検索結果

舞台

全10000件中7681~7700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「ポストマニ」という絵本について情報をお寄せください

    私の母が「ポストマニ」という絵本を探しております。この絵本について何か情報をお持ち方はいらっしゃいませんでしょうか。 タイトル:「ポストマニ」 物語の舞台:衣装などの絵柄からインドか ストーリー:「元はねずみであったポストマニという美しい少女が、親の恩を忘れて両親であるねずみに対してひどい事をした為、ねずみに戻されてしまう」というような物語 発行年月日:昭和20年代 紙質:クッキーの缶の中に入っているような半透明の丈夫な紙 補足:当時としては大変に珍しい鮮やかなカラー絵本    画面構成は「さむがりやのサンタ」のようなコマ割り漫画風 ※画家の中原淳一さんが「七人のお姫様」という本の中で「ポストマニ姫」という絵物語を描いていらっしゃるようですが、これは1968年発行ですので探しているものとは異なります。 購入が可能な書店、閲覧が可能な資料館等どのような情報でも結構です。どうぞお寄せくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 星野監督について

    ここ数年、星野監督のニュースとなると、かなり誹謗中傷するコメントがされています。 すぐに切れるとか、物に当たるとか… 確かにTVでは彼の怒っている姿がよく流れていますが、あれも監督としてわざと怒っているように思います。それ以外の時は非常に優しい目をしていますし、また多くの選手が星野監督のために優勝したいと言っているのを目にしました。 グラウンド以外では優しく、野球に対する思い入れも深い監督だと理解しています。優勝前の母親の葬儀も欠席してまで、阪神を牽引したのも理由の一つです。 (http://ha5.seikyou.ne.jp/home/Kasai-Take-It-Easy/yahoosport.html) ただ北京五輪の采配には私もやや不満で、どうしたんだ星野監督?と思った程です。でもかなり各球団から舞台裏で起用法に対し言われていたようですが… 皆さんの客観的な意見を是非聞かせてください。

  • なんという職種になるのでしょうか?

    今大学4年生でこれから本格的に就職活動を始めようと思っているものです。 私がやりたい仕事がなんという職種に属するのか分からないで質問させて下さい。 例えば、「お店を出したい!」という人にこのビルの物件はどうですか?と斡旋する仕事だったり、客足が落ち込んだ店をリノベーションする仕事などをする会社に勤めたいです。 去年になりますが「ホタルノヒカリ」で舞台になっている会社のような。 あとは少し前になりますが「結婚できない男」で高島礼子さんが勤めていたような(こちらは店ではなく住宅ですが)。 建物や店を建てたいという人や会社(ショッピングビルの中に入る店舗など)に物件を紹介し、店のコンセプトにあわせ内装のインテリアなどの考え・・・みたいな会社です。 なんという職種なのか分からないと就活サイトなどでの検索のとき困ります。 もしお分かりの方がいましたら回答頂ければ幸いです。

  • 10年程前に日経の土曜日版で掲載していた歴史小説

    小説のタイトルを教えて欲しいです。 10年近く前、土曜日の日経新聞についてくる今でいう日経プラスワンみたいなので連載していました。もしかしたら朝日か毎日の土曜版・日曜版だったかもしれません。 時代は元寇の頃の日本を舞台としていて、河野通なんとかが主人公またはその主人だったと思います。 宋代に竜骨が発明されて中国の航海技術は格段に上がったなど、当時の航海技術についての記述が結構ありました。 主人公もしくはその仲間が泉州に行くという展開があったように思います。 主人公の仲間に毒花(ぶすか)という女性がいました。 小説のタイトルは「国難来る」みたいな感じだったと思うのですが、それで検索しても全くそれっぽいのが出てこないので勘違いかもしれません。 これくらいしか覚えていませんが心当たりのある方御回答お願いします。

