「民意が反映されない」,「何でもかんでも中途半端」,「みんな騙されるな」のような,総理を批判する,というかそれ以下のレベルの書き込みになっています. このような書き込みは,北米でも同じなのでしょうか?つまり,「F〇CK」などのような書き込みがほとんどなのでしょうか?
- 緊急事態宣言の拡大について
令和3年1月8日から2月7日まで、東京、千葉、埼玉、神奈川に緊急事態宣言が出され、また弱い立場の飲食店への時短要請が続きます。私は西日本に住んでいますが、私の住む県も累計1800人超え、1日2桁感染当たり前、このままだと今月中には2000人を超えるでしょう。追加措置で、大阪、兵庫、京都などの関西県も出され、愛知岐阜の東海圏にも出される可能性があります。都道府県知事が要請している訳で、政府が認めるかどうかは分かりません。私の県も関西から近く、何時出されてもおかしくは無いと思って居ます。昨年の4月5月と比較して 人々も慣れてしまった感は否めませんが、緊急事態宣言を拡大すれば 必ず期限内でなくとも2月や3月には1日当たりの感染者(勿論重篤者や死亡者も含む)が減っていくものなのでしょうか?解除の基準としては1日当たりの感染者が激増する事でしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#246630
- 回答数2
- 緊急事態宣言に従わなかった店は?
「アッそこはやってるのか!」とばかりにどんどん行っちゃいそうですが、 日本には「判官びいき」という言葉もありますよね。これを思い浮かべて、更に加速度的に行っちゃうこともありそうなので、結局「焼け石に水」じゃないですか!? もはや手遅れ!?「泥棒を捕らえて縄を綯う」状態の政府に今正しく出来ることはなんなのでしょうか?
- 締切済み
- 防災 ・災害
- torahige1923
- 回答数5
- 緊急事態宣言の中ゴルフに行く父
緊急事態宣言の中ゴルフに行く父 東京都在住の20代女です。 父が緊急事態宣言の中ゴルフのラウンドを強行しようとして困っています。 みなさんはどう思うのか、どうしたらいいと思うのか教えていただきたいです。 〈状況〉 ・緊急事態宣言中に他県へゴルフのラウンドに行く予定 ・家族に事前相談はなし(教えてもらったのは3日前) ・メンバーにはほぼ断られており行くのは父を含めて2人 ・その後はラウンドの相手の家で集まり飲み会 〈私の意見〉 ・まだ緊急事態宣言中だし他県へのゴルフは控えて欲しい ・父は50代後半で感染したら重症化のリスクも高い ・病院にすぐ入院できるほどのコネや繋がりがない ・もしコロナになったら家族も感染するし、原因がゴルフと知ったら周りから家族もろとも非難されかねない(とある芸能人の方が炎上しているように) ・私自身大切な人達にうつして迷惑をかけたくない 〈父の意見〉 ・ゴルフ場では屋外に加え、サウナもお風呂も今回は入らないので感染リスクは低い。(ゴルフ場で対策は行っているらしい) ・感染予防にマスクをつけてプレーするので問題ない。 ・このままじゃ経済が回らないので感染対策がされていれば行くべきだ ・そもそも私の方が感染リスクが高い(私は金融インフラの仕事をしており会社に週4で電車通勤しております) 余談ですが、私は5月に結婚式を行う予定でした。しかしこの状況下、大切な方々を感染リスクに晒すべきではないと判断し泣く泣く延期にしました。 よりによって結婚式だった日と同日にゴルフに行こうとしています。 周りの方の健康を考えて延期した私の気持ちも軽く扱われていると思い、悲しみでいっぱいです。 父には上記のことを伝えて説得しましたが聞く耳を持ちません。 私が心配しすぎなだけでしょうか。 みなさまはどう思われますか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- bocyusa0706
- 回答数14
- もう緊急事態宣言は二度とない?
緊急事態宣言はもうないのでしょうか? 多分少数派ですが、僕はコロナが完全に終息するまでは行うべきだと思います。 皆さんはどうですか?
- 緊急事態宣言の早くも解除の方法
京都府と大阪府は緊急事態宣言の早くも解除の方法の予想を誰か考えて教えてください。 例えば、緊急事態宣言の早くも解除の条件は100人以下から1000人以上までを収まることです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c67a898020682e9c8375fd5a65435c772e7a5eae
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- Genki20010716
- 回答数4
- 緊急事態宣言とか出さないのか?
