検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 【必要最低限のスペックは何か??】
ご覧くださいまして誠にありがとうございます。 サポートがもう終わるという訳で買い替えたいのですけれども、 自分の使い方に要する機能を知りたいので、 差し支えなければご回答をよろしくお願い致しますっ。 因みにソフトフォンを使いながらネットをやるのが多いのですが、 今のPCでは直ぐに固まったり時間が大分掛かってしまう為、 Windows7の中古を購入するつもりで居ます。 従ってメモリ・ハードディスクの容量がどの程度有ればいいか、 又はどの位有ると尚良いのかをお教え頂ければ幸いです^^
- 締切済み
- デスクトップPC
- iaaiauaaoo
- 回答数2
- Windows XPの動作を軽くしたい
VISTAで軽量化にハマってしまいましたw 無線LANが内蔵していないノートPCなのでネットもしていません。 (XPのサポートも終了しましたし、これから先もネット接続はしません) 限界ギリギリまで軽くしたいです。 元がXPなので軽いのですが、休止からの回復も瞬速にしたいですw 光学ドライブも使いません。 内蔵モデムもいりません。 使うのはメモ帳、Oficeの中のWordくらいです。 どこをどう設定すれば今よりもっと軽くなるでしょうか? よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- Windows XP
- situmonsimasu
- 回答数4
- 「ローカルエリア接続」アイコンに!マークが・・・
初心者です。 フレッツADSLを使っていたのですが、引っ越したところ余りにも遅いのでTEPCOひかり(マンション)にかえたところ、いろいろいじっているうちに「ネットワーク接続」の「ローカルエリア接続」のアイコンに黄色いビックリマーク(!)が現れてしまいました。状態を確認すると「限定または接続なし」となっており、「サポート」タブの「修復」をやっても治りません。また、PCとVDSLモデムの電源を切って再度立ち上げても、依然ビックリマークは点いたままです。ネット接続は全然問題ないのですが気になります。どなたか教えて下さい。 なお、OSはWindowsXP pro.です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- dokenya123
- 回答数3
- タイピングソフト「特打CLASSIC」がMac OS 10.4で起動しません。
「特打CLASSIC」をインストール後、起動すると~System error-8969 occurred in document "start.mac"~と表記されます。その後「グラフィックコンバーター」というソフトが立上がってしまい、ソフトが起動しません。 発売元のサポートとも何度かやりとりしましたが解決しませんでした。 返品可能とのことなのですが、このまま諦めきれません。誰か原因がわかる方いらっしゃいませんでしょうか。 PC環境は、Power Book G4でOS10.4.2(PantherからTigerへアップグレード)で、特別な設定等はしていないと思います。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#127187
- 回答数3
- 再セットアップが途中で止まる。
PCを再セットアップすることになりました。 色々ありまして、最終的にメーカーの方からも、 再セットアップしかないということになりまして。 で、実際にやってみたんですが、 最初の段階で、だいたい50%くらいまでは進むのですが、 何回やり直しても、そこでピタッと止まってしまいます。 これはもう完全な故障なのでしょうか? 修理が必要なのかなと考え始めております。 アドバイス等、よろしくお願いいたします。 ちなみに使用しているのは、windowsXPです。 メーカーサポートが混んでて繋がらないため、ここにすがっております。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- happytoyo
- 回答数3
- SoundEngineが上手く使えません
10曲ばかりが1つのMP3ファイルに入っているので、SoundEngineをDLし、当該HPの指示通り、下記のソフトもDLしました。 一応作動するのですが、2曲目が始まって1-2秒で切れてしまいます(どうしても全部読みとれません。他の同様のファイルも同じでした) どうすれば、10曲全部読みとれるでしょうか? ***************************** VBMP3 サポートページ http://www.angel.ne.jp/~mike/vbmp3/index.html 午後のこーだ MarineCat's HomePage http://www.marinecat.net/mct_top.htm ***************************** PCはソーテックのG270RWで、OSはME・メモリーは128mbです。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- noname#60569
- 回答数1
- XPを使っているのですが、ソニックステージVer3.1が強制終了されます
ソニックステージVer3.1にアップグレードしてからソフトを起動するたびに何の前触れもなく強制終了されてしまいます。以前のver1.5を使用していた時もフリーズする等の現象出てました。調子が良いときは5分~20分くらいは使えますが、起動時にシャットダウンする確立が90%くらいです。インストールもし直してみたけど効果ありません。PCが悪いのかとリカバリもしました。こちらも効果なし。ソフトの競合なんでしょうか?ソニーのカスタマーサポートセンターにはまだ問い合わせてません。詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- yuu8321
- 回答数1
- 再セットアップ後にSP1を入れることが出来るの?
