検索結果
筆まめ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 新品ノートパソコンで画面の光沢のないものを購入希望
2011年10月24日時点で、新品のノートパソコンを購入希望の場合についてです。 最近の商品は画面が光沢のあるものが多くなっています。 しかし私は必ず、光沢のない新品のノートパソコンを購入したいと思っています。 大体の希望ですが、 OS Windows7 ワード、エクセル 無線LAN内臓 少なくとも、15インチ以上で、出来れば17インチ以上の画面 メーカー製でも、BTOでも良い。 画像、動画は考えていないので、CPUはワード、エクセルが使える位の程度で充分であります。おそらく筆まめを使うくらいです。 更に、中古は絶対に購入しない。 持ち運びに便利なソフトバッグも購入したいと思っている。 という、このような状況ですが、 上記の内容であれば、あとはHDが500G位でも良いと思っています。 自分で色々探しましたが、個人の見解では限界があるため、客観的にお聞きしたいと思い、質問した次第です。光沢のないところというのが、重要な部分だと思っています。 この件について詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。
- 編集長14でPDF出力が出来ない
編集長11を使用していて12月までPDF出力ができていたが、今年になって出来なくなった。筆まめネットQ&Aを閲覧し、PDFドライバー並びにソフトの再インストールをしたが、ダメだった。そこで、新たに編集長14を購入した。しかし、やはりPDF出力をすることが出来ない。ファイルの所に「PDF出力」の表示があるが、色が違っていてクリックしても反応しない。操作ガイドP210のQ$Aのように、11と同じようにPDFドライバー並びにソフトの再インストールをしたが、ダメだった。編集長で20年間ミニコミ誌を作成してきて、印刷業者への出稿をPDFで行ってきた。昨年まで出来ていたのに、何故急に出来なくなったのか不思議だ。電話したが「電話対応は出来ません」との事。しっかりとした解決方法を早急にお知らせください。本来は毎月15日に出稿しています。今回はPDF出力が出来ないため、遅れています。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 印刷が出来なくて困っています
ウィンドウズ2000同士で小規模LANを組んでいます 印刷が出来なくて困っております 状況は、デスクトップ1にUSB接続でプリンター(キャノンPJF6600)をつなげています もう一台のデスクトップ2から「筆まめ」というソフトのあるデーターをLAN上で印刷コマンドを実行したときだけ必ずトラブルが発生します トラブルは、デスクトップ1のspoolサービスがダウンしてしまい、デスクトップ1に接続されているプリンターのすべてが使えなくなってしまいます そのときのエラーメッセージは以下の様に表示されます ---エラーが発生したため、spoolsv.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。--- 設定-プリンターでフォルダの中身を見るとすべてのプリンターアイコンが消えています 管理-サービスでprint spoolのサービスを開始するとプリンターは復旧するのですが、同じ操作をするとやはり同様のトラブルが起こります これはどういう原因で起こるのでしょうか ご存知の方教えていただけないでしょうか ちなみに印刷コマンド内容は、名刺を1枚のA4用紙に10枚印刷するということです 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- GYUNZO
- 回答数1
- 印刷が途中で止まってしまうことがあります
WIN-XP(SP2)でIBM THINKPADを使い、筆まめ16のソフトでCANON MP770にて印刷しています。 自分でデザインした年賀状(写真が半分くらい)を印刷しようとすると、4/5位印刷したところで用紙が排出されてしまいます。1枚ずつ印刷しても、数枚まとめて印刷してもほとんど同じ現象ですが、常に同じ状況ではなく、1枚は正常に印刷されて、2枚目がNGだったこともありますし、3枚ほど印刷してそのままハング状態になったこともありました。このときMP770の印刷キューには印刷中になっており、それをキャンセルするかプリンターのOFF/ONするまで何も印刷ができません。 MP770のドライバーを最新にしても現象は変わりませんでした。 同じ写真を使い、年賀状を作り直してみましたが(文字を抜いたりしてみた)、現象は変わりませんでした。 違うマシン(THINKPAD WIN2K)では、同じソフトを使って同じデータを印刷しても、問題なく印刷されます。 解決方法が全くわからず困っています。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- ION-WATER
- 回答数3
- 困っていること
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 32 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows8Pro ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 喪中の方の印刷除外について 出受記録欄を活用し、今まで「喪受」の方を除いた全員分を印刷し、自動で「出」を入力できるようにしていたのですが、今年からデザイン面を「写真あり」と「写真なし」の2種類に分けて対応したいため、それぞれマーク1と2を使って印刷対象カードを抽出しようとしたところ、喪受除外と両立できなくなってしまいました。 マークによる抽出をかけ、なおかつ喪受の方を除外する方法を教えていただけないでしょうか。 お手数ですがよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- minamina3710
