検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 東地中海系のPCゲームソフト
6世紀~ルネサンス期頃までの東地中海を舞台にしたPCゲームってありますか? シミュレーション、RPG、アクション系、オンライン・オフライン、2D・3Dなどジャンルは問いません。 というのも、仕事でその辺りの歴史を調べなくてはならない羽目になり、 しかし私はヨーロッパ・中東史が苦手なため、文献だけを読み漁るのは息が詰まります。 もちろんゲームだけで知識を身に付けようなどとは全く思いませんが、 楽しみながら興味が持てる手助けになるようなゲームがあればいいなと思いました。 そのようなゲームソフトをご存知の方がいらっしゃれば教えてくださいませ。 (英語ゲームでも構いませんが、日本語の方が嬉しいです) なお、当方のPC環境は、 ------------------ win7 pro 64bit corei7 2600k RAM 8GB Radeon HD6950 ------------------ ------------------ win7 home 32bit PhenomII X2 550BE RAM 4GB Radeon HD5750 ------------------ ともに自作機です。 他にXP機も1台ありますが、Northwood世代のセレロンなのでスペック的に厳しいです。 プレイステーションなどゲーム専用機は持っていません。
- 人が一生懸命やっている事を馬鹿にする人をどう思う?
大学生(男)です。 自分には将来やりたい事があって、それは就職では無く舞台や芸能に関する仕事です。 大学卒業後その仕事で成功する為に日々努力をして行くわけですが、それだけで食って行けるようになるのはかなり狭き門で、時には辛い事・恥ずかしい事をしなければならないでしょう。 昔自分は陰湿ないじめを受けていたのですが、そんな夢を挑戦している私を過去に私を虐めて来た人は平気で笑うかもしれません。 人として最低な行為をして虐めて来た同級生、それに便乗して非常に横柄な態度を取って来ていた後輩達は、当時と同じように馬鹿にするかもしれません。 そんな人達の事を皆様はどう思いますか? 馬鹿にする人なんて相手にしない事が一番ですよね? 信念を持ってないと夢なんて叶えられないと思います。 皆様の回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#188709
- 回答数6
- 小説に登場させる病気の犬について
趣味で書いている小説に「酷い方法で捨てられて人間不信になっている犬を助けようとするんだけど上手くいかず、結局病気等で倒れているところを見つけて治療する過程で仲良くなる」というエピソードを考えているのですが、その犬が掛かる命に関わる病気をなんにすれば良いかで迷ってます。 条件としては 1捨てられて1年未満なので予防接種で防げる病気は除外。 2倒れるなど素人にも重大さが分かる初期症状がある。 3治療しなければほぼ死ぬが治療すれば高確率で完治する。 4犬種はシベリアンハスキーみたいな狼に近い犬のどれか。 5小説の舞台は田舎の山間部。 などを考えているのですが犬を飼ったことが無くてほぼ無知なので上手く候補が絞りこめず、何方か犬の病気に詳しい方の答えを待ってます。 追伸 条件に当てはまらないけどこんなのどうかなって奴がありましたら、そちらも大歓迎ですのでどんどんレスしてください。
- 忘れてしまったあの漫画のタイトル教えてください
結構前に見た漫画のタイトルを忘れてしまって、表紙を見れば一発で分かると思うのですが、ネットで色々調べてみたのですが見つからないので、自分の覚えてる限りの情報を書きますので、思い当たる節があったら教えてください。 まず表紙は背景白で女キャラの立ち絵だったと思います 5~6巻辺りまで発売してた気がします(表紙はキャラ変えて同じ感じだったと思います) 近くの棚にみなみけが有ったので、もしかしたらヤンマガ掲載作品(違うかもしれない) 舞台背景は中学生or高校生or学園?物で全校ほぼ女子でその中に男子1~5,6人くらいだったと思います(見本で軽く見た程度などであまり覚えてません) 絵柄は結構自分好みで、上手い下手で言えば上手い方で、女性キャラが表紙含め結構セクシー だったかと。 自分の記憶ではこれくらいしか覚えてませんが、今となって凄く気になってきたので、どなたかこれで分かる方居たら教えてください。
- この内容の映画のタイトルを教えて下さい
