検索結果

熊本県

全3343件中721~740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 各県の有名なものを絵を文字にお願いいたします(3)

     日本語を勉強中の中国人です。外国人に日本を紹介する資料に各県の有名なものを絵で挙げられており、文字はありません。どなたかそれらの絵を明確な文字に表示していただけないでしょうか。一部自分で当ててみましたが、あっているのでしょうか。 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 大根 沖縄 徳島 愛媛 香川 高知 大阪 京都  奈良 大仏 兵庫県 牛肉 滋賀 三重 和歌山  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 外国人が選んだ「行ってよかった観光スポット」

    下記の人気観光スポット2013(人気30位ランキング)についての、貴方のご感想は? ほとんど行ったことが有り、思い出や印象を振り返ってみると共感と意外性があります。 また、観光スポットに慰霊や原爆関連の施設が入っているのに少し驚きと、私たちの近現代史の不勉強or関心の低さを改めて窺えるリストです。 <広島の平和記念資料館・長崎原爆資料館・千鳥ヶ淵> 【外国人に人気の日本の観光スポット2013】 1位:広島平和記念資料館・原爆ドーム(広島県) 2位:伏見稲荷大社(京都府) 3位:東大寺(奈良県) 4位:厳島神社(広島県) 5位:金閣寺(京都府) 6位:清水寺(京都府) 7位:地獄谷野猿公苑(長野県) 8位:新宿御苑(東京都) 9位:成田山新勝寺(千葉県) 10位:築地場外市場(東京都)   11位:箱根彫刻の森美術館(神奈川県) 12位:浅草寺(東京都) 13位:奈良公園(奈良県) 14位:黒川温泉(熊本県) 15位:三年坂 二年坂(京都府) 16位:日光東照宮(栃木県) 17位:富士山(静岡県・山梨県) 18位:兼六園(石川県) 19位:永観堂(京都府) 20位:沖縄美ら海水族館(沖縄県)   21位:長崎原爆資料館(長崎県) 22位:長谷寺(神奈川県) 23位:三渓園(神奈川県) 24位:明治神宮(東京都) 25位:奥の院参道(和歌山県) 26位:松本城(長野県) 27位:高徳院・鎌倉大仏(神奈川県) 28位:千鳥ケ淵(東京都) 29位:谷中(東京都) 30位:三十三間堂(京都府)   参照元:トリップアドバイザー 執筆:澤井恵 ※詳細記事 http://rocketnews24.com/2013/05/16/329133/?utm_campaign=Partner%3A+infoseek&utm_medium=partner&utm_source=infoseek

  • バスに「直進しろ」と刃物男、県警が追跡・逮捕

    バスに「直進しろ」と刃物男、県警が追跡・逮捕 20日午前11時5分頃、福岡県直方市から福岡市中央区天神のバスセンターに向かっていた高速バスの乗客から、「バスの中に刃物を持った男がいる」と110番があった。  県警の捜査員がバスを追跡し、九州自動車道下り線の太宰府インターチェンジ(福岡県太宰府市)手前で男の身柄を確保。同県福智町赤池、無職の男(26)を銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。  乗客20人と運転手にけがはなかった。  バス会社によると、運転手から午前11時10分にSOSの発信があった。男は運転手に「(高速を降りずに)直進しろ」と要求。バスは目的地に近い出口を通過し、九州道をそのまま熊本市方面に向かって走行していた。 ============================== またです! いったい何が目的なんでしょうか? あなたはこの事件 どう思いますか!?

  • アランシアというみかんブランデー

    熊本県熊本市河内町の熊本市河内みかんブランデー蒸留所で作られていた『アランシア』というみかんブランデーは今でも作られているのでしょうか? 以前、熊本に行った際に上記の蒸留所を尋ねたのですが、閉鎖されているようでした。お土産品でもアランシアを探したのですが、どこへ行っても売ってなく『もう、作られていないのかな』とあきらめていました。(2006年のことです) しかし、ここのサイトでたまたま http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2330930.html の情報をみつけ、まだ蒸留しているのかと望みが湧いてきました。 『アランシア』について何か知っておられる方がいらっしゃったら教えてください。(本当は手に入れる方法が知りたいのですが、もし、もう作られていないのであれば『~年までつくられていましたが、今はもう作られていません』等の情報でもいいです。) ちなみに http://www.adsccat.co.jp/kumamoto/city/omiyage/04.html http://www.tabimook.com/miyage/kumamotokabo.html のページは知っています。 (上のページは”copyright since 1995”とあるので、古い情報のような気がします。下のページはお店のホームページをみると、そのケーキは商品にありません) そんなの知ってどうするの?と言われそうですが、どうしても気になるので、アランシアの今の現状を知っておられる方がいたら教えてください。お願いいたします。