初期状態ではService Packの入ってないPCの再セットアップをしようと思っているのですが、その後Servic Pack1、2は入れることが出来るのでしょうか? もうSP1のサポートは終了しているそうですが、SP2を入れるにしてもSP1がいるという話を聞きました。 使っているのはNEC VALUESTAR VC500/2D 現在SP2適用済みです。 CD-ROMではなくDドライブからの再セットアップなのでそのままSP2が残ってたらいいなと思うのですが、どうなるか分かりません。どなたか力をお貸しください!
- ベストアンサー
- Windows XP
- marsvolta
- 回答数3
- 個人事業主で”給与”での収入
はじめまして。 今現在、個人事業主としてPCサポートの代理店をやっています。 知り合いから4月より専門学校で情報の講義をお願いされまして、 今の仕事と平行してやろうと思うのですが、 支払いの形態が通常”給与”で支払われるらしいのですが、 交渉しだいという話です。 ”給与”でもらう場合は経費を引けないと認識していますがあっていますでしょうか? また、どのような形でもらえば経費を引けますでしょうか? 的外れな質問かも知れませんが知ってる方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- honeybunny71
- 回答数2
- VirtualPC for Windows5.1について
こんばんは。 Connectixのサイトで "VirtualPC for Windows5.1"を試用版でDLしましたが、 インストール後新規のPCを作成後、バーチャルの環境でCD-ROMドライブを認識してくれません。 それから、セットアップ環境がある、イメージ(ISO)をキャプチャすることは出来ますが、起動時にまったく認識してくれないんです。 富士通FMV-675MG OS:Win98SE RAM:256MB HDD:15GB 同じような体験をした事がある方、対処方法を教えてください。 サポート時間外なので、大変困ってます。 FAQのページも全部英語ですし。。。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- kiri_kiri
- 回答数3
- support@symantec.co.jp
トレンドマイクロ社のウィルスバスタでウイルス対策を行っています。週に何回か「support@symantec.com」より「The sample file you sent contains a new virus version of mydoom.j. Please clean your system with the attached signature.」と言う文面でウイルス添付ファイルが届きます。ウイルスバスタで添付ファイルのウイルスを削除するので問題はないのですが、この送信はsymantec社を語った何者かが送ってくるのでしょうか? 本PCは、symantec社/トレンドマイクロ社の何れのソフトでもウイルスに感染していないとの結果でます。気持ちが悪いので、わかるかた教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- pcnext
- 回答数2
- BJ M70にUSBケーブルは付属している?
こんにちは。 Canonのバブルジェットプリンター BJ M70をWindows XP機につなげようとしてるのですが、ノートPC側にシリアルポートがなく、USB接続しかないようです。 製品の仕様は下のサイトにのっていますが、これをみてもUSBケーブルが付属しているのかしていないのかわかりません。 http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035927760659.html (学校のリース品らしいので、最初から付属してきたものかどうか確かめられないんです) やっぱりUSBケーブルは別売りのものを買うしかないですかね? どうぞよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- -miyama-
- 回答数2
- Win2000でモニター不良
ソーテック、AFINA、Style (AFS270TX2-B Celeron700,Wi nME) 夏にFDD修理後動作不良後、付属のRCDで初期化するも改善せずここの掲示板に同様の訴えありXP、2Kに変更が結論で自分も2K(ダブルブート)入れ、成功かと思いましたがモニターがセイフティーモードの様で駄目です、コントロールパネルの画面開くと16色でメーカーはドライバー機能していない、サポート外で駄目との事、ドライバー探すも メーカーも不明でお手上げです、いい方法ありませんか、PC週間誌読んでる位の知識しかありません。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- atamaitaA
- 回答数6
- シリアルATAのHDDと、IDE接続のHDDを混在できますか?