どうしてもタイトルが分からない為、質問させて頂きます。 18年ほど前、夜中に放送されていた映画で洋画です。 ・舞台は中世ヨーロッパ ・仲の良いお姫様と王子様がいたが、突如襲ってきた暴漢達の手によって、お姫様は攫われてしまう ・王子様は姫の行方を追って、姿は見かけるのだが、近づけず。姫は王子の写真(絵画?)が入ったロケットペンダントをバルコニーから投げ、王子はそれを受け取りひとまず撤退。 ・姫は腰元まで伸びたストレートのブロンドが眩い美少女風 ・再び姫の居所を突き止めた王子だが、エロティックな場面を目撃してしまう。白いカーテンの向こうに灯りがあり、そこで男女のイチャイチャが影絵風に浮かび上がる。裸の男女が向い合せに立った状態で、男が姫の身体にキスをしていくのですが、最初は上から、徐々に下に降りて行って、性器に触れたところで姫が腰を引くシーンがあります。 思い出せるのは以上です。 お心当たりのある方、どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 洋画
- oshierokudasai
- 回答数1
- 1985~93年くらいのアニメで
タイトルを知りたい作品があります。 おそらくOVAで、「アニメだいすき」もしくはその他の番組でテレビ放送されたものです。 内容ですが、、舞台は未来でサイボーグとかがでていたかもしれません。 主人公達は警察?で、敵の犯罪者(メインキャラ)はロングヘアの双子の少女と関西弁のゴツイおっさんの三人組。 警官隊に包囲されたら、その双子突然ストリップを始めて警官隊の注目を集めてから反撃するシーンなどがありました。 残りのゴツイオッサンは昔、大型車で護送されているところ、フラフラと車から降りて助かった?(何故か、車内の護送される人間達は意志のようなものはなく、廃棄か実験につかわれそうな雰囲気) ラストはそのオッサンが羽の生えた少女のような姿になり、「これがワシの本当の姿や」と言って突然終り。 わけがわかりませんでした。 どうかタイトルだけでも教えてください。 よろしければ、どういうストーリーなのか、あの終り方は何なのか。原作はあるのかなど、 情報を下されば幸いです。 お願い致します。
- 本の読み方、理解の仕方について
本を読むのは好きなのですが、内容をすぐ忘れてしまいます。 1年前に読んだ本の内容などはほとんど覚えていません。去年来から京極夏彦さんにはまり、京極堂シリーズを読んだのですが、現在、覚えているのは、題名、登場人物と大まかな舞台(場所等)程度しか覚えておらず、どのような流れでどのように物語が完結したか、「?」です。最悪なことに結末がどうだったかも覚えていません。 これは、小説、実用書、仕事関連全てに共通しています。 昔を思い出してみると、小学校のころ大好きで何回も見直した漫画やアニメのタイトル・登場人物ははっきり覚えていますが、話がどのように終わったか?さっぱり覚えていません。これは年のせいだけではないような気がします。 そこで質問なのですが、読書理解(読解能力?)はどうすれば身につくのでしょうか? 40歳にもなってこんなことを聞くのは恥ずかしいのですが、最近危機感を感じています。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- noname#187855
- 回答数3
- 映画タイトルを教えてください
件名のとおりですが、以前、テレビでみて断片的に覚えています 以下、覚えていることを箇条書きに記していきます。 ・主人公は中年男性? ・舞台は病院 ・洋画(たぶんハリウッド) ・そんなに古くありません、古くても00年代です ストーリー ・主人公はなんでだか、入院しています (理由は前半ででていて私が見てないだけかも) ・病状が悪化していきます。 ・なんで悪化するのか、途中で担当の黒人?男性看護師が悪さしているからというのが 別の患者にしているのを目撃して発覚します。 ・その看護師は“オレはオマエだ”的な発言をしだします。 ・最終的に自分がこん睡状態だということがわかります。 ・それにしても異常な状態から抜け出したく、死ぬことによって抜け出します。 ・そして、現実にも死にます。 他 ・なんかウツになる映画です。 ・途中、ナイスバディーの看護婦に車椅子を押してもらって移動するシーンが印象的です。 以上です。 どのたか心当たりのある方、タイトルを教えてください
- 女として見られたいけど・・・
ここで『役者さんと楽屋で会う事について』に、質問したものですが・・・。 好きな役者さんに『女としてみて貰いたい』とか考えてしまうのですが、年齢差もあるし(小学生の頃に離婚した父親(今は68歳位?)より1歳若いですが、ほぼ同年代ですし)。 今回は舞台のチケットも取って頂いていますし。(初めてファンレターを出した際にはお返事が来てご自宅の番号が書かれていたので、今回お電話をしてチケットを取って頂きました) 20代後半ですが、初対面の人に年齢を言うと驚かれ・・・その人と同年代(21とか)に見られたりします。身長も低い為なのか。 なので、娘みたいな感じで思われるのかなぁと(その方は既婚者です)。 自分でも『女として見て貰いたい』と考えている事自体、今まで無かったので。。。 勿論、1人のファンとして応援しているのもありますが。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- lulu0705
