検索結果

花粉症

全10000件中7701~7720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 義母が医者から処置してもらえずで悩んでます

    義母(76歳:宇治市在住)が昨年11月より急に指先が紫色になりレイノー症・強皮症となり膠原病のらしきものになってしまい、京大病院の膠原病科で診てもらいました。ところが数回血液検査をしても膠原病の数値ではないので、薬も出してもらえませんでした。レイノー症・強皮症はあるのですが膠原病患者の範疇と認めてもらえず、診察も打ち切られる方向になりつつあります。どうしたらいいでしょうか?他に良い医者があるでしょうか?また自宅ではどう対策すればよいでしょうか?リューマチの初期等の方々は検査をしても結果が出ず、後期になってからリューマチと診断されるケースが多いと聞いております。このように症状があっても検査結果の数値が出ない者にとって、今どのように対処するのがベストでしょうか?

    • buncyou
    • 回答数1
  • おぎやはぎがCMしていたマスク?

    こんにちは。 おぎやはぎがCMをしていた眼鏡が曇らないマスクがあるそうなのですが・・・ 直接、私はそのCMを観ていないので商品名とか詳細は分からないのですが、主人が昨日一回だけそのCMを観て欲しがっていたので探していたのですがなかなか見つかりません・・・ なんかマスクの隙間がちょっと厚くなってるみたいだったそうです。 ご存知の方いましたら情報をください。よろしくお願いします。

    • Lisboa
    • 回答数1
  • 薬を飲めません。。

    私の妻なのですが、最近咳が止まりません。 耳鼻科に行き受診したところ、アレルギーから来る咳なのではないか?と診断されました。 困った事に妻は授乳中で、アレルギーに対する薬が飲めません。 子供が夜中に何度も起きて、添い乳をする際に布団を着れずに寒がっていますが、風邪ではないようなのです。 夜も咳き込んでいロクに寝れない状態が続いています。 寝るときにはマスクをつけたりしていますが、余り効果はないようです。 なにか薬を使わずとも咳を和らげたりするような方法をご存知の方。またその様なことを体験しました方、いらっしゃいましたら教えてください。

    • zpg_th
    • 回答数3
  • 耳鼻科について

    子供(娘)が1歳になりました。 耳鼻科に行こうかどうしようか迷っています。 特に何か症状がある訳ではないのですが、 耳垢を取ってもらった方がいいのかなぁと思っています。 今まで耳垢が見えたら、綿棒で取っていたのですが、 綿棒を使うと奥に押し込んでしまうと何かで読みました。 お風呂で頭からシャワーをかけたり、風呂桶でバシャバシャ遊んだりしてるので、中耳炎も少し気になります。 ですが、多分泣いて暴れると思うので、治療ができるのかどうか心配です。 (私自身、小さい頃耳鼻科で失敗しているらしいので・・・) ・皆さんは耳鼻科はどのくらいでいかれたでしょうか? ・耳垢で行かれた方はいらっしゃいますか? 賛成、反対どちらのアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願い致します。

    • ziiz
    • 回答数5
  • 鼻づまりを治したいのですが

    17歳男です。 小学生に入った頃からこの年になるまでほぼ毎日鼻が詰まっており、 そのせいで今では口呼吸が当たり前になっています。 しかし口呼吸をこのまま続けると、 体にいろいろな障害が出てくるということを知ったので、 なんとかして鼻づまりを治したいと思って親に相談したのですが、 「耳鼻科にいっても薬をもらうだけでかわらんよ」 と言われています。 親は昔から、薬を使うと体によくないという考えを持っており、 風邪で熱が出たときも、 「熱が出るのは体が風邪を治そうと働いている証拠だから、 熱を抑える薬を飲むのは逆によくないんだよ。」 ということを言われていました。 それ自体自分は納得してるのですが、 このまま一生鼻づまりはイヤだったので、 そのことを親に言うと、 食生活で治すしかない、というようなことを言われました。 ちなみに自分は小学6年の頃に一度耳鼻科へいったのですが、 その時はアレルギー鼻炎なので通院してくださいと言われ、 しばらく通って吸入(白い煙みたいなのを吸うアレ)を し続けていたのですがそのうち行かなくなりました。 薬が良くないというのも分かるし、 食生活で治るのならそれが一番良いと思うのですが、 実際の話、食生活で鼻炎を治すことは可能なのでしょうか? またそれが無理な場合、今後どうしていくのがベストでしょうか? 暇なときに回答くださると嬉しいです。