  • googlemapとphp

    PHPで都道府県プルダウンをつくり、プルダウンで選択された情報をgooglemapを表示しているhtmlに渡し、googlemapで表示したいと思っています。 以下はソースです。 main.php <html> <head> <title></title> </head> <body> <form method="get" action="<?=$_SERVER['PHP_SELF']?>"> <select name="pref"> <?=pref_form($_GET['pref'])?> </select> <input type="submit" value="選択"> </form> <?php … … $location ="千葉";←この部分☆☆☆ … if (ereg($location ,$title)) { … } function pref_code($prefno=''){ $pref_array=array( '北海道','青森県','岩手県','宮城県','秋田県','山形県','福島県', '茨城県','栃木県','群馬県','埼玉県','千葉県','東京都','神奈川県', '新潟県','富山県','石川県','福井県','山梨県','長野県','岐阜県', '静岡県','愛知県','三重県','滋賀県','京都府','大阪府','兵庫県', '奈良県','和歌山県','鳥取県','島根県','岡山県','広島県','山口県', '徳島県','香川県','愛媛県','高知県','福岡県','佐賀県','長崎県', '熊本県','大分県','宮崎県','鹿児島県','沖縄県' ); if($prefno==''){ return $pref_array; }else{ return $pref_array[$prefno]; } } //-------------------------------------------------------------------------- // 都道府県表示HTMLコードを生成する //-------------------------------------------------------------------------- function pref_form($pref=''){ $pa=pref_code(); if($pref){ $form="<option value=\"\">都道府県</option>\n"; }else{ $form="<option value=\"\" selected>都道府県</option>\n"; } foreach($pa as $p){ $form.="<option value=\"".$p."\""; if($pref==$p){ $form.=" selected"; } $form.=">".$p."</option>\n"; } return $form; } ?> </body> </html> test.html↓ <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> … <script src="http://maps.google.com/maps?file=api&v=2&key=キー" type="text/javascript"></script> … … <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ … function createmarker(){ … … } //]]> </script> </body> </html> PHPで選択された内容をhtml側で受け取らせgooglemapで表示する方法はありますでしょうか? またプログラム中盤の$location ="千葉";の部分で 現在は都道府県名を直接入れているのですが、 function pref_code($prefno=''){ から始まる都道府県プルダウンで選択された都道府県を変数に代入 して$location ="変数"; という形にしたいのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか? ご教授の方お願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 九州旅行(福岡、佐賀)のコース

    10月2日―10月6日まで九州を一人旅する予定です。 1日目 鹿児島空港(午前9時30分ごろ)~鹿児島市内観光~指宿泊 2日目 指宿~知覧観光(特攻資料館、武家屋敷)~鹿児島~福岡泊 3日目 福岡~唐津観光~佐賀~吉野ヶ里遺跡~佐賀~基山乗り換え~   熊本泊 4日目 熊本~阿蘇観光~由布院泊 5日目 由布院~別府~夕刻のフェリーで大阪へ 以上の行程を計画し、2日目~4日目の移動はバス3日間乗り放題のSUNQパスをフル活用する予定です(指宿と由布院の宿は予約済み)。 この中で、特に3日目が不安なのですが、大丈夫でしょうか?呼子まで足を伸ばすというのも可能でしょうか?     これまで九州は何度か訪れてますが、福岡県と佐賀県の観光を全くしたことがなく今回こそは訪れたいと思っているのですが、いかんせん距離感がつかめないので、お勧めコースなどアドバイスがあったら教えてください。よろしくお願いします。 ※ちなみに福岡はとんこつラーメンの夕食などの街歩きで十分と考えています。本当は柳川などにも行きたいのですがしょうがないです。  

