検索結果

運動が続かない

全10000件中7821~7840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 男性の方教えて下さい

    28歳、女です。現在片思い中です。 彼も同い年で、知り合って1年です。 彼とは毎日のようにメールや電話をしていました。 私からすることもありましたが、彼からもたくさん連絡してくれていました。 でも最近マンネリ化してきてしまい、メールしていても内容が広がらずすぐ終わってしまいます。 電話も同様です。 こんな状況でも彼からも連絡をくれますが、やはり以前に比べ盛り上がりに欠けるというか・・・連絡をくれる頻度も減りました。 仕事柄、今は繁忙期なので忙しさも重なっていると思いますが。 無理に連絡を取りたいわけではありませんが、このままだと疎遠になってしまうのでは、と思うと何とか繋がっていたいと考えてしまいます。 こんな状況の中、先日彼が食事に誘ってくれ会ってきました。 会えばとても楽しいです、少なくとも私は。 ただお互い忙しく頻繁に会えるわけでもないし、私の片思いなので頻繁にデートに誘うのも気が引けます。 こういう時、どういう風に関係を続けていけばよいのでしょうか? また、男性はこのようなマンネリ化になると、相手の女性への気持ちに変化は出てきますか(好きになりかけていたけど冷めた、とか、マンネリになるならこの女性とは無理だな、とか、連絡がマンネリ化した分直接会いたい、など)。 たくさんの意見を聞かせて下さい。

  • アメリカ支配勢力が日本を支配するための陰謀

    戦後、アメリカ支配勢力が日本を支配するためには、愛国心ある優良な日本国民を政党幹部や総理や閣僚や霞ヶ関幹部などにすえれば、悪政などや売国政策などを行うよう命令しても、言う事を聞かず非常に不都合なので、 日本や日本人を憎んでいる、愛国心のかけらもない不良朝鮮人や不良日本人を、政党幹部や総理や閣僚や霞ヶ関幹部などにすえて、アメリカ支配勢力が命令する悪政や売国政策などを行わせてきた、という事でよろしいでしょうか? だから、田中派や田中派の流れを汲む経世会は、日本の経済を強くし、景気・雇用。内需も良くし、福祉も充実させ、アジアとの友好関係を深め、日本独自に石油資源なども保持しようとし、離米を進め、独立国家を目指そうとするなど、非常に不都合な政治ばかり行ったので、暗殺したり、冤罪投獄したりして、潰してきたということで? 民主党の石井紘基氏も、非常に不都合な言動を行ってきたから、アメリカ支配勢力の命令で暗殺されたと思いますがね。 不良朝鮮人や不良日本人でも、良心の呵責を感じる者もでてくるから、アメ(報奨金や官房機密費やインサイダー情報や地位や出世や女や物などを与える)とムチ(暗殺や冤罪投獄や左遷や首など)も使い分けて、支配体制を強めてきたとね。

  • 学生時代、何グループでした?

    今の中学・高校なんかでは、スクールカーストなんてのがあるようですが、そこまでいかずとも、私の学生時代もクラス内にいくつかグループがありました。 イケてないグループ、イケてるグループ、勉強できるグループ、スポーツできるグループ・・・ あなたはどんなグループに属してましたか?それとも一匹狼でしたか?また、どんなグループがありましたか? ・・・私はどこにも属してなかったような、でも誰とでも遊んでたような・・・ただ、中学の時は卓球部だったので、ちょうどマンガ「稲中卓球部」のダメグループ、あの感じでしたw 優秀な後輩を「ねぇ、陣取りして遊ぼ」なんて言って引き込もうとするも「先輩、そろそろ練習の時間なんで失礼します」なんて逃げられてましたorz それと、一瞬ですが、モテグループに入った事あるんです!たまたま一人の女子にモテてただけなんですが、ある日イケてる友人に「お前もそろそろこの集いに参加していい頃だろう」と連れられて行ったのが「モテ会議」w モテる男達が体育館の裏に集って、誰と誰が付き合ってるとか別れそうだとか情報交換しておりましたw

  • はみ出た脇肉のダイエット方法は?