- 回答数1
- ドメイン移行時の市販ソフトのデータの処置
いつもお世話になっております。 さてタイトルにもありますが、近々NT4.0(ワークグループ)から2003 SERVER(ドメイン)へ環境を移行いたします。移行後はドメインにログオンしてサーバーの 共有フォルダーのコピー、またマイドキュメントのリダイレクト、携帯パソコン利用者のオフライン設定他ポリシーの設定(壁紙、スクリーンセーバ等々)と盛りだくさん?の移行になります。 大体ベンダーとの打合せ作業が終了しました。 ここでふと気づいたのですがクライアントパソコンで使用している市販ソフト( 筆まめ、テプラ、弥生、ファームバンキング、ザウルスといったものからアウトルックといったMICROSOFT提供ソフト)は移行後もきちんと使えるかということです。大体そうしたソフトはローカルアカウントのDOCUMENTS AND SETTINGの下にデータを格納していますが、ドメインユーザーでログオンした場合には旨く動くのでしょうか。 移行時に新規で作成したドメインユーザーのDOCUMENTS AND SETTINGにプロファイルのコピーをしておかなくて大丈夫あのでしょうか? 大体の説明は以上ですが、移行翌日にメールができないとか会計ソフト(弥生)が動かないとかといったトラブルは絶対なくしたいのです。ベンダーにもよくよく確認するつもりではおりますが、どなたかお教えください。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- tusi
- 回答数1
- 印刷トラブルで困ってます!
只今、年賀状を印刷しているのですがあるトラブルで非常に困ってます。 それは、ある枚数(7枚)以上の印刷が出来ないのです。 7枚目までは普通に印刷するのですが、8枚目以降印刷途中でSTOPし紙送りされ、その後文字化けしたり、紙送りがずっと続いたり・・・といった具合に印刷が出来ません。 何度も試しましたが、いつも7枚目以降でトラブルが発生しています。何が原因なんでしょうか。対処法はどうしたら良いのでしょうか? ちなみに環境はハードはNEC LavieNXのWindows98、プリンターはEPSONのPM-670C、年賀状ソフトは筆まめです。 以前も一太郎で作成した文書を印刷した際も同じトラブルが発生しました。(その時は7枚目以降でなく3,4枚目でした) また以前会社のノートパソコンを持ちかえって印刷したときは何事も無く正常に印刷できました。 先日プリンタードライバーを再インストールしたのですが、それでもダメです。 こんな初心者な私に、どうか皆様救いの手を宜しくお願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- kawa2000
- 回答数2
- プリンタで印刷ができなくなりました
プリンタでの印刷が突然できなくなりました。 プリンタはエプソン PM-4000PXです。 いろんなアプリから印刷を行うと、下記現象が起きます。 ○秀丸:Printer cannot display bitmaps ○メモ帳:ハンドルが無効です。 ○IE:このページのスクリプトでエラーが発生しました。 文字:1 エラー:未定義のエラーです。 コード:0 URL res://L:\WINDOWS\sysytem32\shdoclc.dll\preview.dlg ただしIEでは印刷プレビューは表示されます。 ○筆まめ:通常使うプリンタが設定されていません。 プリンタドライバーは最新のものにしました。 プリンタのリセット、パソコンの再起動もしてみました。 「ワード・エクセルで印刷を行うとEPSON PM-4000PX on Ne03:でエラーが発生したためファイルを印刷できませんでした。」 と表示されます。 プリンターはUSB接続です。ネットワークには接続していません。 また、IEでは印刷プレビューが表示されるのに、エクセルではできません。 プリンタのテスト印字はエラー(テストページの印刷に失敗しましたと表示) になるのにノズルチェックパターンの印刷は正常にできます。 特定のアプリが原因ではないように思えます。 どうか対処方法をお教えください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- maelific21
- 回答数2
- 筆王Ver.27 のインストール
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆王Ver.27 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 一度、2年くらい前に、筆王Ver.27 を購入しました。 新しいPCを購入し、インストールが途中で止まりました そのため、筆王Ver.27 自動バージョンアップサービス を購入しました。 ”製品をご利用になるパソコンを変更する場合は、 お客様の筆王ページからプログラムをダウンロードしてください。” ご指示通りの操作を行いましたが、前回と同様に途中で止まりました。 対応を教えてください。 よろしくお願いいたします。 PS 古いPCには、住所党のデーターが入っているので、アンインストールしにくいです。 また、御社の製品(例えば iMazing Paintgraphic4など)について古いPCからアンインストールしなければいけないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- turtles0211
