検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- BDレコーダーはTVのメーカーと同じがいいですか?
東芝のレグザ(37Z7000)を持っていて、 番組録画はUSB接続の外付けHDDで行っています。 さて、BDレコーダーが色々なメーカーから出ていますが TVのメーカー(当方の場合は東芝)と合わせたほうがいいのでしょうか? TVとレコーダーが別メーカーだと、何か相性のようなものがあってうまく動作しない等あるのでしょうか? なお希望としては、外付けHDDに録画した番組をBDレコーダーにムーブさせたいのですが これはどのメーカーのレコーダーでも可能でしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いします。
- MDからMacへのデータ移行につい
昔撮り溜めたMDの曲をMac(OS 10.5)に取り込みたいがために、 一旦WinPC(XP)にSonyのSONICStageを使用し、 wav形式で外付けHDDに取り込みました。 その際、SONICStage上ではほぼ曲名・アーティスト名やアルバム名まで ちゃんと表示されております。 ただし、Mac(iTunes)で外付けHDDからライブラリーに取り込むとiTunes上では、 曲名こそ表示されても、アーティスト名とアルバム名が表示されませんでした。 地道な手作業以外にちゃんと表示させる方法って在りますか? あれば是非、ご教示いただければと思います。
- SSD→外付HDDの転送速度が1MB/sしか出ない
Win7/メモリ4G/CPUインテル Core i5-4570 CドライブのSSD(Samsung 120GB (840 EVO))にある4GB程度のデータを 外付けHDD(HD-LBV3.0TU3/N/USB3.0)にコピーしようとしたら 速度が1MB/s程度しか出ません。 SSDもUSB3.0も初めて扱うのですが、これで正常な速度なのでしょうか? ひょっとして細かいファイルが多いせいでしょうか? 因みに同じデータをUSB2.0の外付けHDDからSSDへ移動する時は 20MB/sくらいから始まり徐々に遅くなり最終的には5MB/s程度で終わりました。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- cosmo-cat
- 回答数3
- 外付けSSDは快適ですか?
今までUSBメモリや2.5インチHDDなどで外出先でデータのやりとりをしていましたが、 外付けSSDを利用されている方にお聞きしたいのですが、2.5インチSSD(製品、例えばバッファローで出ている物)やSSD+ケースで自作?したものがあると思いますが、使い勝手はどうでしょうか? 書き込みや読み出しなど、USBメモリやHDDに比べて、早いですか?故障や劣化はありますか? また、外付けSSD+USBケーブルが2.0と3.0とで差が歴然と分かる物ですか? 既に使われている方、状況など教えて下さい。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- tax_sos
- 回答数3
- ハードウエアの安全な取り外し
Winsows10です。バージョン2004にしてから外付けHDDを取り外す際、「ハードウエアを安全に取り外しメディアを取り出す」をクリックすると、「プログラムもウインドウも閉じてあるのに現在使用中でプログラムまたはウインドウを閉じてから再試行して下さい」のメッセージが出て取り外せません。プログラムやウインドウはすべて閉じています。1909まではそういうことはありませんでした。原因は何が考えられるでしょうか。仕方がないのでシャットダウンして取り外しています。 ちなみにUSBメモリの場合はまったく問題がありません。外付けHDDだけの現象です。
- 締切済み
- Windows 10
- dragon-man
- 回答数6
- PDFファイルのプロパティの項目
PDFファイルのプロパティの項目を追加し情報を入力して保存しています(タイトル、キーワードなど)。データは外付けHDDに保存しています。このたび、パソコンを購入し、外付けHDDを接続し、確認するとプロパティに設定した項目がありませんでした。設定した項目にチェックを入れて表示できるようにしても、項目は表示されても、入力した情報は表示されません。新しいパソコンでこのような情報を表示するのは可能でしょうか。OSは旧パソコンはXPのSP3、新パソコンは7です。
- iTunesの設定
当方Win XP SP3 iTunesで音楽再生、ファイルの管理、検索等に使っています iTunesのバージョンは10です 音楽ファイルは外付けHDDに収納しています iTunesを立ち上げるたびにライブラリーが適切でないので新たに作れだの ファイルを探しますかだの尋ねてきます そのたびに外付けHDDから音楽ファイルを読み込んでリストを作成してます ふべんで時間ももったいない iTunes Mediaフォルダの場所をどこにおいたらいいのでしょう? 設定でつまずいています どなたかご存知の方、回答よろしくお願いしたいのです
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- hitkaz
- 回答数2
- PS3の質問多数
PS3の購入にあたっていろいろ質問があります。 過去の質問も見たのですが曖昧な物もあったので 質問しなおします。かぶってるのもありますがすいません(><) 1 PS3で再生できる動画の形式 2 PS3とPCをUSB接続して音楽や動画を入れれますか? 3 外付けHDDをPS3に接続したら外付けHDD内のファイルを PS3は認識しますか? 4 PS2のゲームが起動できるPS3のバージョン 5 XMB上で取り込んだ動画などを見る時 フォルダ階層はどこまでよみこめますか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- asigfoasig
