検索結果

絵画

全10000件中7461~7480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 都会に住むメリットは・・・

    こんにちは。タイトル通りなんですが都会に住むメリットはどのようなことがあると思いますか??私が高校生の時、皆、東京や大阪に憧れ大学進学を決めた友人が多数いました。私も大阪の大学でしたが、感じたことはお金がないと都会でも田舎でも関係ないな。と感じました。確かに都会は遊ぶ所、交通の便なども便利でいいと思います。けどそれにはすべてお金がついてきます。特に田舎から現在、都会に住んでいる方は田舎と都会のメリット、デメリットを個人的経験でかまいませんので教えていただけないでしょうか??

    • noname#32136
    • 回答数2
  • 東京のお薦めの美術館・博物館など

    来月東京へ遊びに行くのですが、月曜日・火曜日に美術館などを回りたいと思っています。 自分でも調べたのですが、ダリ回顧展には是非行こうと思っています。 その他にお薦めのミュージアムありますか?できれば上野、または渋谷周辺で。 また、月曜日もやっているところでおもしろいのはあるでしょうか? 大体の鑑賞時間もわかれば尚嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • yo-405
    • 回答数6
  • 絵がロクに描けない男性はダメですか?【女性向け】

    連続3質問もスミマセン。今しか時間がないので、 返事は遅れるかもしれませんが宜しくお願いします。 当方、20代半ばの男性です。 同じ年頃の女性に質問したいのですが、 芸術的なセンスのない男性、 全く絵を描けない男性をどう思いますか? 小さい頃からまともに絵を描けません。 小学校の図工の時間も2時間たってもクラスで唯一紙が真っ白でした。 平面のものを平面に落とす作業は問題ありませんが、 立体を平面上に表現することができない人でした。 20代半ばになった今でも、変わりません。 ロクにスケッチもできません。 家系的には皆、絵はまあまあ上手なのに自分だけダメです。 その代わり定規を使って描く数学での図形などはまあまあでした。 桃の絵を描いた時に「ケツ」だと言われたときは、 可笑しさと共に、自分に対する呆れと悲しさでいっぱいでした。 スリッパを描けば便器と間違われ、 ソフトクリームを描けば・・・言うまでもありません。 もちろん、服のセンスが悪いのは言うまでもありません。 今でも母親が服や一人暮らしの部屋のカーテンなどを選んでくれます。 (決して性格的にはマザコンじゃないけど) 前付き合っていた女性が家に来たときは、 「センスいいねー」とほめてくれたのですが、なんか気まずくなりました。 男性のセンスもある程度は異性の評価になる事も聞きます。 一方、あまり関係ないという人もいます。人それぞれでしょうが、 あまりにも標準よりも大幅に欠落している場合は、 やっぱり女性は引いてしまうものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 孝明天皇はどうして攘夷論者だったのですか?

    幕末期、幕府が開国に傾きつつあったのに、 孝明天皇は頑迷な攘夷論者であって、 このことが歴史に大きく影響しました。 孝明天皇はどうして攘夷論者だったのでしょうか? 神の国日本というような思想をもっていたのでしょうか? 長年の鎖国による影響や側近者の影響を受けたのでしょうか? そもそも本当に攘夷論者だったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フィルムとデジタルの違いについて

    リバーサルフィルム(ベルビア)で撮った写真の様な色合いやコントラストはデジタルカメラでは望めないのでしょうか? デジタルカメラは見たままを撮るのでしょうか? アナログの様にフィルムで変化させたりは出来ないのでしょうか?

  • 絵本の読み聞かせ

    1歳5ヶ月の娘の母です。 同じくらいのお子様を育てている方、またはご経験のある方にお聞きします。 このくらいの年の子供は絵本を読んであげたときおとなしく(興味を持って)聞いていますか? 私はつい最近になってようやく絵本を購入し何度か読み聞かせてみたのですが、間もなくページをペラペラめくられてハイおしまい、といった感じで聞く気無しでした。動物の写真が載ってる本でも同じです。 読み聞かせたり会話することによって本人の言葉の発達に繋がるかなと思っているのですが、実際現時点で簡単な単語はひとつも話していません。 (このことで深刻には悩んではいません) 今興味を持ってなくてもコチラから積極的に読み聞かせた方がいいのでしょうか。 ちなみに保育所では絵本を抱えて歩き回っているとは聞いています。 経験談などお聞かせください、よろしくお願いします。

