検索結果

家の中の運動

全8948件中7521~7540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 柴犬のダイエット

     こんにちは。時々お世話になってます。教えてください。  柴犬オス生後16カ月目を屋外飼育しています。5カ月前に去勢手術済み。うちのワンは体高41センチなんですが、この2カ月前の獣医さんでの体重測定では12キロでした。胸から腰にかけてのくびれもはっきりしており、アバラ骨もまあさわれます。獣医さんはちょっと大きいタイプの柴犬なんでしょうと。これくらいなら気にしなくても良いんじゃないのと言いたかったのでしょう。しかし、10-11キロくらいが標準と伺いましたので(別に展覧会なんて目指してません。去勢犬は肥りやすい?肥ると病気しやすい?と聞きました)小生としてはマイナス1キロ目標にもっていきたくて、即ダイエット開始。フード量をアサユウ共に10%減量しました。ウンチも印象としてはやや硬くなってました。水も好きなように飲ませてます。2カ月後の先日、8種ワクチン接種時に計るとやはり12キロ。この間はアサユウの散歩は通常通りに20-25分ずつ、特に早足、自転車引きしていたわけではないんです。散歩後にはモッテコイなどの走らせるボール遊びは5分間くらいはしてますが。訓練時には時々煮干しを使ってます。  食事量をこれ以上減らすのはかわいそうな気がするのですが、散歩時に早足とか自転車ひき運動をした方が良いでしょうか?10分散歩で10分運動とかでいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • やせる方法

    僕は今中学生で、少し太っています。少しやせようと思っていいダイエット方法を探していますがいい方法が見つかりません。友達にばれるといやなのでこっそりやりたいです。わがままですみません。いい方法を教えてください。

  • 暇すぎます

    こんばんは★最近日常生活が暇で暇で仕方ないです。 普段はバイトをしているのですがバイトが短期間&朝が早いため 皆が出勤する頃にはバイトが終わってしまいます。 なのでそこからずっと暇なんです…^^; 趣味はパソコンをやることやショッピングなどありますが パソコンは一日何時間もいろんなサイトを見ているので飽きてきたし ショッピングは出費に限度があるので毎日はできないですし… 店の商品を見ているだけでもいいじゃん!と思われる方もいらっしゃると思いますが 物欲が物凄いので欲しいと思ったらいてもたってもいられない状態で 買えないとなると非常にストレスがたまります。なのであまり買い物に行かないです。 他のバイトもやってみようかなと思い面接の予定があるのですが 仮に採用されたとしてもバイトがない日やバイトが終わった夜は暇ですよね~; 私が暇つぶしのために思いついたのは雑誌や本,新聞などを読む, 部屋の片づけや掃除をする,料理を作る,散歩する,寝るなどです。 でも雑誌や本や新聞はいろんなものを読み終わり読むものがない状態で 部屋の片付けは毎日しているので片付けるところが見つからないです。 料理はうちの家は冷蔵庫の中がからっぽなのでできないですし 親以外が買い出しにいくのは禁止になっているためできません。 散歩はバイトで疲れているためやる気が起きず,睡眠は夜しています。 夜以外に寝ると夜寝れなくなるので昼間はしていません。 このような感じで暇がつぶせずにいます。 何かに熱中した時期もありましたが最近では熱中しすぎて 今まで暇つぶしにしていたこと全部が飽きてきてしまいました。 何か暇つぶしの良い方法がありましたら教えてください☆

  • 増税vs棄権罰金

    暫定税率やら消費税率UPやら物価上昇といった類の言葉がニュースを飛び交っていますが、ちょっと気になったことがあるので、書きます。 1.オーストラリアなどでは選挙の際の棄権者に罰金制度があるとの事ですが(参政権を権利ではなく、義務として扱ってるためだとのことですが)、日本でこの制度を導入するのには賛成ですか?できれば理由もお願いします。 2.(賛成の方へ)導入すると仮定して、いくら辺りが相場だと思いますか?地方選挙と国政選挙の場合に分けて下さい。 3.なぜ今まで日本にこのような制度を導入する動きがないのか、御存知でしたら教えて下さい。

