検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今朝から耳がおかしい
起床後から、右耳が詰まったような感じで、聞こえづらくなっています。それが原因かもしれませんが、頭も重い感じがします。その他痛みなどは全くありません。夜になっても治らず、少々不安に思いました。同じ様な経験をされた方、専門の方からのアドバイス、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#4769
- 回答数7
- 左の耳が痛む。
昔から、耳掻きをするとき左の耳だけ痛いんです。 右の耳は普通に耳掻きができるのに左の耳だけおくの方を触れると痛いです。 同時に左側ののども痛いんですが、どうしてでしょうか? 小学生の頃どっっちの耳か忘れましたが中耳炎になったことがあります。
- ベストアンサー
- 病気
- sakurasakura2004
- 回答数2
- 耳の向きがヘン!
私の耳は他の人と向きが違うんです。普通は耳が顔の側面と同じ向きにあるのに、私の耳は90度違って顔の正面向きなのです。注意して見ててもそんな人見かけません。そういう人って他にもいるのでしょうか・・・。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- KAREN1988
- 回答数3
- 耳の横の穴
私は耳の横に穴があります。ちょっと場所を説明しにくいのですが、耳が頭から生えている部分の上端のあたりです。右耳を横から見ると、耳の穴の右上です。(この説明で分かるかな?) この穴は何でしょう?特に不都合はありませんが昔から気になってました。指で穴をこすると膿みたいな液体が出てきます(とても臭い)。左耳には穴は開いてません。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- nanasegawa
- 回答数1
- 地獄耳の由来って??
人の噂話とかすぐに聞きつけたりすることを『地獄耳』といいますが、その語源は何なのでしょうか??知っている方いましたらおしえてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- sa-tsu
- 回答数2
- 耳の周りがしびれる?
日中に時々起こるのですが、耳の周りがしびれた様な感じになるんです。かといって、聞こえが悪い訳ではないのですが、なんとなく落ち着かなくてイライラします。こんな時期ですので、花粉症も考えられるのですが、鼻が通っていてもそうなる時があります。 会社員のため、なかなか耳鼻科に行くことが出来ませんが、このような症状が出てない時に行って解決するでしょうか?またなにかいい解決策をご存じの方は、どうぞ教えてください。お願いいたします。 ちなみに、私はてんかんを持っていて、日常テグレトールと言う薬を常飲しています。そちらとの関連をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- mitch_birdi
- 回答数2
- 耳コピーをしたい・・・。
僕はギターを弾きます。 そこで耳コピーをしたいのですが、最近の曲は テンポがはやく、打ち込みも使っているようで、 なかなか音が取れません。 そこで、最近ウインドウズ(98SEです)の サウンドレコーダー機能を発見しました。 これには、再生速度を調節できる機能がありますよね? これを使えないかな?と思うのですが、 MP3ファイルなどを、サウンドレコーダーで 再生する事は可能ですか?? また、サウンドレコーダーをMTRなどのように 使えるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- maruhisa
- 回答数4
- 耳掃除に関して
僕は耳掃除が大好きで1日に2回は最低でもやっています。 耳鼻科には止めろって言われたけどなかなかやめれません;; それで疑問に思う事があります。 僕が耳掃除をする時は耳たぶを上に押し上げて音が聞こえずらくなる状態にします。 それで「じゅくじゅく」って感じになってたら耳掃除をするのですが そのじゅくじゅくってのが朝起きて何かを口にした時に耳からじわ~って感じで出てきます。 大体噛んだ瞬間くらいに出てきます。 それは普通のことなんでしょうか? あとなぜそうなるのかよかったら教えてください
- ベストアンサー
- 病気
- 1newawawaro1
- 回答数1
- 物音が耳につく