    ブラジャーのカップと紐のつなぎ目にぽこっと乗る脇の肉、脇の下の肉。 本来はお胸のお肉かもしれませんが、姿勢が悪いからなのか若い頃からあります。 その為に歳を取り肉が付き始めた近年、目立つようになり余計に太って見えます。 肩幅も広目なので袖なしの洋服(トレーニングウェアなども)を着るとぽこっと乗ってしまいみっともない体系に見えます。涙 この肉くをどうにかしないとと思っておりますが効果的な運動を教えて下さい。 この肉をお胸に移動させるのか?運動にて筋肉にするのか?頑張ってダイエットしてなくすのか? 二の腕などの運動方法はよくみかけますが、この脇の下や前後の肉を落とす方法が見当たりません。 お詳しい方やご経験あるかた是非ともアドバイス下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • Ann-san
    • 回答数1
  • 半年後の結婚式までに20kg痩せたいです

    身長160 体重66kg 体脂肪不明 半年後に結婚式があります。 昔は46kgでした。 うつ病で、薬の影響もあり、3年程でこの体重に。 今もたまに過食がありますが、前よりは落ち着いてます。 片道2kmの通勤は歩いて行ってます。 食事も夕飯はご飯を抜いてます。 でも、いっこうに痩せず、むしろ増えました。 一時、56kgまで落としましたが、リバウンドしました。 リバウンドしないで上手く20kg落とす方法があったら教えてください。

  • 背の低い男性って、どうして自分のコンプレックスを

    他人に押し付けるのでしょうか? 誰だってコンプレックスはあります。 しかし、○鮮人の様に、自分達の劣等感を赤の他人のせいにするのはいけないと思います。 回答者にも同じ事が言えます。 僕は以前、自分の身長が163センチで悩んでいる…と質問したところ、やたら好意的な回答が寄せられましたが、実際の身長を書いて、185センチに憧れると質問したところ、やたら好戦的な回答ばかり来るのです。 回答者も、コンプレックスの裏返しなかたが多いのは残念ですね。

  • 半身麻痺の祖父を手助けしたいです

     私の祖父は、一年前に持病の糖尿病と脳梗塞が悪化して入院し、現在介護老人保健施設のほうでリハビリを行っています。 リハビリのおかげでようやく少し歩けるようになったものの右手右足が上手く動かず、安心して退院、とはいかない状態で、もしかしたらこのまま回復しないのでは…と、父は祖父を老人ホームに入居させる事を考えはじめています。  ところが先日お見舞いに行ったところ、「(帰ったら)和菓子屋さんをやりたいと思っている。」と祖父が一言。 祖父母は数十年間菓子舗を営んでいたのですが、数年前から老いを理由にお菓子作りは行っておらず、祖母が他界した後は店もたたんでいました(その後やけ酒、やけ食いをするようになったのが今回病状を悪化させた原因のようです)。  自力ではほんの数歩しか歩けず、文字も上手く書けない中で、将来の事を明るく考えてくれているのがとても嬉しく、祖父の希望を叶える手伝いをしたいと本気で考えています。  ですが、父は元々あまり祖父を好いていなかったこともあって面会時は大体苛々している上に癖?なのか人の言葉を頭ごなしに否定して話を聞こうとしません(和菓子屋を~という祖父の言葉も、真っ先に「無理だ」と言い切りました)。 一人いる妹は祖父に関わろうとすらしない始末です。(祖母と、母も他界しています)  精神疾患を抱え不安定な私が人様の人生をどうにかできるとは思えませんが、今祖父の事を支えられるのはその私だけだとも思っています。 そこで、前置きが長くなってしまいましたが、 祖父がまた和菓子を作れるようになるために、私に手伝えることは何があるのでしょうか。 効果的なリハビリ、祖父にかける言葉やリハビリに付き合っていく上での心構え等、なんでも構いません。 どうかお助けください。よろしくお願いします。

