検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パーティションが消えました!
Windows上からpartition magic8を使って、 パーティションの移動やサイズ変更を行い、 再起動で10時間近くwindowsが立ち上がらず、 故障と思い強制終了し再起動しましたが、 いざマイコンピュータを開くと 最後のパーティション(Iドライブ)のデータが無くなっていました。 partition magicを開くと、 そのパーティションは存在しているのですが、 使用量(データ量)が減少していて、 開くことはできません。 パーティション診断をするとエラーとなって、 エラーコードから見ると、 CHKDSKしたほうがいいとか、 クロスリンクエラーなので、 バックアップ⇒削除⇒復元するよう指示が出ます。 つい最近緊急用起動ディスクを使って立ち上げ、 Cドライブ・他のサイズ変更をして問題がなかったので、 今回はCではないからWindows上からでも大丈夫だと思い やったところこういう結果となりました。 バックアップをとっていなかったことを ひたすら反省するばかりです。 また再度マイコンピュータを開くと、 なんとそのパーティションは無くなっていました。 Windows上で認識されていないものを エラーチェック、バックアップ、復元等できるものでしょうか? 説明不足でわかりにくいかもしれませんが、 対処法がございましたらお教えいただきたくお願いいたします。 WindowsXP Pen4 1.7G 512MB HDD:200GB(C:25GB,G:45GB,H:30GB,I:100GB) 80GB(D:45GB,F:35GB)←今回関係ございません。 DELL デスクトップ
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- from_irizaki
- 回答数4
- システムイメージはバックアップに必要?
先日からパソコンの調子が悪く、30分おきにブルースクリーンが起こるという状況のため システム復元ディスクを使って、パソコンをリカバリーしようと考えています。 データをバックアップしようと外付けHDDを買ってきて、windowsバックアップでデータを移動しようとしているのですが、バックアップの途中、ブルースクリーンが起こって最後までバックアップを行うことができません。 それで、質問です。 バックアップの対象を、自分で選択し、二つユーザーがいるのですがその二つのライブラリとローカルディスクのデータをバックアップの対象に選択しているのですが、その下に 「次のドライブのシステムイメージを含める」とチェック欄があります。このシステムイメージとはバックアップのデータに必要でしょうか? とりあえずデータ(画像や文書)だけ引き出せれば十分なのですが、これもバックアップ(もしくはシステムのリカバリーに必要)なのでしょうか? ちなみに当方のパソコンはwindows7です。ブルースクリーンのエラーコードは0x00000109。 このような事態になったことが初めてですので、的外れな質問かもしれませんがご回答いただけると幸いです。
- ESD-EJ1000GBK
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== SSD ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== ESD-EJ1000GBK ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップpc ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== バックアップを初めて試したがエラーになる ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== システムイメージのバックアップの途中でエラー表示がでる STATUS WAIT1 0x80070001と表記される ssdは空き容量は十分あり ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- SORAWO701
- 回答数2
- CCCでNASへクローンバックアップできないのは?