    • john16
    • 回答数5
  • 自衛隊音楽隊・または自衛隊音楽隊に入隊して活動されていた方

    僕は今中2で、自衛隊音楽隊にとても興味を持っています。 ちなみに吹奏楽部でトランペットを吹いています。 そこで質問したいのですが、音楽隊に入隊する前の訓練・してからの訓練とは一体どんなものですか? また、体力的に自信がないのですが、どれくらいの運動神経があれば音楽隊に入隊できるのですか? あと、自衛隊の音楽隊は普通に音大を卒業していれば入れるのか、 すごい天才でないと入れないのか、教えてください ぼくはまだまだ自衛隊に対する不安が多くて、できれば色々話を聞いたり、トランペットもうまくなりたいため、音楽隊でトランペットを吹いている方にレッスンを受けたいのですが・・・

  • たるんだ身体の引き締めかたと野菜のカロリー

    質問させてください。 妊娠、出産を機に5キロ増えた体重が戻らず3年目となります。 妊娠前の服など着れるのですが、どうしても全体的なたるみがもどりません。 腹筋やニの腕まわしなどやっていますが、筋肉がつきにくいのか成果があらわれず、やる気もさがってしまいます。 特に腰周りとニの腕の裏側のお肉がみっともないです。 あとおしりも下に向かって垂れています。 どなたかいい引き締め方法をご存知の方、教えてください。 ちなみに今まで食生活はかなり偏っていて ダイエットを意識してローカロリーなものばかり食べて 反動で菓子パンなど食べたり、悪循環だったので 他の方の質問などを参考に3食バランスよくきちんと食べるようにするつもりです。 また、 野菜はどんなに食べても太らないんでしょうか? どうしてもたくさん何かを食べたくなった時は、 野菜スープなどにして大量に食べると必ず次の日体重が増えています。 単純に重さ的な部分で増えていて脂肪にならないならそれで構わないのですが、 ローカロリーの野菜でも大量に食べれば太るものなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

    • nokka31
    • 回答数6
  • 妊娠中のストレス 赤ちゃんへの影響

    今、妊娠6カ月の妊婦です。妊娠してから、ずっとストレスを感じる毎日を送っています。やっぱり、赤ちゃんへも影響してしまうのでしょうか?障害児が産まれる可能性が高くなると聞いたので、気になって質問させていただきました。

    • banao8
    • 回答数3
  • デブすぎて怖くて外に出れない

    22歳♀です。 初めに… 最近まで派遣で勤めていた会社を、期間終了の為やめました。 一人暮らしで貯金もあるので、しばらく質素に生活するには困らないほどはあります。 質問というより 励まし&叱責&夢をください。 長くなります。 私はかなりデブです。 若い男女にクスクス笑われ、 ご年輩の方に「うわあ大きいなあ」と通りすがりに言われ、 知らない子供に「デーブ!!」と言われ…(悪意はないでしょうが) これらをここ最近一気に言われ、今までは耐えられたのですが、今は人に会うのが嫌で外に出れなくなりました。 でも生活に必要な食品や生活用品は、近くの24時間スーパーで誰もいない深夜の時間帯に1週間分をまとめ買いしてます。それ以外は外に出ません。 でもこんな生活をずっと続ける訳にはいかないのでダイエットを始めた所、1週間で4キロ落ちました。 (最初なので水分が抜けて落ちたのか思われます) このまま頑張って痩せていきたいと思っています。 最初に述べたように、幸い時間とお金はなんとか困らない程度にありますので、 何ヶ月かは仕事せずにダイエットに励みたいと思っています。 「食生活を変えて、毎日仕事に行って体を動かせば痩せる」 というのが一般的なのでしょうが、 今は仕事に行くにも怖くて外に出れません… ここまで太った自分の責任なので何を言われても仕方ありませんが、今はむやみに外に出て傷つきたくないんです。 なので、家の中でできるダイエットをしています。 今より痩せていた時に習ったエアロビやダンスを、隣の家に迷惑をかけない(時間帯や音量などで)程度に踊ったり、 夜には腹筋を続けたりしています。 もちろん食事もしっかりしているつもりです、野菜を多めにとって肉類をかなり減らしたり…などなど。 たまにくじけそうになりますが、傷つくのが嫌なので頑張っています。 ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。 もしよければ、 家の中でできるエクササイズ 食事についてのアドバイス 「痩せたらこんないい事があるよ」 の様なアドバイスや励ましをいただきたいです。 また、どんなことでもいいですので こんなデブですが、 痩せて外に出てからの希望&夢を与えてください……

  • 骨密度を増やすには?