  • 今現在は特別な時間なのか

      過ぎ去った時間は無限に続くが、我々は過去を呼び戻し感受することはできない。 未来の時間もまた無限に続くが、我々は未来を呼び出して感受することも出来ない。 今現在とは過去と未来が接触する一瞬の時間であり、過去でもなく未来でもなく唯一我々が感受することが出来る一瞬の時間であると考えられる。 今現在とは無限なる時間の中にあって唯一つしかない特別な時間ということになる。 しかし時間は均一なはずであり、特別な時間というものが存在してよいのだろうかという疑問が生じる。 更にこの無限なる時間の流れの中において、我々が過去でも未来でもない今現在なる一瞬の時間を捕えることは確率的に考えてゼロであり、不可能なはずなのである。 にも関わらず我々は常に今現在を捕え経験できているのは何故か。 考えてみると不思議である。 そこで1つ仮定してみた。 我々が一瞬の時間と見做す今現在は実は一瞬ではなく、過ぎ去った時間であれ未来の時間であれ、どの時間も今現在で在り続けていると。 つまり時間には過去も未来も無いのであり、どの時間も全ての一瞬一瞬が常に今現在として現在進行中であると考えるのである。 このように考えると今現在は特別な時間ではなくなり、時間は均一なものになる 我々は通常時間を1次元と見なすが、このように仮定するためには時間を多次元のものと見なさなければならない。 果たしてこのように仮定することは宇宙の法則に反するものであろうか。      

  • 脂肪燃焼について

    体脂肪を燃焼するのに有酸素運動を始めてから およそ20分くらいから燃焼しやすくなるため、 20分以上からが脂肪燃焼の本番という意見と、 小分けにしても効果が変わらないという意見がありますが、 どちらが正しいのですか?

  • 血液検査データー

    整理して再質問します 60歳代男性です 血液検査をしましたがドクターは 別に異常なしと言われましたが・・・・ 白血球 3.9 赤血球 3.5(L) ヘモグロビン 12.5 ヘマトクリット30.2%(L) LDL 160(H) 中性脂肪 203(H) HDL 40 血糖 110 HbA1c 5.9 総ビリルビン 0.5 総蛋白 6.8 AST 16 ALT 13 ALP 204 LD 211 r-GT 12 アミラーゼ 57 CK 117 ナトリウム 143 カリウム 3.8 クロール 104 クレアチニン 0.72 尿素窒素 23.8(H) 尿酸 5.3 などがLとHがついていました。 やや貧血とコレステロールが高いと自分的に思うのですが いかがでしょうか?

  • 基礎代謝1650、運動350、食事800、痩せない

    ダイエットのためにフィットネスに通って食事制限を始めました。 しかし一向に体重が減らず、焦っています。 以下、自分の生活ですが改善できるところをお教えください。 ■スペック 30代後半男 デスクワークのため、普段の運動は家→駅までの徒歩2kmのみ。 基礎代謝1650kcal 体重72kg(9/1)→71.5kg(9/19) ■朝食(ほぼ毎日同じメニュー) キャベツ大盛りにトマト少々、オクラなどのサラダ もずく1人前 キムチ50g 食パン1枚 ■昼食(毎日同じメニュー) 惣菜パン350kcal 低脂肪タイプのカフェラテ180kcal(量はけっこう多い) ■夕食 なし ■フィットネス(週2~3回) ウォーミングアップのランニング10分 マシン(腕、腹、背筋のマシン4台)を軽負荷で20回×2 ランニング20分+早歩き10分 走行距離は合計で5~6km 消費カロリーは350~400kcalくらい このような感じですが、9月1日から初めていますが体重が500gしか減っていなく、それも増えたり減ったりしていてあまり変わらない感じです。 基礎代謝1650kcalで、食事は800kcalほど、フィットネスで消費するカロリーが350kcalですが、全く体重が減らず、見た目の痩せた気がしません。 炭水化物で痩せるタイプなので、過去に炭水化物ダイエットで8kg減に成功したことがあります。 そのときは運動は一切しなかったので1年後にリバウンドしました。 今回、歳を取ったというのはあるとは思いますが、どこを改善すれば良いでしょうか? パンをカフェラテがカロリーや炭水化物が多いと思いますが、これを食べるのをやめたほうがいいでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