  • 不倫。これからの夫婦関係について。

    不倫後の夫婦関係の再生について相談させてください。 私は27歳会社員です。 結婚3年目、妻は26歳。4ヶ月の娘が1人います。 1年ほど前から、4つ年下の娘と不倫関係が続いています。彼女は本当に大切で、お互い別れたくはありません。 ですが妻を嫌いになった訳ではなく、今の生活(人間関係や仕事)を失いたくないので離婚はしない事に決めました。妻にも彼女に話しました。 彼女は慰謝料や養育費・借金を背負ってでも一緒になりたいと言っています。今は彼女が実家に帰ってしまった為会えず、連絡を取る程度です。 妻は、離婚はしたくない。でも彼女とずるずる切れないのは許せないから、すぐじゃなくても私の気持ちが戻るようにがんばろう。と言っています。 今妻は体調を崩し、娘を連れて実家に帰っています。今年中に迎えに行き、私の実家で同居するつもりです。 夫婦関係再生の努力はするつもりですが、自信がありません。 彼女との関係は、彼女が忘れてくれるまで切る事ができないです。ずるい考えですが、私のせいで彼女も不幸にしてしまったので。 今は彼女のことを吹っ切るのは一生無理に思います。 今後、私達夫婦はうまくやっていけるでしょうか。 気持ちがまとまっておらず、乱文で申し訳ありません。 同じ体験をなさった方などいましたら、ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 「花鳥風月」と「風花雪月」

     日本語を勉強中の中国人です。中国語の「風花雪月」は日本語で「花鳥風月」というようです。興味を持っておりますが、なぜ雪を外すのでしょうか。それから、中国語の「風花雪月」は「自然の美しい風景」という使い方のほかに、「美辞麗句をならべただけで中身がなく、没落階級の情緒を反映した詩文をさす」という比喩の使い方もあるのですが、日本語の「花鳥風月」にもそういう貶す時に使う比喩の使い方があるのでしょうか。  また、日本語に不自然なところがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 絵を描く道具

    原画みたいな絵などが描きたいのですが必要な道具がいまいちわかりません。 もしよろしければ教えてくださいませんか?

  • 人間関係飽和状態??

    こんにちは。 漠然としているのですが、人間関係が凄く悪いわけではないのに息苦しさを感じています。 会社友人・昔からの友人・職場の人間関係・家族全てにおいてです。 仲が悪くないけど、付き合うのが辛い、うまく話をつむげない感覚です。 一人の時間も大事にしていますが、最近では早くこの時間(もやっとしてる気持ちの状態)が過ぎてほしいがために日中眠りたくなることも増えました。 この状態がしばらく続いています。ずっといらいらしていて、憂鬱な気持ちです。 『気持ちを入れ替えて前向きに考えましょう!!』なんて、今は全然考えられません。 このよどんだ気持ちは自力で清浄するしかないと分かっていますが、どうすれば打破できるでしょうか。 いじめられてた、嫌がらせを受けたわけではないのに、凄く辛いです。

  • ふと、羨ましく思う職業

    皆さんこんばんは!いつも大変お世話になっております。 私は、飲食店の受付業務をしております。(レセプションに立ちっ放し。) 最近、よく思う事があります… (あぁ~、OLさんていいなぁ。ずっと座って仕事できて…) 勤務時間は10時間(労働基準法違反?)なのですが、とにかく立ったままで電話を受ける、お客様を席までご案内する、荷物を預かる、クレームに対応する、顧客情報をインプットする…etc それなりにトホホなのです。 なので勝手ながら、座ったままでお仕事が出来るOLさんが、ふと、羨ましく思うのです… 勿論、OLさんはOLさんで「座ったままもキツいのよ!」ですとか、辛い事は多いと思うのですが、単純に、ふとそう思いました(^^;) 皆さんはこんな風に、ふと羨ましく思った職業ありませんか? (営業の人はいいなぁ~。周るフリして喫茶店でゆっくりしたりできるし!)ですとか。

    • MNpon
    • 回答数17
  • 短期貸ししてくれる物件

    関東で特に東京で1週間程度催事を行う為の貸店舗を探しております。 ネットでいろいろ探しておりますが、なかなか見つかりません。 紹介してくれる不動産屋または物件をご存知の方お願いいたします。

    • mr500
    • 回答数2
  • 中学生の姪がフランス語を

    私の姪はフランス語に興味を持ったらしく、私にフランス語について 色々聞いてきて、フランス語を覚えただかっています。英語も得意なようです。中学生なら先ずは英語をキッチリ覚えておくべきか、それとも今のうちから関心をもって学習するのはいいことなのか、どんなアドバイスがいいのか分かりません。フランス語でなくても 似たような状況を経験された方、ご助言をお願いします。

    • noname#25548
    • 回答数6
  • フランス語でまんがの吹き出し

    まんがの吹き出しのことをフランス語ではどう言いますか?

