検索結果

バックアップエラー

全10000件中7881~7900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • メーカーパソコンのリカバリーDVDの作成について

    姉のフジツーのCE50K9ってパソコンのリカバリーCDが紛失してしまいました そこで、今まだ起動しているので、この状態でリカバリーDVDってのは、作れないのでしょうか? B'sレコーダーとかで、やろうとするとDVDでも何枚も必要になるみたいで、できればお金のかからない方法は、ないでしょうか

    • shin664
    • 回答数8
  • thunderbird3 受信時にエラーがでる

    お世話になっております。 機種はwin7でOE6から初めてThunderbird3に乗り換えました。 苦難を乗り越えてやっと送受信ができるようになったはずでしたが・・・ メールアドレスは複数あります。 それぞれの受信トレイを用意しています。 私の使い方は、ローカルフォルダにすべてのメールをいったん受信し、メールフィルタでそれぞれのメールアドレスの受信トレイに振り分けています。 thunderbirdを起動した状態で、たとえばGmailから送信テストをすると意図したとおりに振り分けられます。 アカウント設定は起動時にメールDLするようにしていますので、起動すると・・・ 「パスワードを送信できませんでした。 メールサーバ mail.biglobe.ne.jp からの応答: Your mail spool lock busy.」と表示されます。 OKを押しても無常にも「応答なし」となります。たまにフリーズからとかれて使えたりもします。 ISPはBIGLOBEです。 ネットで調べた中で、アカウント設定画面で「SMTP送信」について書かれていたものがあり、私の設定をみたところ、自動設定されていたポート番号が25となっていたので587に変更してみました。 BIGLOBEのサポートページの説明は簡潔すぎてわかりません。 やるほどに重症化している気がします。 メールが使えないととても困ります・・・ 私の現象についてお分かりの方がおられましたら、よろしくお願いします。 そういえば、今日はじめに起動した際は、送受信のIDとパスワードがおかしいような表示が出ました。そのまま使えました(こんな状態ですが)が関係あるでしょうか?

  • 外付けHDDのごみ箱が壊れてしまいました

    Cドライブにあった不要のファイルを削除しようとしたら 外付けのハードディスクのごみ箱が破損していますと出ました。 試しに外付けハードディスクにテキストファイルを作成してごみ箱にすてようとしたら 普通でしたらごみ箱にテキストファイルが移動するはずなのですが ごみ箱には入らず削除しますか?と表示され、はいを選ぶと効果音もなく ファイルが消えてしまいます。 外付けハードディスクはKドライブとなっているのですが、 そのKドライブのごみ箱を直す方法はあるのでしょうか? WindowsXPです。

  • 「バックアップと復元」の不具合について。

    Windows7 Home 64bitを使用しています。 これまでずっと、 外付HDDにスケージュルに沿ってバックアップしていたのですが、 突然保存できなくなってしまいました。 “バックアップの保存先のディスクまたはネットワークの場所が見つかりません。” ・・・というメッセージが表示されるのです(;^_^A。 外付HDDの問題と考えてBackupのBackupをとって NTFSでフォーマットしなおしてみたのですが状況は変わりません。 しかも・・・ フォーマットし直したにもかかわらず、 「バックアップと復元」機能ではフォーマットが認識されておらず、 外付HDDにデータが入ったままの状態で表示されています。 スケジュール設定を切って「今すぐバックアップ」を行っても バックアップされません。 バックアップの設定で バックアップ先の変更を試みましたが「DVDRWドライブ(D)」しか認識しません。 外付HDDの「ドライブ文字」を変更したりといろいろ試しましたが無理でした。 皆様の経験に基づく知恵をお借りしたいと思います。 ご助言をお願いしますm(__)m。

    • yukio
    • 回答数1
  • ヒビの入ったCDを再生 パソコンへの影響

    先日、ヒビの入った(ヒビの部分は触ってもツルツル)のCDを再生してしまいましたが、パソコンのDVDドライブに影響は出るのでしょうか? 今のところ、読み込みは問題なく出来ていますが(例のCD以外)、先日Officeをインストールするときにすごい音と振動がしていたので不安です。(Officeも使えています) Officeをインストールするときなどはすごい音や多少の振動はあるものでしょうか?普通のCDでは静かですが。。。 また、割れたCDも一部の曲は普通に取り込むことが出来ました。 ちなみに、ノートパソコン(VAIO)です。