  • 7泊8日 九州旅行

    今月25日から7泊8日の予定で旅行に行きます。 いろいろなサイトで、ある程度の距離や時間などは計算しながら予定を組んだのですが、実際はどんなものかなぁ・・と。 1日目: 午後に大分空港から別府へ。 別府泊です。 2日目: 九重の大吊橋に行った後に宮崎に向かいます。 夕飯は宮崎市内で食べるつもりなので、夜までに宮崎に入れればいいなという感じです。 宮崎泊 3日目: 県庁、青島神社に寄り、日南海岸をドライブしながら鹿児島の錦江町のフェリー乗り場へ向かいます。 17時の最終便のフェリーに乗り指宿へ。 指宿泊 ここまでの予定は立てたんですが、4日目以降がまだです。 4日目: 鹿児島から熊本へ。 熊本泊 5日目: 熊本の長州港からフェリーで長崎へ。 雲仙、長崎市内観光(ハウステンボスへは行きません)佐賀県嬉野泊(未定) 6日、7日目: 福岡泊 8日目: 福岡空港より帰路 レンタカーを借りての旅行です。 前半の旅行は、行程としては厳しいでしょうか? 鹿児島では、鹿児島市内から高速でいっきに熊本に入るつもりなんですが、途中どこか観光名所とかありますか?(若干のルート変更は可能です) はっきりと行程が決まっていない中での質問ですが、アドバイス等いただけたらとても助かります。 宜しくおねがいします。

  • 『美少年』の産地は?

    ここ数年で、ぼちぼち酒の世界を楽しみ始めたものです。 安いイタリアワインで蕁麻疹や四日酔い(笑)などに、 苦しめられて以来、『酒は高級ブランデーのみ!』 と決めていたのですが、去年の暮あたりから、 美味い日本酒なら悪酔いしないとわかり、 美味しい日本酒を探すのが楽しみになりました。 とある店で見付けた『美少年』。 ネーミングに笑ってしまったのですが、 どうしてどうして、かなり美味い! お気に入りとなり、自宅にキープするようになったのですが、 先日友人の飲み会でその話をしたところ、 「○○県の美少年かい?それとも××県の?」と、 言われました。 先ほどふと思い出して確認したところ、 当方のお気に入りのやつは、 熊本県の美少年酒造のものでした。 他にもあるのでしょうか? ざっと調べた限りでは見つかりませんでした。 それとも、こちらが日本酒初心者なので、 はったりかまされたかな~? 笑 ご存知のかた、よろしくお願い致します。

  • 旧大名家の現在の当主は、何をしてますか?

    旧大名家の現在の当主は、何をしてますか? 徳川宗家→ 日本郵船元副社長 尾張徳川家→ 徳川美術館の館長で本職はプログラマー 紀州徳川家→ 女性建築家 水戸徳川家→ ? 徳川慶喜家→ カメラマン 仙台伊達家→ 歴史研究家 会津松平家→ ? 加賀前田家→ 石川県人会連合会の会長 福井松平家→ ? 岡山池田家→ 池田動物園の園長。妻は今上天皇の妹 広島浅野家→ ? 長州毛利家→ 防府毛利報公会の会長 土佐山内家→ ? 福岡黒田家→ 不動産会社の社長 佐賀鍋島家→ ? 熊本細川家→ 元内閣総理大臣・熊本県知事の細川護煕 薩摩島津家→ 観光会社の社長 と、このように主要な大名家の現当主の肩書きをまとめてみました。 不明部分の補足や間違いの指摘があれば、教えて下さい。 あと、上記以外の旧大名家の当主についてももしご存知なら教えて下さい。

  • au arrowsについて

    今日11月6日熊本県八代市のauショップでのことです、、、 機種変更でarrowsにしたいって言ったんですね。 そしたら、まだ発売されてないとかいうことで予約になったんですけど、帰ってネットで調べてみたらarrows efは11月2日に発売とでていたんです。 二週間かかるかもしれない、発売延期になったらそれ以上かもと言われたのですが、熊本にarrows efがくるのが遅いのでしょうか? それとも、arrowsはarrowsでもefではないものだと思われていたのでしょうか? 私の店員への言い方が「arrowsにしたいです」ってだけだったので、アローズのどの製品になってしまったのかよく解りません... 店員に明日聞けばいいことなのですが、気になって、、、

    • ベストアンサー
    • au
    • noname#218316
    • 回答数1
  • 九州産業交通の株って

    最近株に興味を持ち始め、証券講座を開設し、まずはキンカブで株のことを覚えていこうと思っています。熊本在住なので、どうせなら先で単元株化したときの株主優待のことまで考えて購入したいのです。私はバスや電車が好きなので、九州産業交通の株主優待なんか魅力的だなと思うのですが、現在の株価など調べても情報がありません。実際株主優待券を使っている人を見たことがあるのですが・・・。最近産業再生機構に再生が委ねられ、エイチエス証券がTOBにて全株を取得しましたが、こうなるともう一般では変えないのでしょうか?また、他の熊本県内のバス関連会社の株で購入できるところはあるのでしょうか?お教え下さい。

    • to4179
    • 回答数1
  • 方言「ほっぺたをはつる」九州?奈良?

