検索結果

家族

全10000件中7581~7600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アルコール依存症者の家族とのかかわり方

    今回、次女の初節句について主人と喧嘩になりました。 長女の時に嫌な思いをしたので両家を会わせたくないと主人に訴えました。 実両親はその場にいましたが、今でも義両親を悪く言うことはありません。 義父よりも一番問題なのはその家族(特に義母)だと思っています。 ちらかしたものは全て片付け、言いたい放題をそのままにしています。 毎回「いつもごめんね」という割には、同じ事の繰り返し。 主人は「そんなに簡単にできるならとっくにしている!」と怒鳴ります。みんなで義父を守っているようにしか見えません。 私は家族の事を一番に考えて欲しいのです。 嫁や孫が罵倒されればかばって欲しい。 嫌な思いをしていることを伝えて欲しいと訴えました。 主人はわかったと言って、義母に電話をかけました。 「親父が余計な事を言うし、相手の両親にも気をつかう。 嫁さんもかなり気にしているのでそっち(義両親宅)へうちの家族だけで遊びに行く。親父もああいう人間だし、嫁さんは慣れてないから」 と伝えました。 数日後、気を遣うから実両親として欲しいと連絡がありました。 主人に「お前は気が楽だろうけど、子供(次女)がかわいそうだ(前は両家の祖父がいたのに)」と言われてしまいました。 義父の事で喧嘩も多くなります。 義父にかなり抑えられて育った主人は家と外では全くちがいます。 誰でもそういう部分はあると思いますが 実家よりも我が家での態度の方が横柄というか息子のよう・・なのです。 私への愛情が冷めてるからかばってもらえないんだろうとも思います。 私が伝えてもらったことはまちがっていたのでしょうか。 できれば義父本人がしらふの時に、直接話して欲しかったのですが 主人が了解してくれませんでした。 人を変えることは難しいと思うので 気持ちの切り替え方や、行動の取り方など 専門的な事もアドバイスいただきたいと思います。

  • 家族(両親)へのお金の渡し方

    みなさんはご両親にどのようにお金を渡していますか?もしいい案がありましたら教えてください。 私は会社員(事務)の27歳で24歳(販売)の妹がいます。 以前両親に生活費として月に2~3万円を渡していました。しかし母が妹に、タクシー代や化粧品を買ってあげて高めのレストランで昼食を食べたりしているのにちょっとムカってきて(私とは行かないし買ってもくれない)、今はお金を両親に渡すことを止めてしまいました。 私の気分としてはまた再開したいのですが。母が今月はパートの出勤時間を削られ苦しいなど話しているのが聞こえたので、ほっておくのも嫌だし、、、。 妹は、収入が少ないからと言って、家にお金を入れることはしません。けど、妹と私の収入は年齢のさもあり1、2万円の差はありますがほぼ一緒です。私が妹に家にお金を入れるように言ったのを妹から聞いて「お前は悪魔か!(妹)は収入が少ないのに、どうゆうひどい奴だ!」と怒鳴られます(--;; 私は母とは全く性格が合わず、母はものすごく妹びいきです。長いこと子供が生まれず、姑や父から姫のように扱われていたのが、私が生まれて、その愛情がいっきに私に向いてしまったのが気に入らないようです。私と父が喧嘩すると、母の機嫌がものすごく良くなり、父や親戚の前では性格を変えて、お客さんが来た時、私が作った料理も母が一人で作ったと言い、また私の出来が悪いので苦労している、、と親戚の方に涙ながら訴えるそうです。母は時々自分はシンデレラか小公女セーラのセーラだと言います(-_-;;(親戚のおばさんから言われたり、聞いたりするので)父は母や妹に言われたことは、疑いもなく信じてしまいます。 こういう母に家庭で使うお金を渡す場合どうしたらよいでしょうか?父だけにお小遣いとしてあげても母に渡すので。