行き詰ってしまいました。 どなたかお詳しい方にご教授いただけると助かります。 現在Mac OSX 10.6.8で使用中です。 バックアップ用にバッファローのリンクステーション(nas)LS-VL000を用意しています。 Carbon Copy Clonerで本体まるごとクローンバックアップを取ろうとすると、 バックアップ元のアプリケーションやシステム系のチェックが外れ、エラー表示が出ます。 そのまますると、システムやアプリケーションなどは保存されていないような感じです。 ユーザー内の通常ファイルデータだけチェックを入れてバックアップすると 一応、nas内には入っているようです。 リンクステーション内のフォーマットがHFS+になってないからでしょうか? フォーマットを変える必要があるのでしょうか、もしくはNASでま難しいのでしょうか? ネットで検索してもバックアップはUSB接続の事象ばかりで見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- hatenanochawan
- 回答数1
- Win10のシステム イメージ バックアップ 機能
システム イメージ バックアップ (SIB) ソリューションはWindows10 1709から他のベンダー製のディスク全体のバックアップ ソリューションを使用することをお勧めするとMSが発表しています。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/planning/windows-10-deprecated-features 未だにこの機能は搭載されているようですが、システムイメージの作成で外付けHDDやSSDにCドライブ(OS等のシステムドライブ)を丸ごとバックアップできたとして(私はエラーが出た)、リカバリーした際に、きちんとパーティション開始オフセットが1,048.576バイトと表示されるのでしょうか?WindowsPE代わり回復ドライブ(USBメモリに作成)も使用するのでしょうが、バックアップした内容が1bitも狂いが無く復元できるのでしょうか?サーボパーティ製と遜色無く、精度の高いバックアップリカバリーってシステムイメージの作成で可能なのですか?教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 10
- SPIKE-NLOS
- 回答数2
- SMART機能でエラーが検出されました MSが出る
NEC LaVie LS150/S Windows7にて起動時に下記MSが表示されます。 SMART機能でエラーが検出されました。HDD 0:TOSHIBA MK3265GSX-(S1) 警告:すぐにデータをバックアップして、HDDを交換してください。 HDDが故障する可能性があります。 <F1>キーを押すと、継続します。 BIOS初期化と、<F11>で再セットアップは行いましたが、起動時に同じエラーが表示されます。 HDDを交換する前に、他の対処法があれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- siajyunnsu
- 回答数2
- hsplmas.dllが見つからないのでインストールできない
6歳と8歳のこどもがいるので、「チャイルドロックタイマー」というフリーソフトを愛用していました。 以前は、何の問題もなく使用でき、とても助かっていたのですが、 数日前にバックアップのときに、エラーメッセージでhsplmas.dllをバックアップできないというメッセージがありました。 そして、今日久しぶりにチャイルドロックタイマーを立ち上げようと したのですが、hsplmas.dllが見つかりませんというエラーメッセージが 出て使用できませんでした。 レジストリーを全く使用しないソフトなので、フォルダーごとアンインストールして 再インストールしたのですが、同じエラーメッセージがでて解凍はできるのですが、使用できません。 子どもとパソコンとの付き合いには欠かせないソフトとして、非常に頼りにしているので、ぜひもう一度活用したいと思っています。 どなたか解決策をお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- pipi123
- 回答数1
- ブログのバックアップをとったのですが、ウェブページの名前をつけて保存し
ブログのバックアップをとったのですが、ウェブページの名前をつけて保存したものってディスクに焼けないんでしょうか? ディスクに移動しようとするとエラーになってしまいます。 だれか回答お願いいたします><困ってます
- PDFの見る方法について教えてください。
PDF形式をみたいのですが、PCにもとからはいっていたAdobeのソフトウェアがエラーしたのでバックアップせずにアンインストールしたため復元ができなくなりました。 PDFを見れるフリーソフトウェアがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- kagamiko
- 回答数1
- バックアップキーの作成方法
■製品名を記入してください。 【 PR600 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 キーのバックアップ 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- Carbon Copy Clonerについて