    大分では「ほっぺたを叩く」を「ほっぺたをはつる」といいます。 以前関西に住んでいたときに、大阪、兵庫、京都、滋賀の人は「何のことだか分からない」と言っていましたが、奈良県の友達二人は「普通に使う」と言っていました。 奈良って海がないですよね?なぜ奈良だけ九州と同じ方言が存在するんでしょう? 邪馬台国九州説、邪馬台国近畿説と関係があるのでしょうか? それと「ほっぺたをはつる」って言う方言は奈良県の方は皆使うのでしょうか? 九州の方は福岡、佐賀、長崎、宮崎、熊本、鹿児島の方も使うのでしょうか? 沖縄の方はどうですか?

  • とある地方の方言について

    熊本県天草 牛深というところに以下のような助動詞の方言があります 「~まい」(標準語:「~しなければならない」) 例 「こけ100円入れまいやっと」  標準語:「ここに100円入れなければならないんです」 例がちょっとあれですが、この方言と同様の使い方をしている地域が どれだけあるか、興味本位で調べています。 過去の質問の回答に鹿児島県の奄美地方でも使われているとあったのですが、 自分の所も使ってる、聞いたことがある等、教えて頂けると助かります。 諸般の事情でレスはあまり出来ないかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • redon
    • 回答数1
  • 横浜-博多

    現在、神奈川県平塚市に在住している新社会人なのですが、 12/28~1/6間に、熊本県に帰省しようと考えております。 お正月ということもあり、飛行機料金が高いので、新幹線で帰ろうと考えているのですが、いまいち見方がわかりません・・・。 なるべく安くすませたいのですが、何かいい行き方をご存知の方がおられましたら、是非教えてください。 ちなみに、往復券というのは日にちを指定しなければいけないのでしょうか? それと、インターネットで券を買うことは可能なのでしょうか? 無知な者なので、何卒いろいろなアドバイスをお待ちしております。

    • near5
    • 回答数5
  • 明日(2014年3月23日)、選抜高校野球第3日目

    の結果予想をお願いします。勝ちチームとスコアを予想してください。引き分け再試合も当然に可です。勝ちチーム+スコアが一番実際と近い方がベストアンサーです。明日第1試合の開始予定時刻が9:00ですので、そこで締め切ります。 第1試合:報徳学園-沖縄尚学、第2試合:白鴎大足利-東陵、第3試合:鎮西-佐野日大です。 参考に、それぞれの新チーム結成後の公式戦成績です。 報徳学園:10勝1敗、阪神地区Dブロック2回戦9-0宝塚、準決勝11-1県尼崎、決勝8-1西宮東、兵庫県大会2回戦14-2明石南、3回戦8-1姫路工、準々決勝3-2明石商、準決勝8-0市川、決勝9-2三田松聖、近畿大会1回戦8-6関大北陽、準々決勝1-0福知山成美、準決勝8-16智弁和歌山 沖縄尚学:12勝1敗、沖縄県大会2回戦2-0興南、3回戦7-0与勝、準々決勝2-0真和志、準決勝10-0宜野座、決勝0-3美里工、九州大会2回戦3-1日南学園、準々決勝9-1波佐見、準決勝4-1鎮西、決勝4-3美里工、神宮大会1回戦8-3関東一、準々決勝5-3駒大苫小牧、準決勝11-1岩国、決勝9-8日本文理 白鴎大足利:9勝2敗、栃木県大会1回戦6-3矢板中央、2回戦2-1小山、3回戦15-0栃木、準々決勝3-2作新学院、準決勝4-3国学院栃木、決勝0-5佐野日大、関東大会1回戦6-5花咲徳栄、準々決勝3-1習志野、準決勝3-1山梨学院大付、決勝6-3桐生第一、神宮大会準々決勝4-6岩国 東陵:9勝3敗、東部大会Aブロック2回戦8-0石巻北、代表決定戦10-0気仙沼、決勝6-7石巻、宮城県大会1回戦3-2一迫商、2回戦12-6東北、準々決勝11-0石巻、準決勝5-4柴田、決勝1-2仙台育英、東北大会2回戦9-4久慈工、準々決勝13-11角館、準決勝4-1青森山田、決勝2-13八戸学院光星 鎮西:7勝2敗、熊本県大会1回戦7-5玉名工、2回戦4-2熊本国府、3回戦6-5熊本工、準々決勝6-5開新、準決勝5-1済々黌、決勝3-4多良木、九州大会2回戦3-2九州国際大付、準々決勝6-2早稲田佐賀、準決勝1-4沖縄尚学 佐野日大:7勝1敗、栃木県大会2回戦10-0石橋、3回戦11-0栃木商、準々決勝5-0宇都宮南、準決勝9-3青藍泰斗、決勝5-0白鴎大足利、関東大会1回戦3-1東海大甲府、準々決勝5-3横浜、準決勝0-5桐生第一