    • licor
    • 回答数2
  • 掃除機の購入 ルンバと雷神で迷っています。

    結婚当初にプレゼントでもらった、日立の紙パックがいらない掃除機を7年使っていました。 ゴミ捨てとメンテナンスが不便で、そろそろ買い替えようと思っています。 9,500~15,000ぐらいでもよさそうなのがありますが、いいのをずっと使いたいと思って 奮発しようと考えました。 サイクロンの風神も考えましたが、メンテがう~ん、でした。 それで雷神にしようと思ってたのですが、ルンバ770がよいいと口コミを見て ほんとにいいなら「清水の舞台から飛び降りて」の気持ちで揺らいでいます。 家はアパート2DKで、いずれ引っ越しします。家を買うかもです。 フローリングに絨毯の居間、引き戸で繋がってるDKにフローリング床にラグを敷いています。 別室に寝室で敷布団なので、こちらはあまり考えていません。 後はちょっとの廊下ぐらいです。 夫婦共働きなんですが、もうすぐ子供が生まれます。 しばらくは妻は働きません。 どうでしょうか。 ルンバと雷神?

  • 「実現させた夢」または「かなえたい夢」

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2013年1月6日から青山劇場で公演の 『ドリームジャンボ宝ぶね~けっしてお咎め下さいますな~』は シェイクスピアの「夏の夜の夢」を、明治初期の日本を舞台に、 文明開化の日本人と妖怪たちが織りなす「日本夜明け前の夢」を 描いたなんでもありのお芝居とのこと。 こちらが2013年の新春公演ということもあり、皆さんに質問です。 ▼質問: 「2012年に実現させた夢」または「2013年にかなえたい夢」ぜひお聞かせください。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ 『ドリームジャンボ宝ぶね~けっしてお咎め下さいますな~』関連インタビュー ★キャスト鼎談:林剛史さん、前川紘毅さん、中村龍介さん http://okstars.okwave.jp/vol216.html ★キャスト・インタビュー:佐藤貴史さん http://okstars.okwave.jp/vol218.html ★噂の蒙流ユニット!DA2-DANZIN[ダッタンジン]緊急来日会見 http://okstars.okwave.jp/vol223.html

    • 10q-OK
    • 回答数3
  • ウィーン少年合唱団のミサについて質問です!

    こんにちは。 今まで2回、クリスマスの時期にウィーンへ行ったことがあるのですが、子どものころから大好きなウィーン少年合唱団の歌を本場で聴けなかったことを後悔しています。 そこで、質問ですが、今年、少年合唱団のための舞台施設ができたと聞いています。 どこにできたのでしょうか?(王宮の敷地内、とうわさでは聞いています。) 今年の現地の日曜ミサ(12月23日)はどこで何時から、彼らの歌が聴けますか? ふだんは、王宮内ですが、今年も王宮内で23日のミサは催されますか? また、日本からの予約は必要ですか? それから、クリスマスのミサと演奏は、日曜ミサとは別ですか?(25日にありますか?) 立ち見でも、ちょっとくらい外でも、悪環境でもいいので、とにかく近くで彼らの声や姿を見聞きしたいです。 ご存じのかたがいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願い申し上げます。

    • noname#184705
    • 回答数1
  • ゆずの「友~旅たちの時~」の伴奏

    二週間後に行われる音楽会での伴奏を、小学六年の我が子がやることになりました。 連休前に楽譜を頂きましたが、 3日間頑張っては見たものの、譜読みがやっとの状態です。 後二週間で間に合うのか心配になってきました。 この曲は小学生が弾くには難易度的にどうなのでしょう? 我が子は、去年のピアノの発表会で、イタリア協奏曲を弾きました。 また、毎年伴奏をやらせて頂いてるので、舞台度胸はあると思います。 ただ、今回の曲は難しくて、二週間で弾けるようになるものなのか?不安になってきました。無理なようなら、音楽の先生に伴奏をお願いしないといけませんが、頑張れば出来る!との見込みがあれば、頑張らせようと思います。 効率的な練習方法や、逆に無理だよと言うようなご意見があれば教えて下さい。 ビアノの先生にお聞きしようにも、今週は?レッスンが無く聞けない状態です。

  • 「望むもの」に対して「直」で行くと手に入りにくい?

