検索結果

自粛

全7940件中7921~7940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「謹慎」と「慎ましい」について

    日本語を勉強中の中国人です。「謹慎」と「慎ましい」は日本語で同じ意味でしょうか。前者は漢語の語彙なので、若干硬い、ほぼ同じ意味と認識してよろしいでしょうか。 辞書に「不謹慎かもしれないが、いまの僕は幸せを感じている」という例文があります。これは普通どのようなことを言っているのでしょうか。なぜ「不謹慎かもしれないが」というクッションの言葉を使うでしょうか。 「慎ましい」は普通褒め言葉と捉えられますか。たとえば、「慎ましいですね」と言われたら、嬉しいでしょうか。上の例文の「不謹慎」は幸せを感じた時に使われたので、その反対語の「慎ましい」はよくない意味のような気がします。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。

  • 喪中でやってはいけないこと、良い事

    9月に親が亡くなりました。 年賀状や神社への初詣は行いません。 以下の事でやって悪い事はありますか? 1,義理の実家でおせちを食べる。  例えば縁起物(鯛、紅白かまぼこ、伊勢海老)を除けばいいとかありますか?でも、一つ一つ意味があるものが多いので食べない方がいいのでしょうか?もちろん挨拶はしません 2.お年玉をあげる 3.福袋を買う 4.新春セールに行く 5.お雑煮を食べる。エビを入れています。

  • 未成年の飲酒は必要?

    現在医療系の専門学校に通っている女子です 先日7つ上(A)と同い年の同級生(B)、私の3人で 会話している歳にお酒に関する話題になりました A「2人はまだ20歳になってないけどお酒とか なんだ事はあるの?」 私「ないです」 B「めっちゃ飲んでます笑」 という会話がありました 私は飲んだことはあったのですが年上のお姉さんと 話した経験が少なく飲んだことあると 言っていいのか分からなかったためないと 答えました。しかし後々になってノリが悪かった のかなと不安になってました その数日後にBが他の子と話している時に B「てかさ酒飲んだことないとか陰キャだろ笑」 他「それなー」 このような会話を隣の席でされすごく 落ち込みました。確かに陰キャであることは 否めませんが堂々と言われるほどだと思っては いませんでした。 またその他の子の中には27歳以上の人も いたため「ない」という回答は間違えていたのかと 再度思わされていました しょうもない質問で申し訳ございません どう思ったか教えていただけるとありがたいです

  • 最高に面白いパッケージツアーは?

    コロナが開けてから何度か旅行会社の主催するパッケージツアーに参加したのですが、外れとは言いませんが、もう少し面白くてもいい気がします。そこで質問なのですが、有意気な旅行ができるお勧めのツアーを教えてください。海外、国内を問いません。

    • noneya
    • 回答数4
  • 長距離だったりしても

    人の念と言うのは距離があっても 相手のところに届いてたりするもの なのでしょうか? そして人の思い念などは スピードも乗り物よりも速いものですか? よろしくお願いします 🐦💫

    • noname#263969
    • 回答数16
  • 孫ってそんなに会いたいものでもないですか?

    2歳の息子がおります。私の実両親(孫にとっては祖父母)は隣県に住んでいます。 LINEで息子の動画などを送ると、両親は毎回好意的なメッセージを返してはくれるのですが、特に会いにおいでとも、会いに行くよとも言ってはきません。 (特段、妻と両親の仲は悪くはありません) 以前はステレオタイプ的に「祖父母は孫に会いたいもんだ」と思っていたのですが、そういうわけでもないのでしょうか? 実家に帰ったときに息子が大泣きしたことが以前あったのですが、そのせいでしょうか? (両親が息子にそんなに会いたくなさそうなのは、別に構わないのですが、なんとなく釈然としないというか、そっかー、という感じがしてしまいます) 皆様の経験談などを教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • R-gray
    • 回答数17
  • 二股男のトラウマについて

