検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 250GBのHDDが再三にわたり停止します。
リサイクルショップで購入してきた250GBのHDDを2.0外付けHDDケースに入れて使ってみたのですが、動画処理などを行うと約15分くらいでエラーを起こし固まってしまいます。 不良セクターや異音もないのですが・・・・。 そんなにハードな仕事をさせていないのですが、そこそこ熱はもっているようです。 試しにHDDへエアーブローしてやれば回復するのですが・・・・ 160GのHDDを2個PC内部に積んでいるのですが、こちらは熱くなっても全く問題なく稼動しております。 HDDに問題があるのか外付けケースに問題があるのか判らない常態で困っています。 よきアドバイスをお願いいたします。 ちなみにHDD表面温度は50度くらいだと思います。
- 締切済み
- Windows XP
- usihi
- 回答数3
- バックアップソフトの重要さ
Windows10を使用する上で、バックアップソフトを使用し、外付けSSDやHDDにこまめにCドライブを丸ごとディスクバックアップしておかねば、トラブルがあった際に困るという事がようやく分かりました。アプリ、ドライバーを更新する際には必ずこまめに外付けストレージにバックアップしておくことは大切ですか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- SPIKE-NLOS
- 回答数6
- Linux(Fedora Core)を既存のCドライブにインストールする方法!
今デスクトップのNECのPCのCドライブにFedoraをインストールしようと思ってるんですけど、絶対失敗しないバックアップの仕方ってあるんですかねぇ?? あと外付けのバッファローのHDD160GのUSB2.0があるんですけど、やっぱりBIOSが適用してないと、外付けからはOSは起動しないんですよね??
- win8からwin11へのデータ移行
win8のサポート終了が近づいてきたので、win11のPCを新しく購入する予定です。データ移行のために外付けSSDも購入して、データ移行の勉強中です。今の外付けHDDは50GBしかなくとても使えなさそうです。写真、メール、文書、エクセル、PPTなどを新しいPCにスムースに移す方法をアドバイスください。
- デジカメで同時プリントで・・・
デジカメで同時プリントで、取り込んだ写真のファイルを、外付けHDDに保存するように設定をしなおしたいのですが、どうすればいいのですか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- masa1226wf6
- 回答数6
- testdiskの進み方が異常に遅い!
現在testdiskで外付けHDD(300GB)のアナライズしていますが 9時間程やってもまだ48%にしか至ってません! これって普通でしょうか??
- Macrium Reflect Free Edit
Macrium Reflect Free Editionについて 解説ページを読んだのですが、外付けHDDに保存することはできないのでしょうか? ご教授いただければ幸いです
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- cookii
- 回答数1
- iTunesのライブラリ
iPhone/iPod touchをもっている方に質問です。 iTunesライブラリを外付けHDDに入れている人はいますか? 入れている人は、iTunesに新しく音楽を入れたとき、自動的に外付けのライブラリに入るのか、 ということを質問したいです。 流れとしては、 1、ライブラリを外付けへ移動 2、CDを入れる 3、入れた音楽は母艦or外付けどちらへ行く? という感じです。 不安としては、母艦のミュージックフォルダにiTunesのライブラリはないのに、 新しく作られるんじゃないか?です。 わかりにくかったらすみません。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- noname#207979
- 回答数1
- OS10.5では起動ディスクは最上部に表示されない?
OS10.4までは起動ディスクはメインであれ、サブであれ、外付けHDDであれ、常に他のHDDより最も上の位置に表示されていました。OS10.5にアップした後は他のHDDとの位置関係が変わりません。これはOS10.5の仕様なのでしょうか? 質問がわかりにくいですかね? つまり、OS10.4まではサブの内蔵ディスクや外付けのHDDから再起動した場合、必ずその起動したディスクが一番上になるようなHDD配置になっていたのですが、OS10.5ではどの起動ディスクを選んでもメインの内蔵HDD(Macintosh HD)が常に最上部に表示されてしまいます。現在起動中のディスクを一番上の位置に変える方法(手動で変えるのではなく)ってあるのでしょうか?