- 回答数3
- この映画のタイトルわかる方
実際に見た映画ではないのですが、たまたまどっかの映画レビューで見て、少し気になってる映画があるのですが、タイトルもそのサイトも忘れてしまいました。 ヒントが少なくてすみませんが、この映画のタイトルわかる方いませんか。 ・アメリカもしくはヨーロッパの映画 ・閉鎖的な雰囲気の学校が舞台 ・教師(女性)が主人公 ・主人公はクールな女性で、女生徒に人気 ・でも学校の外では、結構ダメ人間 ・転校した生徒が気に入ってしまい、贔屓 ・その贔屓のせいで、他の生徒が嫉妬してしまい事件が・・・ うろ覚えですが、上記みたいな内容だったと思います。 あともしかしたら日本未公開の映画だったかもしれません。 見てないので、面白いかどうかはわかりませんし、そのサイトでもあまり良い評価はしていなかったように思うのですが、タイトルが全く思い出せないとなると、逆に気になってきてしまって・・・ もしわかる方いらっしゃれば、教えてください。 返信遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。
- 時代小説を書きたいのですが、資料について
お願いします。 元禄期の大坂を舞台にした時代小説を書きたいと思っているのですが、思った以上に資料が多く困っています。 経済的事情で高価な本をどんどん買うというわけにはいかず、また資料が絶版になっていることも多いので、図書館で借りた資料の必要な部分だけ抜書きしてこれまで対処して来ました。 ところがいよいよ時代考証的に中核になるような資料は、頭から最後まで必要な部分しかないものが多く、全部書き写すわけにはいかなくなってしまいました。 こういう場合、どのように資料集めをしたら良いでしょうか。 買えるものは何とか買い、借りる事しかできない資料はコピーを取るのが正解でしょうか。 コピー用紙の束に埋もれるのも嫌ですし、コピー代もバカにならないので、自宅の複合機でスキャンしてPCに保存しておきたいと思うのですが、これは現実的な考え方でしょうか。 何か良い知恵があったらお貸し下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(本・雑誌・マンガ)
- ShirokumaX
- 回答数3
- バレエ(腕)について
私は自分の腕の動きに悩んでいます。 腕の動きが「ヒョロヒョロ」なのです。 自分では、ピシっと使いたいと思い、日々意識して練習しているのですが、発表会後の映像など見ると、腕や手がまるでヤル気が無いよいうに見えるぐらいヒョロヒョロとした動きで、それがVa中だけでなく、舞台に出て来た時からすでにヒョロヒョロなのです。 ヒョロヒョロというか・・・プラプラというか・・・力が入ってないよいに見えます。 (自分ではシッカリと!と思っているのですが) 腕は細い方ですが筋肉がありません。 腕・手の隅々まで意識がいっているよいに使うには、どこを、どう意識すれば又は鍛えたら良いのか、どなたかアドバス頂けないでしょうか? 教室の先生は「腕で床を押すイメージ」とか「中指を意識」とおっしゃいます。 そう意識しても、踊ってる時の私の腕はだらしないです。 「ヒョロヒョロ」「プラプラ」としか表現できなくて…分かりにくくてすみません。 どうか宜しくお願いします。
- 友人との関係
この前、友人(女29歳)の子供の習い事の発表会があり、一眼レフを持っていてカメラ好きな私(女30歳)が撮影を頼まれました。 許可をもらい、楽屋での撮影からステージまで一通り撮影しました。 そして写真や動画のデータを友人に渡したのですが、いっこうに写真を現像していないので、なぜなのか聞くと、PCもないし写真現像は大量に現像する時にまとめてするからと言われました。 せっかくの子供の晴れ舞台、早く写真がみたいんじゃないかと思い、DVDデッキで見られるようにDVDに焼きました。 そしてそれを渡し、テレビで見られるか聞いたら、「(こういうことができるなら)早くやってよー」と言われました。 友人とは言え、こういう言い方はないと思いませんか? 私の主人にはいいように使われてると言われるし、よかれと思ってやっていることを当たり前みたいに言われて頭にきました。 今度からこういうことがあったら断りたいのですが、どういう断り方がありますか?