    • suffre
    • 回答数4
  • 入院中の点滴について:複数小さな質問が有ります。

    来月1日に巨大卵巣腫瘍摘出の手術を受けます。 全身麻酔のみで腰椎麻酔は使用しないとの事。 手術や入院に対しての不安や恐怖は有りませんが 針にトラウマが有るので点滴に不安が強いです。 8月初旬から9月14日迄に造影剤1回・採血3回はしているので 採血は慣れ恐怖感は以前程強くは有りません。 点滴は始めてになりますし、看護士に聞いたら 『採血用の針より点滴用の針は太いですね・・』と言われ一気に不安が襲っています。 そこで幾つか質問させてください。 ■最初に行った病院での採血時、血管が細く見えづらいとの事で   手首横から採血を行ったのですが激痛でした。   刺した瞬間~帰宅して数時間経過しても痛いままでした。   そのせいも有ってそれまで針に対して恐怖感が強かったのが倍増してしまいました。   以降、造影剤投与時から入院・手術予定の病院での採血時も   『採血時、手首横から採血されたのですが激痛だったのでココは嫌なんですが』   と予め伝え、腕の部分から皆さん採ってくださり痛く有りませんでした。   点滴時、手首横・手の甲(痛いと聞くので)は嫌です、と伝えて良いのでしょうか?   ■手術当日の午前中から翌日の夕方迄、点滴は続くと記述が有りました。   その時の針は当然刺しっぱなしだと思います。   気になるのは抗生物質の点滴が1日2回(朝・夕)有るそうなのですが   ネットで見た所、多くは『留置針』と書いて有ったのですが   こちらで質問を別途した所『抗生物質点滴での留置針は余り無い、都度差し替え』と   回答が有ったのですが・・   実際はどうなのでしょうか?   痛みが出れば当然・・とも思いますが、痛みも異常も無いのなら只でさえ   針に恐怖心を持っているので無理に差し替えはして欲しく有りません。   もし留置針使用をしない場合、そして特に留置針が使えない訳では無い場合   こちらからお願いしても構わないのでしょうか? ■血管が細く、見え難い(左は殆ど見えません)場合、やはり点滴はてこずるのでしょうか?   動画で見ると非常に痛そうにしか見えません。   特に刺してから血管確保?までに針を立てたり寝かせたり少し入れたりを   数回繰り返しているのを見ると   採血の様に血管に一度入ってしまえば痛くない!と云う具合には見えません。   加え肥満の人も点滴にてこずると云った記述も見かけました。   お世辞にも痩せているとは言えないデブです。   お腹には5キロ前後の腫瘍が入っていると言われましたが   それを差し引いてもデブです。  色々と書きましたが、ご意見宜しくお願い致します。

  • プラス思考になりたい

    昨日も質問させてもらったんですが、今軽い不安障害で(いつ襲って来るかわからない気持ち悪さの不安)悩んでいます。私は昔からマイナス思考で物事を悪い方に考える癖があります。そのため少し体の具合が悪いとネットで色々と調べたりしてさらに憂鬱や不安になったり、妻と結婚する前は妻から急に連絡がなくなると嫌われたんではないかと恋愛占いに行き、結婚の挨拶に妻の両親の元へ行く時は向かう車内でずっとまだ早いとか君とは結婚させられないとか言われるんじゃないかと不安でしかたありませんでした。最近は急に仕事がとても嫌だなと思うようになり定時までの間ずっと帰りたいばかり考えています…職場では人間関係も上手くいってるし仕事内容も嫌いではありません。ただ朝から帰るまでの約8時間がとても苦痛です。こうなったのも不安障害に悩ませれてからなんです。なぜこうなったかとかを思い返して見ると自分の根にあるマイナス思考が原因ではないかと思うようになり、これからは出来る限りのプラス思考人生を送ろうと思っているんですが、プラス思考になるには毎日毎日何をするにでもプラス思考を意識して物事を考えて行けば、楽しく生きていけるのでしょうか?またプラス思考になるにはどんな脳トレーニングをしていけばいいでしょうか?

