検索結果

全10000件中7481~7500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • いつも鳴いているうちの猫

    うちの猫はメス4才です。 3~4ヶ月のころ、野良猫で弱りかけているところを拾って きました。その時も私に「ミャアミャア~」と鳴いて 話しかけ、救いを求めてきたようでした。 今も、とにかく朝から晩までよく鳴きます。私の顔を しっかりと見て話しかけているようなことも多いです。 そしてよく食べよく家の中を走り回ります。じっとして いたり寝ている時間は、他の猫に比べるとすごく短いん じゃないでしょうか? (小さいころは、犬の散歩のように外で走らせないといけ ないぐらい、エネルギーにあふれてました。) よく鳴く猫ちゃん、他にもいらっしゃいますか? これってやっぱりおしゃべりしてるの?寂しいのかな? 遊んで欲しいのかな?あなたの考えをお待ちしてます。

    • 締切済み
    • ROXY777
    • 回答数4
  • 猫の下腹部のふくらみは?

    生後3ヶ月のメスの白い仔猫を飼っています。 下腹部がほんのりピンク色で膨らんでいます。 触ってみるとやわらかく、水が溜まっているような感じです。 これって膀胱なんでしょうか? もしかして腫瘍では?と気になっています。 全身状態はとっても元気で、おしっこもちゃんと出ています。 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫を二匹飼う前に

    オス猫を一匹飼っていますが、もう一匹飼おうか迷っています。猫同士仲良くできるでしょうか?  縄張り意識の強い猫らしく、近所の野良と喧嘩ばかりしています。

    • ベストアンサー
    • meihemu
    • 回答数2
  • 猫のトイレ・コクシジウムについて

    4ヶ月の子猫を迎え入れて10日目です。 猫を飼うのは初めてのなので、わからないことだらけです。いろいろ教えてください。 コクシジウムがいて10日間薬を飲み続けています。便は血便の色ではないのですが、お尻を拭くとまだ血がつきますので、未だ駆虫はできていないと思います。一週間に一度の通院ですが、どのぐらい薬を飲み続ければ治るものなのでしょうか。 トイレはウンチやオシッコをしたらすぐに始末するようにしていますし、いつもキレイにするように心がけていますが、砂は少なくなったら足す程度です。 砂の全取替え、トイレの洗浄というのはどのぐらいの頻度で必要なのでしょうか?どんな洗剤(消毒剤?)でトイレを洗っているのかも教えていただけると嬉しいです。 それから猫ってウンチをしたあとお尻にチョコッと付いちゃうものですか?うちの子はそうです(-_-;)なるべくすぐ拭いてあげるのですが、気が付かない時はそのままどっか座っちゃったりしますよね?ちょっと汚いですよね・・・みんなそうですか?

    • ベストアンサー
  • お年寄りの猫について

    彼氏の家で飼っている猫なのですが、10歳になるオス猫です。よく吐くそうなのですが、それは何か病気なのでしょうか?それともおじいちゃん猫だからなのでしょうか?吐く回数は1日1回程度なのですが先日は一日に数回も吐いたそうなのです。

    • ベストアンサー
  • 猫が襲い掛かってきた!

    ロシアンブルー、2歳、オス、避妊済みです。 今朝 雨戸を開けた時に 外へ出てしまい 駐車場の車の下にいました。時間にして 2~3分で、ドアを開けたらすぐに帰ってきました。 普段は 外に出たがったとき、紐でつなぎ、家の裏の草むらに 1日に数回 1~2時間ほど外に出します。 しかし 今朝は家の前の方で 交通量が多く その車におびえたのか、家に入ってきてから 動く物に 反応するようで、私や 娘の足に 飛びつき、引掻き、攻撃しだしました。私も 娘も 恐くて しばらく動けずにいました(><) 名前を呼んでも うー!と うなり 興奮し、フーフーと まるで 人が いや! 猫が変わったようになり 恐くてたまりませんでした。 以前にも 2度 同じようなことがありました。 やはり 外に出していた時 カラスに 威嚇された?時と、家の前に 脱走した時です。 私達は、毛布で 足をくるんだり 座布団で 防御し、なんとか 外出し 猫が一人になる時間が 6時間ほどあったので 帰ってきたときには 落ち着いた?忘れた?ようで いつものように ゴロニャンしてきたり しましたが・・・。 たぶん 外で 恐い思い(車の 音や 襲い掛かってきそうな恐怖感)が こうさせてしまったのだと思うのですが・・・ このカテゴリーでの 「猫の異常行動」という QAも 拝見しました。 以前 飼っていた 日本猫は 人間に フーとか 怒ることも無かったし、飛びついたり 引掻いたりも しませんでした。外国系の猫と言うのは こう言うものなんでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • gaura
    • 回答数9
  • 猫のウンチを犬が食べる。