自分は物音に敏感です。 過敏過ぎるのかも知れません。 耳についてしまい、時々ものすごく心がかき乱され、作業に集中できなくなります。 車が通っていく音、 バイクの爆音、 家がきしむ音、 誰かの咳ばらい、 隣家の人が仕事で急に立てる音、 外飼いのペットの犬が何かに吠え立てる声、 鳥が急に甲高く鳴く声… それぞれが必要以上に気にかかり、苦手で苦痛です。 以前から感じていたのですが、昨日近くのスーパーに買い物に行った際、 車の中で家族を待っていると、自分一人になった途端に、急に車道が騒がしくなったように感じ、 その場の雰囲気が荒れてしまったように思いました。 家族と一緒にいる時はほとんど気にならないのですが、 昼間一人でいると耳について気になってしまうので、意識的にあまり物音を聞かないようにしてます。 自分にとって不快でない物音は気にならないので、ただの我が儘なのかも知れません。 嫌な物音を聞いても気にならないようになりたいです。 そんな小さなことに捕われず、家の作業に集中したいです。 集中力が足りないのでしょうか? 克服できる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#150074
- 回答数7
- 耳の中が痛い
普段生活してる分にはなんともないんですが、耳かきで綿棒でつつく時だけ耳の中が痛みます。 赤い大きなニキビを触った時のような痛さです。 普段は全く痛みとかありません、耳掻きの時だけです。 病院に行きたいのですが、週末でいけないのでこちらで尋ねてみました。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- kobasama
- 回答数2
- 耳の下が痛い
なんやしらんけど耳の下が痛いですorz虫歯で痛くなったりするのかな?・・・中坊の俺には歯医者が嫌い・・・・・ 現在状況 (1)中坊 (2)親知らず生えてる (3)剣道で相手の面を左に首をかしげて交わしてから右が痛くなった? (4)ヘッドホンが方耳しか聞こえない左が聞こえん (5)虫歯あり・・・ (6)なんや人の話が聞きにくい・・・「なぁなぁお前カードゲームやらんで?」「ん?なんて?」・・・・・「もおええは」orz (7)今のところ腫れてはないような腫れてるような・・・ (8)一日役平日6時間 休日一日の半分以上 (9)=バカ
- ベストアンサー
- 病気
- naotogunnsou
- 回答数2
- 耳の鼓膜が震える。
質問させて頂きます。 昨年12月頃、妙な感覚に耳が苛まれました。 耳が詰まったような、トンネルの中などに入って耳がおかしくなるあの感覚を軽くしたような感じです。 「あれ、変だな」とある日急に感じ、それから4、5日はその違和感があったのですが、 慣れたのか、もしくは消えたのか、しばらくすると、気にならなくなりました。 それでも、たまに「あれ、また変になったかな」という感じはありました。 ワタシはアメ耳なので、耳垢が詰まってそうなっているものだと思い、先日耳鼻咽喉科に行ってきました。 そこで検査してもらった結果、垢は詰まっていないし、どの周波数の音もきちんと聞こえているから問題ない、という診断が出ました。 でも、耳の違和感は確かにあるので、気持ち悪くてたまりません。 耳鼻咽喉科では言わなかったのですが、結構頻繁に(多分)左の鼓膜が震えるような感覚があります。 ネットで調べてみましたら、「聞こえる音と連動して震える感じ」や「1回30秒程度震える」など書いてる方がいらっしゃいましたが、 ワタシの場合は、音の有無にかかわらず、結構長い間震えているようです。 耳の鼓膜の震えを意識して記録し始めたこの三日間は、毎日、結構長い間、震えています。 「耳管開放症」という病気があり、それで鼓膜が震えるような症状があるとネットで見ました。 「耳管開放症」は、ダイエットが原因で起こるらしいですが、ワタシも、 ダイエットをしたつもりはないのですが、節約から少し間食を控えたりしていましたら、昨年の春先に数か月で5キロ近く体重が減ったので、それの所為で「耳管開放症」になったのかなと思っております。 ご意見を伺わせて頂きたいのは、もう一度病院に行ってみる必要があるかどうかについてです。 先日病院に行った際、ワタシは耳垢が詰まっているものだとばかり思っていたので、 「鼓膜が震える」という病状についてはうっかり伝え忘れてしまい、 ただ「耳が詰まったような感じがする」「気圧がおかしい感じがする」としか言いませんでした。 「鼓膜が震える」と言ったら、診断結果は変わったのでしょうか? また、「耳管開放症」に効く薬はあるのでしょうか? 耳が痛いや、音が聞こえづらいといった症状はなく、ただ「鼓膜が震える」だけなので、 日常生活に支障はないのですが、 やはり、鼓膜が震えるという違和感がある所為か、頭がぼんやりしたり、痛くなったり、気持ちが悪くなりそうになることがあって、物事に集中しにくいです。 我慢しろ、と言われれば、勿論我慢するのですが、 もし薬でこの鼓膜の震えが治るのなら、薬に頼りたい心境です。 先日行った耳鼻科では、検査だけで2千円取られました。 もし他の病院に行って、また何の薬も貰えないのでは、お金が勿体無いなと思っています。 病院に行くメリットはあるか、お知恵を拝借いたしたいです。 何卒よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- shironekoI
- 回答数1