    • tkc101
    • 回答数3
  • ビデオカメラの録画をブルーレィにコピーする方法

    どうしようもなく機械が苦手で説明書読んでも全く理解できず、どなたかとても分かりやすく教えていただけますとありがたいです。テレビはシャープでビデオカメラはビクターです。ビデオカメラに内蔵してる録画のをソニーのブルーレィBDZ-AT350Sのデッキでブルーレーディスクにコピーしたいのですが、説明書見てもわからずでどなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 旦那のダイエットについて困ってます

    結婚してからもうすぐ2年になるのですが 旦那がかなり太ってしまいました・・・ 出会った時は58キロだったのですが、恐らく今は70キロ近いです。 歳はまだ30なのですが、今後の健康面も気になりますし 本人も気にしているのでダイエットをしようという話にはなっているのですが・・・ どれだけ勧めても、旦那は朝食を摂りません。 学生の頃から朝食は摂っていなかったそうで、断固として拒否されます。 野菜ジュースとかから始めてみない?と言っても無理でした。 昼食はコンビニで買ったり、ファミレスに行ったりして食べてるようです。 うどんも多いと言ってました。 夕飯では、なるべく野菜を多くしようと思い、メインの他にサラダや汁物をつけているのですが サラダに手をつけてくれない事が結構あったりします。 旦那は、野菜が嫌いではないのですが、そこまで好きでもないようで 「野菜はなくたっていい」とか言って来ることもあります。 やっぱり運動するしかないよ、と言っても、「仕事の後は疲れてて運動出来ない」と言われてしまいますし、休みの日は「僕が作ってあげるね」とご飯を作ってくれる時があるのですが、基本炭水化物系と揚げ物系が多く、仕事帰りにケーキまで買って来て夕飯の後、夜10時過ぎに食べてたりします。 この人、ホントに痩せる気あるのかな?って思ってしまうのですが 本人に訊くと「10キロ落としたい」と言われます。 せめて代謝を良くするために半身浴とか!と思って、湯船に入る事を勧めたりもするのですが 湯船にも全然浸かってくれません。(ちゃんとお湯は沸かしてるのですが) 八方塞な感じでして・・・ 困ってます。 どうしたらいいでしょうか。

  • 今からでも健康になれますか。

    1年間ほど不摂生(過食)が続き、そろそろ身体が心配で健康的な食生活にしようと思います。 18歳で部活もしてたんですが、やめて1年間で10kg以上太ったのでこれから受験もあるので健康的になりたいです。 今からでも健康的になれますか? 運動はできるんですが、食事をどのようにしたらよいか分かりません。 どのような食事が理想でしょうか? 炭水化物や塩分が多かったと思います。

    • nsckm
    • 回答数5
  • やる気が足りないのでしょうか

    2年ほど前に半年かけて、57kg→55kg→50kgまでダイエットしました。 内容は、食事の見直しです。(気休め程度に、筋トレもしていますが・・・) しかし、ハイペースすぎたのか、ストイック過ぎたのか、そのころから過食?症状に襲われるようになりました。 気持ち悪くなるまで食べないとやめられない、スイッチが入ると食べ物以外が考えられない・・・そんな感じです。食べたいあまり、深夜だろうがコンビニ等にはしることもしばしばです。 今でも、その症状がおさまる気配がありません。 もちろん体重は元に戻り、鏡を見るたびに嫌悪感が湧き上がります。 周りをみても私みたいなデブはいないし、焦り、嫌悪、不公平感・・・もう、ぐちゃぐちゃです。 親に症状の相談をしても理解されず、私はただの根性無しなのでしょうか。 ストレスにかこつけて食べているのは事実ですが、あの衝動を抑えることがどうしてもできません。 このままデブのままなんて絶対嫌なのに、食べてしまうのです。 やはり私はやる気がない、意思の弱いダイエッターなのですね。 こんな私でも、落ち着いてダイエットできるようになるのでしょうか。 アドバイスをいただけたらと思います。