  • 自作PCで、DVDドライブエラーについて質問です

    いつもお世話になっています。 中古の自作PCを急遽入手しまして、そこにDVDマルチドライブを接続したところ、以下のエラー表示が出てDVDドライブからDVDやCDを読み込むことができませんでした。 マイコンピュータ D¥にアクセスできません。 ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません。 このエラーを解決するための方法を是非ご教示願います。 何が原因でこの様なエラーが表示されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • PS3を買うか悩んでいます。

    プレイステーション3を買うか、ずっと悩んでいます。 オフラインのゲームしかやらないつもりです。 やってみたいゲームは、オブリビオン、シムズ、アサシンクリードなどです。 持っているテレビはアナログテレビなのですが、上記のゲームはアナログテレビでも満足して遊べますか? 参考にしたいので教えてください。

  • 和訳してください!

    A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you're seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again,follow these steps: Disable or uninstall any anti-vinus,disk defragmentation or backup utillties. Check your hard drive configuration,and check for any updated drivers. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption,and then restart your computer. Beginning dump of physical memory Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group for further assistance. 和訳よろしくお願いします。 ちなみに、これはパソコンのエラーメッセージです。

  • フォルダー名一覧を作成するVBAでのエラー

    ここで教えていただいたフォルダー名一覧を作成するVBAがあります。 共有ドライブやMyDocumentなどのサブフォルダーは綺麗に階層別に抜き出してくれて助かっています。 ところが、Cドライブ(ローカルディスク)に対して実行すると必ず「実行時エラー70 書き込みできません」になります。 ワークシートにそれまで記入されたフォルダー名を見ると [Config.Msi] となっています。 ただエクスプローラで見てもConfig.Msiというフォルダーは見当たりません。 おそらく隠しフォルダーなのでしょう。 Cドライブを検索する場合、隠しフォルダーは広わなくてもいいので、エラーにならないようするにはどう直せばよいのでしょうか? エクセル2000です。 ' [参照設定]・Microsoft Scripting Runtime Option Explicit Private g_cntPATH As Long Sub SEARCH_FOLDER() Dim objFSO As FileSystemObject Dim strPATHNAME As String Dim myObj As Object Dim myDir As String Set myObj = CreateObject("Shell.Application"). _ BrowseForFolder(0, "フォルダを選択してください", 0) If myObj Is Nothing Then Exit Sub If myObj = "デスクトップ" Then myDir = CreateObject("WScript.Shell").SpecialFolders("Desktop") Else myDir = myObj.Items.Item.Path End If strPATHNAME = myDir Cells.ClearContents Set objFSO = New FileSystemObject Call SEARCH_SUB_FOLDER(objFSO.GetFolder(strPATHNAME), 0, 0) Set objFSO = Nothing MsgBox "処理が完了しました。" & vbCr & vbCr & _ "フォルダ数=" & g_cntPATH & vbCr, vbInformation End Sub 'フォルダ単位のサブ処理(再帰動作,引数はFile-Object,行,カラム) Private Sub SEARCH_SUB_FOLDER(ByVal objPATH As Folder, ByRef GYO As Long, ByVal COL As Long) Dim objPATH2 As Folder g_cntPATH = g_cntPATH + 1 '参照フォルダ数を加算 GYO = GYO + 1 ' 行を加算 COL = COL + 1 ' カラムを加算 Cells(GYO, COL).Value = "[" & objPATH.Name & "]" For Each objPATH2 In objPATH.SubFolders 'サブフォルダを探索するループ処理 Call SEARCH_SUB_FOLDER(objPATH2, GYO, COL) 'フォルダ単位のサブ処理(再帰呼び出し) ’←ここでエラー Next objPATH2 Set objPATH = Nothing ' 参照OBJECTを破棄 End Sub