新しくSocket939のM/Bを購入しました。(来週届きます) http://www.unitycorp.co.jp/products/939/detail/a8v/a8v-dx-plus.html シリアルATAがサポートされているので、 SATA対応HDDをもセットで購入しました。 旧PCにIDE接続のHDDが余っているのでセカンダリとして増設しようと思うのですが、 可能でしょうか? 可能であればマスター/スレーブのジャンパピン等の設定はどうなるのでしょうか? 自作初心者であまりよく分かりません。どうかアドバイスをお願いします。 (返信は明日夜以降になると思います)
- デスクトップ用CPUの消費電力
マウスコンピュータのPCを購入しようと考えています。 現在候補に挙がっているCPUが、 ・Athlon64 3000+ ・Sempron 2200+ ・Pentium4 3EGhz ・CeleronD 325 の4タイプです。 性能云々の話は別として、消費電力が最も小さい CPUはどれになるでしょうか? モバイル用CPUは負荷に応じて電力量を 調整できるようになっていますが、 デスクトップ用でそのような機能がある物は あるのでしょうか? Athlon64のCool'n'Quietだけですかね。 マウスコンピュータに確認したらCool'n'Quietは サポート対象外と言われてしまいましたが。。。 よろしくお願いします。
- ファイアーウオール等の設定
現在、社内LANが設定されており(PCは4台)、 Fortigate-50Aという機器を使っています。 しかし、メーカーサポートが終了するとのこと。 以前、現在の機器を使用中にWEBからスパイウェアがはいったことがあります。 その時はAviraのフリー版が警告してくれました。 新たな機器の導入を勧められていますが、非常に高価な商品です。 秋葉原で何か機器を購入しようかとも考えていますが・・・。 これらはやはり必要なのか、必需かどうか、教えてください。 何かよい対策はありますか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- cherry-bomb
- 回答数2
- HITACHI WOOOの内蔵HDDからデータ出力
お世話になります。 日立のテレビWOOOについて質問があります。 録画した番組データは、内蔵HDDに格納されておりますが、 ディスククラッシュ等のリスクがあるため、(USB等、PCがサポート しているインタフェースの)外付けHDDに退避させようと思っております。 しかし、対応しているインタフェースがiVなるメディアしか 見当たらないため、どのようにデータを退避させてよいか わかりません。当方、iVのディスクを持っておりません。 お知恵の拝借をお願い致します。 テレビの機種は、P42-HR02となります。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- pacioli
- 回答数3
- なぜ?
スマホで内臓アプリで、gmail.com、me.com、及び hotmail系がサポートされていて、逆に、それ以外の キャリアメール(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、?.softbank.ne.jp等)を 使わないという人も増えたのに キャリアメールしか今でも受け付けないサイトがあるのは、なぜでしょうか? パケット定額の最大額を使っていれば問題ありませんが、最少額を維持しようとすると たった1通のキャリアメールでも、生死をかけた命がけです。 ※auのは、PCにも容易に転送できるので、メールの内容が容易にコピられる 問題ということはないはずです。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- 春原 なの
- 回答数2
- Panasonic CF-81のモニター画面
Panasonic CF-81にWIN XPをHDDをフォーマットして、新規に導入しました。すると、表示される画面が 中心によった一回り小さい画面になり、画面いっぱいに、表示されなくなってしまいました。モニターは 別のPCでは、画面いっぱいに表示されますので、パソコンの問題(グラフィック関係)と、思われます。 パナソニックのサポートページに、何か解決方法があるかと、思い探しましたが、見つけることができませんでした。どなたか、わかる方おりましたらよろしくお願いいたします。当方、パソコンの、初心者の為、よろしくご指導ください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- YAOYASAN01
- 回答数2
- スリープへの移行
富士通FMVLX55YD(Windows Vista )TV機能付きを使用しています。 最近スリープに移行しなくなってしまいました。 PC使用状態で電源ボタンを押した場合にスリープになるように設定して 使っていましたが、最近ボタンを押してもスリープになりません。 スタートメニューからもスリープになりません。(スタートメニューからシャッ トダウンはokです) 「コントロールパネル」→「電源オプション」のプラン設定で「コンピュータを スリープ状態にする」で設定してもNGです。 メーカーサポートを受け「ディスプレイドライバ」の再インストール(更新)を行 いましたが改善できません。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows Vista
- kaz5596hi2959
- 回答数1