検索結果

ボクシング

全7791件中7321~7340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • サンドバッグを打ちたいのですが。

    兵庫県に住む、もうすぐ、40歳になるオッサンです。プロボクシングをWOWWOWで観てからその魅力にとり付かれ、20代後半に少しだけジムに通った事がありました。今でもサンドバッグがあったらなぁ、と思いますが、買うと置き場に困るので買っていません。近くにジムがあり、1度見に行きましたが、月謝も要るし、オッサンにとっては子供らに混じって練習するのもちょっと抵抗があります。また怪我も怖いです。自分の体型は、168センチ54キロなので減量のためとかでなく、趣味的に楽しめたらなぁと思っています。ジムのトレーナーから見た場合、こういうオッサンを受け入れる気持ちってどうなのでしょうか?トレーナーにもよるとは思いますが教えて下さい。

  • 練習メニュー

    先週ボクシングジムに入ったんですけど、サンドバッグの叩き方とシャドーのやり方がいまいちよくわかりません。会長に聞いたら、教わったことをやっとけって言われたけどいまいちわからないので教えてください。

    • yaclt
    • 回答数4
  • テニス(強い下半身を作りそれや腰の回転を生かす&フットワーク)

    今年から硬式テニスをはじめた高1です1(軟式未経験)。 私は諸事情あって(以前の私の質問を知っている方ならご存知かと思いますが)下半身の筋力が弱かったりフットワーク(いわゆるボールをきちんと打てる位置に入る)が悪かったりするのですが・・・。 ただ、テニスにでは上半身よりも下半身の能力のほうが大事な事は言うまでもないですが(プロの試合などを見ると追いつかないようなボールにも追いついて、それどころかカウンターをかましてきたり・・・)私はそれが弱点だからこそ強い下半身を作りたいと思っています。 また、腰の回転が使えていないなどもよく言われます(これも下半身に含みますが・・・) そのためにはどのようなトレーニング(筋トレ、ランニングetc)をすればよいでしょうか。 また、その下半身(腰の回転なども含む)を効果的に使ったスイング(フォア、バック、サーブ等)をするにはどうすればいいでしょうか。 また、フットワークですが先輩に言われたのには ・ボールに対して直線的に入っている ・(試合になると動けていない) と言う事なのですが、特にこれを改善しつつフットワークをうまくするにはどうすればいいでしょうか。 ちなみに今はとりあえずスクワットを100回×2~3セットやったりしています(毎日)。 長文になりましたが真剣に考えているのでアドバイス頂ければと思います。(補足が必要でしたら・・・)

    • syu-yu
    • 回答数2
  • 亀田興毅へのバッシングは「いじめ」か?

    亀田興毅へのバッシングがネット上でもマスコミでも行なわれていますが、 これは「いじめ」だと思いますか? ちなみに、彼のブログによれば、本人は「いじめ」だと思っているそうです。

  • 総合で使えるプロレス技

    一般にプロレスの技は観客に見せることが重視されていて、対戦する 両者が申し合わせてないと決まらないものが多いと思われます。 したがってほとんどはガチの格闘技では実戦的ではないと思いますが 総格等で使えるプロレス技はあるのでしょうか? もちろん普通のキックやパンチ、あるいは関節技のように他の格闘技 でも使われる技は別ですが、プロレス特有の技ではどうでしょうか?

  • レイ・セフォー選手のニックネームについて

    K-1のレイ・セフォー選手のニックネームは、日本では「南海の黒豹」ですが、海外では「Sugar Foot」となっていますよね。 どなたか、このニックネームの由来(意味)をご存知の方がいたら教えてください。

    • aya0530
    • 回答数1
  • CGって

    最終的には実写と変わらないものがそのまま動くようになるんでしょうか? 実写とCGでは明らかに差があって次世代機とかも正直 たいして進化してるように見えません。(数値ではすごいのでしょうが)

  • 亀田三兄弟についてどう思いますか?

    意見聞かせてください。

  • 腕立てが効いていない様な‥

    胸筋を鍛えようと腕立て伏せをしています。 腕を大きめ広げてゆっくりめで10回×3セット、3セット目は限界まで(10~15)行う様にしています。 しかし、どうも胸への負荷より三頭筋への負担の方がキツイ様に思います。 (上記の限界は三頭筋の限界で終了??) そこで質問です。 ダンベルを使わず家で行える胸筋を鍛え方を教えて下さい。 また上記を目的とした正しい(お勧め)腕立て伏せのフォームを教えて頂ければ幸いです。 部位としては、胸の中心あたりの部分(谷間?)にうっすらとした筋肉を乗せたいと考えています。

  • 昨日の亀田選手の相手ボクサー

    出会い頭とか言うより、全く手が出ないように 見えましたが、インドネシアの国内チャンピオンのレベルとは、あの程度のものなのでしょうか? それとも、手が出てないように見えたのは、私が素人だから、そう見えるだけでチャンピオンは冷静に亀田選手の動きを見極めているところに、パンチをもらってしまったとの事なのでしょうか?   何にしても不思議な展開に唖然としてしまいました・・・・・。

    • hurukei
    • 回答数5
  • 筋肉太り

    性別は男です、自分は高校で今までパワーリフティング部としてトレーニングし。 主にデッドリフト、ベンチプレス、スクワットの各種目を毎週一回(ベンチは週二) 3セット+補助運動。レップスは多くて8回 先月の上旬までしていました。 現在体重58キロ,体脂肪率は約15%で数字より 筋肉質な体です。 しかし 体重は減少したものの、ベンチプレスにより胸囲は95センチ程になり、僧帽筋や三角筋もバルクアップして上半身だけ異様にゴツイです。 細身の服が着たいのですが、上半身の体格によりあきらめることも、多々あります。 もともと自分は 速筋が多く、低重量高回数でも上半身は筋頭大してしまいます。今は高三で受験ですが、とにか速筋を遅筋にかえたいです。 ランニング以外に方法はないでしょうか? そして筋肉を落とすほうほうはないのでしょうか?