Carbon Copy Cloner ver.3.1.1を使用して、新品の1TBの外付けHDD(FireWire接続)にバックアップをとりました。その後、その外付けHDDから起動出来たのですが、アプリケーションの殆どが、予期しないエラーのため終了したという趣旨のメッセージが表示され使用できません。常駐ソフトを起動したままバックアップをとったのが悪かったのかと思い、Norton AntiVirusやMacの高速化ソフトなどを停止(TechTool Pro 4はアクティビティモニタを見ましたが判別できず、止め方が分かりませんでした)して再度バックアップをとりましたが、同じでした。内蔵HDDから、外付けHDDのアクセス権の修復や、ディスクの検証を行いましたが、同じでした。 計3度バックアップを試みましたが、失敗しました。 1TBのHDDはGUIDパーティションテーブルで250GBでパーティションを切り、そこにシステムのバックアップをとりました。バックアップのデータ量は60GB程度で、バックアップ中は一切Macの操作をしませんでした。バックアップに1時間30分程度を要しました。 Carbon Copy Clonerはブロックレベルの複製ではなく、ファイルレベルの複製をしていました。 Carbon Copy Clonerはすべてをバックアップ、コピー先ボリュームを消去を選択すると、緑色のランプとともに、このディスクから起動できますという趣旨のメッセージが下に表示されました。内蔵HDDのシステムは最近クリーンインストールして、オンラインウェアなどもインストールし直し安定しています。OSは10.5.4、初代MacBookです。 解決策を教えてください。お願いします。
- PHPに関することで、ご教授頂けたら嬉しいです。
PHPに関することで、ご教授頂けたら嬉しいです。 エラーメッセージを$_SESSION["error_msg"]に格納し、headerを使いエラーメッセージ用のページに飛ばすよう設定したところ、 89行|if ( FALSE === file_exists(CUSTOMER_LIST_BACKUP_DB) ) { 90行| if ( FALSE === touch(CUSTOMER_LIST_BACKUP_DB) ) { 91行| $_SESSION["error_msg"] = "新規バックアップファイル作成できませんでした<br>\n"; 92行| header("Location:".ADIMN_ERROR_MSG_PAGE); 93行| } 94行| if ( FALSE === copy(CUSTOMER_LIST_DB,CUSTOMER_LIST_BACKUP_DB)) { 95行| $_SESSION["error_msg"] = "バックアップファイルのコピーに失敗しました<br>\n"; 96行| header("Location:".ADIMN_ERROR_MSG_PAGE); 97行| } else { 98行| $_SESSION["msg"] = "customer_list_backupファイルを作成しました<br>\n"; 99行| header("Location:".ADIMN_MSG_PAGE); 100行| } 101行|} 以下のようなエラーメッセージが表示されました。headerの前に空白などは入れてないとおもいます。 また、header("Location:".ADIMN_ERROR_MSG_PAGE);を2~3回繰り返し記載することも問題なのでしょうか? Warning: touch() [function.touch]: Unable to create file /home/users/nori/maildb/customer_list_backup.dat because Permission denied in /home/users/nori/public_html/admin/customer/list.php on line 90 Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/nori/public_html/admin/customer/list.php:90) in /home/users/nori/public_html/admin/customer/list.php on line 92 Warning: copy(/home/users/nori/maildb/customer_list_backup.dat) [function.copy]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/nori/public_html/admin/customer/list.php on line 94 Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/nori/public_html/admin/customer/list.php:90) in /home/users/nori/public_html/admin/customer/list.php on line 96
- 締切済み