    最近本で面白い一節を見つけました 例えば「モテたい、モテたい~」で正面から行くと「キャー、バカみたーい」とモテなかったり 「幸せになりたい、なりた~い」っと真っ向勝負だと逆に遠ざかっていく、というものです 望むものに対して「直」というのは実は大多数の人が想像してるより効率が良い方法じゃないんだよ と、いうものです 思い当たる節もあり、なんだか分かる気もします なんでそうなのかは上手く説明できませんが・・・ 笑 しかし、直がダメなら一体どうすれば良いのでしょうか? 野球や漫才なんかだと「お金がグラウンドや舞台に落ちていると思え」とか出版物なんかの作品でも 「良いものを作れば他のものは後から付いてくる」なんて言う、今勝手に命名しますが「副産物論」なんかをよく耳にします では「平穏な心ち持で常にいたい」とか「強靭な心」が欲しいと思ったら何をすれば良いでしょうか?

    • gaitu
    • 回答数3
  • ドラマ「明日、ママがいない」関係団体が抗議 

    児童養護施設を舞台にした日本テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」が波紋を広げている。施設職員が児童に暴言を吐くなどの内容に関係団体が相次いで抗議。22日に放送された第2話では一部スポンサーがCM放送を見合わせた。一方で「最後まで放送すべきだ」という声もあり、フィクションの“自由”をめぐる賛否は分かれている。 確かにドラマ内ではフィクションでありますが、経済危機で親が失業し捨てられた韓国の子供達にとっては自身の不幸は現実です。 このようなドラマを親が失踪して施設で暮らす韓国の子供達が見たら、多分、非常に傷付くのではないでしょうか? ですから私個人としては、このようなドラマは放送すべきではないと思います。 それから、このようなストーリーのドラマは韓国のテレビ局にしてもパクりづらいのではないでしょうか? 事情通のみなさん、どう思いますか?

  • 話を大きくしちゃえば、たいてい一刀両断できるのでは

    OKWaveには質問者をやっつける技が四十八手あると聞きます。 その中でも、使用できる範囲が広い技が「そんなこと言ったら...」という返し技ではないかと思います。 Q1.放射能汚染が心配です。 A1.そんなこと言ったら、地球上どこでも危ないじゃん。人間は常に微量の放射線を... Q2.食品偽装表示が話題になていますが。 A2.そんなの昔からあるよ!それにそんなこと言ったら、ノンアルコールだのカロリーゼロだって... Q3.今年で30歳になりますが、今まで女性と交際したことも無く自分に自信が持てません。 A3.そんなこと言ったら、40歳で彼女いない歴同じ年数の俺なんかどうすればいいの? このように関係ない話を強引に含めたり、話の舞台を大きく広げちゃうことで、質問者の疑問を無効化、もしくは希釈しちゃう事が出来ます。 これは結構使えると思いませんか? 他に良い技がありましたら教えてください。

    • noname#205166
    • 回答数6
  • 昔のPCゲームを探しています

    昔クリアし損ねたPCゲームを探しています。 1995年くらいにマッキントッシュのパソコンでプレイしたものです。 かなり昔にプレイしたものなので、タイトルはもちろん、主人公の特徴やゲームの目的がまったくわからないので、ネットでも探すのがとても難しい状況です。 ゲームの内容からして「MIST」みたいな謎解きのアドベンチャーゲームでした。 うる覚えですが以下の特徴は覚えています。 「マッキントッシュのソフト」「日本語に対応していた。(敵キャラが日本語しゃべっていた)」「序盤は近未来のスラム街(?)が舞台でストーリーを進めると宇宙港でロケットに乗る」「基本的、ウィザードリーみたいなマップを進んでいくゲーム」「コマンド選択でなく直接言葉を入力する「途中、エイリアンとマウスをクリックしながら戦う」「序盤でゲームオーバーになるとエイリアンに主人公(?)の脳を培養される絵が出てくる」 このくらいしか覚えていません。 非常にわかりにくいと思いますが、心当たりがあったり知っている人がいましたら、ゲームのタイトルを教えてください。

  • 遠くの人としか付き合わないのは私だけですか?