- 回答数2
- 誤ってパーテーションを作成してしまいました
子供がPCをいじって外付けHDDにパーテーションを作成してしまいそれまで使っていたドライブが二つに分割され使用できません。 PCを起動しドライブを選択すると、 「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と表示される状況です。 バックアップはとっていないのですが、 PCに入っていたデータは大事なので復元可能であるならしたいのです。 パーテーションが作成される前に無料で戻すことは可能でしょうか? OSはXPで外付けHDDはSUMSUNGのSP2514Nを使用しています。
- 締切済み
- Windows XP
- hgyuxtuko
- 回答数6
- アキバで
私は東北のとある田舎町に住んでます、秋葉原に行ってみたいです。そしてアキバで外付けのHDDを買う事とコスプレの喫茶店に入るのが夢です。外付けHDDはwin用でもmac用でも構いません。サテンは紅茶とちょっとした食べ物(ケーキやクレープ等)のあるお店でお勧めがあれば教えて下さい、また全く分かりませんので地図リンクなどあればなお助かります、なんとなく大きい建物がヨドバシカメラでその反対側に行くのだろうか・とこれくらいの情報しかないので宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- binbounin
- 回答数1
- win10partitionについて
質問 添付画像のpartition0,partition4は、どういう意味ですか? 拡張、論理は、この場合何を指していますか? ディスクの管理の論理パーティション(partition0.4)のプロパティを開くと、外付けssd.hdd等全てこの論理partitionに表示されます。 質問 partition0と4を削除すれば問題解決でできますか? このPCの外付けbackup用のhddを購入するまでと思って、一時的に論理partitionには、このPCのbackupが入っていました。backupを保存するまでプライマリーパーティションと表示されていたと思います 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- Sara16
- 回答数2
- 壊れたPCのHDD再利用
教えてください ノートPC が壊れたので新規購入したいのですが、悩んでいることがあります。 壊れたPCのHDDは無事なので外して外付けHDDとして使用したいのですが 手持ちのPCが壊れたものより古い機種で、OSもVISTAなので外付けHDD内の ファイルが開けない可能性があると、量販店の店員さんに伺いました。 セキュリティーレベルがXP⇒VISTA⇒WIN7だからとのこと。 (そもそもHDDの取り外しって難しいの?) 新しいPCを買えばいいだけのことなのですが、希望がMac bookなので なおさらデータにアクセスするのが難しいのかなあ。 MACはOSをWINに切り替えて使用することもできるとも聞いているのだけれど そこからのアクセスはできないのかどなたかご存じないでしょうか? あと古いeMACのHDDも外付けにしたいけど、むずかしいのかなあ。 いろいろごちゃごちゃ知りたがりで済みませんが、助けると思っておしえてください。 よろしくお願いいたします。 PC機種 NEC LaVie LS550AS6B(3年くらい前の OSはWIN7) 故障したもの Pana Lets note CF-R7(6年くらい前の OSはVISTA) 使用中 MAC eMAC(10年くらい前の OSは10.3かな) 重くてほとんど未使用 MAC MAC book(airでもbookでも 安いやつ) (購入希望)
- HDDについて
このたび、HDD(シリアルATAII)を増設しようと考えております。 そこでお聞きしたいことがいくつかあるのですが・・・。 1)今、HDDのメーカーを考えているのですが、maxtor、seagate、日立の三つに絞ってます。発熱が少なく、静穏製に優れるのはどちらなのでしょうか? 2)HDDは熱に弱く、それによって寿命が変わると聞きました。熱を放出するためにドライブベイを空けてつけるのが良いそうですが、僕のPCはキューブ型で、空きベイがありません。また、それとは別に外付けケースがあるんですが、それにはファンがないのです。熱がこもらないのは、そのまま内蔵か外付けかどちらのほうがいいのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答のほうお願いいたしますm_ _m
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- nanohana0321
- 回答数5
- HDDレコーダーについてのご相談
パナソニックのディガというブルーレイを使用しています。 これは本体のHDDは500Gと少ないため 外付けHDDで2TBを補充しました。 BSCS放送を多チャンネル契約しているために 撮りたい番組が山ほどあって 予約チャンネル数の最大126チャンネルもいつも満杯な状態です。 さて、そんな状態の私が今度、実家に一時的に帰省することになりました。 しかも両親の都合で1ヶ月ほど滞在しなくてはなりません。 当然2.5TBの容量ではすぐにオーバーになってしまいます。 そこで質問です、 1.外付けHDDで最大容量のものはいまは何TBまで出ていますか? 2.ファイナライズをしなくてもパナソニックのディガと互換性のある 他メーカーってありますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 馬鹿鳥 仁左右衛門馬鹿犬
- 回答数3
- 自作pc USBのHDDからOSを起動できますか?