日に日に、重傷者、死者など、医療体制も逼迫して来ている、局地的に大都市部だけでも、緊急事態宣言を出す事、及び学校など休校措置は不可能なのか? 出すんなら、12月から1月半まででしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- nogikeyaki46
- 回答数2
- 緊急事態宣言下の義両親の来訪
私は予定日より3か月早く出産しました。そのため子どもは定期的に病院にかかっています。 夫の両親は大阪に住んでおり、週に1~2回テレビ電話で様子を見せています。 私の実家は同じ市内にあり、実家の近くに用があったときに数時間寄り、そのときに子どもに会いましたが、テレビ電話は1度もしていません。写真や動画はたまに送っています。 夫が休みのお盆にお食い初めをしようと考えています。 最初は夫婦と子どものみで、夫の知り合いの店(個室)を予約する話で進めていました。 しかし予約できたのかを夫に確認したところなぜか7人で予約したと言いました。 どうやら両方の両親を呼ぶと勝手に決めたらしいのです。 コロナもあるし、大阪から来てもらうのはちょっと…、と言ってみたのですが受け入れられず…。 大阪に緊急事態宣言が出たにもかかわらず、義両親は2回目のワクチン接種も終わっているからと呼ぶことを諦めてくれません。 (私の両親は、子どものことを一番に考えなさい、コロナも増えてきてるからお店もキャンセルして家で家族3人でしたら?と言ってくれています。) コロナもそうですが、我が子は早産のため、RSウィルスにかからないように気を付け、外出も控え、月一回のシナジスの接種もしています。 私が住んでいる市でも変異株が増えてきており、かかりつけの助産院(母乳外来に週1回通っています)でも県外の往来や県外の人と接触したら2週間は来院を控えるように言われたので、そのことも夫には伝えてあります。 夫の言い分は ・義両親はワクチン接種が2回とも終わっているから大丈夫。 ・私が心配しすぎ。 ・生まれてから一度も会わせてないから義両親がかわいそう。 ・私の両親には一度義両親も夫もいないところで会っているから、お食い初めの前日に会う時間をつくる。私もいない方がいいけどまあいてもいい。(私がいない方が義両親が気を遣わなくていいから) 義両親もギリギリまで様子見て決めると言っていて、会いに来る気満々です。 私の言い分は ・お食い初めはお店キャンセルで家でやってもいいのでは? ・子どもを一番に考えてほしいから義両親には来ないでほしい。 ・私も夫もワクチン接種はまだだし、義両親もワクチン接種が終わっていても保菌してないとも限らない、無症状感染かもしれない。 ・何かあったときに責任とれるのか?取れないでしょ。(もし体調を崩しても結局いつも通り私のワンオペ。今の状態でもワンオペでしんどいのに、いらん負担増やすな。) 私が義両親に来てほしくないことを言うと、夫は、私の親には会ってるのに不公平だといった感じのことを言ったり態度に出したりしてきます。 お食い初めは子どものための子どもが主役のものだと思っています。 確かに一度も会えていない義両親はかわいそうだけど、コロナ新規感染者が増え続けている今、わざわざ会わせてあげないといけないのでしょうか?私の感覚がおかしいのでしょうか? もし夫と義両親を黙らせることのできる案があれば教えていただきたいです。(夫婦仲はよくないので、何かあるたびにすぐ離婚だの実家に帰れだのと夫に言われているので、離婚というワードや私が実家に帰ることは切り札にはなりません。) いろいろな方の意見が聞きたいと思っています。よろしくお願いします。
- 緊急事態宣言解除後、再び感染者は増える?
改正特措法の施行とともに感染者が減少し改善傾向にある地域の緊急事態宣言を解除する方向で政府が検討していると言われています。全国的にも1日当たりの感染者数が減少傾向にあること、ファイザー製のワクチン接種も始まる事(医療従事者から)、オリンピック開催を是が非でも行いたい思惑も見えてきますが、宣言を解除出来た地域から、まん延防止等重点措置を適用するとのことですが、感染者がまた増えないのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#246630
- 回答数2
- コロナウイルスによる緊急事態宣言について
緊急事態宣言が出ましたが出す必要は有りますか? 自殺者の方が多くなる事が予想されます。 コロナで死ぬのは高齢者が多数。 自殺は若い働き盛りです。 緊急事態宣言出さない方が日本の為には良いと思いますが。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- sanakichi2000
- 回答数3
- 都は緊急事態宣言出せないんですか?