    うちでは猫と犬を室内で飼っています。 猫は長毛なのでたまに毛にウンチがぶる下がっていることがあります。 それを犬が食べています。すぐに取り上げますが、心配です。 ねこがトイレに入ったらすぐにお尻をチェックしたり、お尻周りの毛をカットしたり努力はしているのですが・・・。 これってどうしたらいいのでしょうか?? 犬に害はないのでしょうか(無いわけないかー) 犬、猫に詳しい方よろしくお願いいます。

    • ベストアンサー
  • この状態は骨折でしょうか?(猫)

    オスの猫を二匹飼っています。 一匹は4歳くらい、一匹は11ヶ月です。 この二匹はつかず離れずの仲なのですが、おととい、たまにあるケンカをまたしました。そこで11ヶ月の子が噛まれたらしくて、その後左足をびっこをひくようになりました。またその足が先日から二倍くらい膨らんでいます。素人判断ですが、傷口があるので噛まれて傷口から菌が入り、多分リンパ腺が腫れているのだろうと思います。 でも4歳の子も、外で天敵とよくケンカして帰ってくるのですがそういうときも同じようにびっこを引いていますが、何日かするとすっかり治っているので骨折ではないのだろう思いますがいったいどうなのでしょうか?1ヶ月の子の場合も、ただ腫れているだけとみればよいのでしょうか? ちょっとでも触れるとものすごく痛がり、威嚇するくらいです。添え木もできるどころではなく、病院に連れて行くことも躊躇してしまいます。もし骨折ならばどのように運んだらよいのでしょうか? ご経験者様、どうかよきアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • frau
    • 回答数4
  • 犬(猫)も花粉症になる?

    タイトルの通りです。 道を歩いている犬がくしゃみ連発していたので、ふと、犬(猫)も花粉症になるのかな?と思ったのですが・・・。

    • ベストアンサー
  • 猫のおもらし再発について

    こんにちは! 私の家、3匹猫を飼っていて、飼い始めのときより 3匹ともトイレのしつけをしておりました。 しばらく(3年くらい?)問題なかったのですが、 真ん中の雌猫が最近家中におしっこをひっかけるようになってしまいました。大量にお漏らしをするというより、犬がマーキングするときみたいに、ちょちょっと出すのです。その猫は一番気性があらく、あまり3匹とも中がよくないので家に自分の目印づけをしているのかもしれません。ある時から突然はじまってしまい、家の中もくさくなるし大変困っています。ちなみにきちんとしたおしっこは、トイレで未だにしています。どなたかこの対処法をご存じないでしょうか? ちなみに、外と家をいったりきたりの猫です。

    • ベストアンサー
  • ネコ科同士・イヌ科同士では・・・

    ネコ科同士のトラとライオン、イヌ科同士のキツネとタヌキなど、同じ種類の動物同士で子供を作る事は可能なのでしょうか?

  • 近所の猫くんから寄生虫???

    今さっき猫のおしりをふと見ると、なにやら真っ白いものが。大きさは1センチメートルに満たない感じで、細長いです 最初は排泄物かな、って思ったんですけど、ほんとに真っ白だったので、なんだろう、、って思っていると、その白いものが床に落ちました。 それをよくよく見ると、微妙に動いてるではありませんか。。気持ち悪くて、即効殺してしまったんですけど やっぱり、寄生虫でしょうか? これだ!っていう虫、いましたら、ページアドレスお願いします ********************************************* 特徴: 白い 1cm程(満たない) 微妙にうにょうにょする 猫クンのおしりあたりにいた ********************************************* あと、詳しい方いたら具体的に教えてください 猫くんの為にもよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#12205
    • 回答数3
  • 助けてください!我が家の猫が・・・。

    実家で真っ白の猫を飼っているのですが、2日前に父が趣味である木彫りに名前は判りませんが、ニスのようなシンナーも混じってて赤茶色の着色料を使い、リビングで作業をしていました。そこへ、走り回っていた猫が液の入ったビンの上を飛び越えた瞬間、ビンが倒れてしまい、幸いカーペットには、赤い点々が付いた程度だったんですが、猫には、思いっきり液がかかり、あごからお腹の辺りまで真っ赤に染まってしまったんです(ToT)/~~~  その瞬間、「ギャオーッ!!」と鳴き、のた打ち回って苦しそうでした。シンナーも混じっているのですぐに風呂場へ連れて行き、洗ってあげましたが、赤茶色の染め液だけは、落とすことが出来ませんでした。見た目が虐待を受けた猫のようになっていて、かわいそうで見ていられません。どうしたら元のように真っ白な猫になるのでしょうか?どなたか良きアドバイスお願いいたします。 (長文で申し訳ありません)

    • 締切済み
  • 猫の「キジトラ」「サバトラ」について

    猫の柄で茶トラとかブチとか三毛とかありますが 「サバトラ」と「キジトラ」って言うのもありますよね? この二つの違いが今ひとつ分かりません。 わかりやすくどなたか教えてください。 それぞれの画像も教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • keroq
    • 回答数3
  • マンションで猫を飼う時に。