- 映画についての質問です。
SF映画で、仮想世界が舞台の話だったとおもうのですが・・ うろ覚えで、うまく説明できないのですが、もしこのタイトルかな?と当てはまる映画があれば教えてください。 話の中では主人公と、その奥さんが出てきます。 そのバーチャルな世界は確か、主人公と奥さんと二人で作り上げた世界です。(建築家とかだったかなぁ???) 二人には子供がいたのですが、確か子供が亡くなってしまって、それが原因で奥さんはその世界に閉じこもってしまって主人公も最初は一緒にいたのですが、奥さんに一緒に現実に帰ろうと説得しても奥さんは説得に応じず・・ おおもとのあらすじは別にあったと思うのですが、忘れてて、このサブの部分しか思い出せません^^; 最後のあたりでその仮想世界が崩れていくシーンなどもあったと思うのですが・・ もう一度見たいのですが、タイトルが全く分からず困っています^^; 違うかもしれない、というものでも構いませんので、何か教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- artemis--r
- 回答数1
- ミュージカル女優になるためにはどうすればいいですか
今高校一年の16歳です。 将来はミュージカル女優になりたいと思っています。 私はもともと舞台に立つのも見るのも大好きで、小さい頃からいろんなことをやってるうちに、将来の夢が出てきました。 ですが、まずは何から始めればいいのかわかりません。 クラシックバレエは10年間続けていて、コンクールにも出ました。特別な賞は取れませんでしたが・・・・・・ あと、ピアノも5年ほどやって、中学生の時にやめてしまいました。 部活でエレキギターをやってるので、ピアノとギターの楽譜は読めます。 問題は歌なのですが、音感は多分?ある方なので、標準だと思ってます。 今から出来ることはなんですか? あと、うちは母子家庭で、あまりお金がりません。 なので専門のスクールに通うことができません。 そもそも母が反対しており、なかなか思うように行きません。 沢山質問してすみません。 ps;アマチュア劇団に入るのもありですか? アドバイスお待ちしております。
- 締切済み
- その他(受験・進学)
- minaminosan
- 回答数4
- 世界に一機しかない切り札的ロボで戦うTRPG
数年前にネットで見かけたリプレイの、使用システムを探しています。 ただ、リプレイを掲載していたサイトも、シナリオの内容も、判定方法などシステムの特徴も、ほとんど思い出せません…。 覚えているのは、 ・舞台となる世界は重大な危機に陥っている ・危機(謎の敵?)に対抗できるのは特別な人型ロボット兵器しかない ・だがそのロボットは世界に一機しか存在しない(または世界全体で数機?) ・PCは一名が人型ロボのパイロット、その他はパイロットを補助する役割になって戦う これくらいです。 とにかく「ロボットが最後の砦、負けて破壊されたら全て終わり、世界を救えるのはパイロットだけ!」という熱い設定が印象的でした。 ロボットが一機のみ、またはそれに近い数しかいないため、ドラゴンアームズやエムブリオマシン、エンゼルギア等ではないと思います。 色々検索してみましたが、それらしいシステムがヒットせず、質問させて頂きました。 もしお心当たりの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示ください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- LINNEL
- 回答数1
- 貴方なら、買いますか?