- 回答数6
- トロイの木馬
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) スーパーセキュリティZERO→ ■パソコンのOS(例:Windows10) Windows10 ■質問内容 昨日、ネットを見ていたとき、「このパソコンはトロイの木馬」に支配されていなす・・・との表示が出て、×を押しても消えないので、強制終了しました。その後、ウイルスチェックをしたところ、「パソコンは保護されています」と表示され、ウイルスの検索でも「0」と表示されていました。トロイの木馬への電話とか、ここに通知しますかとの表示がありましたが、一切触れずに強制終了しました。その後、何度かウイルスチェックをしましたが、「パソコンは保護されていますと表示され、ウイルスの検査でも「0」と表示されています。パソコンには大きな変化はありません。取引関係のパスワードはすでに変更しました。大方、詐欺まがいのメールではないかと思いますが、何か問題があるでしょうか?すぐ強制終了していまったので画面の写しはありません。 → お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- 2736040803ok
- 回答数2
- ライセンスの確認に失敗しました
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →本格翻訳10 ダウンロード版 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10(64ビット) メモリ6G PCはレノボ thinkpad E145 ■質問内容 最初にサポートには連絡済 現状:メーカー側からダウンロードも特にエラーの表示なくダウンロードを完了して、そののちインストールも特にエラーの表示もなくインストールを完了したのですが、デスクトップにできたアイコンをクリックすると不明なエラーが発生しました(0X00000005)と表示されてクリックすると次にライセンスの確認に失敗しましたと二回表示されて終了します。 したこと:プロダクトキーを購入時に起動しない場合はブラウザを変えてみてとメモがあったので、従いクロームで再インストールして失敗 キャッシュをけしても同様 次にファイヤーフォックスで再挑戦(キャッシュ削除後も同様) 失敗 次にエッジ (キャッシュ削除後も同様)も失敗 ダウンストーラーは起動できるけど本格翻訳は更新しても表示されず あとこちら側から何かできる事ってありますか? よろしくお願いします。 なおこちらウィンドウズPCもう一台ありますが修理中でこれ一台です 普段はほかのOSのPCです ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- noname#257651
- 回答数2
- メールの頻度が少ない彼の気持ちは?
私は52歳、バツイチ。彼はまもなく50歳、未婚です。 つきあって3ヶ月ほどしたときに、彼が体を壊したため半年ほど連絡がとれず、4月に彼が再びメールをくれたことから またお付き合いを再開しました。 といっても、主にメールで連絡を取り合うだけで、2回しか会っていません。それも二人の休みの日が合わないので、都内のホテルで会って食事をして、翌朝それぞれの職場に向かう、というあわただしい会い方です。 食事のときは彼の研修の様子などを熱心に話してくれ、「落ち着いたら、どこそこへ行きたいね」と言ってくれました。 けれども、彼は再就職の研修や仕事などで忙しいためか、メールがあまり来ません。 今まで付き合った人たちは、割と筆まめというかメールまめで、どんなに少なくても1日に1度はメールをくれましたが、彼の最後のメール(新しい部署に配属されたという内容)は6日ぶりでした。 こんなに頻度が少ないと、あまり私のことを思ってくれていないのではないかと不安になります。 彼の気持ちは一体どうなんでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。
- CD-Rに書き込めるもの、書き込めないもの。
パソコン軽量化のために、CD-Rなどに移せるソフト・プログラムはできるだけ、パソコン自体からは消したいと考えています。 例えば、音楽ダウンロードの「Mora」「Sonic Stage」、今のところ全く使っていない「筆まめ」「宛名職人」「Windowsムービーメーカー」などをCD-Rに移してパソコン自体からは消し、必要なときはCD-Rを読み込んで使いたいと思っているのですが・・・・このようなことは可能なのでしょうか?これらをCD-Rに移したら使用できなくなるようなことはあるでしょうか?CD-Rは容量が十分あればどんなデータでも書き込めるのでしょうか? 特に音楽ダウンロードの「Mora」「Sonic Stage」は、昔購入した音楽が消えてしまわないか心配です。(今はiPodを使用しているので新たにMoraの音楽をダウンロードする予定はありません。でもすでにMoraからダウンロードしている曲は残して時々聞きたいと思っています。) バックアップなどの知識が乏しいので初心者向けにわかりやすく教えてくださると有り難いです。またCD-Rに移す以外に他に良い方法が有ったらぜひ教えてください(CD-RよりもCD-RWの方が良いなど)。パソコンはTOSHIBAのdynabook、WindowsXPです。よろしくお願いします!
