検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 寝ている時、息が止まるようになった(イビキはかかない)
ここ数年の間に、徐々に歯の噛み合わせが悪くなり、前の2本の歯が前に出てきました。 そのせいかわかりませんが、口を開けて寝ていることが多くなりました。 そしてここ数ヶ月の間、仰向けでは寝れず、横向きでなければ、落ち着かず眠りにつくことができなくなりました。 ここからなのですが 私は口を開けたまま寝るのを治そうと思い、意識して口を閉じて寝るようにしたところ、自分のはく息?吸う息?(どちらかわかりません)の苦しそうな音と声で、目が覚めたのです。ここひと月かふた月の間のことです。その間3~4度こういうことがありました。 初めての時はあまり気にしていなかったのですが、さすがに3~4度もなると、気になりだしました。 私はいびきは、生まれて一度もかいたことはありません。(家族や友だち情報) しかし2年前から部屋で一人で寝るようになったので、もしかしたらこの2年の間でイビキをかくようになったのかもしれませんが・・・ 原因がイビキでないとしたら 私は何かの病気に掛かってしまっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#46454
- 回答数3
- 春
またこの嫌な季節がきました ある年齢から、私はこの季節がくると、特に調子が悪くなります 体が、いうこときかないのです 家事も、めんどくさくなり、後回しにしてしまい、どんどんたまってしまい、焦って、一気にやり、疲れてしまい・・・の、パターンです 薬もリーゼ、パキシルと飲んでますが、今は、効いてない感じです でも春が過ぎて、梅雨になると、いつも調子が戻ります うつ気味の皆さん、この季節どうですか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#79894
- 回答数1
- すぐ炎症になる
こんにちは! 僕は喉が弱いのか、炎症(たぶん)を起こしやすく 声に奥行きがない状態が続いています。 喉に痛みはないんですが その炎症がなかなか治りません。今年に入って 喉が爽快な感じだったのがまだ2日しかありません。 ちなみに炎症は自然治癒力で治るものでしょうか? 現在は喉に噴射する薬をつかっています。 また、喉を強くする方法とかってないですかね?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- vhs
- 回答数2
- 助けて下さい!!かゆくてたまらない!!!
恥ずかしいのですが、 アソコの毛が生えた部分がかゆくて、かゆくてたまりません。 今日、お風呂の途中でもの凄いかゆみに襲われました。 それから治らず、眠れず、今投稿させていただきました。 やはり、我慢できず、かいてしまいます。 傷ができて、余計つらい思いをする・・・ と分かっていても我慢できません。 私はアトピーなので、(それほどひどくはない) 関係しているのでしょうか? 薬も塗りましたが、効果ありません。 合成のボディーソープを使ったからかゆくなった・・・ というのも考えられます。 なので今さっき、風呂場でピリカレという 合成されてないもので股間を洗いました。 (シャワーで流したとたん、ものすごい激痛が!) それでもかゆい・・・ヒリヒリします。 近くに股間を診てくれるような病院はありません。 どうしたら良いのでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#38264
- 回答数6
- 母乳不足 私はどうしたらいい?