    • noname#42227
    • 回答数1
  • 異年保育

    私の分園では2~5歳児の異年齢保育を行っています(各年齢5名) 全く生活パターンが違う2歳児と5歳児が同じ生活スタイルで行っています。 事故が起こらないか毎日不安です。制作などは各年齢別に考えていますが、、5歳児が2歳児に合わせるような形が多く、小学校にこのままで進級して大丈夫?なのか不安です。。外遊びも時間は短いです。全て一斉に行っている為。。このようなスタイルで保育を行っている園の方がいらっしゃいましたら、保育内容などを教えて頂きたいです。

    • caoru
    • 回答数3
  • レタッチについて

    露出の失敗でしょうがなく、というのもありますが、カメラでそのまま撮っただけではコントラストや彩度に不満があることが多いので、撮った写真はほとんどの場合Photoshopでレタッチしています。 しかしマニアの人はトリミングやレタッチをけっこう嫌いますよね。 今日、知り合いの写真好きの人と話をしていたら、その人は「レタッチは邪道、撮ったそのままが撮影者の実力であり、後から直すのはある意味反則だ」と言っていました。 しかし写真とは、出来上がった絵そのものが目的であり、テクニックや機材の性能を競うものではないと思っているので、レタッチは単に作品作りのひとつの過程に過ぎないと考えています。 カメラやレンズの性能にも限界があるし、カメラの設定もそう細かくできるわけでもないですから。それにRAWで撮って現像するのも考え方は同じですよね。 そこで質問なのですが、雑誌やお店などの主催する写真コンテストに応募する作品は、レタッチやトリミングで仕上げてもOKなのでしょうか? またそうやって作った作品はその旨を明記しないといけないものなんでしょうか。あとからバレたら失格になるとか? まあ主催するところにもよるんでしょうけど、一般的な認識としてどうなんでしょう。そのあたり全然知らないもんで・・・ よろしくお願いします。

    • 82w82
    • 回答数7
  • 科学技術の発明が欧米人に多いのは何故なのか

    中世後期のガリレオ・ガリレー,コペルニクスらの天文学,ワット,フォード,ライト、エジソン等の科学技術や近年のノーベル賞受賞者は圧倒的に欧米人が多いです。-湯川秀樹氏より以前の日本人の中には明らかに賞を受けても当然の人が2~3人いましたが逃しています。この件は黄色人種への差別と批判されたため,授与側も公正さ保つ事に努力して,2002年には当時日本でも無名であった田中耕一氏が受賞して大きな話題になりました。 それにしてもアメリカの科学部門の受賞者はは約130人(日本の科学賞は9人ーアジアでは最多数)と圧倒的でして,欧米人の受賞が約90%を占めます。 人類は15万年前にアフリカの一人の女性を共同の祖先とするミトコンドリア・イブ説が有力ですが,コーカソイド(ヨーロッパ人)と東アジアのモンゴロイドでは体型的にも発明・発見的な要素の違いがでてきた原因にも不思議さを感じます。 超弩級の人口を要するお隣の中国(モンゴロイドの代表格)は文明や文化には華やかさがあり,数々の文化遺産を残していまますが,科学秘術面でみると目を見張るものがありません。 コーカソイドとモンゴロイドは同一起源なのでしょうか。同一起源であれば何故このような違いが出てきたのでしょうか。

    • hideMUU
    • 回答数11
  • DSのフレンドコード【経験者限定】

    アンケートで質問しようか悩みましたが、質問がかなり特定されるのでこちらで質問することにしました。 知り合い同士で交換して安心したオンラインプレイがウリのフレンド接続ですが、ネットなどで全く知らない人とフレンドコードを交換して遊ばれた方に質問です。 1.面識の無い人とフレンドコードを交換して遊んでみてどうでしたか? 2.交流は、交換して遊んだ時だけですか?それとも今でも交流はありますか? 3.フレンドコードを交換して遊ぶゲームについてどう思われますか? フレンドコードの交流掲示板があったりするので、実際遊んでみた人はどうだったんだろうかと思ったので経験者の方教えて下さい。

    • noname#116065
    • 回答数3
  • 田中一村の絵の購入方法

     奄美大島の田中一村の絵を購入したいと思っています。  ネットで検索したものの、値段を含め、どこに頼んだらいいか分かりません。アカショウビンの有名なものを事務所に飾りたいのですが、入手方法や値段をご存知の方がいらっしゃったらご助言をいただけないでしょうか(複製画でもOKです)。

  • 変わりたいので、アドバイスください。

    20代後半女です。 毎日変わり映えせずつまらないなぁと最近思ってます。 仕事はフルタイムで販売の仕事をしています。仕事だけはかなり頑張っていると思います…。 彼氏も去年別れてしまい、余計に仕事だけの生活。 でも、こんなつまらない毎日に嫌気がさして、何でもいいからやってみようと思い、先日思い切ってスポーツクラブに入会しました。 あと、以前から気になっていたアロマの教室にも行くことにしました。 他にもとにかく、いろいろ挑戦して何か変えたいと思っています。 自分は何をしているときが「楽しい」「充実」していると言えるのか、趣味と聞かれてハッキリ答えられるものがひとつでもあるか、 今はゼロです・・・。 なんか、うじうじしているのも嫌なので、いろいろやってみようと思っていますが、なんかスカッとすることないでしょうか。 お勧めの趣味でもいいですし。 何でもいいです。仕事だけの毎日にうんざりしているので、いろいろアドバイスください。人生観変えちゃった体験談とかでも構いません。よろしくお願いします。