    現在ある事情でに医者にアニマルセラピーを勧められ犬か猫を飼うことを勧められました。マンションの契約書にはペット否と書いてあったのですが大家さんに 猫の爪とぎは専用の爪とぎですること、近所に迷惑がかからないように部屋から出さないようにする事、何か迷惑をかけたら弁償をすることを伝えたのですが「少し考えさせてくれ」と言われました。これってやはり無理なんでしょうか。ペット否でも飼われている方、大家さんを説得する方法など教えていただけたらありがたいです。内緒で飼うというのもできなくはないのですが見つかった時にトラブルになると困るのでそういう方法以外で教えてください。勝手なお願いなのはわかっているのですがペット可のマンションに引っ越すのは母子で経済的に余裕がないので無理なんです。もし飼えるとしたら一ヶ月にかかる費用なんかも教えていただけたらありがたいです

    • ベストアンサー
  • 猫の睡眠サイクルは変えられる?

    同僚が子猫を拾って飼い始めました。すると、朝4時頃になると起き出してしまい、鳴き声がうるさい為、同僚は睡眠不足で困っています。猫の睡眠サイクルは変えることが出来るのでしょうか。 ちなみに、耳栓をする方法は試しましたが、効果ないそうです。また、かまってあげないとあちこち飛び跳ねて物をわざと落とすなど、かなり知恵が働いているそうです。

    • ベストアンサー
    • sabchan
    • 回答数5
  • ネコの感染症の感染経路

    私は♂ネコ(完全室内飼い)6歳を飼っています。毎年、年に1回の3種混合ワクチンを接種しています。 いつも心配なのは、感染症についてです。ネコ同士が直接接触しなくても、人間の靴の裏や服などにくっついてくる事があるとか・・。それでは、ネコを飼ってる人間同士の接触はどうなんでしょうか?ネコに影響はないでしょうか? もしも感染症のネコを飼っている人と自分が接触するような事(相手の家に行ったり自宅に来たり、または1日一緒に出かけたり)がある場合、やはり感染も考えられるのでしょうか?また、どの程度なら感染しないのでしょうか?もしわかる方がいたらアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔猫のミルクについて

    7月6日生まれのアメリカンショートヘアーの仔猫が我家にやってきて、未だ2日余りなのですが、今まで飼った事も無くエサやミルクの与える量が分からず困っています。ミルクはいつ位まで与えたら良いのでしょうか?教えて下さい。

    • 締切済み
  • 猫の3種混合ワクチン接種

    お世話になっております。 今夜は私の大切な猫サンに関する質問をさせて頂きます。 18歳が2匹・16歳が1匹・3歳が1匹と 計4匹の猫サンと同居しています。 全員 完全家猫で一切外出はしませんが 毎年3種混合ワクチンを接種しており このおかげでミンナ風邪もひかず 長生きしてくれてるのかなぁ~と思うのです。 ところでこの3種混合ワクチンの次回接種時期なのですが 獣医さんによって 11ヶ月後とか12ヶ月後とかと ご指導にバラツキがあり 本来どちらが理想的なのかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのです。 加えて 最短で〇ヶ月経過後から次回接種が可能になるかということも。 確かな知識をお持ちの方に ご回答頂きたく存じます。(=^・^=)

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃん、戯れるとき鳴きますか?

    30代女です。 2年前にメス猫を拾い、1年前に2匹目のメス猫を拾い、今年の夏に3匹目の子猫(オス)を拾って、現在3匹の猫を飼っています。 子どものころ10年くらい猫を飼ったことはありましたが、複数の猫と一緒に生活するのは初めてで、とくに現在1ヵ月半の子猫は、生後3日からうちに来たことと、一時腸炎にかかり一日入院した経緯もあり、元気に跳ね回ってくれるのが嬉しくて仕方がない、という状況です。 一番年上の猫がめちゃくちゃ人・・じゃなくて猫のいい子で(獣医さんにも『お前はまったく人間を信じきっているなぁ。いいヤツやなぁ』とのお墨付き)、そのせいか先住猫同士も仲良しで、先住猫2匹とも子猫をものすごくかわいがってくれます。 私の3人の子どもも猫との生活が楽しくてたまらない様子。本当に猫を飼ってよかったと思う今日この頃です。 最近は子猫から年上猫にじゃれつくことも多いのでふと感じたのですが、猫って猫同士で遊ぶとき、にゃ―にゃーとか、とくに鳴くこともなく、無言で戯れていませんか?たまにレスリングみたいになっているとき、『うぐっ、うぐっ』って声が聞こえたりするけど、どうも本気で戦っているって感じではないし・・。。 お宅の猫ちゃんたちが戯れるときも、無言ですか? あなたの猫ちゃんたちの様子を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#3557
    • 回答数7