    • uvld
    • 回答数12
  • モチベーション

    2年前の健康診断でメタボ予備軍と診断された40歳:男 身長167cm 体重62Kgです。 メタボ予備軍と診断された時は、体重が70Kgでしたが1年後の健康診断では60Kgまで体重が減らす事ができました。 でも今日、健康診断を受けたのですが体重が62Kgになっていました・・・ メタボ予備軍と診断されたあと、5日/週:5Km~10Km(30分~70分)を走っております。 ただ最近は、『走らないと罪悪感を感じる』ために走っているような気がしております。 そこでみなさんに質問です。 いかにモチベーションを継続できるか?の方法を教えてください。 今からも『今のペース』、出来れば体重を50kg代に落としたいため『今以上のペース』で走りたいと考えております。

  • ダイエットをしていなかった過去の自分に戻りたい

    ダイエットをやめたいです。 ダイエットを長期間(2年ほど)意識していることが原因で、 半年前から典型的な摂食障害(吐かない過食症)になりました。 きっかけは、妊娠、産後のダイエットです(妊娠中はダイエットではなく体重管理) 過食回数や量は数ヶ月前に比べて少し落ち着いてきているものの、 まだ痩せたい願望が強いため、脳の中はダイエットが占領しています。 思えば、過去にダイエットを始めると必ずダイエットを意識していない時より頭の中は食べ物のことでいっぱいでした。 きっと「食べたいけれど我慢」すること自体が、 より「食」に固執するきっかけを作っていたのだと思います。 何度もダイエットを繰り返してきましたが、 今回は過去に経験したことがないくらいダイエット中毒となり、摂食障害となってしまいました。 食べたら太ると思い我慢 → 反動で過食(1日で4000~5000kcalを週3~4回) 過食は午前中や昼16時頃までに終わることが多いので、翌朝まで絶食 朝、夜に体重計に乗る 毎日、体をボディーチェックおよび採寸 何度も夫に太っていないか尋ねる 毎食、カロリー計算 代償行為として、下剤を飲んだり過度の運動(ジム通い) ダイエット関係のサイトやブログ、本を毎日読む(このサイトも毎日) 外食が怖くて出来ない 大好きだった旅行に行けなくなった 18時以降に空腹で吐き気があっても翌朝まで水、お茶以外口に出来ない 過食する時はきまって甘いもの(アイス、チョコ)+パン(菓子パンやフランスパン)で、 コンビニやパン屋を何軒もはしごしています。 そのわりには、過食スイッチが入っていない時に、 少しでも甘い物を食べると罪悪感に苛まれ、その日は「ダメな日」となり、過食へと繋がります。 そして、その後、やる気がなくなります。 友人との約束も過食が原因でキャンセルすることもありました。 鬱気味になり、食べたいものを食べられないのなら死にたい、 でも死ぬくらいなら食べたほうがいい、 でも食べたら太るから死にたくなる など、考えたこともありました。 もう食べ物に占領された生活は疲れました。 「ダイエットをやめたらヤセちゃった」 「最後のダイエット」 などの本を読み、ダイエットをやめることを決めました。 とりあえず体重計とメジャーは捨て、ジムは今月で退会します。 家でもカーヴィーダンスやコアリズム、トレーシーなどやっていましたがそれも止める予定です。 しかし、長期間ダイエットを意識した私の脳はダイエットをしていなかった時の脳を忘れてしまいました。 ダイエットしていなかった時は、 好きなものを好きな時に好きなだけ食べていました。 外食(夜)も週2~3回、毎日チョコ+アイスを食べていましたが、 食べることに執着していなかったためか、運動、食事制限を全くしていなくても痩せていました。 今は、食事の時は勝手に脳がカロリー計算してしまいますし、 鏡の前に立てば必ず体のラインを見てしまいます。 運動をしない日があればそわそわし、摂取カロリーを押さえてしまいます。 どうしたらカロリー計算をしなくなるのか、 鏡を見ても必要以上に体をチェックしなくなるのか、 甘い物を食べても罪悪感がなくなるのか、 運動しなくても不安にならないのか分かりません。 夫を含め、両親や兄弟、友人など誰からも太っている、痩せたほうがいいなど言われたことはありません。 着たい服も着れます。 ただ、私自身が今の私を認められないだけなのです。 なお、半年間過食していますが、 運動、授乳中(現在は卒乳)などのおかげか?過食するようになっても2kg増で抑えられていました。 体重の数字よりも見た目が大事ということや、 2kgなんて許容範囲だということは承知しています。 栄養バランスが悪いから過食すること、 空腹時間が長すぎると次に摂取した栄養分を体が脂肪へと溜め込むことを知り、 食生活も改善しました。 最近、過食が少し治まってきたこと、運動を以前より増やしていたことから今月になって1kg減り、 過食が始まる前まであと1kgとなりました。 …と今、1kg、2kgと打っていてバカバカしいと自分でも思います。 頻繁に過去のアルバムや日記を読み返してしまいます。 今よりも太っていた頃もありましたが、 今より体重や体型を気にしておらず楽しい人生を送っていました。 ダイエットを意識していなかった過去に自分に戻りたいです。 どうかなんでもいいのでアドバイスをお願いいたします。 30歳、女 身長 163cm 今朝の体重 50.6kg 体脂肪 24.8% ※ 子育て中による過食行為の中傷はご遠慮願います