    • Atu_55
    • 回答数4
  • 家族で初めての沖縄旅行について

    お世話になります 中学生の次男に「たまには旅行くらい連れて行ってくれ」と言われ 一大決心で家族四人(夫婦・高校生・中学生)でこの夏休みに沖縄に行こうと思います 家族旅行は初です こちらでいろいろ調べ始めたばかり(遅すぎかしら)で少しだけ候補をあげました 美ら水族館 瀬底ビーチ 名護パイナップルパーク おきなわワールド 琉球ガラス 国際通り 公設市場 実はマリンスポーツはあまり得意ではなく 私と次男はカナヅチです(^_^;) でも好奇心はあるのでシーカヤックやシュノーケリングは興味があります(折角の沖縄ですし・・) 次男はアトピーもあります 可能でしょうか? 宿泊予定は3泊か4泊でまだ決めていません あと変な質問ですが、レンタカーは借りると思うのですが、運転手(夫)は運転してて楽しめるのでしょうか? 自分だったら運転に気をとられてて景色を楽しめない気がするのですが・・・(自分も免許持ってます) そろそろ本格的に決めないとならないので皆様よろしくお願いいたしますm(__)m

    • rin988
    • 回答数4
  • 友人の家族が亡くなりました。香典は?

    学生時代の友人の奥さんが亡くなりました。20代前半の頃は、付き合いがありましたが、友人は遠方で、今は、ほとんどありません。香典は、その土地では、5000円が相場らいしいです。1万を香典に、と思っているのですが、多いでしょうか?相手が重荷になるでしょうか?遠方なので、葬式には出席できません。香典には、『ご供養』?『御仏前』?と書くのでしょうか?

    • gdrohe
    • 回答数3
  • 甲府で家族で楽しめるところ教えてください♪

    こんにちは。 来週の日曜日に3歳と5歳の息子を連れて家族で出かけようと思います。 電車好きなので初めて「かいじ」にのろう!ということまでは決まったのですが、甲府方面でおすすめのところはありますか?かいじで停まる駅から近いところが良いです。 よろしくお願いします♪

  • 「Windows Live Account」家族のアカウントの管理方法

    はじめまして。 先日、学校の行事のためにMSN(Windows Live)のサービスを使うことになり5つのグループに分かれてユーザー登録を行いました。 http://account.live.com/ そしてグループの班長が班員のアカウントを「お子様のアカウントの管理(家族のアカウントの管理)」 http://account.live.com/Mykids.aspx?mkt=ja-jp という機能で管理することになり自分は1つのグループの班長に立候補しました。 みんな、「お子様のアカウントの管理」というページで班員のIDをまとめれているのになぜか、自分のアカウントだけ、家族アカウントの登録をするページすら存在しません。 登録情報でみんなと違うのはIDと名前だけです。 自分だけではどうにもならなかったので先生や他の班長も協力してくれたのですがどこを見てもなにも記載がされていません。 おまけに先生までが呆れてしまい、「マイクロソフトの腐った精神を叩き直さないとならない」とか言い出してしまい・・・。 学校のほうでは事態の解決どころではなくなってしまったの自分で何とかしようとでこちらに相談してみました。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 明日、家族が東京まで遊びに来ます

    私は20代前半なんですが、40歳前後の父、母と一緒に遊びにいけるところなどを紹介してもらえればなと思っています。 候補としては 温泉の観光 大人向けのクラブ(ディスコで19時からなどのもの …しかありません。 以前に浅草や東京タワーなどなど観光できるところはほとんど見て回ったらしく、遊び場などとして何かいいところなどを探しています。 時間帯は10時から17時くらいでいけるものがいいです。 アドバイスどしどしお願いいたします。

    • MILK121
    • 回答数4
  • 家族扶養喪失等の申請について

    妻がパートで130万円以上の収入があった場合、 本来なら社会保険の扶養をはずれなくてはなりませんが 社会保険庁など(健保、市役所など)に申請せずにいた場合、どうなりますか? 税務署と社会保険庁との情報の連携はしているのでしょうか? ・妻は今現在、第3号被保険者です。 ・私は「会社員」ですが家族経営のため私が社会保険事務も行ってます。 ・健保は某組合管轄の国保です。 ・税務の扶養からは既にはずれています。 ・妻のパート先は法人ではなく、社保には入れません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 10月初旬の家族4人北海道旅行

