検索結果

ブータン

全1030件中61~80件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • [素敵な宇宙船地球号:第387回ブータン]について

    06/19放送の素敵な宇宙船地球号 [第387回]の「シリーズ大地に生きる Vol.3 ブータン熱血先生物語」で、生徒が着ていた青い服について知りたいのですが、あれは民族衣装でしょうか? また、日本で購入することは可能でしょうか? ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

    • comica
    • 回答数1
  • ブータン的とは何か、アルケー的とは何か

       ブータン的とは何か、 アルケー的とは何か、 ブータン的とアルケー的では何がどー違うのか、 仏を求めるべきか、 神を求めるべきか、 ブータン的であるべきか、 アルケー的であるべきか、 どちらが正しい      

  • 話題のブータン王妃。誰かに似てませんか?

    美しいと話題になっている21歳のブータン王妃 芸能人の誰かに似ていらっしゃると思うけど、思い浮かびません。

    • noname#144439
    • 回答数4
  • ブータンワンチュク国王はなんであんなにいい人なの?

    来日から話題になっていたブータンのワンチュク国王が帰ったらしいけど、 若くて甘いマスクで昔の香港スターみたいにハンサムでかっこ良くてしかもとっても良い人だよね? 奥さんも若くて美人で完全にお二人のファンになっちゃったんだけどなんであんなに親日でいい人なのかな? 皆はブータンやワンチュク国王や王妃のことどう思うかな?

  • ブータンの言語のゾンカ語に詳しい方いますでしょうか

    ブータンの国歌翻訳のため、ゾンカ語を翻訳しようと考えているのですが、単語を調べる手段というのが身近にありません。何せ近くに大きな図書館も無いもので。 ゾンカ語に詳しい方がいらっしゃったら、以下のブータン国歌の歌詞をできるだけ直訳で翻訳してほしいのです。 翻訳でなくても、一つ一つの単語の意味を簡単に書いてくださってくれても大歓迎です。 一応以下のような文をお願いします。 འབྲུག་ཙན་དན་བཀོད་པའི་རྒྱལ་ཁབ་ནང་ དཔལ་ལུགས་གཉིས་བསྟན་སྲིད་སྐྱོང་བའི་མགོན་ འབྲུག་རྒྱལ་པོ་མངའ་བདག་རིན་པོ་ཆེ་ སྐུ་འགྱུར་མེད་བརྟན་ཅིང་ཆབ་སྲིད་འཕེལ་ ཆོས་སངས་རྒྱས་བསྟན་པ་དར་ཞིང་རྒྱས་ འབངས་བདེ་སྐྱིད་ཉི་མ་ཤར་བར་ཤོག་ よろしくお願い致しますm(__)m

    • dwuoa
    • 回答数1
  • フジテレビがブータン国王をネタにして侮辱した件に

    原発事故後の初の国賓として しかも一億円近く献金してくれた皇族に対してこの扱いは 人として酷すぎると思いませんか ネタにしても笑えない テレビは公共の電波を使っている筈です それなのにこんな無責任な馬鹿な事をして私は許せません

  • 最近の高校生は自分が不幸だ!不幸だ!と言います。その反面世界では貧しく

    最近の高校生は自分が不幸だ!不幸だ!と言います。その反面世界では貧しくても幸福だという国もあります。その指標のしかたとしてGNH(国民総幸福量)というものがあります。これの代表国としてブータンが取り上げられます。ブータンは具体的にどのような取組みをしているのですか?また、今の日本の高校生がブータンに習うべき点はなんでしょうか?

  • 彼らは完全であった、彼らは完璧であった

      彼らは完全かつ完璧に漬かっていた。 ブータン、GNH(Gross National Happiness)の国、国民総幸福量の国。 マニ車の国。 真の幸福とは何か。 ブータン的であるべきか、あらざるべきか。 いずれであろーか。  

  • 国民総幸福量

      ブータン、GNH:Gross National Happiness。 日本も目指すべきか。  

  • 国旗の絵柄の個人利用

    ブータン国旗の竜の絵柄を年賀状のイラストとして個人利用したいのですが、商標権等の法律に触れるでしょうか?ブータンの国旗であることを明記すれば良いのでしょうか?竜の部分だけを利用することは技術的、法律的に可能でしょうか?技術的に可能であれば、その方法も教えて下さい。

  • 【驚愕】西でも領土拡大…その野心はどこまで?