    31歳女性です。 先日骨密度を測定したところ、ABCDEの5段階で最低のEと出ました。 2年前2人目を出産した際はかった時も薬を飲むぎりぎりラインだといわれました。 食生活はごくごく普通です。むしろよく食べるほうだと思いますし、定期的にプールにも通っています。 これから骨密度を増やす事は可能でしょうか? また普段の食生活にどういったものを取り入れればよいかアドバイスをお願いします。 余談ですが、ダイエットコーラが大好きです、これもひとつの原因でしょうか。

    • noname#130748
    • 回答数4
  • 妻が妊娠5週目なのですが、いつもだるそうにしていて心配です

    妻は介護の仕事をしていて肉体労働もあります。仕事が終わり家に帰ってから家事を一通り終わらせると、体がだるいと言って、すぐに床につきます。私が帰ってくるころには就寝しています。私も仕事があるので、洗い物など自分で出来ることはやっていますが、他にできることはないか考えています。朝もだるそうにしながらも仕事に出かけています。 妻に聞いてはみたのですが「今のままゆっくり休ませてくれたら大丈夫」と 言われました。 妊娠5週目でも体にこのような影響が出るのでしょうか? 仕事はやめさせて休養させるべきでしょうか(本人は続けられるだけ続けたいと言っています) 経験談など聞かせていただけたら幸いです。

  • 愛犬(ジャックラッセルテリア)の無駄吠え対策

    はしめまして、僕の実家では一歳になるジャックラッセルテリアの♂を飼っています。 自分はひとり暮らしで、月2回くらい実家に帰り、愛犬と一緒に過ごしす感じで、躾の多くは実家の家族がやっています。 うちの犬は一般的なジャックラッセルテリアの例に漏れず、落ち着きがなく、テンションが上がってくると走り回るような犬です。 またいつも誰かにくっついていないと落ち着かないらしく、いつも誰かをストーキングし、ぴたっと体をくっつけてきたり、かまってくれと飛びついたりしています。 そんな困ったうちの犬の行動の中で、今のところ一番困っているのが「無駄吠え」です。 基本的に普通にしてると全く吠えないのですが、誰かが犬が居る部屋から出て行く時だけ、閉めた扉に飛びついて「ワン、ワン」と吠えるのです。 もう条件反射になっているのでしょうか、おそらく「うるさい!と叱る→構ってくれたと勘違い→さらに繰り返し」の悪循環でそんな風になってしまったのでしょうか。 この変な癖を何とかしたいのですが、対策が思い浮かびません、皆さん何かアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 1960年代に行なわれた高等学校生や大学生による「全共闘」とは果たして何だったのでしょう?

    1960年代に行なわれた高等学校生や大学生による「全共闘」とは果たして何だったのでしょう? 又これがもたらした影響などについてよく知っておられる方から意見を聞きたいのですが---。 それと当時の法政大学生はこの運動に多く関わっていましたか?

  • 事物の本性について(Pierre Klossowski)

     ローザンヌ博物館にあるクロソウスキー(Pierre Klossowski)の《事物の本性について(De natura rerum)》について解説してください。  あいにく画像が無いので、絵をご存知な方にお願いします。盛んに言われる擬態の道理について、この絵はその事物の本性を描いたものだとは思うのですが、今ひとつ理解できていません。