  • 南京事件当時の人口について

    こんにちは! 南京の虐殺について、最近気になった事があります。 歴史のカテゴリーをさがしたのですが、社会になかったので、こちらで質問させていただきました。 私自身、中国の上海で何年か学生をしていた身分ですので、中国の歴史について興味があるのですが、南京事件についてはだいぶ意見が分かれるようですね。南京事件の是非はさておき、 南京事件の人数に問題がある理由のひとつに当時の人口よりも殺された人の数の方が多いという矛盾点をよく聞きますが、これはどういうことなのでしょうか? 現在の南京の人口は700万人ほどらしいです。中国最大都市の上海で1800万人ですので、南京の700万は妥当なところだと思います。そしてWikipediaによると1949年当時の人口は250万人。下記URL参照: ニュースからです。私にも人数が正しいかどうかは分かりませんが、当時の南京には100万人弱の人が住んでいました。ので、被害人数の方が多いという事はありえないのではないでしょうか。 現在の南京の人口は約770万人です。1949年には250万人ほどいました。それが1945年には20万人もいなかったというのはありえないのではないでしょうか?(下記のWikipediaを参照) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E4%BA%AC%E5%B8%82 この数から考えて、虐殺が起こったと言われる1940年代半ばに20万人以下だったというのはありえないのではないかと思うのです。 なぜ、多くの人の間で当時の南京の人口は20万人以下だったと言われるのでしょうか?なにか別のデータがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 潔癖症、これってひどいですか?!

    ここ3年くらい、かなり潔癖気味になってます。 その前までは、全然潔癖とは無縁だったので どうしてかと不思議になってます。 私の潔癖内容は、電車のつり革は持たないは基本として ・家に帰ったら、家のドアノブも何も触らず 即うがい、手洗い。 ・旦那が家に帰ってきて洗ってない手で触ったドアノブ等を ウエットティッシュで拭く。 ・空気清浄機つけっぱなし ・病院ではマイ、スリッパ使用。 ・靴下で靴を試着した場合などは家に帰ると 靴下も即脱ぐ、靴の中を拭く。 ・家に友達などが来て帰ったら、軽くフローリング掃除 ・電車などで下に直にを置く人が信じられない。 ・旦那も直に置いてるみたいなので家には旦那専用の鞄置きの 場所確保してます。 ・人の家におじゃました時の洋服は全部即洗濯。 ・最近はひどくなりスーパーで買い物した商品を全部拭く場合が あります。面倒な時は我慢。 ・出かけて使った鞄を拭く。 ・携帯も時々、拭く。 ・外のトイレはペーパーを置く。 ・空気にも敏感で年から年中電車ではマスクしてます。 ・友達もペットボトルのジュースを共有するのも 嫌なんですが我慢してます。 と、、ざっとあげるとこんな感じです。 とにかく外は汚いというイメージが強いです。 外国では靴のまま、家に入るのもほんっと信じられないです。 旦那には呆れられてます。 皆さんの潔癖エピソードやこんな人いたという話お聞かせ 下さればと思います。 あと、こんな私は重症なのでしょうか?

  • かぜについて

    私はここ4~5年かぜをひいていないのですが、 まったくひかないというのもなんだか変なんじゃないかと思えてきます。 医療的にはかぜをひかないということはどんなかんじなのでしょうか? 良いか悪いかだけでも教えて下さい。

  • メイクをする際アイシャドウの粉が頬骨の上に落ちてしまいます

    メイクをする際アイシャドウの粉が頬骨の上に落ちてしまいます。 いつもはファンデを塗った後、目の下にフェイスパウダーを軽くのせて最後に筆ではらっていますが目の下にうっすら色が付いてしまう事もあります。 雑誌などでメイクさんが頬にパフをあてながらやっていたりするけど 一人では難しいし、 何か良い方法おしえてください! ちなみに、シャドウは粒子が細かいのを使っていると思います。(macとか)

    • nicu
    • 回答数3
  • 最強のめがね曇り止めを教えてください。

    仕事やかぜでマスクをかけることが多いため、いろんな曇り止めを 買うのですが、どれもうまくいきません。 全然効果がなかったり、逆に油っぽくて見えなくなったり。 みなさんがお使いの曇り止めで最強のものがあれば 教えていただけませんか?