北海道は緊急事態宣言を出したので 都が出せないって事は無いと思いますが 小池知事は「国に出して欲しい」とは言ってるのに 都として出さないみたいです 国任せ? 何故国に出せって言うのに都独自に出さないのでしょうか?
- コロナ緊急事態宣言2が出るのはいつ?
緊急事態宣言2が出るのはいつ? 4連休が終わった1週間後に感染が全国に広がると思うけど 東京の一日のコロナ感染者500人以上出た場合緊急事態宣言2は発令されるのでしょうか?
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- sasuke3150
- 回答数4
- 新型コロナ緊急事態宣言と休業要請の関係
お世話になります。 新型コロナウィルスに係る緊急事態宣言が、ようやく日本全土で解除されました。緊急事態宣言に基づき、様々な業種に休業要請が出されていたわけですが、ここで疑問が生じます。 マスコミによると、緊急事態宣言が解除されても休業要請が相当の業種で「継続」されるといいます。しかし、緊急事態宣言が失効したのですから、それに基づく休業要請も失効しないのでしょうか? 法律に基づく休業要請から、単なるお願いの休業要請に変わったのだとしたら、マスコミは休業要請は失効し、新たに単なるお願いの休業要請が出されたと報じるべきだと思います。それとも、宣言失効後もしばらく休業要請できるという法律の規定があるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- finaljudge
- 回答数4
- 緊急事態宣言(関東方面)は必要なのか?
東京の感染者数が増大しているようですね。Goto再開かと思いきや いきなりの非常事態宣言。知事の要請を政府は受け入れた模様ですが 1か月間だけだそうです。特措法の改正は18日の国会から始めるようです。昨年の4月5月も飲食店がターゲットにされましたが、今回もそのようですが反発は強いですね。緊急事態宣言を出さないといけないタイミングだったのでしょうか?効果は多少でもあるのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#246630
- 回答数3
- 緊急事態宣言を受けてマスコミの報道は?
緊急事態宣言を受け、これがどこまで徹底されているかについて、マスコミは渋谷だけでなく、新宿など他の地域についても報道する予定ですか? また、ライブカメラで見れますか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- torahige1923
- 回答数3
- 緊急事態宣言は2月7日までで良い?
全国的に感染者が増大する中急に緊急事態宣言が首都圏で発令されそうですが、2月7日までだそうで1か月で何か変化はあるのでしょうか?? また政府は様子を見て延長、もしくは他の都道府県にも発令する可能性はあるのでしょうか?6日は国内で6千人以上が感染しています。今後の展開を教えてください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#246630
- 回答数1
- 緊急事態宣言延長の理由 8割削減のこと
ニュースで有働さんやNHKのキャスターが、今日の渋谷駅や梅田、天神の削減率を示しながら、8割削減までもう少し、とか梅田は9割近い削減、なんて言っています。渋谷駅周辺の情報はNTTから取っているらしいけど、あれってホントに正しいんでしょうか? 局所的に、渋谷駅前や巣鴨?(地方在住なので東京の地理には疎いけど)の商店街はこんなに混んでます、とかゴルフの練習場とか画面に出てきますが、局所的にそこだけ混雑しているけど、住宅街やオフィス街のほうに殆ど人がいなければ、平均したらすでに8割削減を達成できてたりしませんか? 8割削減できれば2週間で封じ込められる、ってお話でしたけど、それってホントに正しいの? って確かめる術もなく、ほんの数人の大学の先生の計算だけで、こんなに損害が出ることを決めていいんでしょうか? 責任は政治家がとらないといけないけど、「専門家の方々のご意見を伺いながら」って安倍総理は言ってますし・・・・・。 期間が延長になったのは、本当に8割人と人との接触の機会を減らせなかったからなんでしょうか? それとも8割削減で封じ込めるっていう計算が間違っていたりしていませんか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- mathematiko
- 回答数9