秋から年末にかけて、、、、 芸術の秋・・・年末コンサート(発表会)みたいな催しが多いですね。 (プロじゃなくて、素人参加型です) 歌(カラオケ・合唱などなど) 会社同僚から、(皆さん50代後半、、、多才です) 自分が出演する舞台のチケットを買ってくれないか?? と頼まれる事が多くなります。 ノルマが有るようですね、、、。 興味が無いから・・・という事もあるんですが、 付き合いで、チケットだけ買ってあげて、 行かない・・・事が多いんです。 どうしても、お金が勿体ないような気分になってしまいます。。 毎回、「予定がある」とも言ってばかりいられないし、、、。 勿体ないからと言って、見に行くには、 何しろ興味が無いので、時間が無駄だと思えてしまいます。 ですので、毎回、買っては捨ててる・・・という感じです。 どうだった??と聞かれては、 私はよく分からないんですが、良かったですよ・・・と答えます。 皆さんなら、こういった、素人出演型の催しのチケットを、 つきあいで買いますか? 断るとしたら、何と言いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#155088
- 回答数10
- 幼なじみ同士の恋愛ものをご紹介下さい
幼なじみ同士の二人が、高校生くらいで互いに意識しあってカップルになる様な作品がありましたらご紹介をお願いいたします。 条件としまして ・比較的新しい作品(過去10年くらい)、できれば完結しているものが望ましい ・男性側が主人公であるほうが望ましいです (が、少ないと思いますので必須ではありません) ・日常を舞台としている作品(荒唐無稽な設定や、バトルが無いこと) ・過度なギャグ、萌え、エロが無く、あまり生々しい描写がない作品 ・関係の断絶が無いものが望ましい 例えば小学校時代に転校して高校で戻ってきて再会した、という設定よりも、ずうっとご近所に住んでいて同じ学校に通っていたという設定の方が良いです。 たくさん条件を挙げてしまって、難しいかもしれませんがよろしくお願いいたします。 参考として比較的好きな恋愛もの?の作品を挙げます(上の条件にはあてはまりません) ・小林 俊彦「ぱすてる」 (の序盤です) ・河下 水希「初恋限定。」 ・椎名 軽穂「君に届け」 ・宇仁田 ゆみ「うさぎドロップ」
- お仕事小説(?)のお薦めは?
ビジネスパーソンのお仕事内容や仕事ぶりが、 生き生き描かれた小説のお薦めはありませんか? 働きマンや、アリーmyラブ、プラダを着た悪魔みたいな、 日々のお仕事ぶりが楽しく味わえるものが良いです。 ガイアの夜明けまでいっちゃうと、好みよりはドラマティックすぎるかな? と思うけれど、それでも構いません。 一番読みたいのは、 英国、アメリカの職場の風景がわかる海外小説や、 法律職(特に民事畑)の様子がわかるものですが、 そうでなくても構いません。 ただ、医療関係と、刑事関係、 ファンタジー系の小説(「魔女の宅急便」とか(笑))はパスします。 社会科見学気分が味わえる位、臨場感があって、 ちゃんと取材がされていて、職場の姿について、嘘が少なく、実際の姿がよく分かる話、 読み終えた後、頑張って仕事しよう!と思えるような、 前向きで楽しいお話がうれしいです。 ノンフィクションではなく、小説でお願いします。 英国、アメリカが舞台の本に関しては、 英語でも読みたいので、翻訳がなくても、構いません。 お薦めがあれば、是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- sunnyblue7
- 回答数2
- 【プレゼント企画】ミッションを完了したら…
こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 ※通常のカテゴリとは異なる運用をしています。 http://okstars.okwave.jp/ 大ヒット公開中の映画『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』にちなんだ質問です! なお、ご回答いただいた方から5名様に 『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル特製 インポッシブル!パズル』をプレゼントします(回答多数の場合は抽選とさせていただきます)。奮ってご参加ください! ■質問---------- あなたが“ミッション”を終えたら、まず何をしますか? とりあえず乾杯!?すぐ次のミッション? ご回答お待ちしております。 --------------------------------------------------- 『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』 大ヒット公開中 超A級スパイ・イーサン・ハントがドバイ、モスクワ、ムンバイ、ブタペスト、バンクーバーを舞台に、史上最大・最難関のミッションに挑むスパイ・アクション超大作! 製作:J.J.エイブラムス 製作・主演:トム・クルーズ 監督:ブラッド・バード 共演:ジェレミー・レナー、ポーラ・パットン、ジョシュ・ホロウェイ、サイモン・ペッグ、ヴィング・レイムス、レア・セドゥー 公式サイト:http://www.mi-gp.jp/ 配給:パラマウント ピクチャーズ ジャパン (c)2011 PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved. --------------------------------------------------- ※当選者の発表は、OKWaveより「ご登録メールアドレス」宛へのご連絡をもってかえさせていただきます。 ※質問は予告なく締め切らせていただきます。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数11