  • ノートパソコンのバッテリー

    バッテリーって使っていくうちにどんどん劣化していきますけど、 僕の知り合いが言うには、 「へたったバッテリーを使ってると、ブルースクリーンが出たり挙動がおかしくなるよ」 ということなんですが、本当ですか。 もしそうならどのくらいの劣化までなら使えるんですか。 今僕のパソコンのバッテリーは劣化率8%くらいです。

  • 削除できないファイルがあって困ってます。

    ネットでフリーソフトゲームをDLして削除できなくなって困ってます。 win7で動作確認されていないものをチャレンジしたら失敗しました。 ファイル内に付属しているReadmeにはファイルごと削除で大丈夫、とあったのですが、ダメでした。 DL時にマイドキュの中の、とあるフォルダに放り込んだんですが、 ファイル削除できないので、一つ上の階層のフォルダから削除しようとしてもダメで、 結果、状況としては一番上の階層の『マイドキュメント』の次のフォルダまで影響され、そこからも削除どころか名前の変更すら不可になりました。 原因として、問題のファイル内のLZHファイルが削除不可になってます。 削除しようとすると、”使用中のフォルダー” と窓が出てきて 『エクスプローラーによってフォルダーは開かれているため操作を完了できません。』と表示され、 中断されます。当然、再実行も効きません。 今のところ、PCには表面上では大きな不具合は生じてませんが、私自身の知識が拙いもので、 正直少々不安です。 どなたか博識な方、助力を賜れませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 ソフト名『ダンジョンへ急げ!ver1.02』 使用OS等:windows7*64 home premium、 DELLノートインテルHD

  • パソコンかなり調子悪い~??

    5~6年前に購入したパソコンです。 Cドライブが容量一杯になってしまいました。Dドライブは容量が沢山残っています。 ちなみにOSはXP 初期設定は 『C→10ギガ・D→30ギガ』です。 できるならCドライブの容量を広げたいのですが何かいい方法はありますか? パソコンは使うばかりで専門的な事はわからず、困っています。宜しくお願いします。

  • Eメール文中のURLをクリックしても開かない

    Eメール文中のURLをクリックしてもブラウザが開きません OS:WindowsVista ブラウザはFirefox4 メーラーは WindowsMailとサンダーバード です。 既定のブラウザがFirefox4 既定のメーラーがWindowsMail になっています。 最近Firefoxを3から4にバージョンアップしたのですが、 それからこの症状がしばしば出るようになりました。 「http://................(クリックしたURL) が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してからやり直してください。」 「Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存のFirefoxプロセスを終了させるか、コンピューターを再起動させなければなりません。」 上記のようなエラーメッセージが出てURLは開きません 但し、YahooMail のようなWEbメールではこの症状が出ません どうか良い解決方法をお願いします。

  • Android1.6から2.1へのアップデート

    昨年4月に購入したXperiaSO-01Bで、Android1.6から2.1へのアップデートがしたいのですが、うまくいきません。 http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/version_up/so01b/pc/index.html こちらのページを参照して、PCにUpdate Serviceのファイルを落とすところまでは出来たのですが、このファイルを開こうとすると、 「初期化しています」とう画面で「アップデートをチェックしています」のステータスバーがしばらく動いたのち、 「予期せぬエラーが発生しました。アプリケーションを終了させます。」というエラーメッセージとともに落ちてしまいます。 (上記マニュアルの2-【2】に進みません。) PCのスペックは問題なく、通信環境の問題かと思い有線LANでも試してみましたが改善されません。 解決策がわかる方、ご教示ください。