    中国とインドの狭間にある国、ブータン その中国と接する領土は、十数年前よりジワリジワリと 中国人民解放軍に占領され続けました。 2006年のブータン政府発表の地図では 下記の矢印の部分が、 中国により占領されてしまったことが明らかにされました。 1.この部分を占領することは  中国にとって意義はあるのでしょうか? 2.ブータンが、元の領土に  戻ることはできるのでしょうか? ○領土問題 ~南アジア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%98%E5%9C%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C#.E5.8D.97.E3.82.A2.E3.82.B8.E3.82.A2

  • この主張文どう思いますか?

    なおした方がいいところやアドバイスがあったら教えてください>< * 国民の97%が幸せだという国を知っていますか。 3ヶ月前に放送されたあるエコ番組紹介されていたブータンという国。 世界で1番幸せな国として先進国から注目されています。 その世界一幸せと言われるブータンがどんな国なのか。 まず、経済的には決して豊かとはいえません。 GDP(国内総生産)も182か国中156位と低いです。 けれどこの国がつくったGNH(国民総幸福量)と呼ばれる、いわゆる幸せの指標は97%。 経済的な豊かさよりも心の豊かさを重要視している国です。 実際、便利なものであふれている日本に暮らしている人がブータンに住んで幸福と感じるかといったらそれは感じないかもしれません。 しかしブータンの首相はこう言いました。 「喜びと幸せは違う。「喜び」は感覚が満たされたときに感じるもの、でもすぐにどこかへ行ってしまう。 けど「幸せ」は長く続くもので、家族に恵まれ、平和に暮らすという当たり前のこと。」 ブータンの人は本当に大切なものを大切にしているだけ。 裕福じゃなくても、家族みんなで元気に暮らせれば充分幸せと言いいます。 世界の情報はしっかり入っているので、今の世の中の便利さは知っている、けど求めすぎない。 結果それがエコにもつながっている。 心の豊かさは本当に重要なんだなと感じました。 TVの放送の中では不思議な光景も見られました。 そのひとつは交差点の真ん中で犬が寝ていたこと。 ブータンは、ゆずり合いの精神があれば事故は起きない、ということで信号機がなく、警備の方が誘導しているそうです。 日本じゃ考えられないことですが、実際ブータンでは事故は少ないそうです。 これもやっぱり心の豊かさがあるからこそなのかなと思いました。 3月11日に起きた東日本大震災。 ブータンはその1週間後の18日に日本では1兆円に相当するともいわれる額の義捐金や沢山の水を日本に送る決定をしました。 水野ペットボトルのラベルには「今こそ日本に恩返しを」と書かれています。 日本はブータンにとってインドに次ぐ援助国。 「経済的発展よりも、国民総幸福を優先する」と宣言した国が、自分たちは裕福ではないのに日本が危機に陥ったときにできる限りの援助を素早く決定する。 そんなブータンに、日本は見習うべき所が沢山あるんじゃないかと思います。 大震災で失ったものは大きいし、取り戻すことはできないけど、この震災で何らかの影響を受けた人は多いと思うので、これをきっかけに日本全体がさらに良い方向に変われればと思います。 特に政治家の人たちには、誰のための、何のための国政なのかを考えてもらって、国民の先頭に立って日本を引っ張っていってほしいです。

  • 私は常々不思議に思っているのですが、ブータン、ネパール、中国の少数民族

    私は常々不思議に思っているのですが、ブータン、ネパール、中国の少数民族チベット族ウイグル族等辺境の地に暮らしています。あのような所にもともと住んでいたのか他の民族に追われて仕方なく定住したのか教えてください。 ヨーロッパでもロマ人等少数民族がいます。長い人類の歴史でどのように現在の民族(国家)が形成されてきたのか教えてください。