    • tonijn
    • 回答数4
  • 妊娠8ヶ月、鼻炎に悩まされています…

    こんばんは。妊娠8ヶ月の初妊婦です。 年末頃から、1日中のくしゃみ、鼻水、鼻づまり、口呼吸による口の渇きと喉の痛みに悩まされています。 特に寝入り、寝起きの際が酷く、夜中に喉がカラカラになり目が覚め、飲み物を飲む為に起きると今度はくしゃみと鼻水が止まらなくなり、なかなか眠れない毎日を過ごしています。 産科で検診の際相談した所、「くしゃみで破水でもしたら大変だから」と、漢方の小青竜湯という薬が処方されましたが、効果があるのは薬を飲み込んだ一瞬だけで(不思議なのですが…)、1分(!)もすると元通りです…。それも産科で伝えましたが、「妊娠中だから他の薬はない」との事で、対処してもらえませんでした。 母に聞き、玉葱のすりおろしを嗅いでみたり、マスクをしたりしてみますが、殆ど効果がありません。 私は昔から喉はすぐ酷くなる方なので、イソジンうがいは毎日しつこくやっていますが、鼻炎がこんなに長引く事、酷くなる事は初めてです。 ここ10日位前から、今までは水様でしゃびしゃびだった鼻水が、(特に朝寝起きの際)黄色い膿様の物が混ざるようになってきたので、赤ちゃんに影響がないか、心配しています。(早産の原因には感染が多いとか?!)また、くしゃみも心がけてもなかなかおしとやかに出来ず、先生にも言われた破水も心配です。 妊娠中でも出来る、鼻炎の対処法や、このような状態で、できるだけ赤ちゃんに影響のないようにするにはどうしたらいいのか、教えていただけたらと思います。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 体中がかゆくなります

    ここ数ヶ月ですが体のあちこちがかゆくて困っています。 最初は頭部がかゆくなり、最近では、お腹のまわり、両足のひざ裏 ふくらはぎ、両手のひじ裏、両手脇の下、内股部分とかゆみの範囲が 広がっています。元々、金属アレルギーは持っているので金属類は身につけていません。特に今までに食物アレルギーの症状なども出たことはなく困惑しています。やはり皮膚科専門病院で見てもらうのがよいのでしょうか?同じような症状での治療経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 冬の時期に痒くなるのはなぜですか?

    今日、自宅から数キロ離れた理髪店まで、徒歩で出かけました。 途中、体が温まってくると、首筋やら、背中やら、あちこちがチクチク痒くなって、かきむしりたくなりました(今の時期、よくそうなるのです)。 両腕をめくってみましたが、特に発疹や発赤はなかったようです。 ただ、理髪店の人には、即座に「肌が弱いようですね」と言われました(まだ痒みが続いていました。少し掻いたからかもしれません)。 冬の時期に、厚着して外出し、温まってくると、あちこちがムズムズ・チクチク痒くなるという現象は、どなたにもみられることでしょうか(痒みは自然と治まっていきますが、何か生理的なものですか)? それとも、私のように、敏感肌や乾燥肌の傾向のある者に特有の現象なのでしょうか?

    • noname#144816
    • 回答数2
  • 初めてのベトナム。3月の服装・お金など

    3月上旬にツアーで1週間、ハノイとホーチミンとアンコールワットに行くのでいろいろ調べ中ですが、 このサイトがすごく役に立ちましたので、みなさんにご確認したく、お願い申し上げます。 ホーチミンの3月の日差しは強いですか?雨はあまり降りませんか? ハノイでは今のところ、基本薄着の長袖に寒くなったらウインドブレーカーか上着を羽織ろうかなと考えていますが、問題ないでしょうか? 雨具ですが、アンコールワットでは傘よりレインコートのが便利。そして軍手もあるといい。と書いてあった本があったので持って行こうと思っていますが、行ったことある方どうでしたでしょうか? そしてレインコートを持っていくなら、市内観光もそれで行こうかと思うのですが、お店に入る時の利便性など問題ないでしょうか? あとはお金ですが、 ツアーはほぼ食事付きですので、使うお金はほとんど買い物と食べ歩きぐらいかなと思っています。 私は観光メインなので、買い物は市場や観光先々でちょいちょい買うくらいかなと思っています。(といっても、アジアン雑貨好きなのでどうなるかわかりませんが・・・) ということでお小遣い(何かあったときの予備も含め)は5万円にしようと思っていますが、経験談をお聞かせいただけると参考になります。 それと私は値切った経験がありません。かなりドキドキします。 もしコツがありましたら、アドバイスお願いします。 いろいろ質問してしまいましたが・・・よろしくお願いいたします。

    • yunnppi
    • 回答数2
  • 甲殻類アレルギーは突然発症したりするのか?