    3年前に婚約までした二股男と別れました。 2年付き合って1年半既婚女と二股されてました。 わたしが気づいたのは、二股が始まって1年後です。 彼は別れた後、国家資格があるのに職を失い、持ち家も売り払うほど落ちぶれました。 そのくらいボロボロになるくらい別れ際に揉めました。 長年嘘をつかれ、傷つきながらも離れられないかった自分が悪いのですが、すっかり男性不信となってしまいました。 幸いなことに今まで3人とお付き合いして、その方々は浮気をすることはありませんでした。 しかし、今回縁がありお付き合いが始まりそうだった人が、LINE誤爆をしてきました。 内容としては、わたしとの約束を仕事を理由にキャンセルした直後に、今日泊まっていく?とLINEしてきて、あれ、、と思っていたら、今日はやっぱりダメだ。火曜日の夜いくねー。と、、 もちろん、わたしとは泊まりの約束はしてません。 そしたら、過去のトラウマがすごい勢いで込み上げてきて、、動悸と目眩で倒れそうになりました。その後3日ごはんをまともに食べれなくなってしまいました。 3年たっても癒えないものなのですね。 この彼とは、付き合うまでに時間がかかっていて、途中連絡が途絶えたり、スムーズではなかったのですが、付き合うことを了承した直後でした。 同タイミングで他の女性も口説いていたのでしょうね。 そこで、男性の意見をききたいのですが、 すでに彼女ができたのに、その後でわざわざわたしに付き合ってほしいというのはなぜですか? 付き合い始めってラブラブで楽しい時期ですよね? それでも他の女にちょっかいを出すのはなぜですか?

  • 広末涼子

    広末涼子さん逮捕されましたが、引退になっちゃう? 復帰できるとも思えない

  • 【OKWAVE】コロナ禍での生活の変化

    2019年末から各地で猛威をふるい、社会に大きな影響を与えた新型コロナウイルス。 二年以上が経過し、生活に様々な変化が出たかたも多いのではないでしょうか。 OKWAVEからコロナ禍での生活に関するアンケートです。 回答してくださった方のなかから、抽選で100名様に100円分のAmazonギフト券をプレゼントします! ーーーーーーーーーー ■質問 コロナ禍での生活の変化を教えてください。 二年前と今で、変わったことはありますか? [回答例] 職場は完全にリモートになりました。 友達の結婚式も延期していましたが、今年ようやく おこなえるようになりました! ーーーーーーーーーー 皆さまのご回答お待ちしております!! <期間> 2022/5/9(月)〜5/15(日)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問への回答をすると、抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント! <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 国民の食糧高騰

    国民の主食である米が高騰、何時まで続く。日本の国会政府与党は、 国人に一人一律10万円のばらまきを考えているようですが、米は 1キロ約1,000円、5キロで約5,000円これをばらまきの代わりに 1キロ 約500円、5キロで約2,000円まで補助金を考えるべきで す。衣食住は人間の生活の基本中基本、大原則ではないでしょうか。 末端の商売店では米が無くて閉店するしまつ、巧みな言葉で能書き するよりも、現実、国民一人一人に安い米が手元に届くことが国策 ではないでしょうか。質問です。政府、中間業者は自分の利益だけ を追求していて、国民に高い米を売るのですか?農家が直接販売店 と契約を結び安く売れると国民も食については安心できると思いま すが?少子化の時代子供を生み育てるのはまだ先の様です。

  • 最近あった刺殺事件について

    あの時間って高野が貸したから起こったことですよね? そもそも貸さなければよかったのになんで同情されてるんでしょうか?

  • 息子結婚について

    結婚相手は一度会っただけですが印象良く素敵な方です。問題は息子の態度と思想です。 両家顔合わせて何を話すの?結婚に親戚は関係無い。貴方もその態度なら彼女に今後会わせない、介護は俺が断る。 何も介護して欲しいとは言ってません。老人ホームに入れてくれたら良いと伝えてました。親同士が入院でお見舞いなど普通しないだろう。親戚として何故付き合いたいの?などなど私の把握が時代遅れ過ぎると言いました。 これらを相手親が知ったなら訝しむと思うのですが、田舎の昔の考えですか?