- プレビュー時の音楽再生位置
取込んだ音楽(MP3)に併せてエフェクトを配置していこうと思っています。 テンポに合わせて切っていきながらエフェクトを配置、それから写真を取込みの順で行っているのですが、途中から再生しようとすると毎回音楽再生位置が変わってきます(後ろにずれていきます)。 現時点で修正するには初めから再生すれば問題無く再生されるのですが、エフェクトを一個配置するたびに毎回確認で曲頭に戻って確認、微調整してまた頭からプレビューと時間がかかりすぎます。 これは仕様なんですかね? パソコンのスペック的には問題無いレベルだと思います。 一応以下の通りです。 デジカメde!!ムービーシアター6 (Ver.6.0.0) Windows10 CPU XEON E5-2696v4 メモリ 32GB SSD 500GB グラフィック GTX1080 8GB デジカメde!ムービーシアターは3からの久々の購入。 OSが10になったことで今回6を購入し作業を開始したら上記の内容で困っております。 仕様でしたら諦めるしかなく、ver upなどでソフトの修正があるのか対応策が分かればと思いこちらに投稿させていただきました。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- k-koga
- 回答数1
- 別れた彼に送り返すべきか・・
同棲していた彼と2年前に別れました。 そのときに私の荷物を持って帰ったのですが、その中に彼の父親から彼に宛てた手紙が1枚まぎれこんでおり、そのままどうしようかと思いながら2年も経ってしましました。 その内容は、当時彼が仕事のことで悩んでたのでそれに対し父親が「自分の道はよく考えて決めろ。いつでも実家に帰ってきてもいいんだよ」というような内容です。 彼の父は、筆まめなほうで、彼に対する手紙はたくさんあったんだけど、やっぱりその中でもこの手紙は大切な思いがある手紙なんじゃないかな?と思い返すべきか悩んでおります。 別れ方も私が「出て行け」と言われたような感じの別れ方だったので、そのまま手紙を送ることで連絡をとることを拒んでいた気持ちもあります。 でもやっぱり2年もたって手紙を送ったら、逆に「今更」と怒るんじゃないかという不安もあります(とても短気で感受性の強い人なので) 私はどうするべきでしょうか?? すごく悩んでおります。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- ohideohide
- 回答数8
- Office2010についてですが・・・
Office2010についてですが・・・ フォントを沢山インストールしていると、Officeがプチフリ状態になります。 この状態は起動時にはおきませんが、フォントサイズやフォント変更などをクリックしたときに毎回(最初のみ)おきます。 フォントは沢山つかいますので、フォントをこのまま使いたいのです。 改善させる方法をご教授ください。 試したシステムは、ご指導を頂きましたシステムに近いと思います。 Motherboard ASUS P6X58D Premium CPU IntelR Core? i7 Processor Extreme Edition I7-975 Product Order Codes: Box Order Code: BX80601975 Memory CMX6GX3M3A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) harddisk THNS128GG4BBAA Graphic ATI RADEON HD5770 OS Windows 7 32bit/64bit 双方 また、フォントは手持ちの物全てではありませんが、3,457個程度になります。 Photoshop CS5 / 筆まめ / ラベルマイティ ではこの現象はおきていません。 と、いうことは・・・・MicrosoftのOffice全般で作り方に問題・・・ 問題があるのではないでしょうか・・・? 注意事項 くだらない回答はしないでください。 私はPCのスペックなんて安易な問題と思いません。 Microsoft Office の 安易な作り方に問題があると指摘します。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他MS Office製品
- SAKURA0041
- 回答数5
- VAIOとLaVieはどちらがお勧め?