    • ri_rong
    • 回答数11
  • 自閉症ではないかと心配しております

    現在1歳3か月になったばかりの息子がおります。 自閉症ではないかと毎日心配して私の方がおかしくなりそうです。 症状としては ・逆手バイバイ ・手をヒラヒラさせる ・お座りをしてたまに自分を軸にしクルクル回る ・癇癪持ち(永遠に泣くことはない) ・噛み付く(噛み付き返すと笑います) ・言葉が遅い(ナン語は多いが意味のある言葉はあまりない・パパママなどは言いますが理解しているのかは不明) ・回るものが好き(おもちゃの車のタイヤ・ドラムの洗濯機・掃除機) ・呼んでも振り向かないことが多い(集中しているとき) ・CMに敏感に反応する(CMに変わった途端反応) ・1度覚えた芸?真似を忘れる ・首据わりが生後5か月半過ぎ(36w2dで早産) ・まだ歩かない(一人立ちは出来る様になりました) 以上の点が気になる点です。 出来ることなどは ・目線はしっかり合う ・大変愛嬌がよく人が大好き ・パチパチや指差しもします(指を指しながら行きたい場所をさす・興味のある物をさす・こりぇーこりぇーと指を指す) ・あーん、と口を開けるとお菓子やジュースをくれたりします ・大人の真似も少しながらします ・抱っこは好き ・あまり人見知りはあまりしませんが知っている人・知らない人の  区別はついています これくらいしか出来ません。 やはり自閉症の症状が強いのでしょうか? 今の年齢で診断が付けないのも十分分かっております。 保険センターに相談しましたが目線が合うから・・・と 掛かり付けの小児科に相談もしましたがあまり詳しくないようで 自閉症の子はまず目線がね・・・で終わりました。 調べすぎて私の方がノイローゼ気味になりそうです。 四月から保育園に預けてみようと思ってはいます。

  • 柴犬のしつけ

    生後50日という柴犬をもらい、室内で飼っているのですがゲージの中にいるときにとてもなくんです。ゲージから出すと鳴くのはやめるのですがリビングでフンや尿をしてしまいます。ゲージの中にペットシートは敷いてあるのですがそこでしてくれません。人から鳴いてもゲージから出してはだめといわれましたが、出さないと一日中なき続けとても困っています。どうしたらよいでしょうか。

    • 締切済み
  • 外食恐怖症

     こんにちわ。始めて書き込みします。すごく悩んでいます。  私は外食が苦手です。全くできないという訳ではないんですが、友人からの誘いや飲み会等には、「食べられなかったたらどうしよう」、「気持ち悪くなってしまったらどうしよう」、「人前で吐きたくない・・・」と不安になり、断ってしまいます。現在はこの恐怖症が原因で長時間外出することに抵抗があり、行動範囲が狭くなったり制限されたりしてしまいます。もうすぐ社会人になりますが、社会と外食はつきもの(会合や飲み会、昼食)だと思うので、すごく不安です。  この症状になって2年半。原因は、ある食事をきっかけに、外食恐怖症になりました。それまではすごく健全な身体でした。当時付き合っていた人と、夕食をし、その時の食事が脂濃かったせいか、外食後、急激に気分が悪くなり、必死に吐くのを我慢しました(結局吐かなかったんですが)。今でもいやな思い出で、トラウマです。  一時は回復傾向にあったものの、今はまた悩んでいます。外食恐怖症になって以来、どんどん自分の世界を狭めていっているような気がします。そんな自分がすごく嫌で悩んでいます。また、人に相談しづらく、親や大切なパートナー達にも相談できず(本当にしたくない)、一人で抱え込んでいます。最近ネットで調べ、同じ症状の方がいるのだと知り、少し勇気が湧きましたが、どのようにして改善・克服していったら良いかがわかりません。勇気を出して書き込みました。  今は、同じ店やあっさり系の店、買って食べるなどで、しのんでいます。昔のように、何も心配なく旅行や外食に出かけたいです…!!今は「外食」という言葉を聞くだけで不安です。しかし吐いたことは一度もありません。家では結構な量を食べます。体(肉体)には問題はなく、心の問題だと思っています・・・・。薬にはなるべく、頼りたくないです。カウンセリングは、金銭面も心配です・・・。何か良い本や、具体的な対策・改善方法があればどなたかアドバイスを下さい。できる努力はして、復活したいです・・・!よろしくお願いします。

    • iruma-
    • 回答数6
  • こんなわたしにオススメの映画は?