    10月初めに北海道旅行を考えています。家族四人(両親+20代の姉弟)でレンタカーでまわる予定で、飛行機とホテルはもう予約をすませました。 1日目 10時新千歳空港到着後、札幌観光⇒小樽観光の後、小樽宿泊 2日目 旭山動物園⇒美瑛⇒富良野⇒札幌20時到着(レンタカー乗り捨て予定) レンタカーを返さないといけないので、2日目20時には帰ってこなければいけません。レンタカー返却時間が融通きくのか確かめてみるつもりですが・・・ 日没が私の住んでいる大阪より早いと聞いたので、このプランだと美瑛・富良野あたりは終始車窓観光になるでしょうか? 旭山動物園を一通り回るための所要時間が知りたいです。北海道初心者の為、全く見当もつきません。このプランに対してのご意見を是非、お願いします。

  • 携帯の未払いで家族に迷惑がかかる?

    息子が携帯代を支払わず、督促状が来ています。(携帯は使えない状態です) 又、先ほど、家の電話に携帯会社から電話がありました。本人が留守だと伝えると電話をしてもらうようにと伝言がありました。たぶん督促の電話だったと思います。 息子は現在収入がないので支払えない状態なのですが、このまま放っておくとどうなるのでしょうか?本人に色んな制裁があるのは当然かもしれませんが、一部のサイトで家族も新しく携帯契約できなくなるとの記事を見ました。これは事実でしょうか?ちなみに我が家は息子だけがドコモで、他の家族は他の携帯電話会社と契約しています。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 7月の北海道家族旅行について

    この7月に有給休暇が取れたので3泊4日で北海道旅行を計画しています。 北海道旅行は初めてです。下記のスケジュールをたてましたが、少し不安です。皆様のアドバイスをお願いしたいと思います。 大人2人、11ヶ月の乳児1人です。 1日目 13時25分 稚内空港着-レンタカーを借りて-稚内観光-稚内(宗谷岬)泊 2日目 稚内11時10分発の船で利尻島へ。島内観光-17時30分発の船で稚内へ19時10分着。稚内(ノシャップ)泊 3日目 8時ホテル発ーどこかで昼食をとって14時旭山動物園着予定ー16時半発富良野へ移動。富良野泊 4日目 富良野観光ー17時千歳空港 一番心配なのは、3日目の移動です。途中20分位休憩して、更に昼食に1時間取り、14時旭山動物園は可能でしょうか?また、どこかお勧めの昼食場所はありますでしょうか? 以上どうかよろしくお願い致します。

  • 家族が私の所得を調べている

    同居の家族が、知らないうちに区役所で私の所得を調べているようです。 別に家族だから知られてもいいのかもしれませんが、なんかその所得情報をもとに、「今貯金~~円ぐらいあるでしょ」とか言ってくるのが心理的にビミョウです。 多分「所得証明」というものを申請して調べているのだと思いますが、それを区役所に出させないようにする方法などはあるでしょうか。

    • noname#135125
    • 回答数2
  • 全身麻酔の家族の同意について

    来週のとある大学病院で月曜日に手術なのです。金曜日に麻酔医の検診を受けるのです。全身麻酔なのです。その際に、家族の承諾が必要だと言われました。ところが、私、事情がありまして直接の家族には、あまりこの手術のことを言いたくないのです。実は内縁の妻がおりまして、彼女の承諾で、手術を受けることはできないのか、どうか、知りたいのです。どなたか、病院関係者でお答え願えませんでしょうか。

  • 家族連れにおすすめの福島の宿

    8月下旬に、大人2人・子供2人(5歳と1歳)で新潟から福島に旅行に行く予定です。 観光などを考えて、足のいい東山温泉などを候補に入れているのですが、なかなか宿を決められずにいます…。 希望としては ○お風呂が魅力的 ○接客がいい ○12000円前後で泊まれるプランがある ○子供にやさしい ぐらいなのですが、東山温泉に限りませんので、ここはおすすめ!というお宿がありましたら是非教えてください。 会津近辺を観光する予定です。

  • 家族が証券会社に勤めている場合

    夫は証券外社に勤めています。 最近株に興味が出てきたので始めたいのですが他の証券会社で口座を開設する場合、夫にばれますか? 家族が株をする場合、何か規制とかあるんでしょうか?