生後40日の男の子を混合栄養で育ててます。 出産前は、母・祖母・伯母・姉が全て完全母乳で子を育てたため、当然のように私も母乳が出て母乳で育てると思ってたのですが、 何日経ってもおっぱいが張ることなんてほとんどなく泣く泣く混合で育ててます。 何度も何度もへこたれそうになりながらも、いつか出るようになると信じて、 おっぱいの量を増やすには頻回授乳、と自分なりにがんばってきましたが、毎日毎日1時間くらいマッサージしておっぱいのことばかり考えて、家事もしないといけなくて、辛くてたまりません。 出る量は最高で80cc、普通は40cc、悪いときは20ccという感じです。 ミルクは一日平均300ccくらい足してます。 主人の転勤で今の土地に来ているので、知り合いは近くに1人もいません。 最近は毎日頭痛がして、自分でもどうしたらいいか分かりません。 このまま完全母乳を目指してがんばればいいのか、いっそのこと無理だと諦めてしまったほうがいいのか、私はどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#118337
- 回答数17
- 精神薬の副作用について
時々不安緊張と鬱になってしまうため、メンタルクリニックに行って気持ちがリラックスできる薬を処方してもらうことを考えてるんですが、副作用が心配です。 仕事は綿密な神経を求められるし、車も運転しなければならないため、よく聞く頭がボーっとする、眠くなるなどの副作用があっては困ってしまいます。(あくまでも自分の思いですが、社会生活をスムーズにさせるために飲むのにこんな症状が出ては薬を飲む意味がないと思います。) 私のような生活を送ってる人で、薬を飲んで気持ちを穏やかにできて、さらに副作用で支障をきたさないような生活を体験できた人なんていますでしょうか。できれば経験者にお尋ねしたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- jirinori
- 回答数7
- 今(2007/04)カラオケでよく歌われている歌は?
何ですか? 1.カラオケでよく歌われている歌、人気のある歌、 2.また、あなたが歌いたい歌、聴きたい歌 以上、宜しくお願いします。
- 急な肌荒れ
昨日から、顔に小さな湿疹のようなものが広がっていて、かさかさしています。Tゾーン、Uゾーン両方にボツボツと。 このところ、所要で、急にバタバタし、疲れていたせいかな、と思っています。なんとなく顔全体がむくれて見えるような気もします。 今、皮膚科に行く暇などないので、自分で出来る範囲でなんとか治したいのですが、肌あれに効く良い方法はないでしょうか。 とりあえず、化粧水、乳液の量を減らしました。メイクは、しないわけにはいかないので、最低限、薄めにしています。ビタミン剤を飲んだりもしています。 そして、以前に、手が荒れた時に、処方された、キンダベート軟膏というのをつけて様子をみている状態です。 食生活などは、常識の範囲内では気をつける事はできますが、それ以外で、何かお願いします。30代女性です。
- ベストアンサー
- スキンケア
- daisy_lamoo
- 回答数2
- 除湿機に冷風機能は必要でしょうか?
除湿機に冷風機能は必要でしょうか? 購入を考えていますが、冷風機能があるものはお高いですね。 夏は使わず、梅雨時と冬場(石油ファンヒーター+洗濯物を部屋干しするので)に使うと思います。 除湿機は今まで買った事が無いので大変迷っています。
- アトピー性皮膚炎の治療
今私の症状は、皮膚が赤い、顔や体から体汁(?)が出る、痒い、熱っぽい、皮膚が敏感になっているので少しの刺激で強烈な痛みが走る、等かなり深刻な状態です。治療は、ステロイドでの治療で酷い目にあったので、今は、漢方に頼っていますが、今ひとつ改善しません。 体質なのか、単なる皮膚炎症なのか、2~3の医者の目立てもはっきりしません。 経験者の治療法方を参考としたいので、教えて欲しい。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- samuki
- 回答数4
- すみません。印刷マクロをもう一度
以前印刷マクロを教えていただいたのですが、もう一度お助けください シートに下のようなデータベースがあります。 受付番号 氏名 〒 住所・・・・・印刷日(T列) 1001 1002 1003 1004 ・ ・ ・ 印刷時に受付番号を入力することで印刷できるものです。 1回印刷したデ-タは次回は印刷範囲外で判断基準を印刷日とし印刷を実行した日に自動的に日付が印刷日に入力されるものをです。 たとえば、最初に受付1054までを印刷、次は受付1136までを印刷と印刷件数は不変であり、最初の時に1054までの印刷日に全て日付が入力、次は1136までの全ての印刷日に日付が入るようにです。 ご教授くださいませ。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- hirosatonn