    • kumiaki
    • 回答数2
  • 脳内断裂の世界

      かつて、あるブータン帰りの人が言うた。 宇宙は存在しない。 無の潜在としての認識可能性において、その不完全性による階層現象 表面的定性化(いい加減さ)によって、存在的有限性が生じる時、 「無いとは分からないことが有」であって、本質的には存在しない。 彼は真理を探求しよーとブータンに行ったが、そこで得られたもんは真理ではのーて脳内神経断裂の世界やった。 ブータンは良質のアヘンを生み出すが、それは真理の探究の道具としては良質ではなかった。 その地にて彼の脳内神経は完全に断裂した。 脳内断裂した彼はその後、ビッグバン、ビッグバンとつぶやくよーになった。  

  • ドイツナチス

    ブータンは、中国からの脅威にさらされて、領土も中国に削られてると聞きます。 今日本でブータンの過剰報道が目立ちますが これは、日本で段階的に中国への批判に結び付けようとする 日本のメディアを操作している 韓国の意図があるのでしょうか?

  • リーゼント

      あのブータン国王の姿を見て考えた。 アントニオ猪木なら許せるが、坊主なら絶対に許せんな。  

  • 漬かることは悪か

    問う人: 漬かることは悪か。 「人の道」: 誰がそのよーな事をゆーた、 もし漬かることが悪なら、あのブータンの人達は一体どーなる、 彼らは完全であるではないか、 彼らは完璧であるではないか、 彼らは完全かつ完璧に漬かっておるではないか、 もし漬かることが悪なら、あのブータンの人達は皆悪人になるではないか、 そのよーなことはなかろー。 問う人: では漬かるとは何なのか。 「人の道」: 漬かるとは国民総幸福量(GNH:Gross National Happiness)、すなわち最大多数の最大幸福を生むものである。 これが一番正しい。 問う人: 国民総幸福に至るにはどのよーに漬かればよい。 「人の道」: ブータン的に漬かる、つまり完全かつ完璧に漬かる、 これ以外にはない。 決して半端に漬かってはならない、 半端に漬かっていては国民総幸福には至らない、何も得られない。 これが何を意味するか皆にも訊いてみー。 問う人: 国民総幸福(GNH)に至るにはブータン的に漬かる、つまり完全かつ完璧に漬かる以外にないゆーこと、 皆はどー思うか聞かしてくれ。  

  • 「脳と心」の中で、人間の幸せとは何か。

    一番幸せな国はブータンである。 いまいち、論ずる展開がありません。 論文みたいに詳しく教えていただきたいです。

    • cst1003
    • 回答数6
  • なぜか行かなきゃならないと思う国

    こんにちは。変なタイトルですみません。 私は中学くらいから、なぜかブータンにものすごく関心を持ち、 それ以来「死ぬまでに絶対行かなきゃ」と密かに思ってます。 「なぜか」と書きましたが、一応理由があります。 ブータンの民族衣装が日本の「どてら」と似ていて、 日本に何かルーツがあるかもしれないらしいです。 でもそれだけの理由なのに、行かなきゃならない気がしてしょうがないです。 皆さんもそんな国ありますか??

  • 公式行事には、和服を着るべきでは?

     この2、3日間、国賓として滞在されているブータン国王夫妻がよくテレビに出ていらっしゃいます。  日本の皇室と一緒の映像も、よく見かけましたが、強い違和感がありました。  違和感は、服装です。  例えば16日に皇居で行われた晩餐会の映像では、ブータン国王夫妻は、ブータンの民族衣装であるにも拘らず、日本の皇太子は背広のままでした。  日本の皇室は、どうして和服を着ないのでしょうか?  洋装で応対するという規定でもあるのでしょうか?  日本の皇室は、公式行事には、和服を着るべきではないでしょうか?  和服は洋装と較べて劣っているのでしょうか?  といった、疑問がわいたのです。  皆様は、和装と洋装のどちらが良いと思われますか?  皆様のご意見を教えて下さい。

    • noname#212854
    • 回答数9