  • 夏休みの九州旅行

    こんにちわ。 夏休みに夫婦で九州旅行を計画しています。 北海道からフェリーを利用して車でまわります。 以前、四国を旅行した際に、道幅の狭さに運転でかなりの時間ロスが出てしまい、苦労しました。 以下の日程で、高速道路を優先的に使用した場合、計画に無謀な点はないでしょうか。よろしくお願い致します。 1日目(金)小樽港出発 2日目(土)20:30舞鶴港着 移動 広島市 3日目(日)湯布院温泉 4日目(月)別府温泉 5日目(火)阿蘇山、日南海岸、桜島 6日目(水)桜島、指宿、熊本 7日目(木)天草、長崎 8日目(金)伊万里、有田、唐津 9日目(土)福岡、山口県岩国市 10日目(日)岡山県倉敷市、深夜23:30出航 11日目(月)20:30小樽港着 おすすめスポットも教えてください。 よろしくお願いします。

    • poipoin
    • 回答数5
  • 青春18切符(普通列車って・・)

    25日に18切符を使い、まずは熊本県→広島県まで行こうと思います。 そこで質問なのですが、普通列車というのは運賃以外のお金(グリーン車、指定席、自由席料金)がいらない電車という私の認識はあっていますでしょうか? ちなみに検索したところ、JR鹿児島線、JR山陽本線、日豊本線、シティーライナーを使うようです。 以上の電車は18切符だけで乗ることができますか? 無知な上に一人旅行なのでとても心配です。 私の場合、18切符では乗れない電車に乗ってしまい高額請求とかありえない話ではなさそうなので。。こわい・・ それから、ちょっと勇気を出して広島と宮島で途中下車しようと思っています。 おすすめの観光ポイントなどがありましたら教えて下さい。 お願いします☆

    • vvvair
    • 回答数9
  • 九州4泊旅行についてアドバイスお願いします

    お世話になります。 5月末か6月初めに義母と伯母が二人で、東京から九州旅行を計画中です。 昨年、私は主人と熊本・大分に行きレンタカーで周ったのですが、 母達は60歳すぎで車の運転はできないので、公共交通手段での移動になります。 そこで下記の内容を含めたおすすめのルートや観光地、旅館、移動手段等のアドバイスをお願いいたします。 ・黒川温泉にのんびり二泊くらいしたい ・黒川から佐賀県(焼き物を見たり買ったり)か  長崎県(観光・景色)どちらかに行きたい ・近距離はタクシー移動可 ・多少お金がかかってもできるだけ楽な移動手段を希望 漠然とした質問ですみませんが、どれかひとつでも良いので どうぞよろしくお願い致します。

    • saomaro
    • 回答数5
  • クロネコヤマトの時間指定

    全くの初心者で困っています。 時間が迫っているので、どなたでも結構ですので良いアドバイスをお願いします。 以下の条件を満たすためには、どうしたらいいでしょうか?ちなみに福岡県から個人的に荷物を送る予定です。 (1)7月21日(海の日)に熊本に荷物が届く。 (2)できれば、コンビニで申し込みをしたい。 ※最適な申し込み日・申し込み時間・申し込み方法・ 料金等、詳しく教えてください。お願いします。

    • noname#5950
    • 回答数4
  • 兵庫から熊本に帰ります!フェリーの割り引きについて教えて下さい!

    兵庫県宝塚市から熊本免田と言う所に、お盆帰省します。子供10ヶ月一人と後、私たち夫婦と私の両親(車で)と帰るのですが、あまりフェリーを使った事がないので、詳しくわからないんですが、子供がいるため、ざこねなどができないので、私達夫婦+子供は個室を借りようと思っているので、どうしても高くなりますよね・・割引などができるんだったら教えて下さい!!宜しくお願い致します。

    • kengogo
    • 回答数3