- 回答数9
- 基礎化粧を自分で作ろうと考えているのですが・・
「基礎化粧は一時的に綺麗になるだけで、長い目で見れば肌を老化させているだけ」というような内容の本を読みました。 その本の内容が全て事実なのかはわかりませんが、化粧品を使う事が怖くなってしまいました。 なので、自分で基礎化粧品を作って使おうと思っているのですが、 長年市販の化粧品を使ってきたので、手作りの化粧品にも不安もあります。 手作りの化粧品に変えた方の意見が聞きたいです。 「実際に、変えてから肌の調子はどうなったか」 「手作りにしてはみたが、逆に肌の調子が悪くなった」 「オススメ材料・作り方」 「逆に手作りの化粧品反対の方の意見」など。 どんなことでもいいです。 よろしくお願いします。
- 顔ががさがさ
ここ数日で急に顔の皮膚ががさがさになり困っています。 毎年今時期になるので、多分季節の変わり目のせいかと思いますが 今年は何だかひどいように感じます。 具体的に言いますと・・・ 1.口の周りが特にひどくざらざらで、細かいニキビ?のようになっている。 2.顔全体が乾燥していて化粧がまったくのらない。 3.いつものスキンケア製品が全てひりひりと感じてしまい使えない。(キュレルでもだめでした) 4・ツヤがなくくすみきっている。。。 こんな感じです。書いていて悲しくなってきてしまいました(泣) いつもはこんなじゃないのでとてもショックで毎日憂鬱です。 どなたか良い対処法をご存知でしたら教えてください。 PS・本当はお化粧をしないほうが良いのだと思いますが、仕事があるのでそうもいきません。なので困り度大です。。。(><)
- 乳幼児と牛乳
赤ちゃん用のミルクが市販されていますが、普通の大人が飲んでいる普通の牛乳を赤ちゃんに飲ませるのは何か問題があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント
- houritudaisuki
- 回答数5
- 食べ物のアレルギー(?)を調べたいのですが・・・。
食べ物のアレルギーというのは、大人になって突然、発症するということも ありえるのでしょうか? わたしは、子供の頃はアレルギーはなかったのですが、大人になり 食べ物によっては、アレルギーのような症状が出るようになって しまいました。 症状としては、激しい腹痛、嘔吐、喉の奥のかゆみなどです。 同じ食べ物を食べた他の人には、このような症状は出ていないので 食中毒ではないと思います。 アレルギーのような症状が出たときは、病院に行き、点滴や注射を してもらい、しばらく様子を見てもらっています。 アレルギーだとしたら、どうやって調べたらよいでしょうか? ネットでいろいろと調べたら、アレルギーとなる食べ物がわかっている 場合は調べることができるようなのですが、わたしのように アレルギーだと思われる食べ物がわからない場合は、 調べることができないのでしょうか? アレルギーかどうかはわからない状態ですが、何か食べるときに 「また、おなかが痛くなって、吐いてしまったらどうしよう・・・」と 不安になり、食事することが怖くて仕方ありません。 昨日は、クレープ(バナナ・カスタードクリーム・チョコレート)を 食べて、アレルギーのような症状が出てしまいました。 このままでは、まわりの人にも迷惑をかけてしまうだけなので とても心苦しいです。 また、自炊をしているのですが、何を食べたらおなかが痛くなるか わからないため、怖くて食事ができません。 どの食べ物に対して、アレルギーを起こしているのか、調べる方法は あるのでしょうか? どのような病院で調べてもらえるのでしょうか? どんなささいなことでもよいので、教えてください。 よろしくお願いします。
- 市販の鼻炎点鼻薬を使い続けるとどのような害がありますか?
私の夫は、軽い慢性鼻炎持ちです。 以前は耳鼻科に通ったこともありましたが、大きな効果は得られず、待ち時間の長さにも嫌気がさして通わなくなってしまいました。 子供のころからなので、これが普通になっているために、日中はさほど気にならない様子なのですが、夜寝るときは鼻が詰まっていると寝辛いらしく、寝る前に毎日、市販の鼻炎の点鼻薬を使っています。 このような市販の薬を使い続けることに不安があるのですが、具体的にはどのような害があるのでしょうか? やはり、寝る前だけの使用でも、長期使用は辞めた方がいいでしょうか?