     私は近くの人より遠くの人としか付き合わないというルールがあります 同じクラスなど近すぎるとお互いアラが見えて嫌気が指すからです http://okwave.jp/qa/q8086932.html 遠い、と言っても県外、市街ではなく同じ町内の他校という感じで 「近すぎず、遠すぎず」と言った感じでしょうか………… 少なくても幼なじみで恋愛感情を持った記憶はありません。 長く付き合っていると色々な所が見えすぎて空気のような感覚になるからです 私は大事な人の前では舞台裏を見せず、その人の望む姿に徹することに専念 しています 普段ではスレ切れたスエットを愛用していますが好きな人の前では男性受けする ワンピースで武装してコトに挑んでいます 近所より遠くの人ばかり仲良くなるのは私だけですか? また、それは悪いことではありませんよね?

  • 【航空自衛隊】「空飛ぶ広報室」の費用対効果影響は?

    【ドラマde学ぶ広報・PR】ドラマ「空飛ぶ広報室」第1話・第2話から 4月14日夜から、広報・PRをテーマにした連続ドラマ「空飛ぶ広報室」(TBS系列・21:00)がスタートしました。 そこで、特にこれから広報・PR活動に取り組もうと考えているベンチャー・中小企業や、広報部門に異動してきたばかりの新任担当者などを対象に、同ドラマを通じて感じられた広報・PR活動に関する示唆をまとめていこうと思います。 http://www.insightnow.jp/article/7678 新垣結衣が主演の航空自衛隊を舞台としたドラマが好調ですが、 ドラマの中のドラマでヘリ1機が3分放映されると2億円の広報費というセリフがありました。 まさにこのドラマ自体が空自防衛省の広報として考えると、いったい何億円分の広報費にあたるのでしょうか? このドラマの影響で来年度の空自入隊者が増加したりすると思いますか? 他にどんな影響があるのでしょうか?

  • 黒いチューリップ

    今は昔(ずいぶん以前に) 黒いチューリップという題名の オランダを舞台にした本を読んだ事が有りますが、あらすじは下記のURLの通りです。(あらすじには質問は直接関係がありません。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%84%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97 質問の内容は: 植物の花は自然に放置しておけば 赤系統 の色に変化するという学説を最近、読んだのですが、この折角作り上げた 黒いチューリップもいずれは赤くなるのでしょうか? もし実在していれば既に黒ではなくなっている? この黒いチューリップの今をご存知の方、あるい学術的(植物学?)に推測が出来る方がいらっしゃいましたら何でも結構ですのでご教示いただけませんでしょうか。 あるいは植物好きの方で 「自分の物はこうなった」 という話でも結構ですので宜しくお願いします。

  • 9月の連休に吉野山へ

    9月22日(日)かその翌日(秋分の日)に吉野山に行く予定です。 マニアックですが咲というアニメの舞台になってる吉野山周辺を訪問する いわゆる聖地巡礼というものです。400ccのバイクを使って周ります。 主な巡礼先はロープウェイの吉野山駅から金峯寺の脇を通りさらに南へ という感じです。 で質問内容はグーグルストリート等で確認しましたがあの道はお土産屋さんが ずらに並んでてかつ道幅も狭いですよね。そして私が見たのは桜のシーズンの 画像でしたが人人人で車はおろかバイク、いや自転車すら通行が無理そうな感じでした。 吉野山は桜のシーズンが特別混むのはなんとなく予想はつきますが9月のその 時期の混み具合・予想などどうでしょうか? バイクの通行に支障があるほど通りに人が溢れるでしょうか? 時間帯としては昼頃から夕方にかけてとなります。