- PHP
- konrantyuu
- 回答数1
- VAIOレスキューエラーとブルースクリーン
Windows7が起動するとブルースクリーンになってしまいました。エラーコードは『0x0000009a』 最後に使用したときに必要なプログラムを誤って消してしまったせいだとおもうのですが、セーフモードにしてもブルースクリーンが出てしまい駄目でした。 エラーの回復?も試してみましたが出来なく、復旧?(バックアップ)もできませんでした。 問題を、調べたところ『startup repair offline』 でした。 なおりそうもないので、レスキューツールにてバックアップとろうとした所『データ書き込み データ書き込みの準備をおこなってます』の場面になるのですが、一向に%が進まず残り時間のカウントダウンが止まったままになります。 その後14分後に『データの書き込み中にエラーが発生しました。プログラムを終了します』 と表示されできませんでした。 どうしたらできるのでしょうか? あと、もし、エラーコードの対処法がありましたら教えてください。 ※使用しているpcはvaioのvpccw28fj。レスキュー可能cドライブ→15mb。dドライブ→461640mb。 多分なのですが、残り容量40000mbくらいだったと思います。
- レジストリをインポートできません。
レジストリのバックアップをインポートしようとしたのですがレジストリエディタに下記のようなエラーが出てしまいます。 「データの一部をレジストリに書き込むことができませんでした。システムまたはその他プロセスによって、開かれているキーがあります。」 対処法ご存知の方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mokokemu
- 回答数6
- DRMの復元方法
Win XPのsp2です。 著作権保護のあるファイルを視聴しようとしたら「セキュリティの格納保護エラー。以前のバックアップからライセンスを復元してから、再試行してください。」と出てしまいました。 どうやらWindows Media Player 10のDRMフォルダを誤って削除してしまったようです。DRMフォルダの復元方法があったら教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- takborn
- 回答数2
- HDDの丸ごとバックアップが上手くいかない
このコーナーで良いかどうかと思いましたが,バックアップの関係で困っています。 過去ログの関係しそうなものは一応見たのですが,Cドライブ(容量60G:OS,データなど)丸ごとバックアップがスムーズに行きません。 経験や基本的知識も浅いもので,説明など不十分であれば補足します。よろしくお願いします。 最近購入した外付けDVDドライブに添付していた 「Roxio Easy MediaCreator9 のBackup MyPC」 を使用し,内臓Cドライブの丸ごとバックアップを外付けHDD「BUFFALO HDCE640U2」の指定フォルダに実行した。バックアップ予定ファイルは約45G。 「0x076******の命令が0x076******を参照しましたが、メモリがredになることはできませんでした」 との エラーメッセージで中断し,同じ状態で何回トライしても同じ。 過去ログなどを参考に 再チャレンジしようと事前に, 1.デフラグ(ファイルの断片が結構多かった)…デフラグ15%程度で止まる。これを3回ほど繰り返したら最適化が完了 2.本体80G Pentium(R)4 CPU 1.5G,メモリ768M メモリ不足対策で外付けGドライブ(USB2.0:640G)に仮想メモリ容量をとる 3.ソフトをすべて終了(スクセバOFF,インタネットケーブルを抜く) 4.ドライブ類とライティングソフトのファームウェアを確認 5.使用していたSonic Record Now ,同DX,JytーAudioなど削除し, Roxio Easy Media Creator 9 のみを実行 6.作成データやメール類の重要なファイルはコピーでGドライブに保存した 7.Backup MyPC の操作は間違いないと思いますが…… 8.日常の使用で上記エラー表示は出てない こうしてトライしたが,すべて約15G程の進行までは行くが,上記エラーメッセージが出て止まってしまう。 エラーメッセージは,不要なプログラムにアクセスしようとした時に表示されると,何かで読みました。 そこで,丸ごとバックアップをする為に,何か操作で考慮すべき点があるか,また外付けHDDをバックアップ先にする何か他に方法があるかについて,どなたかアドバイスをお願いしたいと投稿しました。ソフト関係のコーナーだったかも知れませんね。 仕事の関係で即日の返信は難しいかも知れませんが,了解ください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#91363
- 回答数7
- ORACLE9iのリカバリ方法