こんにちは。 昔使っていたAMDのパソコンがあり、それをばらしてにこいちで今のパソコンにHDDとディスクドライブを組み込んであります。 そこで、今使っていない外付けHDDがあるのですが、ディスクドライブを使用せず、マザーボード、電源、外付けHDD だけで無料OSなどを起動させることはできるのでしょうか?? あと、そのパソコンでMinecraftのサーバーを24時間フル稼働させたいのですが、無料OSってマイクラのサーバーってインストールとかできるのでしょうか? 私のいっているOSとはウブントゥ?です。 また、おすすめの無料OSを教えてくださればほんとうにありがたいです。 自分はあまり知識が豊富ではないのですが、私の意見ではウブントゥ?がよかったかなと思っております。 ご返答お願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ponponpon_1
- 回答数8
- DELL keyboard failure エラー
DELL製 DIMENSION 4500c 再インストール時のエラーについて (keyboard failure エラー表示) ・4500cのキーボードを標準の物が故障したので、 USB接続のキーボードを接続しています。 訳あって、4500c内臓のHDDを別のPCの外付けに使い、 外付けのHDDを4500cの内臓に付け替えました。 4500cの内臓HDDにはOSがインストールされていないので 再インストールしようと、CDを挿入して電源をONしましたが、 keyboard failure エラーと表示(WEB検索し、キーボードの認識エラーと分かりました) 標準キーボードじゃないから認せず、エラーが表示するのかなとは思いますが 対処方法がわかりません。 どなたか、対処手順を教えていただければ、幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- delete-insert
- 回答数8
- ノートPCのHDD交換
DELLのD430を友人から貰ったのですがHDDがないので当然起動しません。 この様な時は、別途内臓型HDDを購入し、OSがVistaらしいのでこちらも別途購入して使える様に出来るのでしょうか? また、このPCは内臓のディスクドライブがついてない為、これも友人から貰った専用の外付けディスクドライブでインストールしようと思っています。 人の話では外付けのHDDにOSをインストールして使う事も出来ると聞いた事があるのですが方法が分からず・・・ 色々方法はあると思うのですがご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。 ちなみに、多少の知識はありますので方法さえ分かれば何とかできると思います。
- 外付けSSDにパスワードロックをかける方法
外付けSSDにアクセス制限をかける(パスワードロックをかける)方法を探しています。暗号化ではありません。例えば、富士通の外付けHDDでは、ホームページからHDD全体をパスワードでロックすることができるツールを無償でダウンロードできます。導入しパスワードを設定してロックすると、HDDをパソコンに接続しただけでは認識されません。ツールを起動しパスワードを入力して解除すると、はじめてドライブアイコンが表示されるようになります。ツールは自動的には起動されません。使用後は取り外すと自動的にロック状態になります。機能的にはこの内容となります。因みに富士通のツールは自社の特定製品でしか使えません。以上、宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mike2003
- 回答数3
- バックアップ
こんばんわ。 外付けHDDに160G使ってるんですが、結構容量が埋まってきました。HDDは消耗品とお聞きしたのですが、購入してから1年半立ちますが現在は無事です。でもそのうち壊れてしまって中身が全部消えたら嫌です。 そこでよく耳にするバックアップをしようと考えてるんですが質問があります! バックアップとはDVD-RやCD-Rにもしものための保障ですよね。もし、この外付けHDDが壊れてしまって中身を戻したい!と思っているときにメディアにバックアップしたら元に戻るんですか?また元に戻すにはどうするんでしょうか? 焼いたDVD-Rを入れれば元に戻るんでしょうか? 家には太陽誘電のDVD-R50枚があります。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- azzetla
- 回答数7