2009の春モデルが出たので、ノートPCの購入を考えています。量販店であらかたの希望を伝えて、2つまでにしぼったのですが、「VAIO タイプC VGN」と「LaVie L LL750SG」で悩んでいます。 私は普段 ●インターネットの使用 ●音楽や画像の保存と書き込み ●ワードやエクセル、筆まめの使用 などにPCを使っています。 希望は ●ワイヤレス通信がスムーズで、かつ今までのPCがセキュリティーソフトなどですごく重くて遅いので、それがなくスムーズに速い処理ができることです。 ブルーレイやカメラはあったら便利だと思いますが、絶対必要というわけではないんですが、VAIOを悩んでいるのはサイズのせいなんです。スペックがそれほどかわらず、ややコンパクトなのが魅力。 基本的には家の中での移動くらいなので、14インチ以下は考えてませんが、海外に行くことがわりとあるので持っていくのにコンパクトなのはいいんです。 最終的には好みもあるとは思うんですが、使いやすさやスペックなどで、「こっちのがいいよ!」ってな意見があったら教えて下さい! 長くなりましたが、宜しくお願いします。
- 【男性へ質問】PCメールの返信について
相談というよりは、再確認したいので書き込ませていただきました。 25歳女性です。今好きな人がいます。 その人も私のことを好きかどうかは分かりませんが、 嫌いではないようです。 しかし私が毎回苛立ってしまうのが、PCメールの返信の遅さ! ちなみにその人は留学中のため全てメールはPCです。 私は筆まめな方なのでメールが来たその日か、 遅くても次の日には返信をするのですが、彼は1週間普通に空きます。 その度に「返事が遅くなってごめん」と言ってくれるので 遅い意識はあるようなのです。 メールの返信は男性に関係になく、人それぞれだということも 理解していますし、ちゃんと返事を書きたいからこそ 時間を取って書くタイプもいるということも分かっています。 ただ私は文章を書くのが嫌いではないため、 すぐに返事をすることが当たり前なので、 そういう人間に取って返事が遅いというのは辛いのです。 これはただ「待つ」しかできないのですよね? 自分で答えを出しているように感じますが、 やはり皆さんの考えを知りたいと思っています。
- ドライブとリカバリーについて教えてください。
リカバリーをしようとした上で、疑問に思ったことをお尋ねします。質問は(1)~(7)の番号でわけてあります。 『ドライブについて』 (1)Cドライブ、Dドライブの大きな違いは何ですか? Cドラにはパソコンのシステム関係があって、Dドラには画像とか文書とかを保存するパターンが多いことは知っています。(2)私のパソコンにはHDDがひとつしかないので、パーティッション(間違ってるかもしれません)とかいうので仕切られているだけなんですよね?では、(3)CドラにあるアプリケーションソフトなどをDドラに入れてはいけないんですか? 『リカバリーについて』 バックアップをとるのに写真や画像、文章をCDに焼くことはわかります。では、(4)アプリケーションソフトはどうしたらよいのですか?(5)インストールCDのあるもの(特打や筆まめなど)は、特にバックアップをしておかなくても、再インストールすればいいんですか?あと、(6)office系のインストールCDをなくしたんですが、バックアップをとっておけば大丈夫ですか?(7)その他、バックアップをとる際に見落としがちなファイルなどありますか? 以上、長文で申し訳ないですが、ぜひ無知な私に教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nachi_na
- 回答数5
- Photostory Deluxe 2021
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →MAGIX Photostory Deluxe 2021 ダウンロード版 ■パソコンのOS →Windows10 ■質問内容 →当商品のダウンロード版を今年の3月に購入し、ダウンロードしました。本体プロジェクトは最後まで完了しましたが、その際に任意でダウンロードできるようになっていたフリーダウンロード素材も同様にダウンロードをしたつもりでしたが、その内の3点のみ完了できていませんでした。当初は使いこなせていなかったのでそれに気付けたのがつい最近で、改めてその素材をダウンロードしようと試みましたが出来ず、現時点では反映せず使えていません。 どうしたらできますでしょうか。お詳しい方、是非教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、完了していない3点は下記の通りです。 ①movie templates1 ②movie templates2 ③photoshowmaker ソフト自体を一度アンインストールして再度インストールすれば可能なのでしょうか。いくつかプロジェクトファイルを作成してしまっているので消去するには気がひけています。何か良い方法を知っている方、なにとぞご教示いただけますようよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- sakunny
- 回答数1