    • k118841
    • 回答数4
  • れいわ新選組の山本太郎の問題行動について

    下記の出来事は私が知っているマスコミに取り上げられて批判されたれいわ新選組の山本太郎の政治活動に関する問題行動です。彼の政治活動に関する問題行動は他にもあるはずです、誰か教えてください。 1.平成時代、天皇陛下であった上皇陛下に園遊会の時に手紙を渡した。 2.国会で当時、総理大臣であった安倍晋三氏に向かって森友疑惑のことを彼の妻である安倍昭恵さんの名を捩ってアッキード事件という言葉にすり替えて質疑をした。 3.参議院議員での入国管理法改正の質疑中に野次を飛ばすだけではなく、杉久武委員長の背後から飛びかかろうとして、それを阻止しようとする与党議員らに打撲を負わせた。 4.国会で当時総理大臣であった安倍晋三氏に向かって数珠を手に焼香したり、手を合わせたりするしぐさをみせた。https://www.j-cast.com/2015/09/26246094.html?p=all

    • rj480z
    • 回答数4
  • テレワークなんてあり得るのか?

    「おうちで過ごそう」「stay home」とかいう言葉を、ここ数日でよく聞きます。安倍晋三とか小池百合子とかが、そう言ってますね。 しかし、どちらも会見の現場で発言してますよね。言ってるテメーが外出して、人呼び込んでコロナ撒き散らしてるなら、説得力に欠けるのかと。そう思いませんか? 「おうちで過ごそう」って大勢に言いたければ、テメーが家の中でビデオ撮影して、それをユーチューブにアップロードしなきゃダメなのかと。そうでしょ?政治家が現場に足を運んでいるのは、やはり、その政治家が安心しているからなんですよ。「自分が感染してしまうかも?」って思うのなら、足が止まるに決まってるじゃん。まして、会見現場に出向くことが唯一の方法ならばまだしも、そんなことは無くて、おうちで撮影するという簡単な方法があるのに。 そもそも、「おうちで過ごそう」って、ウソじゃねーの?俺はコロナなんか見たこと無いし、コロナで死んだヤツなんか知らないよ。志村けんなんか、70歳でヘビースモーカーだったんだし、コロナとは別の死因なのかと。 って言うか、「働かざる者食うべからず」なんですよ。みんな聞いたことあるでしょう。これは、常識なんですよ。 働くとは、どういうことなのか?それはやはり、キチッとスーツを着て身なりを整えて、時間を守って満員電車に乗って現場に出向き、チームワークで汗水流すことなんですよ。そうすることで、QCDが整って、生産に繋がるんです。 逆に立場で考えてくださいよ。経営者の視点で見てくださいよ。 ・身なりがだらしなくてチャラチャラしたヤツなんかに、給料を支払いたいですか? ・仕事を手抜きするようなヤツなんかに、給料を支払いたいですか? ・遅刻するようなヤツなんかに、給料を支払いたいですか? かわいくない。 テレワークなんかで、飯は食えません。おうちで過ごそうって、家があることが前提になってるけど、その「おうち」がテレワークなんかで建設できる訳無いでしょ。その家がなぜ建っているのかって、それは、現場作業員の汗水流して金槌を叩いているからなのだよ。そして、家に住むにはコストが必要で、住宅費っていうのがあるのだよ。 ちょっと想像力を働かせて欲しいのですが、家で働くってあり得るか?絶対ヒゲ剃らず、ネクタイもせず、ボケーっとしてるに決まってるじゃん。テレワークには、公私のけじめが無いんです。 テレワークなんか、働いているとは言えません。私が認めません。まー、部長以上ならば、テレワークを私は認めているのですけどね。会社経営でも生産性でも売上でも当てはまることなのですが、こういうのは、やはり、現場の空気なんですよね。課長以下の社員にテレワークを当てはめると、こういうのがズタボロになって、会社は経営難になって、結局は社員を路頭に迷わせることになるのだよ。 やはり、現場に出なきゃダメなんです。現場で社員と顔を合わせて、元気良く挨拶しなきゃダメなんです。そうでしょ?それが嫌で、「コロナで病死しちゃう~」とか寝言ほざくヤツは、退職願を提出すれば良いのだよ。職業選択の自由があるのだから。 良い天気じゃないか。爽やかな朝じゃないか。労働者なら、やはり、満員電車に乗らなきゃ。コロナなんか、全然関係無いよ。

  • 部活のイジメ。なぜ「イジメられた体験」しか出ない?