- 大阪からの日帰りドライブ
今月末の31日(土)に神奈川から大阪に日帰りで行く予定です。 厳密には、金曜夜の夜行バスで31日の朝に大阪に到着し、31夜の夜行バスで帰ってくる計画です。 目的は、大阪に住んでいる友達と会うためです。 昨年夏に一度大阪に行って、その時は、公共交通機関を利用して、大阪城、通天閣、心斎橋等を観光しました。 今回は、できれば、レンタカーを借りてどこかドライブしてみたいと思っています。 時間的には、朝9時頃に梅田あたりでレンタカーを借りて、夕方18時位には返却したいと思っています。 その後、夜行バスの出発時間(21時頃)まで、ゆっくり夕飯を食べたいという感じです。 そこで、質問なのですが、大阪発着の9~18時の時間で、お勧めのドライブコースを教えてください。 一応、関西ドライブガイド等を見てはいるのですが、渋滞や所用時間などが読めないため迷っています。 今のところ、行ってみたい場所は、天橋立、姫路城ですが、その他の場所でも結構です。 どちらかというと、海や高原など、郊外の景勝地を目的にドライブするのが好きです。 (関東で言えば、湘南や伊豆、三浦半島、富士五湖などのコースが好きです) ただ、上記のように時間的な制約があるのと、関西の道路は不慣れですので、渋滞が少なく時間的に余裕があるコースが希望です。 お勧め頂いたコースを参考に計画を立てたいと考えておりますので、アドバイスを含め、情報を提供頂ければ助かります。 なお、友達(女性)は大阪在住者ですが免許は持っていません。あとレンタカーを借りる時にはナビも借りたいと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#63138
- 回答数4
- 更年期障害なのかな?
こんにちわ! 私は33歳、二児の母兼OLです。 半年ぐらい前から、めまい・吐き気・関節の痛み 喉の渇き・耳の中の痛みに苦しんでます・・・ 内科で診てもらったんですけど、「ストレスですかね~」 と曖昧な答えでした。 病院は何科に行けばいいのでしょうか? 教えてください!
- 締切済み
- 病気
- sakura0317
- 回答数1
- 額のつっぱり感
2、3日前の事なんですけど急に眉頭から眉の上を通って こめかみに繋がる血管の中で何かが動いてるような違和感を 感じました。 痛みやかゆみは感じないのですが、触るとこめかみのあたりの 血管がドクドク振動しています。 それからずっと額が重く感じるというかつっぱり感があります。 こんな違和感は感じたことないので心配になって質問しました。 この状態が今も続いていますが何か異常があるのでしょうか。 病院に行った方がいいでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kim2007
- 回答数2
- 奇妙な肌荒れについて
奇妙な肌荒れについてお尋ねします。ここ数ヶ月、顔の肌荒れに悩んでいます。荒れるのは決まって、まぶたと髪の生え際、口の周りと頬です。その都度、皮膚科にいき、薬をもらっては治っていたのですが、最近、耳の上、こめかみの辺りの生え際に、4センチ×5センチくらいの楕円形と言うか、そのような形で、うろこのような肌荒れができ、それがどうしてもおさまりません。一見、髪で隠れていて見えないのですが、髪をめくるとぼとぼとで、うろこのような皮が剥がれ落ちてきます。左右両側です。この部分だけ、薬も効かず、また、一向に治らないし、どうしたらいいものかと悩んでいます。元々皮膚は弱く、昔は軽いアトピーもありました。今でも、あせもなどができたりします。原因が分からず、どうしていいのか分かりません。できれば、薬はあまり・・・と思っているのですが。何か、体内のバランスが乱れたり、と言ったことは考えられますか。また、どのように対処すればよいですか。アドバイスお願いします。
- 締切済み
- スキンケア
- ananxxxanan
- 回答数2