  • 扶養家族からの抜け方について

    現在、私は25歳のフリーターです。 今、正社員である兄の扶養家族に入っています。 今年の4月から、兄の扶養家族から抜けて、自分で国民健康保険料を払っていこうと思っています。 私が勝手に国民健康保険に切り替えた場合、そのことは兄にばれますか?(後日、兄宛に役所から「妹さんが国保に切り替えました」みたいな通知がいったりしますか?) まぁ兄が給与明細をみればわかることなのですが、、

  • 健康保険の加入・扶養家族として

    昨年会社(人材派遣)をやめ現在パート勤務の30歳 収入は月3万前後 健康保険に未加入なので近々加入手続きをしようと考えています。 収入が少ないので親の扶養に入れば支払いは親がしてくれると言っていますが、 どのように手続きをして良いか、 また扶養家族として認められるのか気になります。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • nrc
    • 回答数3
  • 4人家族 軽自動車をメインじゃつらい?

    車が無くては生活できない地方に住んでいます。 現在メインでプリメーラワゴンと、主人の通勤用に軽を所持しています。 メイン車のワゴンが9年目に入り買い替えを検討しています。維持費が節約できるなら・・と軽をメイン車にすることも考えているのですがいまいち最後の決断が出来ません。(2台とも軽自動車になるということです)  うちの生活スタイルは・・・ ●子供二人(8歳男児・0歳女児)+夫婦 ●お出かけ好き ●上の子の習い事で週に一日は車の中で移動しながらお弁当を食べる(親は待ち時間中) ●年間走行距離 約8000km ●車を趣味にしていない。移動手段と思っている(でもある程度の快適さは必要)  軽をメインにするにあたっての不安点 ●上の子が男の子なのでこれから体が大きくなる ●サッカーをしたがっているのでもし少年団などに入ると大人数を載せなければいけない? ●下の子のベビーカーを積むとトランクがいっぱい スズキのエブリィワゴン(ターボ付)なら何とかなるかなと思うのですがそうなると普通車とあまり値段が変わらない・・維持費は安いが燃費はそれほど良くなさそう 他にお勧めの軽がありますか?またはやはり普通車? 車に詳しい皆様方のアドバイスよろしくお願いします

  • 大型連休に海外旅行に行くご家族

    お正月やゴールデンウィークに、海外に行く家族連れの方って、とってもたくさんいらっしゃいますよね。 毎年、大型連休には家族で海外旅行♪という方にお聞きしたいのですが、、とっても不躾で失礼な質問ですが、年収はいくらぐらいで、ご家族は何人で、1回の予算はおいくらぐらいですか? こんな質問するぐらいなので、私自身(うちの家族)は、連休の旅行に行ったことはありません。 混んでるのも嫌だけど、大型連休だと料金もとっても高いし、チケット取るのも大変そうだし、、と、ごちゃごちゃ考えてしまって、、ゴールデンウィークやお正月の飛行場のニュースを見るたびに、家族みんなで海外旅行なんて、みんなお金持ちなんだなぁ、と、自分とは関係ない世界のようにみてしまいます。 あっ!どちらに行かれたかも教えていただけると嬉しいです。  よろしくお願いします。

  • 「鶴瓶の家族に乾杯」の放送はいつ?

    「鶴瓶の家族に乾杯」の次回放送はいつでしょうか。 12月2日はスケートの放送で9日・16日も別の番組になっていますが NHKの基本番組表では金曜日20時からの放送で変更になっていません。 NHK大阪放送局のサイトにも載ってませんでした。 http://tv.yahoo.co.jp/vhf/osaka/2005120924.html?g= http://tv.yahoo.co.jp/vhf/osaka/2005121624.html?g=

    • powered
    • 回答数1