  • アンチ亀田

    興毅選手がまたランダエタとやる様ですね。 どんな試合になろうとまた批判しますか?

    • lile
    • 回答数17
  • 亀田戦の判定はどこが問題?

    昨日の亀田の試合を見ていて、1 4 11 12R以外は亀田が取ったと思いました。ジャッジングペーパーとも一致しています。 ニアダウンでも僅差でも1Pが原則ですよね? 中盤は亀田のクリーンヒットの方が明らかに多かったと思うのですが、新聞等には終始おされていたと書いてありました。 判定基準はクリーンヒット優先ではないのですか?

    • makabu
    • 回答数8
  • 亀田興毅とNHK

    NHKでは亀田興毅のインタビューなどを放送していないような気がするのですが気のせいでしょうか。 放送しなくて一向に構わないのですが。

  • 亀田は、勝ったのに何故?

    亀田は、顔の悪さと口の悪さで完全に相手を上っていましたが、そこの所で判定に差がついていた事はないのでしょうか?それに「どんなモンじゃあ~い」と判定後に言うていましたが、心なしか、いまいち迫力が乏しかったような……今日のテレビ出演でも、いつもの汚いセリフが影を潜めて哀れに感じました。勝ったのに何故?

    • noname#35575
    • 回答数6
  • 亀田選手の実力

    昨日ランダエタ選手に判定で勝ちチャンピオンになった訳ですが、あの試合素人の自分が見てもランダエタ選手優勢に見えました。1Rでダウンも取りましたし。その後もランダエタ選手のパンチを受け続ける場面もありました。しかし判定で2ー1で亀田選手の勝利。これは一体何故でしょうか?? 「パンチの重さ」や「パンチの数」が関係しているのでしょうか?もしそうだとしても、ランダエタ選手の方が勝利していたはずです。 今の時点で亀田選手は負け無しのようですが、これは「亀田選手が強い」からでは無く、「今までの対戦者があまり強い人では無かった」と思えてくるのですが …、思うに今まで対戦してきた中で、ランダエタ選手が一番強い、というよりも本気で戦っていたように思えます。今までの対戦者は「負ける」つもりで対戦していたと思うのですが…  昨日の試合で亀田選手の実力が分かると思っていたのですが「判定」によって、疑問に思えてきました。皆さんはどう思いますか?   

    • snowkel
    • 回答数15
  • 亀田選手のマナー

    昨夜の亀田選手の試合は色々言われていますが、勝つことが出来て良かったと思います。 しかし、以前から気になっていたんですが、亀田選手の目上の人に対する態度や言葉使いが決して良いと思えないんですがどうでしょう。 今朝のテレビでもアナウサーに、タメ口だったり、挨拶もろくに出来ていなかったと思いますが、、 亀田選手は、強気な発言で闘志を燃やすようなことを聞いたことはありますが、テレビにゲスト出演する時ぐらいは、最低限のマナーは必要ではないでしょうか? 最近の19才ってあんなもんですか?

    • mshy
    • 回答数14
  • 頭突きとヘディングの違い

    頭突きとヘディングは似た行為のように思います。 ヘディングはボールに行った場合のみを指すのでしょうか? それとも全く違う行為なのでしょうか?

    • sak_sak
    • 回答数3
  • 男の子の育て方と園での子供同士のトラブル対応

    私の子供は若干発達の遅れがあって少し体がちいさかったり、少し赤ちゃん言葉がまざったりしています。 前にいじめられたと泣いてきた事もあったり、私は亀田家ではありませんが、自分がいじめられた経験があるもので男の子は尚更、そんなことでいくじを無くす子供のまま成長して欲しくないという思いは強いです。 なので、子供が先に手を出された時などは、やられた場合はやり返しなさい。ととくに泣きついてきたときなどには良く言っています。 Q1.私のこの様な教育方針は少し過激でありますか? 私は強い男の子になって欲しいのですが、どういう言葉をかけてあげると良いと思いますか? 以前、ちょっとした園でのトラブルがあり、私の子供が多分、少しちょっかい出されたくらいなのですが、私の言う様にどうやらやり返した様です。 Q2.この様な場合は親としてどの様に対応するのが良いと思いますか? どちらか片方でも良いので、教育者、男性からの親の育てられ方からの自分の考え、親御さんなど様々な観点から意見が聞きたいです。

    • mamasou
    • 回答数9
  • 亀田を優勢とした韓国人ジャッジ

    あの方のジャッジに対して、試合を見ていた韓国人の反応を知っている方がいたら教えて下さい。 推測でも結構です。

    • zask
    • 回答数3