  • 中学生、生徒会委員長

     私の幼馴染が生徒会委員長に立候補し、私がそれの応援弁士に頼まれました。  自分は生徒会にはいりたかったけどけど、先生に反対されてしまいはいれず。  なので、幼馴染の子に自分がなれなかったぶん皆に選ばれてなってほしいんです。  そこで自分らの学校は舞台にて演説をしなくてはなりません。  イコール自分も応援弁士なので、その子に皆の表をいれてもらえるように  文章をかかなければなりません。  どのような事を書いたらいいと思いますか???  幼馴染の子について、、、  ・自分と幼馴染  ・図書委員長になりたい  ・他にも図書委員長になりたい子は3人  ・自己主張がちゃんとしてるこ  ・3年生に1人も知り合いがいない  ・1年生に従妹が居仲良し    ぐらいとあまり思いつきませんでしたが、こんな感じです。  文章を考えてほしいというわけでわなく、どのようなことを書いたらいいか教えてください!!!

  • 非常識な人とは

    元職場の同僚で年下なので今まで大目に見て来また所があったのですが、そろそろ付き合いを絶とうと考えてます。(1)私は非喫煙者で、彼女は喫煙者。食事をする時は、必ず喫煙席です。買い物に出かけた時も、喫煙所を探して寒い中グルグル歩き廻る。(2)舞台のチケットを三年私が手配してもありがとうの言葉は一回位聞いたが、お礼の品等もない。あげくに席に不満を漏らす(3)外でゴミを捨てる(4)他の知人と待ち合わせ時間があるのに、遅れて行こうとする(5)一晩車を駐車しなければ、いけない用事の時に当人に相談もなく、人気のない所に車を停めさせ、結果車にイタズラされ、謝罪の言葉はあるが、行動は無し。 直接言えば、気まずくなるので黙って距離を置こうと思ってますが、常識ない人だと私は思うのですが……

    • noname#165371
    • 回答数4
  • メイク

    初めてのメイクについての質問です。 私は普段メイクをしていないのですが、もう大学四年です。初めて会った人には「すっぴんって気付かなかった!」ってよく言われます。日焼けしやすいのと顔がちょっと濃いのが悩みで、最近は無くなりましたが小さい頃はハーフと間違えられたりしました。二重でまつげもちょっと長いので今までメイクには興味がなかったのですが、周りがみんなしてて、今さら友達に聞くのも恥ずかしくて、メイクを始めた方がよいのか悩んでいます(> <。 違うとわかっていても、小さい頃のダンスの舞台メイクのトラウマから、なんとなくファンデみたいに顔に何か塗るのが苦手です。あと、ビューラーは挑戦したのですが、カールがすぐもどっちゃいます。 就活ではないので普段用のこっそりできるナチュラルメイクを教えていただきたいです。道具ももっていないので、何を買ったらよいか教えてください。 よろしくお願いします。

    • chirorA
    • 回答数1
  • この洋画のタイトルを教えて下さい

    洋画の好きな一児の母です。 ぜひもう一度観たい洋画なのですがタイトルが全く思い出せません。 ストーリーとしては船が舞台で、初老の艦長と若い副艦長の船内での対立を描いたよくある人間ドラマなんですが… 無謀な艦長に対し、遂に副艦長が反乱を起こす、という内容でして、艦長が荒れ狂う南米大陸最南端のホーン岬沖の航行を強行して、乗組員全員が死にかける、という場面が印象的でした。乗組員が黒ずくめのナポレオンの様な制服を着用してて、一昔前の時代背景だった様な記憶があります。 タイトルはおろか出演してた俳優名も解らず、このような拙い記憶で誠に申し訳ありません。 確信がおありでなくても、「たぶんこの作品では?」位の情報でも十分ですので何卒、宜しくお願いします。 ちなみに私がその作品を観たのはレンタルで5、6年前で、その時もう既に旧作扱いでした。