    25年生きて来て、蟹の身を記憶に残らないくらい何の支障もなく食べてきました。 特に症状もなく、こんなアレルギーがあることすら知りませんでした。 しかし先日、蟹の身だけでなく、みそや卵の部分(今まで食べた記憶がない)が入った料理を食べたところ、酷い蕁麻疹と、耳や手、背中のかゆみ、唇の痺れに襲われ、病院へ。(他の同席者は平気だった) 甲殻類アレルギーかもしれないということで現在検査中ですが、先生は「蟹の身は大丈夫なのに、みそだけっていうのはあるのかなあ…」と首を傾げていました。 実際、身は大丈夫なのにみそや卵でアレルギーとか、あるいは何の前触れもなく突然身を含めた蟹アレルギーになったりするんでしょうか? 今まで食物アレルギーは無縁だったので、驚いています。

    • mmmpoka
    • 回答数4
  • 指輪を数時間しただけで、緑っぽい痕が出来てしまいました。。。

    指輪をもらったのでしてみたのですが、ほんの数時間しかしていないのに内出血のような緑っぽい痕ができてしまいました。 サイズはお店で測って店員さんにもみてもらい、特にキツイということもないのですが。。。ちなみに今のサイズ以上大きくすると関節が細いため抜けてしまうと言われました。。。 ちなみに材質はシルバーです。今まで指輪をつけたこともありません。 痕が出来るだけで、腫れやかゆみなどはありません。 何が原因なのでしょうか?またこの痕を早く消す方法はあるのでしょうか?ぜひ教えてください(><)

    • Lu-Lu-
    • 回答数2
  • 毛穴の汚れ

    初めまして。当方20代の男です。 自分は毛穴の黒ずみや角栓の詰り(鼻や頬)が酷いので悩んでいます。 毛穴の黒ずみや角栓の詰りをなんとかしたいので何かいい方法はないでしょうか? ご回答お願い致します。

    • ZAGARO
    • 回答数2
  • 悔しくて悔しくて!こんな時どうしてますか?

    今日仕事でお客様から傷付く言葉を言われました。 全く仕事とは関係の無い事で私に対して許しがたい侮辱する言葉をかけられました。 それを見ていた同僚には「変わった人だから気にしない方がいいよ」「あの人は口が悪いから」と慰められました。 会社と取引のあるお客様なので私も言い返さず我慢していましたが 堪えきれずに会社のトイレに駆け込み大泣きしてしまいました。 もう悔しくて悔しくて。 そんな嫌な出来事は忘れようとしましたが、今帰宅しても思い出しては悔しくて涙が出てきます。 こんな気持ちをどう処理してよいかわかりません。 何でも良いのでアドバイスの言葉をかけて欲しくて、ここに書き込みしました。

  • 鼻の毛穴と赤さに困ってます。

    20代前半です。 ここ1~2年で鼻の頭から小鼻の毛穴の開きがひどいです。 お化粧下地やファンデーションを塗っても穴はむしろ目立ち始末。 朝丁寧に保湿(ローションパック)して塗っても、1時間くらいで くずれちゃいます。 寝不足や疲れているときは特に毛穴が開いているとかんじます。。 しかも、最近は鼻の赤さも気になってきました。 ここで検索してどうやら色素沈着のようですね、無知すぎました。 お肌って、大事ですよね。。。 きれいになりたいです。 イチゴの鼻の顔を見ると落ち込みます。。 肌質は、Tゾーン脂、他の部分は乾燥です。 ちなみに今はナショナルのイオンスチームをつかってます。 何でも、何でも、アドバイスいただければ感無量です。 読んでいただきありがとうございました。

  • レーシック手術 (遠方在住者)

    小学生のころから 近視が進み 現在30歳目前ですが 高校生のころからコンタクトレンズに頼っていました。 先日 コンタクトレンズをしたまま 仮眠してしまい 乾きがひどく 割れてしまいました。 いまは なんとかメガネで過ごしているのですが とても わずらわしいのと不便です。 そこで レーシックの手術をうけようと 色々調べてみたのですが こちらは北海道札幌在住です。 東京では わりと色々なところで あるようで 金額も色々でした。 札幌は 錦○眼科が有名で 通常28万円 東京は 品○近視眼科で 色々な割引後12万円でした。 生命保険が2箇所5万円ずつでるようなので 10万円は保険でまかなえます。 そうすると 札幌では18万円東京では2万円で 施術できることになります。 飛行機代など計算しても 東京のほうが安いんですが わざわざ 東京まで行くか悩んでいます。 みなさまならどうした という体験談や こうするというアドバイスあれば お願いいたします。 観光で ディズニーランドに行きながらレーシックもいいなぁと 思ったんですが・・・安静にしてなきゃならないのに それもムリかなぁと悩んでいます。 まず 札幌で 手術ができるかどうかの検査予約はしました。 角膜によっては出来ない場合もあるそうなので 検査結果のあとに考えるべきなんですがね・・・。