  • ブラックホールってなんですか?

    ブラックホールに星が飲み込まれた瞬間の動画を見ました。 天体のことは何も知らないので、小学館の図鑑などを読んで、 ブラックホールについて調べてみたのですが、よくわかりません。 そんな素人の頭で考えてみたのですが、いくつか質問させてください。 (1) ブラックホールは太陽よりも質量の大きな星が、「重力崩壊」を起こしてできるそうですが、   重力崩壊でその星が内部に向かって収縮していき、宇宙空間のある一点に、   光も抜け出せないほどの、ものすごい重力が集まった場所ができるという意味ですか?        ブラックホールは「黒い穴」という意味ですが、   「穴」はふつう平面に、ある方向を向いて開いているので、   宇宙空間に「穴」があるといわれても、あまりよくイメージできないのです。   他にも、座布団の上に重たい物を置くとまわりが沈み込むように、   宇宙空間が重力で歪められるという説明もありますが、   座布団だって平面なので、宇宙空間には通用しないと思うのですが。   そんな風に空間が歪むとしたら、宇宙では一方向にだけ歪むのではないと思いますし、      宇宙のどこか一点を囲む、ものすごい重力で歪められた無数の面の行きつく先が   ブラックホールかもしれないと思うのですがどうなのでしょうか。   私としては、ブラックホールとは「穴」というよりも、宇宙空間にある、   時間も空間も歪めてしまう物凄い重力の集中した「点」のようにしか想像できないんです。   素人の考えです。間違いを指摘していただけないでしょうか? (2) ブラックホールの想像図といえば、巨大なガスの円盤が中心に向かって渦をまき、   中心から回転軸の両方向にジェットが噴射している絵だと思いますが、この円盤についてです。      何でできているのですか? バラバラになった星のカケラやガスでしょうか?   どちらの方向にまわっているのですか? 大きさや温度はどのくらいになりますか?      この円盤はイメージ図では色つきで描かれますが、可視光で観測されるのですか?    写真などは、X線で撮影したものに色をつけたのだと思っていたのですが・・・?     また、円盤というのは多少ふくらみがあるけれど平盤なものだと思うのですが、   この円盤はブラックホールのどの面にできるのですか?    ブラッホールの回転軸とは垂直の方向でしょうか?   このように円盤を形成しながら中心に落ちてゆくなら「穴」のイメージになりますが、       この円盤は、すでに「事象の地平面」の内側になっているのでしょうか?   それとも円盤のなかのどこかに、「事象の地平面」があるのでしょうか?     (「事象の地平面」といのはどういうものか、まったくイメージできませんが・・・) (3) 星を飲み込むブラックホールの動画ですが・・・     http://www.gizmodo.jp/2011/08/nasajaxa.html?__from=mixi    恒星がブラックホールによって破壊され、吸い込まれるのは、    この映像のようにあっという間なのですか?    それとも、ある程度の時間がかかるのでしょうか?       宇宙には興味があるのですが難しくて分かりません。 ただ「いつか地球が飲み込まれる」という恐怖のイメージだけを持っているのも おかしいと思ったので、恥を忍んで質問させていただきました。 ご教示、よろしくお願いいたします。

    • noname#149377
    • 回答数14