ORACLE9iのリカバリ方法を教えてください。 Windows server 2003 R2、Oracle9iを使用しています。 Cドライブにoracleをインストール、Dドライブにoracleのデータを格納しています。 Cドライブのハードディスクが駄目になったので、Cドライブのハードディスクを交換して Windows server 2003 R2をインストールして Windowsの標準機能のバックアップ(バックアップデータには、system stateも含んでいます。)からバックアップしておいたデータを復元させました。 ファイル単位のデータや、オラクルのサービスは復旧したのですが、オラクルのテーブルなどが開きません。 SI ObjectBrowserでオラクルを開こうとしたとき、 「ORA-01219:データベースがオープンしていません。固定の表/ビューに対する問合せのみ可能です。」 というメッセージが表示されます。サービスの再起動をしましたが、同じようなエラーがでます。 SQLPLUSで、alter database openのコマンドを入れてデータベースをオープンさせようとしたところ、 次のようなエラーが出てきました。 ORA-01122:データベース・ファイル8の照合検査でエラーが発生しました。 ORA-01110:データ・ファイル8:'D:ORACLE^ORADATA\SFRES\USER01.DBF' ORA-01207:ファイルが制御ファイルより新しくなっています。-古い制御ファイルです。 どなたか、解決方法をご存知の方、ご教授ください。
- TimeMachineが中断してしまう
TimeMachineが途中で止まってしまい、次のようなメッセージが出てバックアップが出来ません。 <バックアップディスクへのファイルのコピー中にエラーが起きたため、バックアップを完了できませんでした。 一時的に問題が起きた可能性があります。後でもう一度バックアップを作成してください。問題を解決できない場合は、ディスクユーティリティを使用してバックアップディスクを修復してください。> その通り修復を試みたのですが、何度やってもダメなので、起動ディスクの修復(問題なし)とアクセス権の修復を行い、その上でバックアップを行っても同じエラーメッセージが出ます。 さらに、インストールディスクのディスクユーティリティで起動ディスクのOX10.7のアクセス権の修復(“System/Library/PreferencePanes/Displays.prefPane”上のアクセス権が一致しません。drwxr-xr-x であるはずですが、lrwxr-xr-x になっています。)(・・・を修正しました。等の修正が行われました)を行ってからTimeMachineを実行したのですがやはり途中で止まってしまいます。 TimeMachine用の外付けHDDを初期化してやり直しても、同じエラーメッセージが出ます。 どうすればよいか分かりません。どなたか教えてくださいませんか。 気になることとして、起動ディスクのディスクユーティリティで行ったOX10.7のアクセス権修復が、直後に行ったインストールディスクのディスクユーティリティでも同じように、上記( )内のようにズラズラっと修復されるのです。インストールディスクと起動ディスクのディスクユーティリティは違うのでしょうか?インストールディスクで修正した起動ディスクのディスクユーティリティが正しく機能していないのだとすれば、どうすればよいのでしょうか?さっぱり分からなくて困っています。 ちなみに、パソコンはiMac 10.7.5 3.2GHz Intei Core i3 メモリ8GB で、 TimeMachineにはBUFFALO500GBのHDを3分割した294GBを使用しています。
- バックアップ用のソフトは?
これは私のパソコンじゃないんですが 家族のパソコンで、有料で構わないんで バックアップ用のソフトが欲しいです OSはセブンなんですが、条件は (1)ディスク全体のバックアップが出来る (2)個別のバックアップが出来る (3)電話サポートが有る (4)一般的な販売店で売ってる 実は今、家族のパソコンは ロキシオのクリエーター2011を使用してました ところが、このソフトで バックアップしたファイルを復元した所 エラーが出て出来ませんでした 仕方が無いからと思い 電話サポートが無い為、メールで質問したんですが 質問の主旨とは関係無い返答しか来ませんでした それで、このソフトは使用しても意味が無いと判断 新しいソフトの購入を考えた訳です 宜しく御願いします
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- mitsuemon
- 回答数1
- MT3.3から4への移行方法を教えて下さい!
はじめまして。全くMTの初心者です。 今MTで記事を書いていますが、最新バージョンでは、INDEXに画像も表示できると聞き(カスタムフィールド?)ぜひアップグレードしたいと思っています。 ※そもそも、4,0ではその様な機能があるのでしょうか?? http://www.movabletype.jp/documentation/upgrade/ こちらを見ながら進めていますが、まずバックアップが出来ません。 (バックアップを進めていると途中でエラーになってしまい、止まってしまいます) そもそも、バックアップを取らないと記事は全部消えてしまうのでしょうか? バックアップは別で取るとして、上記URLを見ながらアップグレードしようと思ってもさっぱり分からないので、どなたか、素人にも分かるように教えて頂けませんか? どうぞ宜しくお願いします!!
- 締切済み
- ブログ
- hawaii0226
- 回答数1