    部活動、特に運動部、体育会系でのいじめ事件が問題になっています。 大人になってからそれを告白する人もいます。(特に芸能人、プロスポーツ選手などのTVに出ている人たち) その多くは 「私も中高大学生時代、部活動の先輩から酷いイジメに遭った」 というものですが、 「私も中高大学生時代、部活動の後輩をイジメて楽しんでいた」 という話はめったに聞きません。 なぜでしょうか?

  • コロナ後1週、握手会参加は?

    コロナ発症後1週間。症状はなくなり、検査も陰性となった場合。推しの握手会に行くのは非常識でしょうか。 ※仮定の話です。風邪のような症状があり、1週間後に握手会があるのですが、順調に回復したとしてもコロナだったらまだウイルスが残っているかもしれないからやめた方がいいよなあ…と考えていたところです(泣)

  • 今ホテルにチェックイン

    猛暑のためパートナーの要望でホテルへ早めにチェックインしました 大浴場できれいなホテル。 一か月前に予約をしました。今予約したら値段は 高額ですかね。

    • noname#266208
    • 回答数3
  • 新型コロナワクチン 接種について

    10月から2025年の新型コロナワクチン 定期接種(高齢者他)が始まりますが 接種した方が良い という意見と 接種しない方が良い という意見と どちらもあります どの意見が正しいのでしょうか  高齢・1型糖尿病 の場合は接種した方が良いのでしょうか よろしくお願い致します

  • 忌中期間中の交際範囲は?

    忌中の期間中、周囲との関係性をどの程度控えるべきかについて質問です。例えば、友人と少し食事に行くなどといったことは問題ないのでしょうか?もちろん、飲み会やめでたいことなど羽目を外しすぎることは控えるつもりですが、日常生活の範囲内での関わりも完全にシャットアウトすべきなのでしょうか?

  • 新潟県・長岡市川口(イベント)

    こんにちは。 私は、「未来へつながる 川口まつり」(新潟県・長岡市川口)ですが、2008年から見ております。日曜日のメインである、女みこし(神輿)を見学していて、思い出もあります。「川口まつり」のメインである女みこしが祭りに加わったのは、1983年(昭和58年)からになります。当初は段ボールみこしや発泡スチロールで制作したみこしだったそうです。今のみこしになったのは、平成2年(1990年)からようです。最初は、婦人みこしの名前だったそうですが、1996年(平成8年)からは現在の女みこしに変わったとのことでした。私自身は、2008年(平成20年)から見ていて、2009年(平成21年)までと、2012年(平成24年)と2013年(平成25年)、4年見なかった年があって、2017年(平成29年)から2019年(令和元年)まで、2023年(令和5年)と2024年(令和6年)までの現在に至っています。参加した年もあって、2009年には夜のメインイベントである「川口総にわか」という踊りがあるようで、それを体験してみましたが、当時は10曲(ただし、曲名が変わっても、踊り方法は同じ)でした。中には、女性たちだけの演奏するところもあったようです。後から教えてもらった話では、「川口まつり」で披露する「総にわか」ですが、8月のお盆の時期に盆踊り(おそらく8月13日~15日前後)が行われるらしいです。2017年、あの時は土曜日でしたが、2009年から始めたみこし会「越後川口 川神会」ですが、この年(2017年)だけ、神輿担ぎに体験参加させていただきました。いい勉強になりました。それ以降ですが、コロナ過などもあり、2022年から土曜日(1日目)のみの渡御となりました。日曜日は女みこしのみの渡御になり、猛暑になりながらも渡御は続けたとのことです。特に、2018年(平成30年)は渡御コースを短縮することもあったり、時には雨になったケースもあったりしたと聞いています。さらに、私自身ですが、グリーンピース入りのコシヒカリ(本来なら参加者のみのごはんのことです)が、私にもいただいた思い出もあります。2008年に続いて2回目の体験となりました。皆さんにはお礼を言いたいと思いますね。こういう体験はなかなかないと思いました。「未来へつながる 川口まつり」に行った経験がある方、おりましたら教えて下さい。