    色んなところで見かけるオススメの映画はほとんど見てしまったのでお願いします。 (邦画についての記述があります。ごめんなさい。) こんな映画が好きです。 スリラー「CUBE」 各部屋毎のトラップにハラハラ。            SAWシリーズも好きです。 コメディー「ザ・マジックアワー」 コメディー映画を馬鹿にしていました。      「ミセス・ダウト」 犯罪映画 「スティング」 オーシャンズ11のあとに見てターゲットに盗まれたとすら思わせない彼らのシナリオに感動。      「オーシャンズ11」 高そうな雰囲気大好きです!こういうお金持ち達の映画が見たい。 ファンタジー 「シザーハンズ」 徹底した御伽噺の雰囲気がよかったです。町並みの色とかおばさんたち、エドワード!故塩沢さんの吹き替えに思わず・・・ 感動映画 「生きる」黒澤監督。現実ってそう簡単に変えられないですね。      「ライフ・イズ・ビューティフル」お父さんの愛に感服です。      「チャンプ」父母ともに最後まで好感が持てませんが馬が好き!なのと子役のかわいさで強く印象に残っています。 それと映像がきれいな映画がストーリーに関係なく 「あぁ今映画見てるなー」と感じられて好きです。 「ロードオブザリング」「ベンジャミン・バトン」「グランブルー」

    • i-i-ii
    • 回答数10
  • 抑うつ気分が抜けない

    先日、病院で診察を受け、トレドミンとデパスを現在服用しています。 抑うつな状態が続いていて、うまく気持ちの切り替えができません。 新しく入った職場でも、マイナスの面ばかりが目立ってきて、これから上手くいく自信がありません。 あと、一度に複数のことが重なると気持ちが焦ってしまい、どうしてよいかわからなくなります。 あと、一人暮らしをしていますが、帰りに最寄り駅に着くと、とても寂しい気持ちになります。 家に帰るとインターネットばかりしています。おそらく現実逃避だと思っています。 確定申告の作業もなかなかできないし、なんか面倒なことを一切放棄したがっています。 仕事はもともと一人体制で、細かくて量が多いので、就業時間中は普通にやっていますが、終わると物凄く疲れてしまうのです。 仕事以外で何かをやらなきゃと重いつつ、出来ない自分に罪悪感を持ってしまいます。 これは病気以前に、性格的なものが原因なのでしょうか? 自分に対してしか気持ちが向いていなくて、他人(親も含めて)に気が回らないのです。今後、寂しい人生になりそうです。 長々とすみません、もしアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

    • kyo-sen
    • 回答数4
  • ヒエラルキーは、害か

    ひとと社会と戦争が嫌いな無職の仁科です。 先日はとんずらこいてしまいました。だから削除されたのでしょうか。 忙しいと、疲れてしまい、私は自棄になってしまうのかもしれませんね。 今回こそは冷静さを欠くまいと思います。焦らずゆっくり、冷静に、だらだらと書きたいと思います。 で、今回はヒエラルキーについてのみ質問します。 ヒエラルキーについてどう思いますか。みたいな。 私はヒエラルキーが戦争の原因であり方法であり目的だと思うのですが。 安易にそう思うのですが、 そう思うと、ヒエラルキーって悪いよ、害だよ、と言いたくてたまらなくなるのですが、 けれども誰も話し相手がいませんから、こんなところで話したいのですが、 ヒエラルキーは、かなり悪いものじゃないですか。 なくせば、ヒエラルキーなくせば、戦争も、そろそろ、なくなるのではないですか。 ヒエラルキーなんか、人なんかが人なんかと、生きることにおいても、ヒエラルキーなんか、ないほうが、少しは、楽になるのではないですか。 とか。 これはあれです、ブリッジローンさんの考えにも近いかもしれません、 し、梅原猛さんとか、あと、むのたけじさんってひとも、そんな考えでした。たぶん。 なんでしたか、ここ一万年くらい、人類に刺さっているトゲは、ヒエラルキーなのだと、か。 それ、抜けば、人類の新たな夜明け、っぽくないですか。

    • noname#82450
    • 回答数31
  • 人間の進化 誕生について

    こんばんは。 くだらない質問ですが聞いてください。 この世の中 何をやらしても出来る人、出来ない人 頭の回転が速い人、遅い人 記憶力が良い人、悪い人 など様々いると思います。 他に先祖代々学者や政治家や世襲議員など色々おりますが 人間のDNAや能力は受け継がれやすいのでしょうか? 努力や育った環境で変わるとは思いますが そうでしたら世の中に何処の子で生まれるかの運によって 人生が変わってくるのだとおもいますがどうでしょうか。 例えば日本で生まれてくるか、 言葉は悪いかもしれませんがアフリカで生まれてくるなど 蟻で生まれてもライオンには一生勝てないなどです。 こんな事考えても、どうしようも無い事ですが 気になったので質問させて頂きます。

    • mesa_bg
    • 回答数3