- PCが再起動して安定しません・・・
じゃんぱらで購入した中古のPCですが(比較的ですが新品に近い状態)メモリを増設してからのような気がしますが、再起動したり強制シャットダウンしたりと不安定なんです。 普通に起動してデスクトップ画面にした状態で寝ちゃって起きて気づくと再起動して「スタートアップの修復」というやつをしてたり・・・ あまりにも時間がかかるので強制で終了しました。 メモリはCFDというメーカーなので、そんな悪い評判は無いと思いますが相性問題がありますよね。 その相性が良くなかったのでしょうか。 今も質問を書いてる途中で画面が不安定になり横線が入ったりチカチカして見づらい状態になり強制終了しました。 メモリが良くないのか、HDDが壊れかかってるのか分かりませんがHDDのエラーチェックするソフトで調べようとしても、その最中に再起動を繰り返しちゃうのでどうしようもありません。 外付けのHDDを付けてからなのか、メモリの増設をしてからなのか、HDDの問題なのか・・・外付けネットアダプターか・・・ 外付けHDDや外付けネットアダプター、USBハブ、ワイヤレスマウス以外のUSBは全て抜いた状態で今は書き込みしてます。 これでもまたいつ不安定になったり再起動するかと思うとヒヤヒヤします。 画像のような状態は何が原因でしょうか。 ブルースクリーンになる訳でもありません。 エラーコードが出る訳でもありません。 このような場合って消去法で試して行くしかありませんか? 外付けHDDを付けて、USBハブを付けて、外付けネットアダプターを付けて、どれが原因で不安定になってるのか。 これを全部やっても不安定であればメモリかもしれませんね。 メモリを購入した4G2枚→元々付いてた2G2枚に交換。 最悪はリカバリーしてどうなるかって感じです。 でもメモリや外付けHDDやUSB関係が原因で画面が乱れたりしますかね? Lenovo G570 43348SJ Core i5 2410M/2.3GHz/2コア
- ベストアンサー
- Windows 7
- tochimaru2418
- 回答数5
- アップデートとHDD認識の関係
さきほど外付けHDDを認識しなくなりました。ファームウェアをアップデートしてからHDDの動きが不安定になり、とうとう認識しなくなったという印象ですが、このような現象があり得るのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- mmiu66
- 回答数2
- win8.1のバックアップ
パソコンの初心者です。hdd 内のwin8.1の設定やデータを保存する方法はいろいろありますが、保存、復帰とも一番簡単な方法にふさわしいのはどの方法ですか。ご存知の方がおられましたらお願いします。外付けのhddもつないでいます。
- hddが。。。。
外付けHDDが起動しなくなった・・・ アイコンは出てるんですが ダブルクリックするとフォーマットしないとつかえないと出ます あの中は重要なものがたくさん入っているので、フォーマットするとなったら 超大損害なのですが、フォーマットしないと HDDはダメでしょうか・・・・
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sdsdsdss
- 回答数3
- WZR-HP-G302H NAS-USB接続HDD
WZR-HP-G302HのUSBに外付けHDDを接続して使用していました 容量が不足気味になったので、別のHDDを接続しました。 管理画面からフォーマットをし、エクスプローラーから開こうとしたらエラーが出てアクセスできません。 何が悪いのでしょうか?
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- funaemon
- 回答数3
- SATAのHDDをATAのPCに接続
この外付けHDDから取り出したHDDを http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hsu2/index.html この変換ケーブルを使って http://www.donya.jp/item/1688.html ATAのPCに接続することはできますか? USB2.0には対応しているPCですが、ATAやSATAがよく分かりません・・・
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tkyk2233
- 回答数5
- パソコン内蔵HDD
DVD、CD-Rで画像、動画を見ようと思ったら、全くROM(光学式レンズの部分)が動かなくなっています。 ただディバイスを見ると正常に作動。 これはHDDの故障? 仮に外付けのHDDを付けることは大丈夫なの? (パソコンは2001年モデルのBIBLO NB16C/A)
- ベストアンサー
- Windows XP
- kol
- 回答数4
- データの保存
ハードディスクの要領がそろそろ限界になってきました。 そこで外付けHDDを購入しようと思いましたがまだまだ高価です。 こんな場合、データをCD-RやDVD-Rに保存すれば良いのでしょうか? HDDと同じような役目があるのでしょうか? 動画、画像、テキストのファイルが主です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#149468
- 回答数3
- HDDに音楽CDをダウンロード
ノートパソコンを持ってるのですが 音楽が満杯になったので 外付けHDDに保存したいのですが 保存できるでしょうか もし保存できたとしてHDDの音楽をMP3へ転送できるのでしょうか?詳しい方いましたら 教えてください お願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- tosou2
- 回答数2
- デバイスの取り外しで DVDドライブが表示されない
Windows7を使用していますが 外付けのHDDやDVDドライブをPCに接続し 取り外すときに デバイスの取り外しでHDDは表示されますが DVDドライブは表示されません DVDドライブはPCで取り外し処理をしなくてもよいのでしょうか?
- 締切済み
- Windows系OS
- Blackamoor
- 回答数2