  • パソコン 診断 修復 どんなものがあるの

    1~2ヵ月ほど前から、PC(DELL inspiron530 WindowsXP SP3 )の起動が遅い事が頻発して困ってます・・・ 購入後3年でリカバリ後1年ぐらいです。 買い替えも検討中ですがその前に、診断や修復など何か出来る事はないでしょうか? 症状としては ○起動までに4~5分かかる 普段は1分ぐらい ○その時だけPCに耳をあてるとカチ・・・カチ・・・って鳴ってる ○起動後ネットは普通につながるがマイコンピュータの中身が表示されない ○電源を切って外付HDDケーブルを外したら突然治った ○その後、スタートアップツールを変更したらまたなった ※HDDケーブルは外れてる状態 ○ネット閲覧以外の作業は全て極端に遅い(重い) など ネットでチラッと、レジストリの修復、デフラグ、ディスクのクリーンアップなどすればいいみたいなことが書いてありましたが、どうでしょうか? また、それ以外にも、通常パワーユーザーとしてPCを賢く使う上で、これはやっておいた方がいい事!や定期的にすべき事!などあればその手順も含めて教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パソコンが壊れました

    DELLのノートパソコンです。 電源を入れても真っ暗な画面の左上にカーソルが点滅しているだけです。 もしくはinternal hard disk drive not found No bootable devices-strike F1 to retry boot, F2 for set up utilityの文字がでてきます。この場合F1を押しても同じメッセージが出るだけで、F2を押すとDell inc. Inspiron 2200の青色の画面が出てきます。 もうこのパソコン自体は諦めているのですが、中に入っている写真やらiTunesだけはどうにかして新しいパソコンに移したいのです。 パソコン初心者で何が何だか、まず何をしたらよいのか、写真などは取り出せるのか、どうしたらいいのかがさっぱりわかりません。バックアップを取っていなかった自分が悪いのは重々承知です。 パソコンに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCに入れません

    ヴァリュースターの一体型PCでOSはVistaです。ユーザは4人ですが管理者の私のアイコンを押すと「ユーザープロファイルが読み込めません」と言うメッセージが出てそこから先に進めません。他の3人のユーザには入れます。どなたか解決方法をご教授下さい。

  • Dドライブの異常

    Dドライブの異常について質問です。 先ほどまでDドライブを通常と同じように使用していたのですが突然コンピュータを開くとCドライブやDVDドライブは表示されるのですがDドライブが表示されずエラーメッセージがでてきてしまいます。 エラーメッセージは「D:デスクトップは使用できない場所を参照しています。このコンピュータハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワークに接続しているかどうかを確認してからやり直して下さい。それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります」とでてきてしまいます。先ほどまでは使っていたので、移動もしていませんし、いきなりDドライブのみが表示されません。 ウイルスが原因かとも思い、他の方のウェブサイトを参照して、コマンドプロンプトからautorun.infを消す手順を試してみたのですがこのファイルが見つからないとでています。(見つからないということはこのウイルスにはかかっていない?と思います) インターネットに接続は問題なくできていますがwordの保存ができずに困っております。またデスクトップにあったはずのアイコン、保存したドキュメントも皆表示されずどこにあるのかさえ分かりません。 パソコンは初心者なのでぜひともご教授の方よろしくお願いします。 パソコンの機種はWindows Vistaでdynabookを使っております。

    • abbeyr
    • 回答数6
  • iphoneの電話番号同期について

    電話番号同期に関して苦労しています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 iphone4を使用しています。電話帳をグループ分けするのにアウトルックを使用して分類しています。 その際、何軒かの電話番号が違う電話番号に書き換えられてしまいます。 電話をかけて初めて違うことに気づきます。 あまり電話をかけない方は間違えたままになっている可能性もあります。 正確に同期する方法あるいは、便利なソフト、アプリ等がありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • HDD換装時のリカバリー領域について

    Windows7のバックアップ機能を使って、新しいHDDにそのバックアップデータを書き込んで換装したいと思っております。 バックアップをとった時と同じ状態で使えるようになると思うのですが、 私のPCはリカバリー領域が内臓されているタイプです。 このリカバリー領域はバックアップデータを書き込むことで新しいHDDにも入るのでしょうか? 要するに、購入時に入っていたソフトを削除してからバックアップデータをとり、 新しいHDDに換装した後、このソフトをリカバリー領域から呼び戻す、ということは、 Windows7のバックアップ機能でできるのでしょうか?

    • mj-65
    • 回答数2